X



会計検査院で働いてるけど質問ある? 検査4日目
0248受験番号774
垢版 |
2020/10/05(月) 22:37:38.65ID:FvHxlked
マイナーだから冷やかしは論理的につながるんか
0249受験番号774
垢版 |
2020/10/05(月) 23:03:48.28ID:U7bYyS3f
今年は地上の結果が出てから官庁訪問という特異な年だったからね
イッチさんの頃は今より不人気だったみたいだし、現役受験生とギャップがありそう
0250受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:09:51.98ID:wjhqo9pP
>>243
森友は検査報告してるな。
まあ、いろいろあって恥書いたけど。
0251受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:56.71ID:wjhqo9pP
>>245
検査と監査は違うからなー。弁護士と建築士ぐらい違う
0252受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:11:11.69ID:wjhqo9pP
>>249
ほげー
0253受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:13:37.71ID:wjhqo9pP
>>247
俺もそう思う。
学部がどうとから関係ないと思う。
大学で学べることなんて知れてるし。
0254受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 15:14:51.09ID:wjhqo9pP
>>242
不正があれば検査してるよ。
たいていの場合、国民が思ってるほど不正じゃないなのよ。
0255受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 17:51:16.10ID:653UNFFw
>>253
でも国税専門官は簿記とか会計やってる人優遇してるじゃん
現に合格者数トップは中央大学商学部だし
0256受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 17:51:25.96ID:6wWIhzav
雰囲気的には絶対不正してるけど、証拠がないみたいなケースってあんの?
0257受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 17:54:28.71ID:653UNFFw
>>251
それはいいすぎ
公認会計士と税理士の違いくらいだわ
0258受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 17:57:25.77ID:8WAD8Q8D
>>255
既出だけどここは会計やってる人は優遇しない
それどころか不利になってる
第一志望者ばかり内定させると、理系や人文系、法律系の人材を確保できなくなるかららしい
0259受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 18:03:03.41ID:wjhqo9pP
>>255
国税はね。検査院は関係ないと思うよ
0260受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 18:05:19.20ID:wjhqo9pP
>>256
絶対不正してるのわかってるけど、証拠ないのは多い。
競争入札だけど、デキレースは多い。でも、証拠は出ない。
0261受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 18:07:08.27ID:wjhqo9pP
>>257
いいすぎじゃないんだなー。
だって検査院の検査で数字なんてほとんど見ないもん。受験生はその辺の理解がないんだよね。
0262受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 18:11:44.31ID:wjhqo9pP
>>258
個人的には会計専攻者は、検査院の業務を全く理解できてないのに、理解したつもりで的外れな意見とかいうから、心証が悪いんだと思う。
理系は別として、何学部だろうが公務員試験通過してる以上は関係ないと思うけどね。
俺は法学部卒だけど、大学で勉強なんかしてなかったし、みんな同じ程度の知識量だと思うけどな。
0263受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 23:54:38.17ID:Ro+7Xonl
もしかして経済産業局より経済学部の比率低い?
0264受験番号774
垢版 |
2020/10/08(木) 23:57:10.71ID:abG2Fcl+
以前参加した座談会では、
監査法人や公会計監査との違いについて質問する方が結構多かったから、
第一志望の人で会計に関する勉強してきた人は本当に多そうに思った
0265受験番号774
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:32.70ID:x3nXRnZ/
二年後にチャレンジするつもりだから待っててくれよ
0266受験番号774
垢版 |
2020/10/10(土) 20:33:32.75ID:XbRRPB1a
検査院って「公会計やってましたー」みたいな人はそりゃ都庁や政令市蹴ってでも行きたいのかもしれないけど、
ほとんどの受験生は「転勤したくない」「東京で働きたいけど残業は嫌だ」と言った消極的な理由で選んでいるんじゃないの?

