X



コロナのせいで公務員試験の倍率がヤバそうな件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2020/03/06(金) 02:37:43.49ID:70dT5U4t
リーマンショック以上になりそう
0043受験番号774
垢版 |
2020/03/09(月) 21:24:42.53ID:7p+bLcVs
>>41
東大の友人が政治国際に完全無弁で突っ込んで、
教養37専門14で一次通ってた
さすがに二次は壊滅してたが
0044受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 00:17:33.62ID:Tfn+L+bM
旧帝法学部だけど、国総ならノー勉で受かってる奴わりといたけどな
専門の範囲が狭いぶん、大学の定期試験の内容で対策できるし、教養はそもそも勉強不要だし
0045受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 00:22:16.38ID:k4k1k4Qn
>>36
面接上手い奴ってだいたい筆記の点数も高いんだよね
頭の良さとコミュ力って基本的に比例するから
筆記の倍率が上がると落ちるのはここにいるようなボーダーラインのコミュ障だよ
0046受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 18:23:32.73ID:dblcs41k
国家系も去年筆記ザルで専門記述や論文も文章の体を成してない様なものを通しちゃうレベルだったから筆記最低限通れたら民間向けに面接対策してる奴の方が有利なんじゃね
0047受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 20:00:22.40ID:PdZFBnZa
>>31に異常に噛みついてる人多いの笑える
「僕がこんなに苦労して勉強している公務員試験にノー勉で受かる奴がいるはずがない」って言って、自分がモブであることを認められない哀れな人たち
実際、旧帝の人で特別に公務員試験の勉強をせずとも筆記の合格をかっさらっていく人間って一定数いるのにな
0048受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 21:26:09.31ID:AKx01T6R
>>47
それな
でもお前ムカつくから死ね😆
0052受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 22:27:36.44ID:Tfn+L+bM
>>51
ここで言われてる「モブ」ってそういう意味じゃないだろ
公務員という職種がモブかどうかなんて言及されていないし、君は47の指摘が図星だったのか、無駄に噛みついて全く的外れな指摘をしてるよ
文章理解が苦手なのかな?
0053受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 22:48:44.48ID:Y9ZC54G/
>>47
ばーか
0054受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 22:54:05.37ID:nPN3stql
>>47
ソースは?w
0055受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 23:08:53.15ID:LfVzhYDk
誇り高き公務員様申し訳ありません
一般国民が出すぎまねをしてしまいましたね税金収めるんで許してください
0056受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 23:10:53.94ID:LfVzhYDk
さすが公務員様だなぁ
ありがたいお言葉だぁ下級国民のためにホントにありがてぇなぁ
俺が収める少ない税金ですがどうぞ浪費してくだせぇ
0057受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 23:13:09.05ID:LfVzhYDk
公務員様のための公務員だもんなぁ
一般国民は奴隷として奉公しなきゃね!
今日も開示請求がんばるぞー!
0058受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 23:18:18.15ID:AKx01T6R
大量の開示請求して取りに行ったときの職員の顔(笑)
0059受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 23:19:13.24ID:7KiC1T2k
ワイ早稲田法学部で成績もけっこう上位やったけど一般職もけっこう勉強したで。
ミクマクとか初見じゃ無理やし、民法とかの細かい知識とか講義じゃそこまで触れないからねー
大学にもノー勉自慢してる子いたけど話聞いてみたら市役所とかだしあんまりマジメに相手しない方がいいよ
0060受験番号774
垢版 |
2020/03/10(火) 23:23:27.35ID:BiIQEj2g
教養のみ市役所で近年のゴミ倍率なら別に高学歴じゃなくてもノー勉いそうだな
まあそもそも勉強すりゃ受かるのに、あえて勉強しない縛りプレイする意味が分からんが
0061受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 04:13:26.23ID:smAOJfQ3
それな、ノー勉で受かったからってなんの自慢にもならんしな
0062受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 09:05:35.44ID:aFaHGy9J
>>59
一般職なら勉強がいると思うけど、勉強範囲の狭い総合職なら特別な勉強しなくても十分対応できる
あと、民法は講義の内容で十分対応できるだろ
俺は下位旧帝だけど、それでも単位をとる勉強だけで公務員試験は対応できたわけだし
早稲田ってそんなレベルの低い授業してるの?
