X



31歳で手取り19万の公務員に成りたい奴いるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 00:30:58.85ID:vDDUtMjy
早稲田卒だけど、ゼミの同期で俺が一番年収低いよ
負け組感半端ないし給与明細貰うたびに死にたくなる。お前らなんで公務員に成りたいの?
0003受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 00:36:32.74ID:vDDUtMjy
男の受験生に忠告だけど、マジで総合職以外の国家公務員と地方公務員は薄給すぎるから絶対に民間に就職しろ。公務員でマトモな年収貰えんのは国家総合職、国税、東京消防庁、警察官ぐらい。
Fランやニッコマの学生なら公務員を目指す価値はあるがMARCH以上の学生は絶対に民間企業の就活に全力を注げ。
0004受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 00:45:17.04ID:bF/WLAXf
公務員が給料低いのは承知の上でしょ?
稼ぎたいのに公務員になる馬鹿はいない

コッパンもそうだが国葬にしたところで
試験勉強や出世競争の割には給料低いしね
0005受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 00:47:00.89ID:vDDUtMjy
ちなみに先月の明細
2級20号俸
俸給 228100
通勤手当 15800
超勤手当 12000(月残業45時間)
総支給額 255900
控除合計 65000
手取り 195900

去年の年収は370万だった。こんな年収じゃ女には相手にされないしゼミの同期の中では圧倒的に最下位。公務員なんて努力して目指すものじゃないよ。
0006受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 00:47:47.96ID:vDDUtMjy
>>2
月平均40〜60時間ぐらい。サビ残ばかりでやってられんよ。
0007受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 00:51:20.22ID:vDDUtMjy
ちなみに財務専門官ね。上司も40歳ぐらいで年収600万前後しか貰ってない。職場は独身者も多く、既婚の人も薄給なため質素な生活してて大変そうだ。
0008受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 03:50:13.13ID:km/WZXuz
世の中にはそれよりも遥かに劣悪な待遇で過酷な労働に従事してる人が山ほどいます
賞与や定期昇給や退職金が無いに等しい中小零細に比べたら遥かに恵まれた待遇です
その上リストラや倒産のリスクも無いとなれば公務員を目指さない理由はないですよね
0009受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 08:41:07.27ID:iN65YwtN
民間は手取り17万だよ
0010受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 09:20:57.24ID:ceBwkHB5
40歳で600万貰えたら十分
>>1が40歳になった時、周りの民間行った奴で落ちぶれてる奴絶対いるからな
0011受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 10:10:47.40ID:hCBGxTXz
国家公務員ってそんな安いのか
参考程度に地方上級26歳だとこんなもん
2級18号俸 225,000(行政職号俸表)
地域手当 11,250
残業手当 85,500(45時間)
総支給 321,750
控除 70,000
手取り 251,750
残業ほぼフルで付くのがありがたい
0012受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 10:16:45.75ID:7q1+b2wj
>>8
あくまでも「早稲田卒の中で」だからな。
早稲田卒でそんな民間に就職するやつなんてごく少数やで?
0013受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 11:40:27.54ID:kBAbunms
34歳で手取り18万に比べたらまし
0014受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 12:13:47.89ID:Pkjl0i4E
>>7
素直に国税専門官になったら良いものを
30歳なら税務職俸給2級54号の29万は基本給で貰えただろ
0015受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 12:16:03.85ID:Pkjl0i4E
>>3
マーチでも民間大企業に就職できるのは一握りだよ
さすがに31で手取り19万はないけど
0016受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 12:18:56.44ID:1U5WYc+s
地方上級は地域手当支給地域と非支給地域で雲泥の差やね
0017受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 12:50:22.67ID:ZPgzEPNU
>>11
地域手当て安いな
残業20時間くらいだけど手取りはほぼ同じだわ
0018受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 12:56:21.40ID:iN65YwtN
中小でも月給30万出したりするよ
0019受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 14:18:29.18ID:iN65YwtN
手取り19万ってのは高額だよ
0021受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 14:33:44.13ID:dfRDjVgR
金で人生決めたいならそうだろうな
外資系行った方がいいと思う
0022受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 14:47:15.31ID:iN65YwtN
金で中小
0023受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 15:13:01.54ID:4fcjr+Th
これからコロナ不況が長年続くから
公務員と医療系は人気爆発だよ
0025受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 15:26:54.99ID:iN65YwtN
もうコロナ対策で民間は潰れまくりだから
0026受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 15:40:43.47ID:YUY5hSz7
じゃあ辞めれば?
歩合制の不動産や保険営業行けよ
このご時世でそんな事言っても世間は冷たい視線を送るだけだよ
0027受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 16:23:20.01ID:n1R9dw1G
まずよほど底辺自治体かつ無残業、無手当じゃない限り手取り20以上あるし
このコロナご時勢だとゼロやマイナスが多いんだから間違いなく人気爆発するだろ
0028受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 16:30:40.44ID:iN65YwtN
手取り20なんで無理
0029受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 16:35:16.92ID:iN65YwtN
手取り19万は高給取りだ
0030受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 16:35:45.38ID:iN65YwtN
一生年収400万は稼げない
0031受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 16:49:46.94ID:C/WffIzv
公務員は職場結婚して2馬力にならないと
0032受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 17:38:47.71ID:vDDUtMjy
>>11
残業代そんなつくの?
財務省だけど部署によってはほとんどつかない。
0033受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 17:40:37.26ID:vDDUtMjy
>>14 いやそれは本当に後悔してる。国税は難易度の割に年収高いし、級別も恵まれてるから羨ましい。
0034受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 18:00:00.24ID:iN65YwtN
まあ東京都に落ちたら国税ってのがいいんだろうな
0035受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 18:29:45.43ID:iN65YwtN
公務員ハイツもう手取りでいう
0036受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 18:41:13.89ID:x+iiCrPw
>>1
年二回70万のボーナスあるから140万+19万×12+残業代→368万+残業代やろ
0037受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:29:01.91ID:Yb5jozZB
いまは残業上限あるから年間360以上つかないのは
地方公務員も同じなのかね?

