X



【配属】労働局内定者スレpart16【どこだった?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534受験番号774
垢版 |
2020/06/07(日) 00:40:56.42ID:DZYJatOD
>>533
そして後悔する
0535受験番号774
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:13.44ID:oIw3JpLZ
市役所はともかく、国般の他官庁辞退して来た人は後悔してそう
0536受験番号774
垢版 |
2020/06/07(日) 20:46:31.69ID:DZYJatOD
>>535
労働局が最強なのに?
0537受験番号774
垢版 |
2020/06/07(日) 21:03:41.32ID:GzX3mrMS
結局どこも隣の芝生だよ
0538受験番号774
垢版 |
2020/06/07(日) 21:40:21.60ID:hHfsldzW
司法試験まであと少しやな。有給あと30日をどのように使うか。年度更新?しらへん。
0539受験番号774
垢版 |
2020/06/07(日) 22:01:43.96ID:DZYJatOD
労働局なら長く楽に働けると思うよ
地方上級より
0541受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 13:45:20.71ID:HK+eubbb
暴言付きクレームってどこまで言い返してあげていいんだろうなあ
0542受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 18:03:12.33ID:aIM+gY0g
>>541
急にタメ口に切り替えるとキョドり出すから面白いぞ
0543受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:05:04.94ID:wzQiyko7
>>536
私の地元局じゃ自衛隊の事務より格下扱いだよ
欠員複数出てるし
0544受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:15:08.53ID:hA7N/Yua
田舎の労働局は定員割れになるからか、あまりいい人材が集まらないよね。定着にしたの後悔
0545受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:35:01.33ID:4H31uq5d
都会と田舎はマジで雲泥の差だぞ
俺の地域は都会だったけど定員の10倍説明会来たわ
結果落ちた子が皆アンチになった
0546受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 19:53:30.37ID:nrKGuyW+
基準系だと県によっては採用1人とかじゃないの?
0547受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 20:56:56.84ID:mHvsDNsr
>>543
どうせ青森か秋田だろ

