X



公務員試験【独学】part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 09:00:18.80ID:lhRSYTFo
筆記でヒイヒイ言ってる俺はorz
0312受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 11:05:22.46ID:Na9WBkH7
むしろインターンやってんのにあえて個別で勝手なことしてきたら非常識で逆に落とされるやろ
0313受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 11:37:30.99ID:dvTLVB/h
特別区の論文各区の政策覚えてないとできないの難しい
0314受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 12:50:28.37ID:X7qoI8C5
いやそんなガッツリ各区の政策覚えなくても書けるだろ 何個かピックアップしときゃ済む
0315受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 13:59:13.14ID:lItPkJUt
筆記は足切りでしかないからな
面接自信あるならそこそこでいいぞ
逆に全く自信ないならコッパンで筆記稼いで逃げ切らないと
日常生活に支障が出るレベルなら専門満点でも面接Eつけられて落とされるから気を付けろ
0316受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:05:56.91ID:UvNKstyo
>>302
これはマジ
あと身だしなみも
一次面接にいた陰キャは二次になったらほとんど落とされてた
0317受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:20:09.39ID:OCmMhwRl
真面目に、民関の内定も一つは取っとく事をすすめる
夏までに公務員の内定取れなくて焦って8月入ってから探したら、めぼしいところはほぼ選考終わってた
その時期残ってるのは常に募集してるブラック気味の会社ばっかり

家族総出で探して見つけた大手メーカーの子会社の最後の選考を受けて滑り込んだのが8月末
そこからは最悪でも行先があるから落ち着いていられた
0318受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:22:26.37ID:OCmMhwRl
内定ないと精神的に追い詰められる
その時期友達全員決まって遊んでるからな
0319受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:37:25.09ID:bU86YCQT
>>318
インターン行ってなくても、民間受けれますか?
マイナビとかで探すんですか?
0320受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:48:54.33ID:Ykgi9pjo
大企業以外ならインターン行かなくても普通に受けられるよ

個人的には独立行政法人おすすめ
公務員の面接練習にもなるし、仕事内容も公務員に近い
0321受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 15:57:10.26ID:Ev6I203d
運良く大手受かれば公務員より安泰だし受けないのはデメリットでしかない
0322受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 16:09:18.57ID:IVzLcNNg
今は大手で黒字経営でも普通にリストラされるからなあ
0323受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 16:32:27.55ID:aLOt7SNy
このスレ見て吉野家のインターン申し込んだわ!サンキュー!
0325受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 18:02:55.57ID:PG/YtTro
0326受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 18:09:52.73ID:OCmMhwRl
>>319
インターン不要だよ
マイナビでも探したけど普通に検索して探した

転勤が嫌で市役所受けてたから転勤のない民間に絞った
自分受けた時は4次募集?でもう内定式も終わってた
0327受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 18:14:39.52ID:jrCfM8z5
>>323
ついでにゼンショーも行っとけ
0328受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 18:38:25.58ID:Fv4PJt7D
数的処理がどれだけやってもできるようにならない…
初見の問題は解けても時間がかかりすぎるし。
数的のせいで全部落ちる気がしてならない…
0329受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 19:45:02.98ID:UvNKstyo
公務員専願より民間も受けたほうが良かったなと思った
0330受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 19:50:06.04ID:AdMBaeyk
>>302
ハロワとかジョブカフェでも良いですか?
0331受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 20:26:34.98ID:Ev6I203d
>>330
普通に大手のリクルートサイト使って説明会行けば選考進めてくれる
0333受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 22:33:20.68ID:cbsQkyfp
>>328
俺は初見の問題も解けん
特に数的推理

答え見りゃ分かるのによ
0334受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 23:01:01.37ID:Na9WBkH7
数的判断の本質は5〜6分で解ける問題かどうかを10秒で判断出来るかどうかだと思う。どうやったって10分以上かかる問題もあるけど、それにいち早く気付いて捨てれたかってとこも見てるんだろうね。
0335受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 23:31:49.26ID:JfQP9EH5
数的処理がどれだけやってもできるようにならない…
初見の問題は解けても時間がかかりすぎるし。
数的のせいで全部落ちる気がしてならない…
0336受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 23:33:09.01ID:JfQP9EH5
>>335
連投すまん。操作ミスりました
0337受験番号774
垢版 |
2020/01/09(木) 23:50:10.53ID:Cw61FiMk
>>328
やばいなら民間受けよう
0339受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 06:47:44.92ID:uvhPOrhA
お前ら大学生に公務員の現実教えてやる