パンフ見ても地上や他の官庁に落ちて仕方なく検査院を選んだ人結構いる
というかそういう理由で来る人がメインに思えるわ
0267受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 13:32:48.19ID:U3/9lenz
そう
なのにネットでは高人気高倍率って言われてる
会計絡みの人は第一志望にするし、それ以外は滑り止めの第一志望にするからこうなるんやろな
0268受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 19:50:07.11ID:FpFUSVbH
まあSkype面接だった今年に限っては例年の比じゃない高倍率だったのは事実やけどな
0269受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:10.70ID:GjNDsqhr
検査院と地上両方内定でて地上を選ぶ奴なんているのか?
0270受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 20:22:59.15ID:U3/9lenz
ずっと思ってたんだけど、
どうして今までと比べて今年は高倍率ってわかるん
浪人してる方?
0271受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:41.30ID:Cc9gj7Qk
>>270
公務員ジャーナルに例年の訪問者数が出ている
今年は初日で100名前後訪問したが、例年はそれより少ない
0272受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 20:36:48.34ID:Cc9gj7Qk
なぜ初日で100人前後なのかがわかったかについては、
会計検査院のSkype官庁訪問は、ユーザー名を100【山田】会計検査院のように変える必要がある
冒頭の数字は先着順になっているので、この数字が大きいということは訪問者数がそれだけ多いということの証明になる
0273受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 20:56:25.94ID:OTQ9hI5v
>>261
年金機構で検査院対応(課長と一緒に資料準備+指摘事項を聞く)をしたことあるからその言葉に納得してしまう。
0274受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:50.72ID:ZdIR0h7I
>>273
年金機構から公務員転職するの?
0275受験番号774
垢版 |
2020/10/11(日) 22:48:19.41ID:U3/9lenz
初日で100人てほとんど初日勢じゃん
俺3日目だけど110とか120だったし
0276受験番号774
垢版 |
2020/10/12(月) 00:53:54.21ID:iJzqd4/4
まあ去年よりは多かったんじゃね
地方組にとっては参加しやすかった老師
0277受験番号774
垢版 |
2020/10/12(月) 00:55:50.17ID:iJzqd4/4
それと例年は土日実施していなくて日数も少なかった
0278受験番号774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:27:35.49ID:UsUJ5FDM
検査院って志望度がめちゃくちゃ高い訪問者好むものなんだろうか…
ワイは平凡な大学生活を送ってきたけど検査院志望につながる出来事とか全く無かったわ。
0279受験番号774
垢版 |
2020/10/12(月) 22:44:08.18ID:mkzhMmeW
>>278
入庁者の第一志望率は4割程度しかないし、
志望度めちゃめちゃ高いからといって受かるとは限らないと思うよ
0280受験番号774
垢版 |
2020/10/12(月) 23:42:39.06ID:UsUJ5FDM
>>279
なるほどね!ありがとう!
0281受験番号774
垢版 |
2020/10/13(火) 00:04:00.69ID:Jl91JwFi
官庁訪問シーズンは
検査院のためにコッパン受けたようなガチの第一志望が軒並みテレオクされているみたいだし
むしろ下手に検査院第一志望アピールせん方がええかもよ
0282受験番号774
垢版 |
2020/10/13(火) 00:48:43.55ID:UYHEuSoI
官庁訪問通ってじんじーん落ちる人なんていないよなあ
0283受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 22:35:29.39ID:suSoyS6Z
受験ジャーナルに書いてあるけど官庁訪問3日間の累計が120人なら令和元年度とあまり変わらないよ。
0284受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:23:53.27ID:P8DgTUzh
○ッチです。
コッパン最終合格通知が虚しくも届きました。
今の俺にとっては何の意味もなさない通知。
3年間有効という虚構。
その虚構を信じて来年も特攻。
まってろイッチ。まってろ会計検査院。
0285受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:26:28.83ID:P8DgTUzh
>>203
>>199
そうです。私です。
0286受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:34:44.46ID:P8DgTUzh