私は国税の31歳だけど、
3級10くらい号俸 28万くらい
地域手当 5万くらい
残業手当 4万くらい
支給で38万くらい
去年なら残業代ついて支給40万は超えてた…
多分よそより恵まれてるんだろうなー
0038受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:30:22.94ID:n1R9dw1G
地域手当て高杉ワロタ
都内か?
0039受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:35:57.74ID:dfRDjVgR
>>37
仕事楽しい?
0040受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:37:34.05ID:uN1GkXhW
>>37
国税はどのタイミングで3級になるの?
2級は専科研修前だっけ
0041受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 19:53:22.38ID:PJ+rXmyS
この先民間は潰れまくるから…
0042受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 20:41:17.66ID:iN65YwtN
公務員の給料は民間企業よりも遥かに高い
来年のオリンピックが開催できないことは確定した
秋頃に中止か再延期の発表があるらしい
0043受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 21:06:32.65ID:1U5WYc+s
>>42
遥かにってどのくらい?
0044受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 21:38:56.98ID:Yb5jozZB
>>39
楽しくはない。
辛くもないけど

>>40
4年目だったと思う
三級は8年目だね
0045受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 21:52:03.33ID:iN65YwtN
>>43
年収360万円ぐらいしか貰えない
0046受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 23:06:37.06ID:VTneqkhZ
>>44
ありがとう
0047受験番号774
垢版 |
2020/04/19(日) 23:08:16.14ID:xns3Jk70
>>37
今年地方公務員に転職した者で無知で申し訳ないんですが
3級10号ってスライド前は2級10号ってことですか?
0048受験番号774
垢版 |
2020/04/20(月) 00:12:00.73ID:t8XSRS7o
>>47
いや二級から上がる時は、20号くらい下がったよ。
だから級上がっても基本給あんまり増えない泣
0049受験番号774
垢版 |
2020/04/20(月) 00:16:44.38ID:49d5vyUU
今の時期にこんなスレ立てても共感は得られない
0050受験番号774
垢版 |
2020/04/20(月) 00:32:24.52ID:qKiGnp6F
>>47
自分の勤める自治体の給与表と給与条例・規則を確認
初任給の格付位置も示されてるし、昇級後が何級何号かも示されてるよ
通常多くの自治体では毎年4号昇給、一定の年数が経って昇級すれば1万程本俸が上がったあたりの次級の号に格付される
0051受験番号774
垢版 |
2020/04/20(月) 02:03:25.75ID:0Bg6VF9Q
多少ネガキャンしたところで効きゃしないよ
よっぽどの大手でもなけりゃ公務員の圧勝
よくよく考えてみたら大手はリストラが流行ってるから大手だとしても公務員の勝ちかな
民間だと定年まで勤め上げるのが困難
公務員の人気はますます上がるかもね
0052受験番号774
垢版 |
2020/04/20(月) 07:36:26.78ID:vRElxjYG
>>48
ありがとうございます
高級低号に疑問を感じてたけどそういうことなんですね!
0053受験番号774
垢版 |
2020/04/21(火) 06:40:02.90ID:0bdi20iB
親の土地から毎月40万入るから公務員でも余裕だよ
0054受験番号774
垢版 |
2020/04/21(火) 06:44:32.42ID:Ooh6UaX1
公務員は定期昇給やボーナスがあるから憎まれる
0055受験番号774
垢版 |
2020/04/21(火) 22:55:23.30ID:Ooh6UaX1
>>53
それなら働く必要ない
0056受験番号774
垢版 |
2020/04/21(火) 23:05:48.94ID:u7eJWrnr
>>54
昔は民間も定期昇給ボーナス退職金が普通だったけど今は一部の大企業以外は無くなったよな
0057受験番号774
垢版 |
2020/04/21(火) 23:32:38.02ID:DvFBSQka
31で手取り19万って地域手当0なん?
0058受験番号774
垢版 |
2020/04/21(火) 23:54:48.27ID:LKDKqZdM
>>57
公務員サゲで立てたがこのご時世なので共感を得られずスベっただけ
0059受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 01:28:51.57ID:eRviAyW8
>>5
残業45時間で超勤12000円は草生え散らかす
どこのブラック企業だよ
0ひとつ足りないだろ
0060受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 07:17:31.16ID:BQ7B8W82
財務専門官そんな予算ねえのかよ
10時間分も出ねえとか嘘だろ
雑魚省庁うちですら今んとこ満額でるのに(いうて20時間しかしたことないが)
0061受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 07:35:09.36ID:3ohNtMsz
>>56
今まさしく定期昇給ボーナス退職金がほぼ無い会社で働いてるけど将来が不安
定期昇給が数百円しかなくて危機感
0062受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 08:10:28.72ID:IHYDhoL1
公務員がいいに決まってんじゃん
どんなに仕事できなくても、一定の昇給とボーナス満額が約束されてるんだぞ
しかも有給もかなり使える
仕事に生きたいなら別だが
0063受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 08:12:20.51ID:MxFjaUmG
>>61
定期昇給あるだけましだろ
俺6年目だけどむしろ初任給より下がったぞ
手当が削られた