辞退率が半端ないから埋め合わせ要因が多いってだけだと思うぞ
自衛隊とか検疫なんて行くやつはそこにしか受かってないだか
0548受験番号774
垢版 |
2020/06/08(月) 23:34:21.90ID:SP9NplSA
>>541
こっそり録音されてるかも知れんから不用意な反論はしない方がベターやね。
音源ばらまかれてワイドショーや週刊誌ネタにでもなったら、公務員人生終わるぞ。
失うものがない人が最強やぞ。
0549受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 06:39:13.11ID:LXifjkS3
都会のハロワは土曜日もやってるんだよな…
0550受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 08:20:05.23ID:qvJvUwSC
労働局が地方より圧倒的にいいのは議員や首長の謎の主張に振り回されることはないとこかな
0551受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 18:35:14.52ID:61iydYdi
>>548
最近録音してるやつがちょいちょいおるよな
気付いた時には当たり障りのない言葉だけ使うようにしてる
0552受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 19:05:27.85ID:NFJ3teMs
東北disられて草
どっちが人気かなんて県によるでしょ
自衛隊の何が悪いのか知らないけど
0553受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 19:49:57.29ID:rqPt1oww
>>550
本省「年更の手引きの内容ミスってたわ、ゆるしてちょ☆」
0554受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 19:56:15.62ID:t7n2UCPI
>>549
日本全国だぞ
0555受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 23:17:42.96ID:FAFowFeY
全員宛メールを全員宛に返信するキチガイ
0557受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 23:54:33.07ID:z/v1yFML
>>555
内容気になるししゃあない
0558受験番号774
垢版 |
2020/06/09(火) 23:57:41.64ID:9Ju5Y8pm
>>555
東京局の人曰く「(悪い意味で)有名」だとか
開封メッセージを受け取る設定にしてたからメール欄とんでもないことになってそう
0560受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 00:57:28.24ID:9tyqQ5Us
>>555
これは現職しかわからん内容
あの人頭おかしいわ
0561受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 01:33:48.02ID:UumKOdIa
本省課室長からマトリまであのメールを見たの想像すると笑える
0562受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 07:51:52.01ID:ojjvMGco
>>555
あんなんが係長とか部下は大変だろうなあ
0563受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 08:15:10.74ID:fnumpkgM
>>562
どこの所属かも知らんし名前しかわからんけど、あれ係長だったのか…
0564受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 08:24:42.07ID:kkDeUd3b
名前クリックで所属わかるし職員情報検索すれば課までわかるだろ
0565受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 08:28:25.56ID:GY2hqRok
俺は迷わず「はい」
0566受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 18:34:47.55ID:V+YVkrrP
県庁と監督官蹴って労働局にしたことに後悔しかしていない
0567受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 18:37:16.21ID:b3GZ7CwS
>>555
これが労働局のクオリティだからな
お前ら絶対ここに来るなよ
0568受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 18:41:03.74ID:l3TyhW8M
雇用保険説明会もうやってるところある?
0569受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 21:05:55.23ID:j3vGcaBN
>>528
下に見るのは自由だけど厚生労働省内では監督官のが優遇されてるし立場は上の扱いやね。
わざわざ採用時の俸給も出世も差をつけてるし
0570受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 22:15:15.46ID:OQoXDyEi
>>567
いつものネガキャン君だろうけど、こいつの頭文字言えるかな?
名前は何通りか考えられるだろうから名字でいいや
0571受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 22:27:37.41ID:eKpeES5+
>>569
あれってなんで1号だけ高いという風にしたの?
公安職俸給表的に例えば「監督職俸給表(仮)」を作るっていう案もあったのかな
0572受験番号774
垢版 |
2020/06/10(水) 23:13:28.20ID:bMYcYTu0
>>568
どこでもやってるだろ
0574受験番号774
垢版 |
2020/06/11(木) 20:22:15.41ID:jg5mis2q
555>労災の専門官だっけ?その人。ヤバイ人だよね、あれは。
0576受験番号774
垢版 |
2020/06/12(金) 07:28:09.73ID:3Ku3ZO+G
実際上やし
相談員さんいないと仕事まわんねーわ
0577受験番号774
垢版 |
2020/06/12(金) 10:12:31.69ID:ZEOrfojh
>>568
もはや中止がなんぼのもんじゃいって感じ
0578受験番号774
垢版 |
2020/06/12(金) 18:20:43.79ID:hU+Rn9XM
相談員は長くそこにいる
そこでのガラパゴスルールを知ってる
だけ
中にはスキルをある程度ある人もいるかな程度
まず物差しが違うから上からだろうが下からでもどうでもいいよな
0579受験番号774
垢版 |
2020/06/13(土) 07:40:31.74ID:y/3u1Zaa
東京の職員って問題児が多そうですね
0580受験番号774
垢版 |
2020/06/15(月) 21:17:26.02ID:8VX6lfbN
ようやく給付は落ち着いた?
0581受験番号774
垢版 |
2020/06/15(月) 22:16:00.35ID:BiPHl1eD
落ち着いてきたところで60日延長が来た
0582受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 18:33:15.85ID:HI8NdAmz
>>579
本省の壊れた職員のゴミ捨て場やからね
0583受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 18:42:51.38ID:4YwkqtnR
転職して分かったが国民と多く関わる機関だと優しい職員が多く強調性があるが一部の頭が悪いクレーマーの子達と関わる
反対に国民とあまり関わらない機関だと頭が悪い子と関わる事はないが職員が冷たかったり仕事の押し付け合いがあったりで陰湿
結局は一長一短でどちらを取るかになる
0584受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 20:13:20.80ID:VzzpN/tg
ただただ辞めたい
0585受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 20:17:10.21ID:KzAbKq0c
>>583
仕事の押し付けは、前者でもあるやろ
普通に後者の勝ちやで
0586受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 20:19:05.61ID:VzzpN/tg
>>583
職員冷たいだろ
0587584
垢版 |
2020/06/16(火) 20:30:26.47ID:rBBdwD8h
>>585
有るか無いかと多いか少ないかの違いが分からない子か?

