X



国家公務員採用総合職試験 part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0088受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 23:09:08.24ID:bDciVhZR
>>82
学力とは何を指してるんでしょうか
0089受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:07.96ID:Ho7FGeHy
財務は仕事のミスが人の命に直結しないからな変人を採用できる
警察は仕事のミスで人が死ぬこともあるから変人は採用できないしゲタ履かせて他大を採用することもできない
警察庁は全く反省する必要もないし本音ではむしろ水準に達しない人間の枠を設けている他省庁を蔑んでるだろう
人の命に関わる仕事なんだから採用で妥協することはできない
警察庁において一番重要なのは採用の多様性ではない
国民の生命を守ることこそが警察庁の至上命令
この至上命令を達成することを追求した結果として全員東大ならそれでいい
警察庁はそれくらい国民の生命に重きを置いている
0090受験番号774
垢版 |
2020/04/22(水) 23:49:05.44ID:7uHI9OTP
いくらなんでも総合官庁のプレゼンスが低くなりすぎたね

防衛省が最近人気なのは元経産キャリアの宇佐美典也氏曰く
小さな政府に移行したとしても最後まで残るから安泰なのと
現政権の庇護もあってか日に日に影響力が増してるらしい
語学専門職を採ってるぐらい元々外交関係にも食い込んでるけど
外務省業務への侵犯も起きてるらしく
他の省庁業務にも食い込んできてるらしい
なぜそういうことが起きるのかとなると
先の大戦では国家の全てを戦争に注いだことから分かるように
安全保障は究極的には国家の全ての業務に絡むからだそうだ
流石に戦前戦中のような官僚機構の影響力順位
陸軍省、海軍省、内務省、大蔵省の四席にはならないとしても着々と力をつけているみたいだ
それと単純に東日本大震災の自衛隊員の活躍に感銘受けてとかで人気にもなってるらしい
特に女性で入省理由にそれを挙げてる方が多く女性自体も増えてるみたい
後は経済的利得もあるらしい
ITも含むセキュリティ関連と防衛コンサルの引き合いが余りにも強くて天下りを斡旋してもらわなくても再就職は容易で以外と高給らしい

ちなみに一昨年の国家総合職法律区分首席の早稲田法女史は防衛省へ入った
0091受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 00:02:51.52ID:Tt215tSG
なんか急にスレ盛り上がってきたなw
0092受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 00:18:42.55ID:Q3sHervl
>>90
だいたいどの国でも軍隊、警察、情報機関が力を持ってるからな
アメリカに安全保障頼り切ってた時代は経済一辺倒でも良かったが今はそういう時代ではない
国家安全保障局を設立したのも海外では諜報活動するためとも言われてる
こらからは外交分野でも警察防衛の重要性が増してくる
逆に経産とかは地盤沈下していくだろうし財務も安全保障では蚊帳の外で昔ほどの力はない
0093受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 17:36:41.73ID:P4yoO66E
>>92
まあ日本が自主的なインテリジェンスをやろうとしたらアメリカがキレ出すんだけどね
この国では行政の監督は与党代議士が行うが、与党代議士が裏で米中と結託してる状況では必然的に行政活動たる諜報分野も米中のそれに譲歩せざるを得ない
だからそれほどインテリジェンス/防衛の影響力拡大は期待できない
0094受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 19:50:11.75ID:4rHPxsg0
>>93
今はアメリカが日本もインテリジェンスやれって言ってるんだよ
だから国家安全保障局や内調が外交に関わり出したんだよ
実際今はインテリジェンス分野は国家安全保障局と内調が仕切ってる
中国は諜報対象だから中国に譲歩することはありえない
それと諜報活動は非合法活動だから行政活動じゃ無いよ
0095受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 21:28:06.90ID:oKcF+jVx
財務省は予算と国税庁を持ってるから強いんだよ
財務省は国税庁を抑える必要があるから本流は警察庁の属性と変わらんよ
戦前は陸軍省海軍省内務省大蔵省の順で力を持ってた
戦後は軍隊と特別高等警察が解体されたから自衛隊と警察が冷遇されたから大蔵省が最強になった
今はやっと警察が本来の力を取り戻して官邸の幹部を独占するようになった
今後は自衛隊が力を取り戻すから防衛省の力も強まる
将来的には警察庁か防衛省が最強になって財務は2番手になるよ
安倍総理は財務省から国税庁を切り離そうとしてるから切り離されたら財務省の地位は転落するよ
0096受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 22:20:56.62ID:qsxdMNmq
>>87
東大内警察庁一番人気は流石にステマが過ぎますよ補佐!!
0097受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 22:20:56.79ID:qsxdMNmq
>>87
東大内警察庁一番人気は流石にステマが過ぎますよ補佐!!
0098受験番号774
垢版 |
2020/04/23(木) 22:23:27.37ID:qsxdMNmq
日本版NSS出来てから、防衛はアツいわな。
結構留学させてもらえるっぽいし
0099受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 06:18:27.33ID:meeodSHx
>>94
アメリカがなんで日本にそんな要請せなあかんねん
どうせ首相とその取り巻きの思いつきだろう
俺的には国家安全保障局も官邸に近い官僚の寄り合いサークルになるんじゃないかと思っとる