1人で苦情対応、上司からは叱責 24歳の町職員が自殺
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN195WYBN19IIPE00Y.html


まだ20代そこそこのやつが、何のスキルも身につかない公務員を選んだら、こういう状況でも何もできないんだぞ
貴重な20代を無駄にするなよ、スキルの身につくことを選べ…
0340受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 07:36:04.26ID:1PL8AfUq
そろそろ勉強始めてから折り返しだ、、、
0341受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 07:51:40.70ID:ZNy6thI/
民間でも転職に役立つスキルの身につかない仕事なんていくらでもあるぜ
0342受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 08:12:24.95ID:HUiSgQs0
>>341
そりゃあ一部だけを見ればそうだけど
転職できないってのは公務員の辛いところの1つだと思うぞ
0343受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 08:56:38.71ID:9KzwEd9r
二十代なら他の公務員になればよいものを
0344受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 09:44:00.29ID:bX9Jc5eR
短期離職マンおるか
0345受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 09:50:57.66ID:OTe16/Mx
>>344
前の仕事半年で辞めてる高齢だわ
0346受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 09:58:40.68ID:bX9Jc5eR
>>345
いるのか
俺も高齢だ
ちな1週間で辞めた
0347受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 10:35:59.78ID:RGvbmnVG
>>346
俺は1日で辞めたわ
0348受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 10:40:21.11ID:vWwumHvB
ブラックに見切りをつけるのは早い方がいいんじゃね
0349受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 10:48:09.73ID:vWwumHvB
>>328
数的のどういう問題が苦手なの?
0350受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 11:24:49.99ID:wj2K13Tl
>>349
数的推理は整数・図形・方程式の煩雑な問題。判断推理は空間把握と問題の条件が煩雑なものって感じかなぁ。
地上でも解けないor時間かかりすぎる問題にでくわしたりで国般国葬は半分も取れん。東京都の数的処理のレベルだとわかるけど正解に辿り着けない!ってことが多いイメージ。
0351受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 12:03:04.83ID:3brj8PcY
>>343
これ
むしろ30代でも他の公務員に転職できる
0352受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 13:42:36.22ID:hXqAMJZS
戦記覚えるの疲れた
0353受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 16:55:21.99ID:OTe16/Mx
この時期は勉強に追い込みかける時期だな
3月から面接重視でいくために頑張ろう
0354受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 17:20:52.63ID:S4zOowTD
特別区志望だけど

今やってるのはミクロマクロ、文章理解、数的、憲法民法だけど他の科目は特別区で出題された過去問3年分やればいいかなだけでいいかな?

不安で吐きそう
0355受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 17:45:33.11ID:9ifLpq7e
いやあ、それはないやろw
0357受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 18:13:25.79ID:FHt98Dz7
都庁の戦記に力入れすぎて択一死ぬ奴多いわ
0358受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 18:13:37.17ID:GPX0zvU3
>>354
それで受かると思うよ
0359受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 18:32:08.82ID:mEDsyUQF
>>354
行政法はコスパいいからやった方がいい
学系も特別区は簡単だからやった分だけ上がる
0360受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 19:13:13.90ID:YKbOUs3c
>>354
まぁ自分はそんな感じで一次通ったよ。
がんばろー
0361受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 20:58:15.54ID:y4F2e9KT
>>360
1次試験受かってるのに独学スレにいる
妙だな…🤔
0362受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 22:21:13.09ID:YKbOUs3c
>>361 一次通→二次アウアウ→さて来年も頑張るか
0363受験番号774
垢版 |
2020/01/10(金) 23:31:45.13ID:1PL8AfUq
新聞読むようにしてるけど30分かかる、、、
休刊日は少し嬉しかったりする
0364受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 00:04:00.29ID:UJ2GtG5r
>>353
面接は筆記終わってからで充分だよ。
民間受けて経験積むなら別だけど!
0365受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 01:25:06.62ID:0EtO/sUa
新聞は一面しか読んでないな俺
つーか取ってないのが問題
0366受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 05:21:50.07ID:ZUhU8vlO
朝日で十分