>>586
普通に説明会なり面接なり複数受けていれば分かるぞ笑
0588受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 20:40:51.04ID:Mk1Lke0p
田舎ほど職員は冷たいぞ
0589受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 20:48:49.13ID:3byDvPFr
よく「府県単位機関」って言うけど、東京労働局と北海道労働局ってなんか取扱い異なるの?
たしかに東京は規模が桁違いそうだし、北海道は管区北海道に1つしかない機関だから例外と言われれば納得だが…
0590受験番号774
垢版 |
2020/06/16(火) 22:32:56.65ID:7twMn0Qe
>>589
違わねーよバカ
0591受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 07:21:17.15ID:w1UgMqlL
このコロナ渦の中で感染リスクの高い窓口業務推して来る奴は控え目に言って頭おかしい
0592受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 07:36:25.27ID:9DuNhW5L
>>583
アホの子やん
0593受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 08:20:19.01ID:VS+mwXw7
労働基準監督官=旧上級乙種
ハロワのコッパン=旧中級
0594受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 08:55:29.51ID:V5qIFVOd
>>593
労基は格が違うな
ハロワはノンキャリやな
0595受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 11:07:45.10ID:5QhCLAn3
>>594
お前馬鹿だろ 逆だよ
だから牢記は全国転勤や
労災事故現場にいかさせられるのを強要されてんだからな
0596受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 12:54:04.82ID:1bZpLbRI
(どこが逆なんだろう…)

あと今は合わせて4年ぐらい全国転勤したら労基も定着だぞ
0597受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 12:55:46.07ID:am+XWsyb
定着変更まじでしたい
どうしたらいいんだ
0598受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:30:52.82ID:LTkEhhA8
一般的に監督官が地方採用に変わり採用局=定着局になったのは受験生にとって嬉しい事だと思ってた(地方公務員人気を踏まえて)がどうなの?
0599受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 19:48:03.28ID:z6Kv9hb6
労働局って6級部長が全国で91人もいるんだな。
部長でも6級だと何かショボく感じるわ。
6級なら地方採用の事務官でもいけそうやね
0600受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:45:04.12ID:3HNl6lcv
>>599
例えば東京局の部長は他の官庁と同じくらいの級だと思うよ
0601受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 20:46:10.45ID:3HNl6lcv
>>600
※北海道局の部長は他の北海道の官庁の部長と、大阪局の部長は他の管区近畿の官庁の部長と同じくらいの級じゃないかなって意味で
0602受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 21:42:55.37ID:id+e4enX
監督官の場合採用された局が定着局になるんですか?
定着局を他の局に変えることってできないんでしょうか?
0603受験番号774
垢版 |
2020/06/17(水) 21:51:12.88ID:D7edS8Wa
監督官の場合採用された局が定着局になるんですか?
定着局を他の局に変えることってできないんでしょうか?
0604受験番号774
垢版 |
2020/06/18(木) 18:38:27.70ID:BNo5kehc
>>599
一部の局の安定部長以外は本省枠だから気にするなよ。
0605受験番号774
垢版 |
2020/06/18(木) 18:39:46.05ID:mFuWnuMt
労基で本省籍になったら準キャリアってことか
0606受験番号774
垢版 |
2020/06/18(木) 19:59:15.24ID:wTkzrxdb
>>605
本省籍になったら誰でも準キャリアでしょ
0607受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 03:58:28.13ID:f6c42TQL
地方にいれば監督官>事務官だけど本省に行くと監督官≒事務官になる。
基準系事務官の中には、監督官との格差が嫌で本省に出向を希望する人もいる。
監督官は現場にいてこそ監督官なんだよ。
0608受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 07:25:25.87ID:5GgU3xuT
従事する業務の性質が異なるから単純に比較できないのでは
0609受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 15:50:45.90ID:eP6O8xTN
>>608
そうなんだけど基準系事務官の仕事は監督官も出来るがその逆はない
0610受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 18:44:47.12ID:lVmSzfs5
HPとか読んでみたけど、
・職業紹介や雇用保険系や雇用対策、人事総務系をやりたい人→安定系事務官
・労災補償や適用徴収や人事総務系をやりたい人→基準系事務官
・監督、安全衛生をやりたい人→監督官
という感じ?
0611受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 19:34:05.98ID:GpgXhRF1
>>599
残念ながら安定は9割以上の職員は五級以上になる
6級と5級はたった2万しかかわらない

