X



国家一般職 pant579

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577受験番号774
垢版 |
2020/01/16(木) 23:18:08.85ID:xdcqy7kM
もうそろそろ引っ越しが済むころだ。
3〜5年周期の管区内転勤or本庁出向がありうるので不動産からの印象があまり良くなかったけど、3年程度ならローン組める。
W大の女子トイレに隠しカメラ遭ったのがSNSで拡散していたけど、また同級生の女を録画してネットにアップした人はいるかな。
大学の女子トイレの覗きってガチでスリルを味わえる。ネットにたぶんそれっぽいのがあって200人ほどの用を足す姿みたけど、可愛い子ほどあまりお尻をふかなかったり、おなかをマッサージしながらガスを抜いていたりするしぐさが笑える。
0579受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 08:00:27.00ID:2bKCYKcE
うちは駅弁8割私立2割ってとこだな
0580受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 08:25:10.88ID:THockKsf
宮廷もちらほら
0581受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 08:35:04.55ID:qW9oPGRG
>>561
8号調整で33号から
0582受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 08:37:22.78ID:THockKsf
>>566
圧倒的に高卒で入る方が昇格が遅い
本省だけど高卒は頑張っても5級止まりで補佐になれるのも45以降
大卒は40歳前後で5級、最終的に6級まではほとんど行けて同期で数人7級以上って感じらしい
0583受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 08:41:41.08ID:BqoDgb4Z
高卒の同期と仲良くできる気がしない
0584受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 08:42:47.80ID:PsgwzdnQ
分かる
0585受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 09:00:55.70ID:ndY1M+s3
>>582
そらな、そこそこエリートの大卒行政と猿並みの高卒が一緒にされたらたまったもんじゃないな
0586受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 09:12:49.29ID:ef4+LqUr
>>582
同じこっぱん大卒区分でも高卒と大卒だとやっぱら差が出るのか……
0587受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 09:15:13.34ID:ef4+LqUr
>>583
こっぱん大卒程度に高卒で入ってすまんな…
同期がみんな大卒だから仲良くできる気がしないな
0588受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 09:28:39.06ID:lLIhzv52
出世も遅いし給料も少しだけど大卒とは違うからね
0589受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 12:04:41.27ID:OtmTleO2
一般職ってwwww女がやる仕事ぢゃんwwwwお茶汲み一般職wwww wwww
0590受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 14:32:57.38ID:pirnIDqg
ホント名称変更ひで
0591受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 15:10:01.61ID:KWxJSO3+
30歳だけどやっぱ浮くかな?
0592受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 15:17:28.82ID:cZqqTFCC
氷河期こどおじが来年入ってくるから大丈夫だろ
0593受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 16:03:44.53ID:JHwUpTrw
>>587
文系なんか大学でほとんどなんも学んでないから
高卒でも安心しろ
0594受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 16:47:09.79ID:tKvakgVV
一般職だけど親世代は二種?って聞いてくるよね
訂正も面倒だから二種ですねーって答えること数多
0595受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 17:24:48.05ID:SBvOFW8U
中身は全く一緒なんだから訂正する必要もないと思うが
0596受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 18:07:57.98ID:K9NZPYJt
何でわざわざ総合職一般職なんていうクソダサい名前にしたんだろか
0597受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:27.08ID:gockTcfl
>>585
高卒初任給は額面14手取り10
月生活費平均14だとすると月4の赤字
氷河期の給料も同じ
0598受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 18:27:02.17ID:/wHI+j9l
>>597
一人暮らししたことがないからわからないけど

