X



公務員試験【独学】part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/11/17(日) 13:41:04.92ID:Sw/fVS19
次スレは>>980が立てましょう。 



前スレ 


公務員試験【独学】part74 
https://medaka.5ch.n.../govexam/1556700631/
公務員試験【独学】part75 
http://itest.5ch.net...i/govexam/1557630754
公務員試験【独学】part76 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1558708309/
公務員試験【独学】part77 
http://medaka.5ch.ne...../govexam/156049240
公務員試験【独学】part78
http://itest.5ch.net...vexam/1562014250/l50
公務員試験【独学】part79
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1566645756/
公務員試験【独学】part80
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1570334827/l50

立った?
0451受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 15:24:08.31ID:gMZa9oHi
>>446
そもそも、景気の良し悪しで増えるのは単純に受かる見込みのないバカが大半だからな
0452受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 17:28:03.59ID:W5fvcJYG
都会に拘るとろくな事にならないよ
出身じゃない限りね
0453受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:08:50.44ID:W5fvcJYG
独学で勉強を始める人はまぐ安いのでもいいからタブレット端末買うのを勧めるわ
LECの過去問とか伊藤塾とかのインプット教材が電子書籍として販売されてるからめちゃくちゃ勉強しやすいよ
0454受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:11:20.27ID:9ANCy/5U
>>452
横からだけどどうして?
0455受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:49:38.03ID:6jvfKl6m
初学でスー過去の政治やってから過去問500の政治やったけど正当率50%くらい笑
出るか出ないかの運ゲーやん
0456受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 21:12:54.30ID:Ze3H77Y0
>>426
会計学の専門記述で概念フレームワークの問題を出さずに
企業会計原則の化石論点ばかり出すのは
会計士崩れ泣かせだとは思う
論文受験の経験全く生きないじゃん
0457受験番号774
垢版 |
2019/12/08(日) 22:55:31.82ID:kkUCsENp
試験勉強やりすぎて後悔したやつおる?
この時間民間対策に使ったら大手いけるやん…的な
0458受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 01:24:03.57ID:fV7D5Cg0
>>457
いやそれなら民間いきゃいいやん
あくまで民間は失敗した時のサブやろ
0459受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 07:38:20.95ID:A7cM2xfT
忘年会いきたくない…せっかくの休みが…
0460受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 08:19:53.76ID:WfHaP2v/
>>452
これ、俺も気になる
0461受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 08:29:08.74ID:855xeRLE
俺が目指してる県庁にいる先輩が「絶対やめとけ。俺も市役所に転職したくて来年試験受け直すぞ」って言ってて怖い
0462受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 09:00:05.68ID:enq6a/Vl
ブラックでも働きたい
0463受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 09:25:43.34ID:TQvZ/f8I
やっぱ市役所が一番行きてえなぁ

でも国葬受かったら迷うわ
0464受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 10:33:47.17ID:35ncju+8
過去問が鍵だから自治体行って過去問のコピーしてきたけど解説がないからわからん。どうやってる?
0465受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 11:50:17.43ID:WtEtW362
役所のブラックなんて民間のブラックと比べたら、超絶ホワイト
0466受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 12:34:38.47ID:BfQtRxl0
???「おっそうだな^^(月300時間残業)」
0467受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 13:08:02.34ID:WtEtW362
>>466
どこですか、、、国葬?
0468受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 13:15:48.24ID:hy8SPE3N
休みだから12時間も寝てしまった・・・

勉強しないと
0469受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 14:47:15.15ID:RnXEmOiH
あと半年もないのに専門一つも完成してない!だけど俺は諦めないよ
0470受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 15:03:07.40ID:+3XL3P6s
>>469
各科目並行して進めるもんだから一科目でも完成は普通割と直前期じゃないの?
0471受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 18:07:19.89ID:LF023LDS
浪人の俺はとっくに完成してるわ
なお面接
0472受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 21:48:18.60ID:hy8SPE3N
面接対策マジでしんどい
自分の経歴荒れすぎて言い訳考えるのが苦しい

予備校の先生もお手上げだし
0473受験番号774
垢版 |
2019/12/09(月) 23:54:58.34ID:k61aWJYH
>>472
どんな経歴?
0474受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 00:35:12.72ID:p0d1QLvf
>>472
ハロワの面接担当から神童と評されたワイが作ってやるから言ってみろ
0475受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 08:08:41.66ID:e/64eoEC
>>474

