X



公務員から公務員への転職51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 16:05:04.41ID:lxaP5kEB
>>129
経験者採用試験(係長級・課長補佐級の職員を採用するための試験です)
0131受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 17:10:40.80ID:d1I5xpvl
昇進に試験が必要なところならある程度まではいける
部長とか局長以上は難しいやろうけど
0132受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 17:25:44.33ID:ZIPXITRo
>>131
小さな巨人という警察のドラマで「試験さえ受けてくれれば後は俺が引っ張ってあげるよ」みたいなセリフがあったんだが、そういうのはフィクションであって、実際は完全にフラットな試験という認識でいいのだろうか?
0133受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 17:57:30.85ID:fi2U+dzr
面接があるから完全なフラットはないよ
筆記はさすがに最低点クリアは必須だろう
0134受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 18:01:50.36ID:c1P2rLA8
お前らぐらい優秀なら縁故採用にも勝てるやろ
頑張れや
0135受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 18:04:25.31ID:ZIPXITRo
>>133
試験があることによって出世しないという選択が可能になったものの、ごぼう抜き異例の大出世ができるようになったわけではないということ…かな?
0136受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 18:05:56.82ID:SIdDh/0H
そもそも出世なんかしたいか?
みんなきつそうな顔して働いてるのに
0137受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 18:17:56.12ID:l1mZGmu/
公務員で出世してええことあるのか

出世したいたら国総で入るのが一番確実だろ
県庁出向で三十代で課長
副知事もさくっと総務省から来てる
0138受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 18:30:45.06ID:gpd/p3N2
副知事が外部からでしかも総務官僚なんだ!珍しい県だね!
0139受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 19:28:52.31ID:cFIAkhaM
>>138
それが普通だろ
財政的に弱い県は財政課長のポストを総務官僚に握られてる
0140受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 19:30:05.89ID:FLuMSSFz
関東ではなさそうだね
0141受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 19:32:05.63ID:K+e74Wb6
うちも副市長とか官房系のトップはキャリアだから珍しいことでもないんじゃない?
小さい市役所とかはわからん
0142受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 19:55:52.07ID:cFIAkhaM
>>135
警視庁みたいなデカい組織は昇進試験に早期に受かった奴の中から幹部候補として別扱いする人間を選ぶだろ
都庁も試験受かった奴の中から将来の幹部候補として別扱いする人間を選ぶ
0143受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 20:05:44.58ID:cFIAkhaM
>>141
小さい市役所は30前後の若い総務官僚が副市長としてくることがあるよw
0144受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 20:31:02.38ID:PlYv5Mph
自分の地元がまさに30代の官僚が副市長やってたわ
0147受験番号774
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:07.39ID:lxaP5kEB
公共事業や国の補助金を取ってきてくれるから、国交省のキャリアが副市長(未来の市長)に下って来るのは市としてはウェルカム
国交省の息がかかった地方自治体の首長や知事が増えるのはあちらにとっても都合がいい

総務省は自治体のボスだから、キャリアが下部組織である基礎自治体の副市長や都道府県の副知事や部長に下るのは当たり前
0148受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 04:04:34.64ID:gE9Y1Hih
>>141
逆にでかい(力ある)自治体は副知事副市長らへんはプロパーのみだったりする
0149受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 08:09:31.58ID:1FYenuHM
>>84
全国転勤のコッパンは辛いよな
0150受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 13:42:59.00ID:OqpyaWDd
都内の役所と神奈川県庁だったらどっち選ぶよ
0151受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 13:45:06.94ID:E2TvZj1h
神奈川県庁って横浜川崎相模原を除いた余り物だし都内の役所に決まってるだろ
0152受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 13:45:19.77ID:9pjyUCaW
地域手当いい方
0153受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 13:47:50.33ID:E2TvZj1h
地域手当って高ければいいって訳じゃないぞ
特別区なんか地域手当高い分基本給削ってるしな
0154受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 13:47:59.23ID:eKVQ3aEm
何だかんだでオリンピック終わったらこの国は解散やぞ
0155受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 14:01:42.53ID:u0WH8Gnk
>>153
じゃあ基本給だけ見ると特別区は都庁より低い?
0156受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 14:39:20.26ID:ruXFvy9O
消防職員30代後半から事務職に転職できますか。
職場が合わないです。
0157受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 15:50:02.46ID:6IH8VdVV
>>150
都内の役所に決まってる
0158受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 15:59:35.52ID:pnMGymUN
>>156
経験者受かれば通る
受からなければ通らない
それだけ
0159受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 16:10:01.58ID:xRba6Tco
>>133
これに関してはプロパーの優遇もあるにはあるだろうけど、自分のとこの上司にどれだけ気に入られてるかの方が重要やろな
0160受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 18:02:12.74ID:ebqZuJST
>>149
全国ならまだいい
地元にも首都圏にもいける可能性あるし
0161受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 18:51:20.64ID:lZS4AcOM
>>157
でも、ウチの市役所では、市役所から県庁に転職する人にはスゲーって感じになる
0162受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 18:52:58.84ID:ZKcBe858
>>161
俺がいる県庁では地元の中核市に転職しようと皆必死になってるが…
0163受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 19:30:39.77ID:00Sg+541
>>161
同じく
中核市から県庁に転職するけどみんなすげーって言ってくれる
後輩とかは面接対策とか結構内緒で聞いてくるわ