手取り10万で一人暮らしできるの?
0599受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 18:27:39.98ID:gockTcfl
高卒採用は、実務として民間一般職が行ってる総務仕事をメイン担当することが多い。つまり、高卒採用が民間一般職に相当しているといえる。
ただし、国家一般職のうち大卒に総務仕事をメインで担当させている官庁は、大卒採用が民間一般職に相当しているとみることもできる。
0600受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 19:08:55.48ID:vxLe2f3v
総務部総務課ってなんとなく花形なイメージだったけどそのあたりどうなってるの?
0601受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 19:36:39.10ID:LZZnd8Ij
チンコ!😉
0602受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 20:33:30.53ID:9ZQzQ2U5
花形は総合職でちゅ♡
0603受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 20:42:45.51ID:Gn+tatRe
>>600
余裕でエリート部署
国家でも地方でも
特に田舎の自治体は総務課に集中させて財政以上の権力持たせてる事が多い
0604受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:01:12.80ID:2zF9hoaH
在職証明書出せって言われて『週○日勤務』かを書くとこがあるんだけどシフト制なもんで週6のときもあれば週3のときもある
どう書けばいいんだ?
0605受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:02:07.13ID:a1b4IjJ6
めんどくさいから在職証明者ださなかったわ
0606受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:05:38.57ID:2zF9hoaH
>>605
バイトでも少し給与加算されると聞いて
0607受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:34:55.50ID:pQc+434M
バイトでも給与加算されるらしいし
高卒でこっぱん大卒程度だから面倒だけど出した方がいいのかな
0608受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:41:28.01ID:4U+gYm/h
新卒が4年間のバイトのそれをだしても加算される?確かされないと聞いた気がしたんだけど
0609受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:43:22.69ID:4sbCzODf
バイトじゃ加算されないはずだぞ
0610受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:45:03.63ID:2zF9hoaH
学生時代のバイトは加算されないが卒業後のバイトは加算対象らしいぜ
0611受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:46:05.72ID:JHwUpTrw
>>600
1年目で配属されたなら
期待されてると考えていい
0612受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:49:37.80ID:Un5iKN4r
そう考えると親の会社で働いたことにしてってパターン出来れば最強だな
0613受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:49:41.69ID:4U+gYm/h
>>611
あんまりないとは思うけど期待されてる部署の特徴とか具体的な部署名とか参考までに知りたい
銀行ではあるとよく小説で描かれてるよね
0614受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:50:52.11ID:4U+gYm/h
>>612
会社の雇用保険とかで発覚する可能性あるのでは
せっかく合格したんだから変なことしない方が良いかと…
0615受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:51:30.49ID:bQ2bBXsD
>>613
総務、財政、企画、人事、広報
この辺りは間違いないんじゃかいかな
0616受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:54:21.89ID:4U+gYm/h
>>615
会計は?
0618受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:56:09.36ID:Un5iKN4r
>>614
公務員雇用保険ないっしょ
あと年金もばれないはず
ばれそうなのは国保だけ
0619受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:57:04.44ID:2HWfFnTY
人事はガチ

会計と総務はそうでもない
0620受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 21:57:36.48ID:Gn+tatRe
政令市だと本庁総務課は自治体のトップ
区役所総務は民間企業の総務課みたいな誰でもいい部署のイメージだな
0621受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 22:05:57.80ID:UmucF1rf
チンコッコ!😉
0622受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 22:10:35.58ID:SBvOFW8U
結局我々の年金はどうなんのかね
0623受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 22:19:07.44ID:4sbCzODf
会計はほとんどのとこは高卒が最初にやる仕事だぞ
0624受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 22:38:48.68ID:IdtveQl7
俺は全く大学と専門外の内容の官庁に就職するから一番無能が集まる部署になるのだろうか…
0625受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 22:40:43.48ID:WhAaUmNM
ペニバン🤭
0626受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:01:34.82ID:8d0tIek8
そもそも新人にたいした期待寄せるわけないじゃん
すげー職場からの転職組ならともかく
0627受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:27:47.74ID:JHwUpTrw
>>613
官房総務課総括、企画課総括
後はその省が力を入れてる課とか
0628受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:36:04.47ID:ef4+LqUr
高卒でこっぱん大卒程度嫌がられ過ぎだし働くの嫌になってきたな
0629受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:41:49.21ID:nhPD1ZHk
>>628
むしろ高卒で大卒区分入れるのすごい
何も気にすることないぜ
0630受験番号774
垢版 |
2020/01/17(金) 23:46:09.18ID:di3sa04O
まあ同期(もとい歳が近い人)と話は合わんだろうな
つったって国税ほどじゃないにせよ高卒もいるだろうから別にそこまで卑下することもないんじゃね
0631受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 00:02:49.45ID:OkVL1to5
>>629
あと給料低いのに同じ仕事させられるのコスパ悪いのではと思い始めた
0632受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 00:03:32.32ID:OkVL1to5
>>630
4月で22歳になるから受けたので歳は一緒だけど
大学卒業してないから何話したらいいのかわからん
0633受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 00:41:32.14ID:QxwVGSc4
国家一般を第一志望にしているんだが、至極全うな試行しているでしょうか?