職歴半年と2ヶ月で辞めたものがある。
あとバイト4回くらい変えてる。
来年で27
0476受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 08:34:57.35ID:MJvpt08W
社会保険入ってないバイトは数減らして申告しても問題ないんじゃね?
0477受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 09:51:53.94ID:9pSOasvT
公務員浪人3年目で受かったから経歴やばくても頑張れば受かる
あまり選べないけどね
0478受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:00.17ID:1ZEaxIDO
C日程のみ受けて毎年面接落ち
今思えば国家も受けてれば良かった
0479受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:37.01ID:gbFhi3OX
最近試験が近づいてくると思うから寝つきが悪い
0480受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 14:38:53.78ID:MUxWmHoW
>>476
全部社会保険入ってない
バイト歴はアピールになるものしか書くつもりないけど、社員歴は2ヶ月とか半年とかあるからそれがマジで印象悪い

>>479
分かる
寝る前とか試験のことばかり考えて眠れないよな
0481受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 15:48:01.03ID:pnwd4lbI
バイト→正社員なら言い訳つくれるかも
0482受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 19:23:30.73ID:XaHWAVUL
大学行ってるのになんもしてない俺の方が多分ヤバいと思う
0483受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 20:30:43.77ID:GhmNQFIh
みんな落ちたらどうするか決めてる?
公務員浪人?フリーター浪人?社会人浪人?
0484受験番号774
垢版 |
2019/12/10(火) 20:50:24.88ID:TBuNITHo
無職浪人だけは絶対やめとけ
0486受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 08:18:13.98ID:Ono+1MN8
来年から非地元市役所で働きながら地元市役所目指します
経歴傷だらけだけども
0487受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 11:07:03.45ID:jRlABKH3
地元じゃなくても市役所受かるのはすごい
0488受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 12:03:48.63ID:Ig8pS7aG
地元の市役所はコネがないと受からないらしいので、近隣の自治体の受験を検討してます。地元じゃないところを受かるには志望動機等どう話したらいいでしょうか?
0489受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:10.63ID:29fo/d0O
地元はコネ採用で僕を取ってくれないので近いここ受けました!って言っとけよ雑魚
0490受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 12:50:51.30ID:FPDAxcud
自分が受かったとこは観光地寄りのところだったので、以前旅行で訪れた際に感銘を受け、実際に住んでみたいと感じたこと、外の住人から見た市のいいトコ改善すべきトコとか無難に話しました
市は外から人を呼び込んで定着させたいと考えてるので、市外の人間はその辺意識してアピールすると好感触だと感じました
0491受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 13:25:12.41ID:5yQZZCz7
地元の隣の市、地元って体で話して受かったよ
試験日が地元市と一緒で倍率が低くて手当てが高い隣の市にした
あれっでも君となりの市だよね?って言われても住んでるのが市境いなので〇〇市の〇〇駅を主に使ってまして〇〇市の方が地元だと思ってますで通した
0492受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 13:38:57.27ID:zhlCf7Bb
受かった人に聞きたいんだけど、面接対策1日にどれくらい時間取った?
今は月に3.4日面接対策の日を決めてやってるのだけど

あと具体的に自治体に訪問してイベントとか参加したりした?
0493受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 13:46:11.93ID:FPDAxcud
今はネットで何でも情報収集できるので実際出向くよりそっちのほうがコスパも効率もいいですよ
政策だって年間計画とか片っ端から読むんじゃなく、市が注力してそうで、かつ自分が面接で話したいとこが重なり合ってる部分だけ読めばいい
そうすればそんな時間かけなくて良くなりますよ
0494受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 14:36:01.06ID:4OZF6oJX
気まぐれで受けたTOEIC800点でわろた
何か面接でアピールになるかなぁ
0495受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:24.41ID:MOQn/Cus
地元の県庁は離島に転勤しなきゃならんからなあ
県庁の激務も怖いし市役所希望
0496受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 16:05:42.38ID:TxVq/E3D
>>494
ええなぁ。
うちのとこだと30点くらい加点してくれるよ
0497受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 16:28:32.36ID:4OZF6oJX
>>496
国総以外で加点とかあるんだ知らなんだ
0498受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 16:30:35.19ID:3/VsZegg
みんなガチの初学者の頃から独学なの?
それとも最初は予備校行ってたとかの人が多い?
0499受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 17:27:59.76ID:M2Gp+A5B
>>496
TOEICで加算なんてあんの?
900点有るんだけど
てか資格で加算あったら無資格の人太刀打ちできないんじゃ...
0500受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 18:16:01.91ID:5+Gg1dnZ
>>500
うちの自治体、データベーススペシャリストとかネットワークスペシャリストとか情報セキュリティスペシャリストとか持ってると一次で加点されるけど、「そんな資格持った人こねえだろ…」って感じだから大丈夫
0501受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 18:19:39.16ID:/YWLzhxR
>>499
地上だけどあるよ。
まぁ加点貰えるレベルなら英語1題2〜3分で余裕で満点だろうしそういうひとは必然的に受かるからね。
わざわざ加点のためにTOEICの勉強なんてのは効率的じゃないし。
0502受験番号774
垢版 |
2019/12/11(水) 21:08:50.40ID:Kpiy7/8A
今年もう終わるじゃん
0503受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:49.73ID:jvvIwUXr
やっぱ市役所みんな行きたいんやな
県庁一年目のうちに市役所受ける余裕ないよなぁ…
0504受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 01:20:46.52ID:opsV4lIk
みんなの本音の志望動機教えて。