慰安像、徴用高、表現の不自由展、朝日ノーベル平和賞、ヘイトスピーチ法、この辺チェックしとこう

面接では慰安像を持ち出す 面接官がひるんだら朝日が裁判で勝ったことでたたみかける

不正はあかんぞ 
0367受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 10:38:41.57ID:5cy3ET6m
まぁでも一面も二面も三面も同じことしか書いてないけどな。米イランとトランプと安倍
0369受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:20:25.54ID:QbYMvFOl
>>368
無理
0370受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 14:57:40.98ID:FFv+HrDQ
独学でいいぞ
0371受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 15:18:52.46ID:RnKbd72s
>>368
人によると思う。
極論すれば、予備校(Webや通信講座含む)に通っても、通わなくても、勉強自体は過去問を繰り返し解く必要がある。
予備校のメリットは、それを分かりやすく解説してくれて、出題傾向に合わせて教えてくれるところ。
手間暇かけても自分でやりきる自信があるのなら独学で、それが無いのなら予備校を理容した方がいい。
都庁についていえば、専門は三科目選択だから狭く絞って勉強するという手はある。
ただ、三科目ギリギリで対策すると難問が出ると危ないので、五〜六科目は対策しておきたい。
0372受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 15:43:33.33ID:zMk1yvWA
民間に行った同期が1.5倍近く給与貰ってて悲しくなった
0373受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 15:51:04.36ID:/TSlL177
都庁は専門記述と他の試験種よりも教養の重要度が高いっていう独特な試験だから他との併願を捨てれるなら独学でもいけるんじゃない?
まあ都庁は過去問が特に重要なのに古い過去問は個人じゃ入手しにくいっていうのはネックだね
0374受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:08:36.88ID:oQTlctqb
>>372
動機は1.5倍以上ハードと思えばよさそう
0375受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:11:48.46ID:gu3LCFEL
>>372
受ける前からわかってることだろ
給料求めるなら公務員はダメよ
0376受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:19:35.49ID:GCC9pbDK
公務員には公務員の良さがあるじゃん
民間には民間の辛さがあるんだぜ
中年になってから小さい関連会社に出向させられて
そのまま転属になって給料も退職金もガッツリ下がるとか日常よ
0377受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:26:04.15ID:qiUzUW1E
総合的に見て公務員って悪くないと思うようになってきた
0378受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:27:07.30ID:GCC9pbDK
公務員は初年度から普通に有給使えるが
民間に行った友達は使える空気じゃないらしい
0379受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:39:46.26ID:NN4yoosV
受けるのは地上だけど、とりあえず判断数的の玉手箱は3周した。今ワニ本やってるけど、国家とかの条件多くて複雑で時間かかる問題多いなと感じる。それでも潰していった方がいいかな?
0380受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 16:49:15.50ID:EVfNFor3
>>378
公務員でも取りにくいところはあるだろ
楽だと思ってるなら考え直した方がいい
0381受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 17:50:34.86ID:75sWrS1N
>>379
地上はコッパンや国税などと違って複雑な問題は少ないから
複雑そうなのは飛ばしても全く問題はないよ。
ワニ本終わったら出たDATA問や過去問500で
仕上げるのがオススメ。
0382受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 19:02:05.58ID:781PzYnj
便乗して判断、数的の勉強方法を教えてもらいたい
今年の市役所B日程受験予定で畑中のザベストが終わり次第、スー過去にとりかかろうと思ってる
ただ地上でも難問が多くないなら、市役所は尚更少ないだろうし、もしかしてスー過去回すのは効率悪いかな?
適した過去問があれば教えてほしい
0383受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 21:51:19.21ID:FFv+HrDQ
>>382
数的、判断はスー過去使わないほうがいい。畑中本回してる方が有益
0384受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 21:51:46.04ID:GCC9pbDK
>>380
現職だ
0385受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 22:12:02.03ID:TcBj26IG
都庁は筆記軽視で面接重視の典型的な試験
身内のコネあるなら専門記述で学系のうち簡単な論点を書けるようにしておけば内定取得は余裕だよ
0386受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 23:01:45.35ID:4/XOwN3/
地上のミクロマクロって計算何問くらい?
0387受験番号774
垢版 |
2020/01/11(土) 23:43:43.24ID:5cy3ET6m
>>381
ありがとう。ワニ本ボリューム多いから地上で出そうなやつ選んで進めるわ。
0388受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 00:15:03.35ID:3Eukdf5k
>>380
お前もイメージだけで「公務員も楽じゃない」と思いすぎ
現職だが、やっぱり公務員は民間よりは楽だよ
0390受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 00:49:21.83ID:QSn/zQRu