教養対策は数的・判断推理。
専門は憲法、行政法、行政学、民法1,2、政治学、マクロ経済、社会学
この8科目に絞ってひたすらスー過去の基礎問題を繰り返してる。

1日1科目4時間使ってすべての項目の基礎問題を解く。
土日は2科目、8時間使う。

どうだろうか、まだ模試解いてないから不安なんだが。
0634受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:14.58ID:q5thAniY
>>631
大卒が要件なわけじゃないのに大卒かそれ以外で給料って変わるんか?
確かに高卒区分で受けたら給料変わるが
0635受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 01:56:04.85ID:anQN1aev
>>634
そりゃ変わる
0636受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 02:05:25.71ID:VIe00+mW
>>633
余裕があるなら専門はミクロと財政学もやったほうがいいと思う
0637受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 03:05:44.33ID:VMOuLSF2
>>581
すまん
金額にするとプラスどんぐらい?
0638受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 04:11:26.90ID:28Hsx9ag
>>636
>>633はIDコロコロの句読点ガイジ
よそのスレ(氷河期採用とか)でも迷惑をかけてる池沼
0639受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 08:48:20.08ID:DGOhGK2p
>>633
財政と経営も軽いから追加でやっとき
特に今まで経営学は地雷科目で有名だったけど去年から問題製作者が変わって簡単になったから狙い目だと思う
0640受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 08:56:09.63ID:hHXUw+qg
推薦とかAOで大学入った奴は公務員試験で失敗してるイメージ
去年周りみてるとそんな感じ
0641受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 09:03:15.57ID:XGOM2Prn
そういやなんで1種2種から総合一般に名称変わったんだろう
0642受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 09:06:42.08ID:uo6TjI6x
>>640
大学受験で学ぶべきことがごっそり抜け落ちてるから残当
0643受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 09:43:52.87ID:hHXUw+qg
地元の市役所の面接カード、親の名前と勤務先まで書かせられるの意味わかんなかった
今どきこんなのあんのかよ
何に使うんだよこれコネあるって疑われても仕方ないぞ
0644受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 09:55:21.58ID:O3ws2M0+
>>641
公務員の世界は名前だけ定期的に変える文化がある
そもそも、昔は上級甲、乙、中級、初級、選考の五段階だったのが、
上級甲→1種、上級乙と中級を併せて2種、初級→3種、選考→廃止で、現在の3段階になった
一般職とかいう名称に勝手なイメージを持ってる奴もいるようだが、民間とじゃ言葉の意味が全く違う
民間の総合職=国家公務員試験合格者、民間の一般職=現業職公務員(国家公務員試験でなく、出先が独自試験をする、行政職(二)とか)
こう考えるのが、実体に近い
そもそも名前だけでいうなら、今のコッパン(大卒)は昔なら上級乙様なわけだからな
0645受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 10:12:26.84ID:dZ7x+M9s
いや、本省だろうが業務内容は民間の一般職と同じやんけ
0646受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 10:18:09.25ID:v+FH9t8F
>>644
昔の「中級」「初級」「選考」はそれぞれ何?
0647受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 10:44:10.41ID:KoV6aTIr
上級乙は専門職試験のはずだが
0648受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 10:47:55.54ID:DGOhGK2p
上級だろうが下級だろうが年功序列でまったり昇進していければいいわ
0649受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 10:54:12.27ID:eUiZB/hb
ネタバレすると定年直前課長でも係長でも俸給は3万くらいしか差ない
0650受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 11:56:51.39ID:v+FH9t8F
>>649
いろんな手当てつくからそれはないのでは?
仮にそうなると残業代つくギリギリ手前の人が一番稼ぐ結果になってしまうと思うんだけど
0651受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:03:13.77ID:YgVZM23i
>>640
どうして推薦なのに学力勝負に入ってくるんだろ
0652受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:06:03.27ID:+dn8dn33
民間でも公務員でもそうだろ。評価にも直結するから役職手当を名目に残業つけるのが難しくなる。責任と報酬の釣り合いが取れないから役職に就きたくない奴が沢山いる
0653受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:16:35.93ID:/WHlTsGz
マーチ以上でコッパンなんて学内底辺層だから高卒くんは気にせんでええよ
むしろマーチ出て俺と同格なのかと見下してやれ
0654受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:17:45.59ID:OkVL1to5
