X



2020/6/28 地方上級 《専門試験》 PART2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2020/06/29(月) 15:01:02.70ID:7Fk+OHGB
いちおう立てた
0238受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 19:08:51.01ID:wpkXh/+k
>>236
5やんな?
0239受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 19:52:09.91ID:lsV9WmvJ
砂利のやつはバツで森林が正解よな?
0240受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 19:53:04.01ID:CMFYItml
>>239
それ砂利が正解らしいわ、砂利が5で森林が1やろ?
0241受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 19:55:08.91ID:1c/XVfIO
>>226
経済の専門はそんなに難しくなかったで!
0242受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:15.38ID:lsV9WmvJ
あれ?砂利は補償せなかんやつやよな。
あと、所得効果のやつは2か?
0243受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:04:37.06ID:VDJqQGth
>>240 砂利バツで森林◯じゃねえーの?
0244受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:27.82ID:CMFYItml
>>243
俺もだと思って1にしたんだけど5選んだ人多い。誰か教えてやー
0245受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:49.10ID:2yshIhXN
森林と砂利で迷ったが森林にしちまった
0246受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:15:54.20ID:6LRldspz
誰か中部の労働法の2問目覚えている方いますか?
0247受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:36.30ID:uf4QdUo5
森林 違憲
砂利 29.3適用の余地あり
だから1じゃないですか?
0248受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:11.59ID:/o8gyy/w
砂利の選択肢の内容覚えてねえ
0249受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:18:25.62ID:VDJqQGth
逆になんで砂利選んだ人多いのか謎なんだが 覚えてないけどこの問題はサクッと解けた気がしたんだがな
0250受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:21:05.26ID:lsV9WmvJ
確かやけど、砂利採取は補償及ぶよな。及ばんとか書いてあった気がするから切ったわ。
0251受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:06.52ID:VDJqQGth
>>250 そんな感じだった気がする 5ちらっとみて最後の文が違くて速攻1マークした記憶があるんだけどな
0252受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:23:51.14ID:CMFYItml
5は普通に河川附近地制限令判決よな?
補償の余地ありだと思って難なく消したんだけど何故か5選んだ人多いのよね
何も考えてない人は森林法=違憲判決で1選んで、ちゃんと勉強してる人は5選んでるのかなって思ってた笑
俺は前者なんだけど
0253受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:38.43ID:lsV9WmvJ
たしか学校で砂利採取は他と違って補償及ぶから気を付けろって言われた気がする。
0254受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:25:53.06ID:VDJqQGth
めっちゃ有名な判例だよね しかも条文になくても憲法から直接請求できるとかの 土手の判例とみんな間違ったんかな
0255受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:27:59.81ID:Bh0M8j0j
結局今年は難化?易化?
0256受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:43.29ID:VDJqQGth
知識 易化
文章理解 易化
時事 難化
数的 並?

専門 難化
分からんけどこんなかんじじゃね
0257受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:32:43.40ID:VDJqQGth
知識 易化
文章理解 易化
時事 難化
数的 並?

専門 難化
分からんけどこんなかんじじゃね
0258受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:13.21ID:CMFYItml
意外と皆1選んどるんやな、なんか安心したわ
0259受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:28.10ID:MdD90R5Z
問題の問われているレベルはいつも通りじゃないの?例年難しいってみんな言うらしいし
普通かやや難くらい?
0260受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:08.66ID:stHKPIRw
俺受けたとこと若干問題違うような
地方上級って市によって若干問題変わったりする?
0261受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:57:41.75ID:fm4Y/h1Q
>>252
俺どっちも違うと思ってインサイダー取引のやつにしたんだけど。
結構自信あったけどなんで違うの?
0262受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:03:56.04ID:D2sQf1Cc
>>259
でも過去問と比較してもやっぱり難化してない?
0263受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:12:11.53ID:R7JYrn+O
合ってても間違ってても点数変わらないのにみんな何してるの?復元のボランティア?
0264受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:14:50.11ID:Yy84j5X8
復元したのを出版社に送りまくったら金儲かるぞ
同じ内容コピペで送りまくればいいだけやから楽ちんこ
0265受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:26:50.34ID:KIDyCKcL
>>262 去年の簡単やったよね笑
専門はほんとに難化した
0266受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:29:29.72ID:CMFYItml
>>261
そんな選択肢あったっけ
0267受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:31:22.33ID:KIDyCKcL
>>207 俺もそれだー、ちょっと憲法民法行政法であんなにミスしたのは想定外やった。よくて28悪くて22とかかな
0268受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:36:07.53ID:fm4Y/h1Q
>>266
あれ、おれ問題混同しちゃってるのか。
砂利のやつは絶対違うってわかったから、即きったけど、森林も外した記憶がある。
なんか株の話なかったっけ?
違う問題かな
0270受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:41:31.27ID:cx3OJ1oj
>>268
それって残りNHKと会社のやつだよな?