0063受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 09:49:00.69ID:HMweDW3S
俺関関同立だが少なくとも大学の講義は法律用語をスムーズに理解する程度にしか役立たなかった
0064受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 13:14:50.05ID:mU4bNhfM
ノー勉でいける奴は教養のみ市役所か
数的得意で法学部の奴ぐらい
知識系はどうあがいても勉強しなきゃ無理

そしてそれが出来る程度には有能な奴らは就活も早い段階で動いてるから実際焦って公務員受けに来る奴らなんて大半敵にならんよ
面接重視の市役所本命の奴は知らん
0065受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 14:54:28.90ID:fD4YzPPl
>>31
旧帝かつ法学部でもないとキツいだろ
専門があったら
0066受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 16:09:01.49ID:/sunGQi1
お前らくだらない議論してる暇あったら勉強したら?
0067受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 16:16:00.27ID:smAOJfQ3
>>66
お前もなw
0068受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 16:44:18.35ID:X5vcvSr7
>>62
横から失礼するけど、授業の質が良い=公務員で使えるとは限らないんじゃない?
行政系の学科だったけど、公務員の行政学のより専門をついた講義だったし
0069受験番号774
垢版 |
2020/03/11(水) 20:15:18.73ID:TYZx65kr
>>44
国葬って受かっても意味ないやん
事前にコネ作っとかないと官庁訪問で門前払いされるだけだよ
0070受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 01:18:16.60ID:MQXnJ9Aq
旧帝理系だけど
みんなインターン早期選考とか推薦で
コロナの影響ほとんど無いよ
そもそも高学歴は薄給の公務員なんてなりたがらないw
0071受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 01:48:54.32ID:FWYbwIZx
>>70
陰キャ理系きめえw
0072受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 03:34:16.89ID:z23hv3VY
オリンピック延期論出てるし公務員試験も延期だと思う
国家公務員試験の会場でコロナ出ましたとかシャレにならないし
0073受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 07:34:34.50ID:aWE7auFp
とりあえず今年に試験やってくれたらそれでいい
0074受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 10:47:41.79ID:KFRsW2Hv
>>70
じゃあ何で公務員試験板に書き込んでんの?馬鹿なの?
0075受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 12:31:48.30ID:3EaO3hCD
>>70
インキャきえろよ
影でしか生きれない(イキれない)ゴミ
陽キャの雑用
0076受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 20:39:18.05ID:nurtftvX
>>73
とりあえずそれは無理
0077受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 20:45:45.95ID:B7ixG+yh
3/19になって一人でも567がいたら、
翌日からクラスター感染していくという
0078受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 23:48:40.19ID:I754sDnD
うるせぇ!逝こう!!!
0079受験番号774
垢版 |
2020/03/12(木) 23:59:30.06ID:/6WAgzcm
とりあえず、コロナ拡大防止のために筆記は中止だろうな
個別面接で判断でいい
この季節から長い期間かけて1人5分程度のスカイプ面接にすれば、十分処理できる
0081受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 09:12:48.90ID:bJkD5SD3
>>79
WEB試験という発想は出ないの?