初めて会計検査院に見学しに行った時は霞ヶ関の雰囲気に圧倒されたなぁ。その中でも一際高く聳え立つ会計検査院のビルを見つけた時は戦慄したなぁ。
別に建物なんて重要じゃないけど、そこで働くことを毎日想像してた俺は現実行くことになる地元のボロい市役所という現実と理想のギャップに苦しみながら僅かな望みを信じつつ毎年再受験し続けるんだと思う。
0287受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:36:26.56ID:P8DgTUzh
俺はどうしても耐えられない。現実を受け止められない。もう、おかしくなっちゃいそう。
0288受験番号774
垢版 |
2020/10/14(水) 23:39:14.65ID:P8DgTUzh
イッチが安中の講師として派遣されて俺が新入職員研修で安中行って無事イッチと俺とアンナカップルになる事を何回想像したことか…
0289受験番号774
垢版 |
2020/10/15(木) 07:20:06.54ID:m3vPjLy6
>>282
人事院面接で「職歴を埋めたくて公務員試験を受けた」といえば落ちるで
0290受験番号774
垢版 |
2020/10/15(木) 07:22:36.83ID:hV3yqZTY
>>281
国税専門官みたいに地上内定持ちをアピールした奴が落ちているのかなあ
0291受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 00:22:15.15ID:DdMflgV3
来年受験予定だけど、官庁訪問のときに聞かれたこととか教えて〜
0292受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 00:42:34.30ID:e8o3XJSB
>>291
・自己PRをして
・あなたがなぜそのような志望動機にしたのか私は理解できない…もう一度説明して。
・君は流されやすい人なのかな?
0293受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 06:21:25.81ID:DdMflgV3
>>292
未だにそんな圧迫気味な面接やってるとこあるんか‥
0294受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 06:49:01.33ID:yHvakTHx
>>291
・なぜ大学生の時に公務員試験を受験してうちに来ようと思わなかったの?
0295受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 07:07:27.90ID:TzZf6uhZ
説明会の時マックで注文してるっぽい音声とかテレレ テレレがだだ漏れの人いていたたまれなかった
今後オンライン説明会出る人はくれぐれもミュートとカメラにお気をつけて
0296受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 07:46:10.23ID:8qCitnpn
イッチさんは高齢入庁もいるって言ってたけど全体的な傾向として新卒優遇なのかなとは思ったが
0297受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 15:02:39.98ID:+m3It/ya
このスレ見る限り地上内定持ちとか難関資格持ちみんな落ちてね
一般職はハイスペ人材とらんのかや
0298受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:32:58.43ID:M3I+MEmv
>>284
おお!久しぶり!受かってたのか!
あまり意味はないみたいだけどおめでとう!
3年間有効なのか!俺のときはキャリアだけ3年有効だった気がする。
まあ、入社するところのことをちゃんと好きになってくれ!そうしないと俺みたいになるから!
0299受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:35:30.22ID:M3I+MEmv
>>288
やべーやつだな!本当におかしくなっているようだ!(笑)
でも、そんな強い思い抱いて検査院きたらがっかりするところだったよ!
0300受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:36:59.05ID:Or/nkOjR
会計検査院なんて本省庁の中ではトップクラスに人気がありそうなのになんでがっかりするんや?
0301受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:54.04ID:M3I+MEmv
>>296
そりゃあ、既卒を優遇するところはないでしょ。
基本は新卒優遇だよ。
それでも、検査院は既卒にも優しいほうだと思うよ。
0302受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:40:27.59ID:M3I+MEmv
>>300
単純に、理想と現実の差だな。
仕事なんて、学生が思ってるほど華やかじゃなくて泥臭いし。
0303受験番号774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:45:05.09ID:1Y62OO2T
国家系で最高齢の29歳も
地方上級ではそこまで超高齢ってわけでもないからなぁ

アラサーだと地上の方が既卒に優しいかも
0304受験番号774
垢版 |
2020/10/17(土) 08:20:56.16ID:5BtLvV3x
>>303
なるほど!
地方公務員との比較は考えたことなかった!