ボーナスはなし 年間の手取りで200に届くかどうか
0064受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 14:06:47.16ID:rXxgul8N
>>63
それはさすがに転職した方がいいんじゃ
0065受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 15:18:35.03ID:Hz29J42Y
早稲田がどうこうとか知らないし聞いてない
中小零細企業勤務のサラリーマンや非正規労働者にとって公務員試験は自らの存亡をかけた戦いだよね
そもそも今年はコロナショックでいつ倒産やリストラで失業するか分からない崖っぷち
0066受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:18:43.39ID:R6AgDgoh
庶民は公務員の三分の一の年収なんだよ

だから公務員の期末勤勉手当を廃止して
給料を半分に下げれば日本の財政問題は解決だ
0067受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:24:03.15ID:R6AgDgoh
公務員手当支給禁止法

公務員に手当を支給することを禁止する
公務員に手当を支給すべきだと主張することも禁止する
公務員の定期昇給は禁止する
公務員の年齢給は禁止する
公務員の退職金は禁止する
公務員が手取り24万4467円25銭3厘以上の給料を安いといったら解雇とする
公務員が官公庁等以外の職のことを民間と呼んだら無期懲役とする
公務員がどうして生活保護を申請しなかったのですかと聞いたら
仮釈放禁止の絶対的終身刑とする
0068受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:26:36.69ID:oAz4msfF
>>5
俺は2級13号だった
残業代は10000円が限度
革新系新市長でその残業代も実質無くなった
0069受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:26:46.96ID:R6AgDgoh
上のはともかく
少なくとも公務員は庶民の大半よりも恵まれた待遇だということを理解しましょう
平気で無神経なことを言うから憎まれるんですよ