0082受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 09:21:53.57ID:ecWFvukB
民間企業のウェブテストみたいにヤバい奴を弾くのが目的ならそれでもいいんだろうけど、筆記である程度落とす公務員試験では難しいやろな
画面の前に何人か集まって分担されたら中立もクソもあったもんじゃない
0083受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 09:50:36.66ID:kj7Q/KRx
うちの兄は当時早稲田法学部卒でロー在学中だったけど、ロー入試と公務員試験は殆ど似ていたらしいし、法律出来るし、民間就活もしてたから面接対策もできてたし、理系は得意だったから2週間勉強して県庁、国家一般、地元の市役所、祭事に最終合格してたよ(ローは中退した)。
0084受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 12:14:52.91ID:U9byNzkh
>>81
あんなカンニング前提の試験でどうやって公平性を担保するの?
そんなの現実的じゃないし、それよりは短時間の面接試験からした方がマシ
0085受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 12:28:38.87ID:MvsK+kbu
筆記なんて面接の人数を絞るためのただの足切りにすぎないのに、その実施にこだわってる奴は意味不明
入庁後に全く使わない知識の差で合否を分けられるより、面接で判断された方がよほど納得できるだろうに
0086受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 12:34:49.29ID:goa2NZpk
おでの県庁
倍率4倍だったべよ
お前らもがんばれ
0087受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 18:44:56.34ID:c3ALqg87
ノー勉ってマジで何にも勉強してないって意味で使えよ。大学の講義とかローで勉強してる奴はノー勉じゃないからな。
頭イかれてるんか?
0088受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 19:31:59.28ID:ZoDoTL8R
>>83
どこいったの?
0089受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 19:32:42.54ID:ZoDoTL8R
>>81
横三人並んで解いてたわ笑
0090受験番号774
垢版 |
2020/03/13(金) 21:07:10.13ID:S0EKg0yP
マジで今年度採用はボーナスゲーだったな
令和2年度採用はエグイことになりそう
0091受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 10:05:13.92ID:cdJ/rNUw
>>69
本当にコネなんかあると思ってるのか?
俺の知り合いが国葬だけど説明会とか1度も行ったことないのに採用されたぞ
0092受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 10:26:34.18ID:QbwUUS3A
不況で採用減らすような企業目指してるザコはそもそもライバルでもなんでもないよな?
0093受験番号774
垢版 |
2020/03/15(日) 23:17:00.55ID:suamHFej
>>91
説明会でコネなんかできるわけないじゃん
国葬ってどこの省庁入ったの?
0094受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 08:09:20.00ID:cvQlJg4p
人事院と会計検査院で官庁訪問から動き出して採用されたと言うのは合格体験記で読んだ
0095受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 09:42:59.72ID:5BS5kvMj
>>94
その人の大学は?
ゼミには所属してなかったの?
運動はどんなことやってた?
採用されるかどうかは採用側とどれだけの共通点を持ってるかで決まるよ
公にされてる説明会に参加しただのはかなりどうでも良い
0096受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 10:30:42.72ID:TGADLoDb
>>95
べつに自分が総合職行きたいわけではないから単にそーした先輩もいるんだな感覚でしか見てなかった
ただ、大学は2人とも地方国公立だよ
メジャーなところではない
0097受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 11:11:47.25ID:IPW/9mPP
>>83
司法試験的には負け組だけどな
大卒でそれくらいの結果出す人もかなりの数いるしな
0098受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 12:18:05.54ID:GIqs1yP7
>>88
兄は結局祭事を選んだよ。すぐ書記官になってた。

>>97
だねw本人もネタにしてるよw不況なのに学生してることが不安だったし、司法試験受かる気がしなかったそうな。
0099受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 17:39:38.74ID:4IHELACJ
インフラもやばそうだな
0100受験番号774
垢版 |
2020/03/16(月) 19:12:53.33ID:EmMx1Cjt
>>93
そこまでは明かしていいかわからんけどいわゆる上位省庁
説明会もインターンも公式イベントは何も行ってない
それ以外ってコネ作る機会って何かあるか?