俺は民間数年やったが給料上がらず底辺。このままだと本物の底辺になる。だから公務員になって安定したい。
そしてボーナスガッツリ貰いたい。
0505受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 04:47:57.50ID:rIrsxTQX
>>495
うちの地元県庁自殺者多数なのに所在地市役所は自殺者とか聞いたことないんだよなあ
県庁ってそんな激務なんかねー
0506受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 06:39:34.14ID:12XtjcMP
>>504
もう夜勤やめたいから。
あと試験頑張らないと受からない特別な職だから。
0507受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 06:58:15.67ID:UmFn1XWM
>>504
父親も公務員で良さは知ってる
転勤のない近場の役所で勤めたい
全ての休暇を取っても左遷されずに一生いられる職場なんて他にない
0508受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 07:16:44.86ID:/aVA84ZG
世間体かなー、、
0509受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 07:33:14.36ID:T2s3GtmN
>>504
ナカーマ。中小企業に勤めてますが、定期昇給が数百円しかありません。その他にも色々と問題があり、将来への不安と危機感から受験を決意。
0510受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 07:37:13.66ID:y5gWvRcs
俺は大学受験頑張れなかったことがコンプレックスだから

何かに向けて努力してきちんとした結果を出したことがないから 

民間企業に勤めたら一生底辺から抜け出せないと思ったから

周りの人らに負けたくないからって浅い気持ちでやってる
0511受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:02.14ID:8AgzKPPl
年末年始とお盆休みが死ぬほど羨ましい
仕事納めとかしてみたいンだわ
0512受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 11:03:28.06ID:RmSVM90r
国家はお盆休みないんだっけか
0513受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 11:12:54.71ID:3cFTojW0
国家どころか公務員にお盆休みはねーよ
0514受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 11:19:55.89ID:RmSVM90r
地方にもないんか…
別で夏期休暇っていうのがあるみたいだけど
0515受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 12:01:21.71ID:DC3cvHl5
クビにならないなら盆休み無くてもいいや
0516受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 12:06:54.70ID:HRLZvCDW
民間だと、クビ切りや倒産が普通にあるから
定年まで働き続けられるかサッパリ分からん
0517受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 14:21:04.93ID:fVLmj1H6
みんな志望動機の件はありがとう。やっぱり似たようなものだよな。