>>162
中核市行くなら政令市にしとけば?
まあ地元なら悪い選択肢ではないと思うが県庁の人からしたら転職しなきゃよかったってなるかもね
0164受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 19:40:53.48ID:5EekmeRI
定期的に謎の中核市アゲ始まるよねここ
0165受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 19:50:32.58ID:DaQEO07+
結局ただの市役所なのにね
0166受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 20:03:09.64ID:bib3FsSJ
俺今都内の役所なんだけど神奈川県庁に行きたいと思ってるのアホか?
0167受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 20:05:16.40ID:9PA/4sm8
市役所から見たら県庁はエリート感があってすごそう
県庁から見たら市役所は県庁ほど激務じゃなさそうで転勤もないのがよさそう

結局のところ隣の芝は青く見えるってやつじゃないの?
0168受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 20:16:02.94ID:P2NS/QIi
政令市ならただの市役所じゃないからわかるが中核市はマジでただの市役所だからな
0169受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 20:46:57.20ID:lZS4AcOM
>>167
俺もそのとおりだと思う

結局窓口とか濃い人間関係とか対人強いなら市役所、調整とかコツコツ大量の事務こなすのが強いなら県庁って感じだと思う
0170受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 22:37:53.71ID:2wXjpBSB
>>147
国交省といってもピンキリ。
元運輸省とかもあるからね。
0171受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 23:34:20.55ID:HY+TuK2+
今回の異動を期に組合とおさらばや!
あいつら蛇みたいに絡み付いて予定を埋めてくるから迷惑でしかなかった
0172受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 00:38:02.99ID:7d5nxBCY
調整とか吐き気するくらい嫌なんだが市民様のサンドバッグになることに比べたらまだマシなんだろうな
0173受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 02:03:40.65ID:r6JgJ08E
言うほどサンドバッグじゃねぇぞ
大袈裟すぎる
0174受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 09:04:25.06ID:aKXcFdJ/
はじめまして
ここのみんなは新規採用枠で転職狙ってるんですか?
自分も地元自治体に転職考えてるんですが年齢が30超えてるので経験者枠しか可能性がないです
経験者枠で公→公成功した人っているんですか?
0175受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 12:17:14.26ID:uRJD/YLZ
>>174
受かったよ
0177受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 12:25:16.81ID:ypbxikt4
>>170
ぼくU局咽び泣く
どうせ雑魚官庁ですよ
0178受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 15:18:16.32ID:kXaWQVk/
市役所から市役所って退職金とか引き継がれるの?給与とか
0179受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 15:47:45.84ID:OkV6YTy6
>>158 ありがとうございます。
そのとおりですね。新年度地道に年齢要件等
が合う自治体を探してみます。
0180受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 16:35:10.80ID:p2wCuVIM
>>178
引き継ぐ自治体によって違う
引き継ぎがあるところとないところがある
0181受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 16:36:46.35ID:yDWigLdN
>>178
退職手当が引き継げるかどうかは双方の退職手当条例や規則によるよ