0101受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 01:01:05.75ID:E6RrAvMl
>>31
来月入庁予定の者だが、地方上級に3月から4ヵ月弱の勉強で受かったぞ。民間フルタイム、残業もしながらで。
予備校は使わず、スー過去ひたすら回した。
当方アラサー、北大か九大文学部卒。
霞が関キャリアは別格だけど、それ以外は今の公務員試験って言うほど難しくない気がする。
0102受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 01:54:19.30ID:Ipo7bYYc
公務員は筆記じゃなくて面接が鬼門だろ
0103受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 07:08:13.40ID:Y7LNGSKB
>>101
なんで地底で括らないのかはわからんが
公務員って暗記できればいいからな
ニッコマでも受かる試験だしそう感じても仕方ない
0104受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 10:26:39.70ID:1x2ul68V
>>101
地上は筆記ザル面接で絞るパターンだから喋れる人が有利
昨年は軒並み採用数多かった
今年は地上も採用数減るところ多いから昨年のヌルゲーとは違う
0105受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 11:08:24.10ID:DkOZKh28
団体とか受けるん??
明らかに学歴至上主義フラグがピンピンしてるけど
0106受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 11:23:12.02ID:uGh9zT0k
学歴至上主義なのは国葬の官庁訪問だけ定期
0107受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 12:21:46.88ID:1Dpjo9IA
>>106
ネットの情報やイメージだけで語ってて、実際のところを知らないんだね
0108受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 15:20:51.79ID:0ZQYIaNE
>>101
民間は中小零細?
大手なら仕事もキツくなって給料下がるぞ
0109受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 15:48:07.55ID:ALbKZhii
>>101
俺は去年から働いてる障害者だけど、高卒相当の試験として受けたが、中学の範囲しか出なかった
0110受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 15:56:29.83ID:ALbKZhii
>>86栃木県庁乙
0112受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 20:03:21.09ID:OU5GzTmj
ここ3年くらいはマジで戦後一番ぬるかったレベルだからな
公務員試験の難易度のデフォはこれではない
0113受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 20:32:03.54ID:ZTEFDGEU
今年はほんと簡単な年だったはず
友人がガチのノー勉で受かってて唖然とした
俺が受験するからってことで悪ノリで申し込んだらまさか同期になるとは…
0114受験番号774
垢版 |
2020/03/17(火) 22:36:37.23ID:HA0wyYlE
>>107
入ってからはともかくなるだけなら学歴関係なくない?高卒や専門卒でも普通に採用されてるぞ
0115受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 00:11:39.69ID:t/gZLYEl
ノー勉普通でしょ。
っていうか、勉強の仕方わかる奴が逆に羨ましい。
予備校とかに行くのかな。
参考書読んでみたこともあったが全く役に立たなかった
0116受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 01:58:13.54ID:nxuVLGwc
>>114
だからそう云ってるよ
国総は学歴至上主義とか言ってるのはエアプの証拠
0117受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 10:58:19.52ID:71bhKWFE
>>116
そこまで言うならちゃんと国葬試験受けたんだよな?