全国転勤強要の監督かわいそう

しかも監督官は大量採用の影響で
出世が絶望的

ほとんど4級定年になるだろうな
0612受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 19:41:25.36ID:GpgXhRF1
あとな?牢記は定着ができてから
東京 愛知 大阪 福岡が絶望的な倍率になった。
ただでさえ男は3割くらいしか二次面接とおらないのに
採用面接でさらにフィルターがかかる
0613受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 19:53:43.07ID:V6jSjafO
>>610
普通に
監督官無理→コッパン
安定系無理→基準系
だよ

パン職から見れば明確に監督官が上だよ
0614受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 20:20:15.30ID:lVmSzfs5
>>613
大体の人併願先国税か財務じゃない?
受験者の層異なる気がする
0615受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 20:41:55.28ID:YtjjXpEH
実際に地上に逃げるやつおる?
0616受験番号774
垢版 |
2020/06/19(金) 20:42:18.48ID:f6c42TQL
労基はあまり一般的じゃないね。
0617受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 06:42:37.06ID:14SOs9we
基準系事務官はともかく安定系事務官と地方人事の監督官は元々が別組織だから役職上の優劣はないけどな
どっちも所長・署長になるし上限は大差ない
本省人事監督官は明確に上だけど
0618受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 07:03:31.10ID:4wWE+wfb
同じ長でも便所の所と警察署の署の差があると中では言われてる。
0619受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 07:19:36.21ID:Vw6OG9dA
5級→6級でボーナスが5%上がるし、管理職手当も若干上がるやろ。どっちにしても、5級じゃ地域手当載せても1000万は無理。
0620受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 08:31:01.52ID:4KT+PquX
5級退職は課長統括退職なので、大規模局だと平均だけど、小規模局だと何か理由がある人。
0621受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 14:05:25.74ID:PCgBdAYS
5級で定年退職だと退職手当が二千万届くか微妙。5級に上がったタイミングにもよる。
0622受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 19:02:49.83ID:nkcXZD4A
総合職も本省籍一般職も「事務官」
出世したいならどっちにしたら良いか、で選ぶほど待遇に差はないからやりたいことで選んだら良いよ
所得の面で言えば公安職俸給表の職業や税務職俸給表の職業、あるいは民間企業の方が高いんだから
0623受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 21:42:14.58ID:PyknwtJH
結局そこになるんだよなあ。
0624受験番号774
垢版 |
2020/06/20(土) 23:09:15.00ID:BnYkZKte
辞めたい
0625受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 06:35:57.40ID:XBN7mPCD
少なくとも窓口はあんまりやりたくないよな。コロナ怖いし。
0626受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 18:43:48.59ID:LJoyQmXU
>>615
いるわけないじゃん
地上に行ってメリットあるか?
0627受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:00:47.80ID:JsQvstLS
>>611
うちの局だと採用から12〜13年目で4級に昇任してる監督官が多い。職歴あったり仕事できる人は10〜11年目ぐらいで4級になってる。
監督官は組合が強いから流石に署長定年は守ると思うよ。まあポンコツだと署の課長にすら上がれないけど。
本省席監督官なら12〜13年目で5級に昇任して局の監督課長をやらされる。
0628受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:12:13.53ID:JsQvstLS
>>606
本省に異動した監督官と本省プロパーの事務官が準キャリア的扱いだよ。
ただ本省事務官は数が多いから、本省事務官内での競争に勝ち抜かないと地方の労働局長や部長にはなれない。
0629受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:20:34.52ID:s+TuHXli
>>628
現職の意見参考なる
俺も現職で本省行くか迷ってるんだけどアドバイスとかありますか?
0630受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:24:42.17ID:EXUf3E7+
本省内での競争はあるけど、そもそもかなりの人が地方局に抜けていくけどね。
0631受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:52.67ID:3lt547A/
本省に行くと力関係が完全に安定>基準で驚くよ。
0632受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:41:17.06ID:QwYGbpys
>>627
一般職も専門職も在級年数上、最短で進むと11年で4級、13年で5級を達成できるようになってはいる
しかしこれは本省籍であってもよほど優秀じゃないと難しい話だと思う
(ちなみに同表によれば、総合職は最短で9年で4級、11年で5級)
0633受験番号774
垢版 |
2020/06/21(日) 20:42:01.41ID:QwYGbpys
本省に行きたい人ここ見てる人の中にも結構いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況