給与については5年までは100%みてもらえるがそれ以上は4/5、2/3、1/2と減らしているところが多い
0182受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 17:05:01.98ID:/sRl35wM
国税専門官、金沢国税局から2019年度に採用貰ってたけど、辞退して、別の市役所に行ったんだけど、やっぱり国税専門官なりたいから電話したら名簿復活して貰えた。名簿組で東京国税局行ける?
0183受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 17:11:02.41ID:KKBJ5FqD
>>182
最終合格は何位くらいだったん?
採用面接では順位はあまり関係ないとは思うけど上を目指せるようであれば受け直してみたら?
0184受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 17:13:21.65ID:T3EIuL02
>>182
可能性がないとは言わないけど難しいんじゃない?
毎年大目に合格者出してるのにわざわざ去年の名簿から採る理由がない気がするし
0185受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 17:21:00.13ID:p2wCuVIM
レアケースだね 名簿復活あるんだ
0186受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 17:57:42.29ID:jLCNdX1F
県→市に成功して4月から市役所
どうやら配属先が本庁じゃなく出先の支所になりそうなんだが

警戒されてるか無能認定のどちらかなんだろうか
0188受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 18:15:46.53ID:LEdfG8Q5
>>186
普通なら無能認定だと思うけど、入る前からそんなことはないはず…
0189受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 18:23:02.05ID:mHClPRDr
>>186
事務ばっかりしてただろうから、とりあえず窓口やらせて対人鍛えたいんじゃないの
0190受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 18:34:18.99ID:79FIBcKI
>>178
国→市
退職有給は引き継ぎ
条例見ると賞与の期間もワンチャン
0191受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:07:48.02ID:XZHEYPA9
政令市以外って本庁メインなの?
基本区役所だと思ってた
0192受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:09:22.85ID:SuowKJyE
区役所があるのは政令市だけやぞ
0193受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:09:47.62ID:XZHEYPA9
>>192
区役所がないってことは出先ほとんどないの?
0194受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:13:03.26ID:vky1c82l
>>193
出先はたくさんあるが人数は少ない
本庁勤務は半分から2/3程度と過半数を占める
でもそれは政令市も同じだろ
0195受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:16:15.93ID:7eGVYAEc
>>186
十中八九無能認定

>>191
区役所があるのは特別区か政令市だけ
市役所の場合は大半が本庁で少数が出先機関配属になる
出先機関でも公営企業とかなら見込みはあるが事務職でゴミ処理場や支所、図書館配属なら入庁時の人事評価はよくないと思っていい
まして公公転職ならなおのこと
ちなみに大概の市役所は生活福祉系が配属数で言えば一番多いと思う
0196受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:29:50.96ID:XZHEYPA9
>>195
事務職でも清掃事務所ってあり得るの?
そういう認識はなかったんだけどそれって一部の市区町村のみ?
0197受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:34:42.41ID:rMSdWIWh
俺も市役所で新採のときは出先支所だったよ
成績は全体の4位で良い方だと思ったが出先支所と聞いて無能認定されたと落ち込んだよ

次の配属で本庁行ったけどね
0198受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:51:39.48ID:jsrbuslm
>>181
だから30代後半以降くらいになるとだいぶ給料下がるんだよね
0199受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 20:28:10.71ID:7eGVYAEc
>>195
あるよ
もちろん焼却場自体の運用は技能職や電気や機械の技術職がやるけど事務職は庶務周りをさせられる
で、その事務職は大抵の場合、本庁で見限られた人かワケありの人

県から来ていきなり支所や出先だと多分期待されてない
県から市にくる人で見込みがある人は出向の人と同じく県補助金の申請があるとか、何かしら県とコネクションがある部署に配属される傾向にある
0200受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 20:29:51.33ID:6RMddNs/
コッパンと地上って結局どっちがいんですか?世間のイメージだと国家スゲーって認識だけど
切実に悩んでおります
0201受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 20:34:25.60ID:7eGVYAEc
>>197
新採の出先配属は気にしなくていい
出先の方が色々動きやすさもあるからむしろ優秀な人は出先の総務企画系に配属されることもある
新採で最初が出先の人は次の異動でほとんどの場合本庁に行くけど、異動先がエリート部署なら期待されてるし、そうでないなら平均的評価
出先から出先の異動の場合はよほど仕事ができないか何かやらかしたか