0305受験番号774
垢版 |
2020/10/17(土) 08:50:28.40ID:Dch+2qiL
>>303
県庁政令市クラスだと、
一般枠でも35歳まで受験できる自治体あるからね
26〜29歳はまだまだ若い方さ
0306受験番号774
垢版 |
2020/10/17(土) 13:18:20.63ID:rOb/oFaI
ワイの地元の市役所も35歳までやけど、人手不足が深刻らしくて、今年から技術職は年齢制限撤廃されたで
0307受験番号774
垢版 |
2020/10/17(土) 17:50:43.36ID:IvcqcFhJ
>>305
地方から見ると国は既卒に全然優しくないのな。
そう考えると、20代後半の人は地方上級目指すのが無難だな。
無理して国にきてもマイノリティだから。
あと、国は昇格年次が厳格に決まってるから、既卒の最終到達点が新卒より低くなりやすいしな。
0308受験番号774
垢版 |
2020/10/17(土) 17:51:44.71ID:IvcqcFhJ
>>306
良いことだな!
技術職って、行政職とは別世界だよなー。
0309受験番号774
垢版 |
2020/10/17(土) 18:42:58.75ID:p1OjtG8T
既出かもだけど、イッチは検査院第一希望だった?
官庁訪問での受け答えで、上手くいった(採用された)要員ってなんだと思う??
個人特定されない範囲でいいから教えて〜
0310受験番号774
垢版 |
2020/10/19(月) 09:33:34.44ID:Xr/+0+sS
>>309
第一志望じゃないよー。
財務局に内定貰ってる状態で、国家試験の筆記の結果が出た後に、検査院から面接受けにこないかって電話きたから、受けに行ったら受かった。
それまで、検査院なんて名前も知らなかった。

面接で普通にコミュニケーションとれたから受かったんじゃないかな?
面接は、終始雑談だった気がするし。
検査院に誘われたから面接受けにいっただけだから、志望理由も聞かれなかったしね。

検査院は、変に検査院に先入観持ってる人より、ニュートラルな人を好むのかもな。
0311受験番号774
垢版 |
2020/10/19(月) 11:24:15.85ID:86fvYJ3u
財務会計のゼミに属すワイ、官庁訪問で公会計制度について熱く語り無事死亡
0312受験番号774
垢版 |
2020/10/19(月) 13:32:26.25ID:AGSy9SJ+
>>311
まー、そうだろうな。
俺は公会計がなんなのか未だにわからんが、少なくとも公会計の論点や解釈とかについては大学生より知識あると思う。
そのへんのゼミの教授が批判してる公会計の論点についても、だいだい的外れで浅はかなことが多いことも知ってる。
現場で公会計やってる人間に、ぶつけて良い話題ではないな。
0313受験番号774
垢版 |
2020/10/22(木) 19:12:11.01ID:7E/NifSd
証拠書ってちゃんと見るの??提出くそ遅れとるんだが
0314受験番号774
垢版 |
2020/10/22(木) 19:17:34.90ID:+3h5zJlH
総合職は40くらいになると退職勧告されるの?
0315受験番号774
垢版 |
2020/10/22(木) 19:28:35.56ID:bvkyW6EW
>>313
提出されてるかの確認だけで、中身なんて見ないよ。
提出が遅れても問題ないよ!良くあるからな。
0316受験番号774
垢版 |
2020/10/22(木) 19:30:05.25ID:bvkyW6EW
>>314
今の時代退職勧告はない。
最近のキャリアは40歳だとまだ課長になれないんじゃないか?