例えば、外でボーナスを出たとは言ってはいけない
これを言ったら襲われても自業自得なのに公務員は平気で言う
会社員でもボーナスが出る者多いが危険だから
まともな人間はボーナスが出たなんて言わない
0070受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:27:42.55ID:oAz4msfF
妖怪逆恨みババア
0071受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:28:03.86ID:R6AgDgoh
庶民は年間で手取り二百万もないんだよ
公務員の給料は庶民の三倍
0072受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:29:05.71ID:rXxgul8N
>>66
1/3?
どんだけ低収入だよ、最低賃金以下どころじゃないじゃん
0073受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:29:35.16ID:rXxgul8N
>>67
手取り24万てむしろ増えるんだがw
0074受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:30:02.58ID:rXxgul8N
>>71
200万もないなら転職しろよ
安すぎ
0075受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:30:55.61ID:oAz4msfF
>>71
アルバイトだったのか逆恨みババア
底辺が公務員に嫉妬する説はガチだった
0076受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:32:48.43ID:oAz4msfF
平均年収見て火病ってるんだろババア
40過ぎて600万なんて係長だけだぞ
しかも安いしババアもまともなとこに就職しろ、まさかナマポか
0077受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:32:54.19ID:R6AgDgoh
>>74
だから世間は公務員を恨み嫉み憎み
なりたい仕事は公務員
子供に就かせたい職業は公務員
嫌いなのは公務員
生活が苦しい原因は公務員
0078受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:36:16.20ID:IuW9pcCQ
>>75
中小企業は正社員でもマジでそんなもんだよ
しかも永遠に昇給しない
0079受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 22:43:48.55ID:rXxgul8N
>>78
中小じゃなくて零細の話?
年収200万以下ならフリーターの方が稼げるレベルだよ
0080受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 23:02:11.25ID:IuW9pcCQ
>>79
手取りだろ?
あり得るよ
中小だと部長クラスで600万いけば良いほう
ヒラだと300万いかないだろ
0081受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 00:08:06.37ID:a/AS6dSK
なーんだ粘着してるのは昔からいる非正規糖質婆じゃん
0082受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 00:33:27.37ID:L5zQcSkm
>>77
お隣のK国ならお前のレスは正解

子供たちに将来成りたい職業のアンケートを取ると、1位は男女ともにダントツで公務員だそうだ
0083受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 06:16:01.47ID:8LYsiJ3c
何かのサイトで東京都職員の年収は

主事 300~400万円
主任 400~500万円
課長代理 500~600万円

とあったけどこれは正しいのでしょうか
0085受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 09:51:37.70ID:qGsm2h2i
>>83
年齢によるけど
主事350-650
主任500-700
課長代理650-850
くらいかな
ちなみに東京都ではキャリア・ノンキャリアの区別はない
0086受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 12:47:16.46ID:MYnj4C/H
中小企業勤務の私から見たらめちゃくちゃ魅力的な待遇
0087受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 17:13:24.88ID:xi1MtEDM
>>85
地方公務員だからノンキャリな
お前わかってんのか?
0088受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 17:46:44.13ID:HShcPedu
公務員コンプレックスなら公務員になれよ
0089受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 19:33:51.14ID:NcKdDNtU
国家総合職がまとも…?
0091受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 23:26:27.76ID:DmiNogu1
市役所に転職考えてる人様に
今年上級職で市役所(中核市)に入庁
•民間会社で5年間
•社会人枠ではない
•27歳
•22万総支給(残業なし)
•控除4.5万
•手取り17.5万
どう感じるかそれぞれだよね
0092受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 00:01:53.30ID:NshO6ZaR
俺も27歳で関東の政令市に入ったが
基本給+地域手当+住居手当で26万だわ
残業が月20時間ぐらいだから月収30万はいく
民間大手からの転職だったけど大して給料減らなかったわ
0093受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 00:18:08.06ID:7qay+li8
>>92
手取り?月収ってことは総支給?
俺は地域手当てゼロで26だけど残業家賃通勤手当てなしで総支給23万くらいだわ
やっぱ地域手当て大きいな
0094受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 00:39:56.68ID:WMPL3QFs
>>92
うちは田舎の方だけど
市役所だと大差ないんやな
転職して正解だったわ
0095受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 05:47:17.07ID:+j35F7Qx
地域手当とかマジで意味わからん
田舎の中核市にもつけろや
0096受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 07:16:48.61ID:/U/DQSSV
>>93
総支給だよ
ちなみに俺は訳あって二年空白期間があるから、本来27歳だと
基本給+地域手当+住居手当=28万くらい

確かに地域手当が有難い
ボーナスにも加算されるし
0097受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 07:21:41.12ID:p+e0KCab
今年新卒で特別区入ったけど手取り18万だったよ?
なんでそんなに変わんないの?
あんま覚えてないけど地域手当ては3万位だったような
0098受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 07:41:38.32ID:6o0FuILs
>>97
地域手当ないところは手取り14万やぞ
0099受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 07:50:52.92ID:4kTGlamL
>>97
お前みたいな奴を我が国では阿呆と呼ぶ
覚えとけ
世間知らずもいいとこだお坊ちゃん
お前は一度ブラック企業経験した方がいい
0100受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 07:56:25.78ID:p+e0KCab
>>98
そうなんだ
大変だね
>>99
?ブラックとか行きたくないから勉強して特別区入ったんじゃん
ブラックとか行くやつの方が阿呆でしょ
就職まで何の努力もしてないからそうなるんでしょ?
0101受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 08:21:26.19ID:IBM1EOoW
結構転職組いるな
滑り込みセーフって感じ

関西中核市上級
職歴加算6年
基本+地域手当で支給28万だった
前よりは良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況