どうかな 官邸とか代議士とか財界が中国寄りな以上中国に譲歩する流れになると思うけどな
日本としても米国一辺倒じゃなくて中国とも密な関係築きたいと思うから
ここら辺は政局次第だけども、少なくとも数年はあまり中国に露骨に反発することはないだろうな
0100受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 08:23:52.01ID:7zw3FNa7
>>99
アメリカだけでやるのはコストかかる。
同盟国のインテリジェンスがガバガバだとアメリカの情報も抜かれる。
とかじゃない?知らんけど。
0101受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 11:53:36.64ID:k1mZODEg
中国の脅威が増す中で諜報活動をやらざるを得なかったんだろ
外交なんて世界では情報機関ルートでの交渉が普通だからね
0102受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 22:28:49.59ID:QZFY/zKE
おまいら官庁訪問の日程変わったぞ。
0103受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 22:38:31.61ID:NZZdA+UI
マジじゃねえか
0104受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 22:51:02.08ID:7zw3FNa7
これ5/24に一次出来る前提になってるけど、大丈夫なんか?めちゃくちゃバッシングされるの覚悟で強行するのか?
0105受験番号774
垢版 |
2020/04/24(金) 23:57:45.07ID:egXDGhCN
二時試験始まる前に官庁訪問やるってことよね?
やばくねww内々定取れた後に二時試験で落っこちるとか考えられるわけじゃん
イキスギィ
0106受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 01:20:20.63ID:goBM6mx1
そもそも一次試験ができなさそう
0107受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 06:36:41.63ID:Ix+fgdJL
一次は会場分散させるしかないな
0108受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 08:07:26.17ID:LXE98vSp
3密を回避するような形で無理矢理1次試験をやる
官庁訪問はWEB面談に変更とか?
0109受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 08:21:35.85ID:86yVFEHn
なんで官庁訪問を6月に持ってきたんやろ
普通の思考回路だったら9月、10月にするもんじゃね?
0110受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 08:29:47.50ID:hjP3ju0+
理系は9月10月まで就活なんてしていられないから
0111受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 08:37:40.56ID:86yVFEHn
>>110あーなる
0112受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 14:41:23.56ID:F32FF7CF
国葬の数的判断って半分以上は回答できる前提なのかな?
難しくて半分も回答できる自信ないが...
0113受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 15:33:31.69ID:I7xC6dyK
国家総合職の数的処理は中学受験算数を経験してないと
予備校の講義を受けていても半分ぐらいしか点を得られないってLECが講評してたな
0114受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 16:17:29.37ID:G72SMCFi
賢い奴は中学受験経験してなくても得点とるけどね
大体東大生だけど
0115受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 16:42:10.49ID:LXE98vSp
取捨選択さえ上手くいけば時間制限厳しいから大して差はつかないと思うんだよな
0116受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 16:51:37.55ID:sNnojIHD
教養区分以外はそうかもしれないね
0117受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 18:38:17.29ID:5ZofCsnH
KOREAみたいに新国立競技場とかでやんねえかな試験
0118受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 20:06:10.53ID:F32FF7CF
国葬の数的判断って半分以上は回答できる前提なのかな?
難しくて半分も回答できる自信ないが...
0119受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 20:51:31.17ID:G72SMCFi
>>118
半分できたら上出来
東大生とかなら満点近く取る人もいる
そういう人は東大に余裕で入った層だけど
0120受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 23:13:33.00ID:1y0VbzZO
おれ教養15点で受かったから適当な勉強で大丈夫だよ
0121受験番号774
垢版 |
2020/04/25(土) 23:36:20.39ID:o7agpF2G
新最強官庁警察庁
特定秘密保護法の施行は事実上の特高警察の復活を意味する
この法案によって公安警察は国会議員や霞ヶ関の幹部の身辺情報を徹底的に把握することができるようになった
今永田町や霞ヶ関では自分たちの弱みを握る警察庁には逆らえないという声が大きい
警察と想像すると刑事警察が本流と勘違いするがそれは違う
内務省の力の源泉であった特高警察の時代から警察の本流は公安警察である
戦後特高警察がタブー視されたが警察内では刑事警察の陰に隠れながらも公安警察こそが本流であり続けた
官邸での警察庁の重用も戦前の本来の力を取り戻したに過ぎない
自衛隊が軍隊にならない限り警察庁こそが最強官庁であり続ける
0122受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 09:16:44.90ID:NHw/PMIG
>>119
満点近くってどういう考え方でやってるんだろう
最適な解法で解き続けても無茶な気がする
0123受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 10:55:18.37ID:6NhOHaxW
>>122
東大だと中には異常な天才もいるからね
東大生でもそういう人は稀
0124受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 13:36:12.65ID:Uua/Cr3i
東大生って不思議だよな
警察庁や財務省に入るのも夢では無いのにコンサルやベンチャー行く奴がいるからな
警察庁とかは他の大学だったら入りたくても入れないからね
コンサルやベンチャーなんて就活サイトが金貰って創り出した一過性の流行だからな
0125受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 14:01:45.81ID:wdVj/qX5
まあ、キャリア官僚は仕事量とか考えると給料が低すぎるし、WLBも壊滅的だし
昔みたいな絶大な権力も天下り渡りもなくなってしまったから
民間に行く気持ちも分からないでもないけどね
0126受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 14:20:29.46ID:Uua/Cr3i
>>125
そういう宣伝で官僚を目指さない東大生を見て裏でほくそ笑んでる他大生が沢山いることを忘れるなよ
0127受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 14:28:12.89ID:75Ol6Wom
まだ公務員に旨味があると思っている馬鹿がいるのか
滅私奉公できるやつじゃないと今の公務員は務まらん
0128受験番号774
垢版 |
2020/04/26(日) 14:49:22.67ID:vqlmdwPr
宣伝じゃなくて事実やん
0129受験番号774
垢版 |
2020/04/27(月) 08:53:59.03ID:EVYbt+67
なるほど、判断数的は半分できたら御の字なのか
まあもちろん全問力抜いちゃいけないとは思うけど...
最終合格考えたら20点は取りたいよね
0130受験番号774
垢版 |
2020/04/27(月) 10:23:07.37ID:1gLCGfs0
区分と専門の得点によっても変わるがな
公務員試験受験ジャーナルに教養&専門の合格点対応表載ってるから自分の受験区分見てみたら良いと思う
人事院が作ってるわけじゃないから100%信頼できるわけじゃないって前提でな
0131受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 09:55:15.53ID:jBRDihNb
これ結局どうなんの?マジで延期の予定通りやる気なん?
0132受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 11:25:12.99ID:1xFUwjTM
緊急事態宣言が延長されるかどうか分からんうちに動きとれないでしょ
0133受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 17:16:31.86ID:BgZqY0g5
今年は総合職も一般みたいに最終合格前に官庁訪問やな
0134受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 20:35:54.53ID:ISzGETuS
>>133
最終合格前は以前からやってたスタイルだし、特に問題なく出来ると思うけど、一次すら五月中に出来そうにないのがヤバそう
0135受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 22:11:29.94ID:U3cKPBK2
>>134
5月中は厳しそうだね......
0136受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 23:24:31.19ID:PoI931Zi
>>130
マジでサンクス
今調べてみたけどVol1でおけかな?
0137受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 23:36:15.96ID:FCg6M3N7
5月はもう駄目だなこれ
0138受験番号774
垢版 |
2020/04/29(水) 23:41:36.87ID:o63WdkGg
国葬が延期ならコッパンも延期なのか
0139受験番号774
垢版 |
2020/04/30(木) 01:05:32.43ID:Ekgxwatc
国葬伸びたら次は国般の本来の試験日の6月14日になるんじゃないかな
0140受験番号774
垢版 |
2020/04/30(木) 08:23:15.37ID:tDta8940
>>139
そこぐらいしか会場押さえられないだろうしな
0141受験番号774
垢版 |
2020/04/30(木) 08:39:32.00ID:mGXdMJV9
コッパン国葬同時開催ありそう
0143受験番号774
垢版 |
2020/04/30(木) 08:43:49.45ID:EVcMUUf8
試験会場でコロナ感染やらかしたら次年度から施設借りられなくなるぞ…
0144受験番号774
垢版 |
2020/04/30(木) 09:41:11.40ID:3mQzRgav
6月中旬の官庁訪問もリスケか
人事院はてんてこ舞いだろうな

