財務省(本省)と警察庁,どちらも東大多いが,その理由は本質的に全く違うと思う。

財務省は,査定官庁としての性質ゆえ,政策立案能力の高い人(≒賢い人)を欲しいという要請があり,
そうした人物を採用した結果東大卒ばかりになるという「結果」であるのに対して,

警察庁は,熱心な志望者のうち,組織の上に立つ幹部・リーダーとしての人物が必要という要請があり,
人格的要素(人付き合い,リーダーシップ,正義感)+ それにふさわしい学歴という分かりやすい「要件」が求められている。
>>24 が言っていることと共通するが。)

もちろん財務省も巨大な組織なので警察庁と似た側面もあると思われるが,
財務省の方が「一兵卒として戦えること」が求められているであろう。
警察庁は,捜査能力よりは組織のリーダー性が求められている。
(ので,個人的には財務省の方が学歴がなくとも賢くて話が上手ければ通るし,警察庁はかなり強いフィルターがある気がする)