0317受験番号774
垢版 |
2020/10/25(日) 19:31:55.77ID:IyE1tGCU
良スレですね
自分は会計士の任期付職員でした
主さんの書き込みで少し誤解があるので補足します
任期付職員の年収は1000万超です
自分は監査法人でうまく行かなかったのでその点は正解です
検査院ではかなり結果出しましたが
正規職員になるのは優秀というより年収ダウンを受け入れられるかどうかです
自分の周りにいた任期付で正規職員になった方は2人とも直ぐ副長に昇格したので冷遇はされていないと思います
0319受験番号774
垢版 |
2020/10/25(日) 21:14:24.66ID:ZTnvKvH/
面白いね。会計検査院に行きたい人生だった…
0320受験番号774
垢版 |
2020/10/25(日) 21:14:49.37ID:ZTnvKvH/
もう二度とこのスレには戻らない。さよなら会計検査院。さよならイッチ。お元気で。
0321受験番号774
垢版 |
2020/10/25(日) 21:27:13.06ID:fnYs2S68
明日ですね
0322受験番号774
垢版 |
2020/10/25(日) 21:32:35.07ID:fxUuGrzn
>>318
note拝読させていただきました!
とても良さそうな組織ですね!

監査法人ではパブリックセクター部門に在籍なさっていたのですか?
0323受験番号774
垢版 |
2020/10/25(日) 21:54:05.58ID:IyE1tGCU
>>322
自分は普通の監査部門です
東電検査のために採用されたので
横断的に独法の検査やってる部署が常時何人か採用していますが、こちらはパブリックの方が好まれるかもしれません
0324受験番号774
垢版 |
2020/10/26(月) 08:18:47.73ID:Nz7tBB3s
>>320
そうか、残念だ!!
俺も、そろそろこのスレから引退するよ。
0325受験番号774
垢版 |
2020/10/26(月) 08:22:07.63ID:Nz7tBB3s
>>317
1000万??
俺、5局にいるの任期付職員の給料見たことあるけど、
600万から700万ぐらいだったよ??
その人は副長になってたけど。

制度変わったんかな?
0326受験番号774
垢版 |
2020/10/26(月) 08:30:12.72ID:pjXB9WtR
>>325
任期付職員は事実上の出向みたいなものでしょうから、
監査法人の給与に準じた額が支給されるんだと思います
マネージャークラスだったら一千万は妥当でしょう
0327受験番号774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:00:34.05ID:wYlI1enF
>>325
それは正規職員になってからでしょうかね
行一6級ならそんなもんかもしれません

任期付の俸給表4号532千円×地域手当1.2で638千円/月
賞与が638千円×役職加算1.1×3.55か月
これで1014万円です

>>326
検査院は全員4号で採用なので前職年収は関係ないです
0328受験番号774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:03:55.34ID:eUrur8Aj
出向と転籍で扱い違うのでは?
0329受験番号774
垢版 |
2020/10/26(月) 12:05:12.19ID:eUrur8Aj
と思ったけど上の方が説明なさっていた通りなんですな
理解
0330受験番号774
垢版 |
2020/11/04(水) 10:34:41.95ID:LCJvKfc1
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記やるたびに慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0331受験番号774
垢版 |
2020/11/11(水) 20:52:22.38ID:htqzhPsT
検査報告書出たらしいな
お疲れ様
0332受験番号774
垢版 |
2020/11/25(水) 11:07:39.03ID:r6MyEZhh
ほんとだよなぁ〜
どんなに勉強出来てもあちらさんが求めてる人材じゃないからみんな面接で落ちるのにな
0333受験番号774
垢版 |
2020/11/25(水) 14:22:32.28ID:Ht+of5M6
>>248
ホンマは地上に行くつもりマンマンやけど特許会計記念受験するで!
0334受験番号774
垢版 |
2020/11/27(金) 22:44:20.73ID:bdq+AjBs
来月検査来るんだけど、国会会期中でしかも年末に来るとかキチガイとしか思えない。
普通の神経じゃないぞてめえら
0335受験番号774
垢版 |
2020/11/27(金) 23:48:08.78ID:MOHgLxgr
本省検査なら毎年同じ時期にやってるし日程調整担当の上司に言うのが筋だね
そもそも国会閉会中にだけ本省検査やる慣例なんかないよ
0336受験番号774
垢版 |
2020/11/29(日) 21:51:11.67ID:jv3/og/B
>>315
ありがとう!!!
いま3ヶ月くらい出してないのあるから日々電話かかってくんのかなって怯えてた
頑張って出す!