指定校推薦は全然そんなことないけどな
学校の勉強だけやってたらマーチとか関関同立は余裕だし
学校の勉強しっかりやってマーチや関関同立に指定校推薦の人は
コツコツ勉強出来るから、さほど難しくないけど範囲が広めな公務員試験には向いてる
0655受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:45:47.41ID:8TqB6xzf
>>650
給与じゃなくて俸給ってかいてあるな
0656受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 14:57:46.81ID:Z74oDcO5
>>655
なるほど
役職手当て+俸給高い分>残業代になるものなんだよね…?
0657受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:15:18.50ID:BJnSEEft
>>656
管理職は残業つかないから忙しいところは課長より課長補佐のが年収高い事はよくあるよ 本省だけど補佐の年収が1400万の人見たことある
0658受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:31:25.58ID:zEh4jruk
>>653
なお、ボリューム層はマーチ以上の模様
0659受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:32:35.52ID:FSnfHemU
>>653
早慶都庁だからマジレスしちゃうけど、Marchで専門試験ある公務員試験受けてるってだけでも平均以上だよ
早慶でもコッパンはちょい負けぐらいの立ち位置
0660受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:33:53.53ID:FSnfHemU
早慶だと国総地上いけなかったんだね…って扱いされてる
0661受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:33:57.58ID:KoV6aTIr
本省庁で残業代が満額付くと思ってんのか?45未満、下手すりゃ30時間までとかあるからな
0662受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:37:34.89ID:BJnSEEft
>>661
普通に満額つくけど?ww
0663受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:37:54.41ID:BJnSEEft
まあ省庁によるだろうけど…
0664受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 15:51:38.32ID:KoV6aTIr
満額付く省庁の方が少数だと思うが
0665受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 16:12:41.22ID:q03mIFRS
マーチとか学歴フィルター通過するのが最大の取り柄なのにコッパン行っちゃったら意味ないじゃん…
0666受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 16:22:52.74ID:wdslwtle
マーチでも隠の者なんだよ
実力あったら民間の良いところ行ってる
0667受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 16:26:49.88ID:AoZh7oUm
>>640
マーカン辺りの指定校は要領よく勉強出来るから受かるイメージ
単位とかも過去問とか人脈作って要領よく取ってそう
0668受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 16:27:08.52ID:wKbU+7ml
コッパンで1400万ももらえるなら予算がない官庁より
予算がある官庁や部署に行ったほうがよさそうだな
0669受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 16:37:05.19ID:q5thAniY
指定校民だからといって尻込みする必要ないぜ
公務員試験は大学受験じゃないからな
0670受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 17:38:32.82ID:mUZfKLuS
Fランでも現役で受かるやつはいるからな
0671受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 17:51:33.33ID:zaJJ8gZH
国葬で局長クラスを狙うのなら別だが
それ以外の公務員なんて仕事の出来>>>>学歴
0672受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 18:03:42.23ID:iuqhLJvC
超進学校とかだと慶応の指定校推薦ですら最初希望者いないレベルで大学受験でまともなところ行けないやつがお情けで貰うもんだけど
普通のそこそこ進学校だと学校の勉強頑張れる優秀な奴が指定校取るんだけどな
0673受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 18:06:32.09ID:wFXnFbA8
>>644
たとえ実態はそうでもコッパンだと優秀でも定年ごろに課長
って考えると民間とは結構違うよね
出世してないの?って言われるし
0674受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 19:28:22.27ID:xI/tvFxx
そろそろ、官庁公開フェスティバルの開催日が各官庁のホームページにUPされ始めるので、要チェック、ですの!!
0675受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 19:37:04.72ID:xquQXQdH
名前的にはT種U種が良かったよな
国総より国Tのがエリートっぽいし
国家一般は名前がダサすぎる
0676受験番号774
垢版 |
2020/01/18(土) 20:24:10.86ID:t4B2OmZl
>>674
説明会行かなくても内定出るので、行かないで模試対策しますわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況