もしかしてコッパン受ける人このスレ居ないのか?
判断推理と資料解釈はある程度出来るけど数的推理の応用問題キツすぎる…
速さ、確率、文章題だけある程度やって社会科学とか専門やった方がいいかな
0391受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 01:33:16.21ID:cUcbY2G4
>>389
全部理論なの?
0392受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 01:34:22.99ID:EK+WXINo
>>390
数的は出る問題全て解ける時間ないからできる問題をしっかりこなすことが大切。となると、苦手分野は本当に無理だと感じたら捨てるの大事な選択。
こっぱん受けてないけど専門傾斜あるから専門力入れたほうが良いとおもうよ
参考までに
0393受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 02:14:57.31ID:tmHCv84/
数的だったらメルカリとかで東アカ高卒の内部生向けのDATA問を買ったほうがいいぞ。基本が無いならSPIからはじめた方がいい。
どうしてもダメなら中学受験用の問題集。
問題野郎ってサイトを見てもいい。
スー過去は変にレベル高い問題があるから、直前の方がいい。
0395受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 05:54:43.72ID:kf21s2dx
>>371
>>373
ありがと
専門キツイんよね
後は面接得意な奴が多そうなイメージ?
民間大手蹴って都庁とか普通にいるよね
0396受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 06:07:41.02ID:8DS8lggd
>>383
アドバイス通り畑中本を完璧にしてみる
その後、初見の問題をどう練習しようかな決めきれない
過去問500は年度変わると問題刷新されるのかな
0397受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 08:46:25.30ID:Xi2G+wNE
>>395
面接についても人による。
銀行と都庁の二択しか考えてなくて都庁を選んだ、という人もいれば、公務員を色々受けてその中で都庁を選んだという人もいる。
そもそもI類Bは400人くらい採用する試験なので、受験生のバックグラウンドもバラバラなのは当然。
上を見ればきりが無いし、下を見てもきりが無い。
コネとかスペックとかあれこれ悩むよりも、自分のできることをした方が建設的。
例えば現役の学生ならインターンシップに参加してみるのも意味がある(面接の志望動機に繋がる)。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/12/12/03.html
0398受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 08:56:10.55ID:kf21s2dx
>>397
ども
先輩でメガバンや大手メーカーや商社蹴って都庁に行ってる人多いんよね
THEリア充というか・・
インターンは応募する予定
0399受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 12:19:00.69ID:cqepcBxj
畑中って新兵器?
0400受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 12:32:13.16ID:LVx2yw7K
地上受ける予定で社会科学はスー過去二周目だけど、なんかスー過去までやる必要ない気がしてきた。
人文、自然は出たDATA買ってやるでいいかな?ただ解説が甘すぎなのが心配。それかスー過去虫食いで進めるか、、、
0401受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 15:51:44.38ID:M4tvzjeV
中学時代真面目にやってなかったせいで図形の計量がマジで苦しいわ
つか初見で解けないような問題多い気がするんだが気のせいか
0402受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 16:10:40.45ID:FB+K5VtK
数的出来ないなら予習シリーズやるんだな
食塩水はてんびん算
速さは旅人算
図形の回転は予習シリーズでいえば図形の移動
手っ取り早く誰でも出来るようになるよ
0403受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 18:39:30.12ID:8DS8lggd
>>399
総称だと思ってたけど間違ってるかも
0404受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 19:51:39.19ID:fl1qIFhR
お前ら頭悪そうだな
こんな時期にまだ問題集迷ってて大丈夫か?
今の時期は復習をしながら模試を受ける時期な
0405受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 20:33:07.90ID:YMcmLj63
今から勉強始めるわ…
0406受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 20:51:43.61ID:z15ZZudD
>>405
どこ狙いだ?
正直今からでも余裕だからな
頑張っていけ
0407受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 22:02:16.88ID:DRzdUVxy
技術なら余裕
0408受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 22:10:49.32ID:cUcbY2G4
時間がたくさんあるのとやる気があればコッパン地上いける
0409受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 22:16:35.20ID:z15ZZudD
>>408
近畿のコッパンでもか?
0410受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 22:40:29.17ID:glfXZsJP
>>404
大学入試でも復習して模試受けるのは2ヶ月前からなんだよなぁ
0411受験番号774
垢版 |
2020/01/12(日) 23:02:56.36ID:ZVEx/oNx
>>409
先輩が近畿で2月から初めて専門32 教養30取ってたぞ私立大学だから貯金があった訳では無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況