>>136
そう
女の子が猫抱えてる表紙絵のやつね
0146受験番号774
垢版 |
2020/04/30(木) 14:33:42.83ID:qAcrkGM/
明らかに解除できなさそうな状況で「6月中旬にやります」発表したってことは、教養だけ先やるとかありそうじゃない?
0147受験番号774
垢版 |
2020/05/01(金) 20:41:12.30ID:E5wSvXb4
非常事態、一ヶ月延長するっては明言されてないよね?
まあそうは言っても実際、二週間だけ延長します!なんて展開はなさそうだし、一ヶ月ぐらいは普通に長引きそうだよね
となると再延期はほぼ確かな
0148受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 01:11:51.76ID:25necWE2
>>147
5月4日にされるいつはなしやん
0149受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 01:14:45.14ID:0uEp0VYH
5月末まで緊急事態宣言延長が濃厚だから5月24日もできないということで再延期せざるを得なくなるということを書いているのでは?
0151受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 01:59:17.08ID:ng7BPrPz
なんか精神がよくわからん境地に入ってきた。
なんで官僚なりたいと思ってたかもよくわからん。
0152受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 09:14:20.89ID:kvWcZI+V
コッパン地上は予定日にやれて国葬が会場の関係で7月以降とかになったら試験順が逆転するのか
併願の仕方を変える人もいるだろうな
0153受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 22:07:30.94ID:x/hA1Rxs
国葬受ける人の大半はコッパンも申し込んであるだろうしコッパン試験で国葬も選考するってのはなしかな?それだと楽だからありがたいんだけど
0154受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 22:15:48.06ID:1ELbOTzG
コッパンとは一次試験を共通化はできるかもしれないが、
二次試験は別個でやらないと無理だろうな