一方で経験者採用で出先の場合は大抵が期待されてない
公営企業の総務とかなら話は別だが
0202受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 20:43:30.36ID:7DRYHJL+
震災なんて出先でまったり育ててもらったほうがいいやろ
0203受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 21:34:44.81ID:GMFmlz8f
>>201
27歳の新採で出先でした
今年で2年目
そんな気にしないでいい感じ?
0204受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 21:40:37.15ID:XaiyfXAB
>>201
職歴有りで最初の配属が議会ってどうですか?
0205受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 21:40:50.57ID:7DRYHJL+
出先でまったりの何が嫌なのかわからんな
現職なら下手に出世しても損ばかりとわかるはずだ
0206受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 21:49:35.48ID:CEb8kJE1
若手の課長よりも係長級のおっさんの方が給料高いのマジで変えてほしい
0207受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 21:59:35.14ID:LQUSHfKZ
仕事やらかすことが多くて薄々分ってたけど、発達障害って診断もらって何もかも投げ出したくなっている
今は田舎政令市だけど、出身地の関東に戻りたい
このまま続けるか、関東の政令市か、募集人数若干名の自治体受けるか迷っている
0208受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 22:02:32.32ID:ANTImUyM
みんな意識高いなぁ
俺なんか早く出先行きたくて行きたくてたまらない、
係長試験なんか受けたくないし受ける気もしない。
0209受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 22:05:49.85ID:vky1c82l
>>200
世間のイメージでも転勤薄給国家はさけられる
合コンでの女からのモテでいえば確実に地上が格上
0210受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 22:21:42.41ID:2ZUPHK4d
コロナで難易度爆上げなんでしょうかね…
毎日ため息しか出ない…
0211受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 22:23:13.48ID:r6JgJ08E
転勤なしってだけで地方公務員のが勝っちゃうんだよなー
転勤族は今の時代にフィットしてない
0212受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 22:26:07.98ID:vky1c82l
>>211
転勤なしだけじゃ勝てない
「都会で転勤なし」なのがサイッキョ
0213受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 23:04:35.35ID:TpsrNYTZ
28で民間から市の職員になり32で他市の職員に転職したよ〜
0214受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 23:05:04.99ID:Q/jGAaru
都会なら民間企業の人間に負けるだろ
地方だから活きるんだよ公務員は
0215受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 23:10:39.57ID:r6JgJ08E
>>212
そうだな
地元が田舎なら仕方ないけどね
0216受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 23:15:34.03ID:o8g8UJdX
都会に実家ないけど都会で実家暮らししたい
0217受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 23:29:46.88ID:DrzW9q6p
>>183
3500番中2600です。
0218受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 23:46:56.23ID:4skRB6RG
>>216
女子会のメルヘンかいな
0219受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 00:07:11.89ID:LSeY8uYx
>>214
地方の自治体は地方交付税交付金に生かされてるだけだし無くなったら終わるよ
0220受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 00:30:36.31ID:H4XGalcq
>>217
受け直しなよ
0221受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 00:31:16.61ID:zMdgQdLk
いいなあ
図書館や博物館の経理とかやりたい
この世の極楽じゃん
0222受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 00:55:45.36ID:rVoI0RUo
>>220
名簿が2つ存在することになるけど、今年度に新たに受けても大丈夫なのかな?
0223受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 08:28:21.97ID:dBQWhnwp
国→政令市、もしくは県に転勤の場合有給って引き継がれるの?
辞める前に全部有給消化しようと思うんだけど、
0224受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 08:45:36.38ID:Knh8QTFU
異動で通勤がクソになった

家→駅の駐車場(車で15分)
モノレールで最寄り駅へ(30分)
最寄り駅→職場(徒歩20分)

1時間以上かかるわふざけんな
0225受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 09:33:26.83ID:7Vwb6FNo
有給は引き継がれないから全部消化してやめるべき
退職金の年数は3/31まで勤めたら引き継がれる
0226受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 12:14:09.05ID:t7bFsObN
ん〜これは公務員倍率爆上がり!w
0227受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 12:14:12.01ID:I/Wk1Id5
>>224
通勤時間1時間ちょっとでクソ呼ばわりとは、首都圏の人が聞いたら怒り出すね。
0228受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 12:28:55.11ID:j20CYj/Y
>>227
まー首都圏てか、都心への通勤が異常なだけ
0229受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 12:30:32.75ID:JLzbGKZw
>>222
それは知らね
勝手に上書きしてくれるのか名簿消してもらうよう連絡しなきゃならんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況