最終合格までは俺でもいけたレベルだがどうせ官庁訪問で一流大学以外は落とされるからな
0118受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 11:18:43.93ID:oqcqb13v
>>116
警察、財務辺りは完全な学歴至上主義だけど他はそんな事ないやろ
0119受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 15:12:00.09ID:D+H/5P6Q
>>118
労働公安あたりは向こうからお願いされだろ
0120受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 15:16:06.76ID:3xa6IZZz
>>119
コッパンと混同してるアホいて草
0121受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 15:33:57.14ID:tLxdUI2E
国葬で学歴至上主義言ってるやつは官庁訪問で落とされた自分の無教養と人格難を学歴に責任転嫁してるだけだよ
普通に駅弁MARCHから採用されてるよ
0123受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 19:00:48.35ID:nLg1Enu7
10年以上前だけどうちの予備校からは国総(当時の国T)は筆記すら受かるやつ一人とかだったな
慶應とか阪大出身のやつもいたのに
0124受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 19:14:46.06ID:OdKNqhOX
>>123
慶応と阪大が共存する予備校ってどこや
0125受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 19:21:42.34ID:RBi6l5p+
どっちか浪人生で実家の近くに通ってるとかじゃない🤔
0126受験番号774
垢版 |
2020/03/18(水) 19:41:00.68ID:nLg1Enu7
>>124
ただの地方政令市だよ
それぞれの大学を卒業後公務員浪人
0127受験番号774
垢版 |
2020/03/19(木) 00:33:47.43ID:ImdhbjgF
>>121
三流官庁ならな
財務省本省、経産省、警察庁は早慶以下はいない
東大旧帝早慶の優種なやつで枠埋まるから
国家公務員離れでも人材が集まる官庁として健在

特に経産省は官庁訪問で当たり前のように知り合いのOBOGいる?知り合いの方が緊張しないっしょwみたいなこと言われて草だった
わいは某三流官庁から内定もらったけどなんやかんやで都庁いくことにした
0128受験番号774
垢版 |
2020/03/19(木) 01:09:01.54ID:pvJByzaW
>>127
大学は?
0129受験番号774
垢版 |
2020/03/19(木) 07:53:01.72ID:C7lg6HJK
また関係ねー学歴の話しか。うんざりだな。
0130受験番号774
垢版 |
2020/03/19(木) 08:18:20.58ID:3qd01+dM
なんで入れても無いやつが確定的に書き込んでくるわけ?
0131受験番号774
垢版 |
2020/03/19(木) 08:43:31.19ID:3+TIdTdy
>>129
学歴が関係ないと思ってるのか?
絶対必要なものではないけど、重要なファクターなのは事実なのに
それだけでうんざりするなんて、それほど学歴にコンプレックスでもあるのかい?
0132受験番号774
垢版 |
2020/03/20(金) 15:12:14.94ID:YuRdazRY
実際に受けたらわかるよ
k3なんて特にな
0133受験番号774
垢版 |
2020/03/21(土) 19:45:40.30ID:jx4yWnud
計算は頭の黄色いやつでも受かる省庁やん
0134受験番号774
垢版 |
2020/03/21(土) 22:24:59.12ID:baoVAuo+
>>127
そうした官庁にみんな興味があると思ったら大間違いだ
0135受験番号774
垢版 |
2020/03/22(日) 04:15:00.87ID:0qoEXbs/
>>101
北大か九大卒?
言うてる意味わからん。なんで大学の学歴が二つもあるねん?
もしかしてエアか?
もしそうならほんまのアホやな。
0136受験番号774
垢版 |
2020/03/22(日) 13:45:35.53ID:s9Pm30Bv
ただの身バレ防止やろ
宮廷って書くだけやと信憑性ないし、かと言って具体的に書きすぎても良くないし
0137受験番号774
垢版 |
2020/03/22(日) 14:32:50.74ID:qH55piRy
それなら旧帝と書けばいいし、東大じゃないという意味でも地帝と言えば事足りるだろ
0138受験番号774
垢版 |
2020/03/22(日) 15:14:18.32ID:4R8gTDeJ
公務員板は聞いてもないのにノー勉、又は少ない勉強時間で受かったという謎のアピールする奴多すぎ。
本当に頭良い人はそんなアピールしないんやで
0140受験番号774
垢版 |
2020/03/26(木) 15:10:42.72ID:Z/2FaOfe
わざわざ書かないと思う
0141受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 00:56:57.87ID:X9isAFjA
本当に頭の良い人は公務員にならないよ笑
0142受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 01:20:53.46ID:+btmyCgg
>>138
それはない笑
お前がそう思い込みたいだけだよ
0143受験番号774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:18:12.16ID:cXt125ox
>>127
まあ確かに一流官庁には旧帝一工とか国公立大しかいない。私立は滅多に見ないな。早慶マーチはちょいちょい見かけるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況