0271受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:44:57.87ID:fm4Y/h1Q
>>270
株のやつはまた別の問題か。憲法だったか、
すいません、見間違いました
0272受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:41.39ID:yMH6LzGR
西日本の田舎の県庁(行政)受けたんだが、会場の座席3割近く空席だった。わい過去問一切見ずにガチ無勉で挑んだんだけど受かる可能性ある?体感で教養8割専門3割や...
0273受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:55:12.82ID:CMFYItml
>>268
森林ってなんで消せるの?
0274受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:58:15.95ID:6tl6wPtN
森林は一見間違ってそうな内容だったけど、よく読んだら合ってる気がしたから残したわ
0275受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 21:59:52.21ID:fRjt9j0k
>>272
3割だと足切り食らう可能性あるんじゃない?
0276受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 22:01:11.20ID:WxJVq/1o
森林は中国とか一部の地域では再生しつつある的なのを聞いたことあったから外した
0277受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 22:04:21.25ID:VDJqQGth
>>276 なんの話してるの?笑
0278受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 22:11:12.70ID:CMFYItml
>>276
すまん、憲法の森林法は違憲の話や
分かりづらくて申し訳ない
0280受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 22:39:33.02ID:fm4Y/h1Q
>>273
株の選択肢がある問題だと思って、森林と砂利はきったと思ったけど、よくわからんくなってきた笑
砂利は絶対違うと思うけど、他の選択肢なんだったか覚えてる?
0281受験番号774
垢版 |
2020/06/30(火) 23:19:21.38ID:CMFYItml
>>280
いやぁ、微妙だな。でも明らか違憲判決出てないものを「違憲である」としていた選択肢だったと思うで。2.3.4は一瞬で切ったはず。
0282受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 00:04:35.04ID:9uF7drb5
立法目的は合理性があるが、手段に問題があるみたいなこと書いてあったけ?
0283受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 00:23:26.26ID:Er+JRlDB
>>282
それらしきことは書いてあったかもわからん。でも詳しいことは覚えてないわすまん。なんせ「森林法が違憲。じゃあ丸じゃん」くらいのノリで付けただけだから…。
0284受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 09:20:26.13ID:9uF7drb5
>>283
地上は問題が分かりにくいよ…
0285受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 09:44:28.70ID:qG4BnZxo
まあでも経済については根本から丁寧に勉強した人にとってはやってない人と差がついて良問だったと思う。上級財とか弾力性の定義をなんとなくで済ませてた人は間違えたんだろうな。
0286受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:20:14.79ID:CrZQfSFF
CO2排出権と競争、日銀国際ETFとオーバーシュート選びました
0287受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:27:37.16ID:hUWKuYLL
行政学の地方自治は4じゃね
確か議会の議員が予算提出できないとかいうやつ
0289受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:32:49.56ID:Er+JRlDB
>>284
でも仮に立法目的に合憲性があるけど手段に問題ないと書いてあったとしたら紛うことなき''〇''だし…
なんで5番と割れてるのか正直分からんのよね
0290受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:42:11.45ID:Er+JRlDB
>>289
間違えた、手段に問題あるだった
0291受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:47:29.99ID:bmj9/+GC
民法の錯誤の問題、最初、善意無過失の第三者は保護されるの選択肢だと思ったけど、取引前と取引後で変わってくるとよなって思った切ってしまった、、笑
深く考えすぎた
0292受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 10:58:42.65ID:BFcHKdGF
>>287
3の、自治体の長がなんちゃらってやつじゃないの?
0293受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:23:25.95ID:yE+4gTfx
今年の専門試験の平均点って4割くらいかな?
0294受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:24:49.91ID:/QeQv1zJ
>>293
4割よりは高いと思う、5割くらいじゃね
0295受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:25:47.82ID:mOn7U0RN
足切り点数ってどうやって決めるのかな?
教養と専門どっちも中央値だと、人数激減しそうだし、、、
0296受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:30:14.39ID:yE+4gTfx
>>294
なるほど
ここ見る限り専門に関しては7割、8割取った人をあんまり見かけないから難しくなったのかなって思ったけど、自治体にもよるか
0297受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:34:51.42ID:9uF7drb5
>>290
砂利の問題がどんなんだったか忘れたんよね
法はないけど補償の余地はあるみたいなこと書いてあったら砂利があってるやろね
0298受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:44:12.28ID:Er+JRlDB
>>297
余地は無いだった気がするんだけど…
誰かはっきり覚えてる人おらんかな
0299受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:45:31.33ID:xNxIIBYQ
>>293
自治体によりけり
0300受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:36:49.43ID:3putvUx/
余地はないだったと思うよ そんなわけねーだろって心の中で言った気がするし
0301受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:40:02.20ID:Y/t6owmv
逆に余地はあるだから森林法引っ掛けちゃうかと考えた記憶がある
0302受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:44:01.42ID:xq4zEYvh
余地はないではなかった
補償する必要はない
0303受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:57:06.24ID:9uF7drb5
>>302
あー、そんな感じやったかも
0304受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:59:10.18ID:Er+JRlDB
>>302
補償する必要は無いだとすると〇になる?
0305受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 13:26:08.89ID:wUEFZrEz
森林法の問題文に、所有権の原則は共有とか書いてなかったっけ?