それよりも国大みたいに教養試験だけのような国総教養区分で全区分を全部やっちゃう可能性もなきにしもあらず

国総教養区分は専門性を診ることができないから個人的にはあまり好きではないが、
区分差がなくなるからフェアといえばフェア
0155受験番号774
垢版 |
2020/05/02(土) 22:34:14.90ID:+9zDbUgt
教養より専門一次の方が配点大きいのに無しにするのは流石に無いな
0156受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 08:39:53.94ID:XYzbiQj0
確か神奈川県は教養を取りやめたよな
地方公務員試験だと教養、論文が削減対象になってるイメージ
0157受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 15:13:12.25ID:hBH0G1IS
自粛解除ムードだし、国葬は試験強行するかもしれなくて震えてる
0158受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 16:17:50.26ID:PuRBzVQi
延長ほぼ確実だったあの時点で官庁訪問6月中旬の発表したってことは、やっぱりマジでインパーるのか?
0159受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 16:17:50.34ID:PuRBzVQi
延長ほぼ確実だったあの時点で官庁訪問6月中旬の発表したってことは、やっぱりマジでインパーるのか?
0160受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 16:50:37.03ID:WJW7AsRv
自粛機関に試験するなんてことありえないと思うが。流石に再延期する。
0161受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 16:55:20.87ID:hBH0G1IS
>>160
そうだよな。さすがにこの状況で時間は無理
0162受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 17:47:09.77ID:XYzbiQj0
民間の試験も控えてるなか、行政官の採用試験を政府要請無視して決行するこたぁないだろうな