民間で業績悪く倒産とか普通にあるし解雇されるし嫌だよな
0518受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 15:56:56.36ID:sKhkY9ww
民間の早期選考の案内来たけど公務員と両立できる気がしない
0519受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 18:32:03.00ID:8AgzKPPl
判断、数的は時間のあるときに一気にやるのが良いって聞くけど3〜4日に一回とかで大丈夫なんかな?語学は毎日、暗記も全分野は無理でも分散して毎日をベースにしてるけどみんなどんな配分でやってますか?
ちなみに社会人です。
0520受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 19:12:51.50ID:0hA8AGX1
>>519
なんか俺の知ってるオーソドックスと逆だね
数的と現代文は一長一短で伸びないから毎日やる、英語・暗記は定期的に大量に詰めるイメージ
数的も暗記要素強いから俺は好きな時にやればいいと思うがね
0521受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 20:33:27.36ID:GuCxIbaU
俺は理系センスあるからしばらくやらなくても点落ちなかったけど凡人は毎日やったほうがいいぞ
0522受験番号774
垢版 |
2019/12/12(木) 20:41:15.98ID:JVNSP4K/
国葬経済区分で受けるつもりなんだけどスー過去で経済理論16問全部カバーできる?
0523受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 00:20:56.67ID:u6X11vTy
>>522
法律区分なら完答(一問は二分の一の山勘)できたけど経済区分はきつい
0524受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 01:08:30.00ID:ymBntoYM
ミクロマクロのスー過去やったほうがいいのかな
国税受けるんだけど、スー過去むずすぎて、最初でつまずかないマクロミクロしかやってないんだよなね、、
0525受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 01:15:01.41ID:XZ5mrOmk
>>511
今年は12/27が仕事おさめ
年末はライブ、年始は家族とホテル泊だ
0526受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 01:31:05.40ID:ZBfux2yN
>>524
全問やる必要はないと思うけど、国税経済の配点高いから電撃マークとか☆1の問題は手つけるとかしたほうがいいかもね
0527受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 09:00:07.65ID:SkTtaHhm
今年のコッパン魔界ミクロマクロ財政学捨てて教養ノー勉で受かったわ
今思えばかなり無謀なことしたな
0529受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 13:07:35.61ID:m8k6F5Wv
>>528
じゃあなにやればええんや?国葬の過去問500まで手伸ばすかんじ?
0530受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 14:11:39.70ID:rNTgEstK
かこ特別区で数的の過去問で詳しい解説あるのない?
0531受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:18.13ID:m5n9qTjR
>>529
523だけど経済区分に対応している問題集見たことないのでおそらく過去問500頼りになるんじゃね?
0533受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 17:31:29.21ID:yN91eLBV
判断、数的一問問くたびに一気に頭痛が押し寄せる。
他の科目じゃ大丈夫なのに…
痛すぎて進まん…
0534受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 17:36:20.40ID:z66l/7/v
来年、ガチで新卒採用数減るっぽいな国家
全省庁で中途採用するらしい
オワタ、国家難しくなること確定や
0535受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 17:37:24.23ID:imxc/Cpc
国葬の経済区分に関しては大人しく予備校頼ったほうがいいと思うけどね
スー過去だけじゃ解けない問題が結構ある印象だわ…まあスー過去とかの解法を理解して応用できるような人だったら話は別だろうけど…
0536受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 17:37:33.35ID:FNUU1JGp
3.8倍が6、7倍になるくらいだろ
今までが異常だったからちょうどいい
0537受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 17:42:07.92ID:n1c0TX4C
筆記はともかく面接倍率があがるのは怖い
中途採用の人はこどおじじゃなければ経験豊富で面接官の印象が良いはずだから
0538受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 17:59:57.49ID:LRGxicrS
毎日なん時間も勉強してたら筆記に受かることが目標になってる気がしてきた
0539受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 18:13:11.86ID:eGPpnvUW
>>532
近畿のこと
あそこだけやたら合格点が高い
0540受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 21:55:26.91ID:NaUtJxZ2
>>535
スー過去で対応できないってやっぱ難しいんやな
そら合格点も低くなるわけか
0541受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 22:46:03.16ID:XirPI6KS
>>540
法律区分はある程度消去法とかでも対応できるけど、全く知らない問題とか公式が通用しない問題とかも出される経済区分は難しいかもね
あと捨ててる人多いらしいんだけど、過去問集がほぼ存在しない統計学・計量経済学の存在が痛いなぁ
0542受験番号774
垢版 |
2019/12/13(金) 23:29:52.23ID:XDcOgCW1
26なんだけど国葬の技官って可能性ある?
0544受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 00:20:39.46ID:GoRv3sX7
>>529
スー過去と解きまくり(旧クイックマスター)に載ってある
国家一般職と総合職中心に過去問解いて
統計学・計量経済学や国際経済学などの特殊な科目は
国家総合職の過去問500で対策する

・・・というのが個人的に最適解だと思うが自信はない
実際に予備校の講師や合格者に一度聞くのがいいと思うよ
0545受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 00:24:14.03ID:2SWj6yzS
国家一般職の過去問500やっとけば特別区や地上は直前に形式触れるだけでいいかな?
0546受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:42.04ID:QP5Kt+F7
社会人基礎試験は
SPIの問題集で代用出来ますか?
0547受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 06:52:25.15ID:r6IXG7Vx
>>546
基本書→スー過去じゃないと無理
0548受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 07:28:50.68ID:6KNPAipA
SPIとかゴミカスレベルでむずいと思うよ
でも最近SCOREとかSPIとか導入してる試験増えてんだよね
その代わり倍率跳ね上がって例年10倍の自治体が50倍とかになったりしてるんだけど笑
0549受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 08:39:25.20ID:FXxOHJyN
>>544
まぁそうだよね…経済区分は本当に参考できるものが少ないから結局そこに落ち着くよね
0550受験番号774
垢版 |
2019/12/14(土) 09:34:42.72ID:YcbgESbj
俺も数的資料ミクマク全捨てで国般と地上と市役所受かった
なんとかなるもんだよね
代わりに暗記科目は全部死に物狂いで覚えたけど

ちなみにミクマク捨てても財政学は余裕だった
あれはほぼ暗記だし計算分野は捨てりゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況