>>430
うちでは途中で届出制になりましたが、所属によって様式も少し異なっており、名称も覚えていないですね。
ただ、「飲酒届」という名でなかったのはハッキリ覚えています。
出せ出せと言っている幹部連中が出さずに飲食していたので、バカ正直に出す人はいなかったですね。
飲みたい人はうまいことやっていました。届けても、止めろと言われることが多かったですしね。
所属長通達で、届けても原則不許可だった時期が長くて。

「管外旅行届」(これも全国統一の名称ではないでしょう)を出さずに署管轄外に旅行するのと同じです。
旅行については何回か出してみて、そのたびに理由をしつこく聞かれ、届出じゃなくて実質許可制じゃないかと思い、そのうち出すのを止めました。
交通網が発達し、携帯電話を片時も手放さない時代に、これは意味がないと思いましたね。


今はそんな物と無縁。本当に気楽でよいですね。
法律で設置が決まっている某法人職員採用試験に受かり、奉職して久しいです。
ちなみに採用試験の時も届け出ずに受けに行きました。