6月中旬の官庁訪問はオンラインを想定してたと勝手に思ってる
0163受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:06:29.35ID:HR/LNoPc
官庁訪問はGDとか小論文もあるしWEBでやるのは大変そう
0164受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:22:58.07ID:hBH0G1IS
5月末まで延長みたいだね。
総合職の試験はいつになるんだろう…自分は6月の末くらいかなと予想してるけど、もしかしたら一般の方が先に実施される可能性もあるよね
0165受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:24:32.18ID:Xov0B31Q
5月いっぱい緊急事態宣言となるとやっぱり再延期かな
0166受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:25:49.04ID:hBH0G1IS
再延期すべきだよ
0167受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 19:58:56.79ID:xdIX6Odh
>>161
省内の動き的にもありえないと思うから安心していいと思うよ
0168受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:41:23.25ID:XYzbiQj0
宣言延長の正式発表は明日だから、
試験再延期の告知はどんなに早くても明日、現実的にはGW明けの木曜か金曜あたりになるかな?
0169受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:43:32.79ID:CxrweW7x
生まれる時代を間違えたわ
0170受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 23:15:01.33ID:i2Q4vw38
再延期の発表は連休明けだろうけど日程の発表はさらに先だろうな
これから会場予約し直すだろうから
0171受験番号774
垢版 |
2020/05/03(日) 23:46:32.72ID:QP9YMr03
前代未聞の一次試験前に官庁訪問あり得るんかな?
0172受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 00:02:57.33ID:wEuauB86
>>171
それをするなら教養だけ先に官庁訪問させると思う
0173受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 01:12:25.04ID:289Z/eof
>>164
さすがに試験の実施自体ムリだろうし、やるとしてもWeb試験
こんな時勢だし、貸してくれる会場がない
もし、貸した会場で集団感染でもしたら莫大な被害が出るからね
0174受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 07:12:54.05ID:JIG6Sxhg
SPIでええやんもう🐯
0175受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 07:50:43.04ID:HvhoWBjy
教養だけマンってそんなに専門できないのか?
滅茶苦茶な願望で何度もレスしててそろそろウザいのだが
0176受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 13:26:38.21ID:Nv/5H7s0
>>175
?ごめん、どういう意味?
0177受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 15:46:04.10ID:EKPMAXJr
夏採用自体がなくなるなんてことは流石にないよね?
0178受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 16:20:17.55ID:nxKtrbvG
ないと思うよ
延期はすると思うけど.....
0179受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 17:05:47.77ID:1etLQN0Q
ただでさえ官僚は人手不足だしそれはないと思うが、、、
教養区分の採用人数増やして対応するにしても、じゃあ技術系どうすんねんってことになるし
0180受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 17:34:53.44ID:Sjcficwg
理系だが研究と試験勉強の板挟みがこれ以上延びるとなると本当に辛い
0181受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 17:37:48.49ID:Z3W5ihgR
来年受けるんですけど政治・国際区分て採用率低いんですか?
0182受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 17:39:31.32ID:X77YKh9s
低い
普通に法律か経済で受けるべき
0183受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 17:53:49.16ID:C/ZhQP3y
政治・国際区分優遇の特定省庁に行きたいなら別かも
0184受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 18:10:11.11ID:1etLQN0Q
基本は5/31まで宣言延長、5/14の中間評価で「イケる」ってなったら宣言解除か

もし中間評価で解除なら5/24は範囲外だが、まあそんなギャンブルはしないだろうな
試験会場とのやり取りもあるし
0185受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 18:19:45.09ID:4jDwO1G8
6月末かな
0186受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 18:46:51.60ID:4jDwO1G8
人事院はワンチャン強行だな
0187受験番号774
垢版 |
2020/05/04(月) 19:05:25.72ID:ki53XHCf
代わりの会場おさえられるか人事院の職員大変だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況