0306受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 13:31:09.81ID:BFcHKdGF
>>305
そーだ!!
原則は共有ってのが絶対違うと思ってきった。
0307受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 13:37:43.02ID:Y95IRFSS
この種の制限は、公共の福祉のためにする一般的な制限であり、原則的には、何人もこれを受忍すべきものである。
しかし、本件財産上の犠牲は、公共のために必要な制限によるものとはいえ、単に一般的に当然に受忍すべきものとされる制限の範囲をこえ、特別の犠牲を課したものとみる余地が全くないわけではない。
また、憲法29条3項の趣旨に照らし、さらに河川附近地制限令の定めるところにより損失補償をすべきものとしていることとの均衡からいって、Xらの被った現実の損失については、その補償を請求することができるものと解する余地がある

一物一権主義から共有は原則ありえないと思ってたけどあれ明治憲法の話だった
0308受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 13:42:01.99ID:BFcHKdGF
>>307
いや、民法は単独所有が原則だよ。
だから、森林でもないし、砂利でもない。
正解は2.3.4のどれか。
0309受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 13:55:00.82ID:s1AW6N2s
みんなの出来は変わってないかもやけど
例年よりは難化よな
0310受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 14:16:09.41ID:fF/IiHsF
関東型の民法だけど、委任の問題で損害賠償すれば解除できるって肢で合ってる?
0311受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 14:16:57.41ID:fF/IiHsF
関東型の民法だけど、委任の問題で損害賠償すれば解除できるって肢で合ってる?
0312受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 14:20:06.48ID:WDDY9D4q
専門難化+教養易化=例年通り
0313受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 14:43:20.94ID:hQdTd0/F
>>311
それ
0314受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 15:09:18.16ID:Q883fDYO
>>308
森林の1なんだよなぁ
0315受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 15:15:20.29ID:7ontED2c
全国型民法全部4??
0316受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 15:20:18.85ID:CrZQfSFF
地上の問題でそこまで複雑な問題は出ないと思うんで素直に1と思いますよ
0317受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 15:32:22.17ID:Er+JRlDB
地上こそなんか捻られた問題出してくる印象あるけどなぁ
まあ1であってくれればすごく嬉しいわ
0318受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 15:42:30.78ID:fF/IiHsF
埼玉県庁受けた人いる?
特別区第一だからボーダーとか全く知らんけど、6割あれば一次は通るかな?
0319受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 16:49:48.36ID:CrZQfSFF
国税の過去問
旧河川付近地制限令に基づく制限は、河川管理上支障のある事態の発生を防止する目的上、
同制限の前から砂利を有料で採取してきた者に対し、補償の必要はない。 誤
解説・判例は、河川付近地制限令事件において、砂利採取の既得権益を有する者について、
その損失を具体的に立証して、憲法29条3項を根拠に補償請求する余地を認めている。
0320受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 17:00:53.09ID:73yCDbXT
>>311
それ
0321受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 17:01:48.63ID:Er+JRlDB
その感じだと「補償の必要は無い=余地は無い」と取れるしどちらの表現でも5番は消せることになるのかな
0322受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 17:52:17.14ID:Lzm9rIsW
政治学2問目ってレイプハルト?
0323受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:37.01ID:BFcHKdGF
>>322
迷ったけど、俺は5番にした。内容は覚えてない
0324受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:06:44.83ID:Y/t6owmv
>>321
必ずしもという一言があるか否かで変わるな
0326受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:34:37.84ID:s1AW6N2s
5はないイギリスのやつやろ?1が正解
0327受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:37:21.96ID:fF/IiHsF
国際関係って地雷以外に何が出たっけ?
0328受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:37:56.90ID:twXU2TZ1
>>326
なんでないの?
0329受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 18:57:56.42ID:wUEFZrEz
>>305
俺もそこで切っちゃった
0330受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:08:06.13ID:xyCw13V2
限界代替率が右下がりって正解あった?
0331受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:12:15.10ID:3putvUx/
森林のやつ、共有を制限することは原則禁じられてないけどこれはだめみたいなやつじゃなかったっけ
5は保証する余地はないでも保障する必要もないも明らかにおかしいやろ 1もしくは他の話題になってないやつが◯か
逆に5勢はどこ見て5選んだん?
0332受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:19:35.13ID:GRu9eQsP
>>328
Wikipediaでイギリスの政党別の国会議員数見てみ
0333受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:27:26.63ID:/YPJLM4R
全国型の経営学、レビンのパワーてやつ何にしました?あと覚えてないけど行政学の2問目
0334受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:37:21.50ID:mwvmk0va
>>330
ACがMCより下にある時はMC右下がりみたいなやつかな
0335受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 19:54:46.93ID:tf4O50fy
>>334
ACが右下がりの時MCはACよりも下にある、じゃなかった?
0336受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 20:09:10.06ID:7ontED2c
>>333
パワーは5
0337受験番号774
垢版 |
2020/07/01(水) 20:12:13.79ID:xyCw13V2
>>334
ありがとうございます。
その設問で他に限界って選択肢なかったよね?
度忘れしてしまいまして…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況