0337受験番号774
垢版 |
2020/11/29(日) 22:44:51.72ID:8lb++xfa
ここの経験者採用試験って公認会計士試験合格者じゃないとキツいの?
30歳超えるけどリベンジしたい
0338受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 12:54:59.94ID:XhFLMFGw
もう異動して数年前になるけど、国庫補助の担当してた時毎年のように検査来てたなあ
別にやましいことないから来てもらっても構わないけど、検査来ると提出書類準備に追われて日常業務が正常に進まなくなるもんで本当に勘弁して欲しかった
やっぱ検査対象は金額が大きいとこが選ばれやすいの?
0339受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 19:04:38.00ID:2VLM+uM0
スレ主じゃなくて上の方のブログ主が答えるけど
>>338
テーマものじゃなくて純粋な個別の検査を前提にすると
まず定率補助>定額補助
定額補助の場合、補助金充当率が高いかどうか
指摘しても県単費の範囲内なら不当事項にならないから
事業費1億でも定額補助1千万ならスルーの可能性大
定額補助金は事業を分散して充当されると検査院的にはキツい
逆に100%充当してるとめっちゃ頑張る

あとは自分の得意ジャンルかどうか
補助事業の個別不当は金額小さくても検査報告に載るから事業費の大きさはあんまり関係ない
0340受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 20:17:31.99ID:vFeW306/
>>337
それな
ワイリベンジしたいん
0341受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 21:05:15.52ID:XhFLMFGw
>>339
返信ありがとう。
なるほどね。だから金額が小さい事業も検査されてたのか。
あともう一つ教えて。一回検査入った自治体に対して多少は配慮ないの?近隣自治体でも同じような事業してるはずなのにそちらは当たらずに短いスパンで入られると、正直またかよってなるのが人情だと思うんだけど。
0342受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 21:20:47.56ID:2VLM+uM0
>>341
検査院は検査対象の府省別の縦割り組織なので、国交・農林・経産等々の検査課がバラバラに検査してる
年度始めに検査課同士で府県調整はするけど、月をずらすだけだから一つの道府県が年間で何回か検査を受けるのが通常
それに合わせて市町村も複数回検査を受けることはある
あくまで国の検査なので、併任発令されない限り所管外の府省の補助金の検査はできない
非効率に見えるかもしれないけど、一週間で全府省の補助金検査しますって言われても、自治体側でも対応できる人を確保できないでしょう
たぶんそんな理由で長年やってきてると思う
0343受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 21:22:15.38ID:ijtZu7r7
検査院落ちて県庁に行った職員は
コンプしんどそう
0344受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:28:26.76ID:XhFLMFGw
>>342
丁寧にありがとう。どこの市町村に入るか決めるのは検査課単位だから、違う府省の補助金なら同じ自治体へ月ずらして入ることがあるってことか。
ちなみに検査する自治体はどうやって決めてるの?近隣自治体も活用してる補助金だろうに何でうちの市が毎年のように検査されるんだよって当時は相当不満だったぞ。
おかげで、国庫補助がない部署に異動できた幸せを噛み締めてるがw
0345受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:43:23.57ID:2VLM+uM0
>>344
基本的に事業単位で選んでいるから自治体単位では選んでない
その自治体が多く当たる理由としては、補助金が厚めに配分されていて事業の数が多いとかでしょう
ただ、隣の自治体が1個しか事業やってなかったら、わざわざそこに出向くのは効率悪いので選ばれにくいということはある
0346受験番号774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:48:58.07ID:vFeW306/
県庁職員も市役所職員も会計検査院は憧れの存在だから尊敬の意はあるよね
0347受験番号774
垢版 |
2020/12/13(日) 08:02:49.07ID:96lerLM3
>>345
なるほど。どうやら近隣市町村に比べてうちの市が抱えていた検査対象事業の数が多かったからってのが理由だな。あとは、前年度に別の事業で検査されたからってそこは考慮されない感じだな。
色々合点がいったよ。ありがとう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況