X



公務員試験【独学】part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/10/06(日) 13:07:07.96ID:AgfN64wJ
次スレは>>980が立てましょう。 



前スレ 


公務員試験【独学】part74 
https://medaka.5ch.n.../govexam/1556700631/
公務員試験【独学】part75 
http://itest.5ch.net...i/govexam/1557630754
公務員試験【独学】part76 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1558708309/
公務員試験【独学】part77 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/156049240
公務員試験【独学】part78
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1562014250/l50
公務員試験【独学】part79
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1566645756/
0617受験番号774
垢版 |
2019/10/29(火) 19:39:55.99ID:Hc0tBfXw
>>616
憲法と行政法には通用するけど、民法はあまり通用しないと思うわそれ。
0618受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 08:30:45.10ID:COlH7TDl
コーヒーは諸刃の剣だ
睡眠の質が下がる…
0619受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 12:20:03.93ID:AUllVMIv
>>615
ノートに書いてまとめるとある程度は理解できるようになるよ
0620受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 12:26:11.64ID:7kdO3lvO
将来の夢とか全く無い奴が来るとこよな。
0621受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 12:58:45.45ID:X4rIWNxO
>>620
将来の夢は?
0622受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 13:17:41.48ID:5bOqXUkP
筋トレ界隈ではあれだけコーヒーが持て囃されているというのに
0623受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 14:09:49.93ID:ijh8DGRQ
県ごとに過去問あったらいいのに
0624受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 14:25:14.42ID:chj8GxQ4
県ごとに問題の違いってあるん?
全国型とか関東型とかの違いと思ってた
0625受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 14:32:58.00ID:+qskaM78
県によっては統計学とかでも受けられるとかで憲法とかミクロとかの主要科目は変わらんと思う
0626受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 17:17:26.30ID:A4lpOWwL
社会学勉強したのに試験一週間前に俺の県じゃ出題無いの知る俺みたいな奴もいるから
0627受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 17:44:58.60ID:YERhYFoL
>>626
政治学と被ってる部分あるから
ラスウェルとかきっとでるよ
多分
0628受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 18:23:57.25ID:JHGtkNMc
何勉強してもすぐ忘れちゃう
脳みそがバグってんのか?
0629受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 18:28:19.91ID:Bi90S79d
英文の勉強、大学受験の英語長文問題精構とかでもいいかな?設問は違うけど、これやってれば公務員試験の設問なんて激甘だと思うんだが…
やる問題なくて困ってる
0630受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 20:32:00.10ID:VsxSZAmx
>>629
俺、速読英単語買ったで
0631受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 21:00:44.06ID:Bi90S79d
>>630
速単は持ってて平行してやってます。が、メインの教材を何にしようかと…。公務員試験の問題集って多科目ごちゃまぜのが多くて中途半端な感じなんですよね。
0632受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 21:50:31.38ID:VsxSZAmx
>>631
ソクタンで最低限の単語入れて文章に慣れたら普通に過去問集でいろんなパターンの問題に触れるのが一番じゃない?
それ以上は専門とか数的が完成してからでいいと思う
0633受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 21:54:09.43ID:D6XPKhz2
>>631
ごめん質問に答えてなかったわ
まあ現代文とか混ざってても仕方ないっしょ
スー過去を問題と答えを覚えちゃわない程度に繰り返して後は専門数的に力を入れるべし
0634受験番号774
垢版 |
2019/10/30(水) 23:17:16.59ID:IafoAnVy
単語帳やるとか効率悪いからおすすめしないわ個人的に
0635受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 02:26:52.09ID:T1Sh3dZ1
>>628
量が足りてないだけ
量が正義
0636受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 06:48:13.28ID:rA5FeNS9
刑法面白いけどだるい
0637受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 07:34:40.57ID:egElv5wc
英語はtoeicの勉強しかしてない
民間用に勉強しはじめたけど、公務員でも面接カードに資格書く欄あるし、そこそこのスコアあればマウント取れそう
0638受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 08:18:41.68ID:RO07BMbM
>>634
速読英単語は単語を長文読みながら勉強できるから一石二鳥で有能なんやで
0639受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 09:25:52.35ID:D9a/V9if
>>636
言うほど刑法勉強するか?
0640受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 09:27:27.18ID:G0I+Bu18
>>618
カフェインのことなにも知らなそう
0642受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 12:45:42.96ID:Ap/akbR/
>>631
古いバージョンのスー過去で勉強すればいいんじゃないかな
スー過去の1や2とかだったら新品のスー過去の問題とほとんど被らないだろうし
ただ、大きめの古本屋に行かないと無いかもしれないけどね
0643受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 15:00:53.15ID:1oKG522+
>>638
速単より普通に実際の過去問解いてた方が楽に対策できるのにって思っただけなんで
0644受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 15:01:40.18ID:qnlUYIht
11月に試験ある人いる?
0645受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 16:41:06.46ID:trSIcZ41
国家一般と特別区
地方から受かればどっちがいいだろ
ちなみに中国地方住みで国家一般も中国で受ける予定
0646受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 16:54:24.60ID:mHySBkm5
>>645
ご実家は中国地方かい?
もしそうなら上京はよく考えた方がいいよ
同じような立場で上京公務員して地元に帰りたがってる人多いよ
0647受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 17:08:20.66ID:Ap/akbR/
>>645
特別区は待遇いいらしいけど国家一般職の方がより具体的に興味ある仕事を決められるから長期的に見たら国家一般職のほうがいいかもしれない
0648受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 18:39:18.41ID:hu4YOjCd
上京組で特別区職員だと5年は貯金できないと元特別区職員が語ってた

自分の中では

国家一般ホワイト官庁>特別区>国家一般ブラック官庁

こんな感じの序列
0649受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 18:53:34.10ID:3sQBuyWm
ホワイト官庁ってどこだよ定期
0650受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 18:59:47.01ID:egElv5wc
都内だと貯金出来ないとか言ってる奴はどんな暮らししてんだよw
これだけインターネットが普及してるのに地方民の情弱さってすごいことを実感するわ
0651受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:15:00.77ID:QZlwBUTy
お前の生活レベルならそうなんじゃない
0652受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:27:44.02ID:3OGmoaKT
まーた特別区に合格できなった知的障害者か
0653受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:32:38.45ID:CdpA83gG
どこ行っても若手のうちは初任給低めでボーナスがおいしいんじゃないの
0654受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:36:56.17ID:ertOgpdu
一人暮らしと実家暮らしでは貯金できる量レベチだからね
0655受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:38:07.22ID:egElv5wc
>>651
おっさん、公務員目指す学生のスレっすよ
0657受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:46:26.42ID:Ws3PfAwu
特別区は各種手当てがほぼないもんだと思った方がいい、通勤手当てぐらいはでるか
地域手当てで基本給高くしなきゃいけないのに財源は常にピンチだから
0659受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 19:55:36.68ID:rA5FeNS9
あっちこっちのスレにいて草
0660受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 20:28:44.12ID:Mhz1zUaM
特別区しか受からなかったニキの特別区アゲが凄い
0661受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 20:40:06.95ID:NI4zciYj
特別区ってそんなええの?
東京憧れニキには希望の星なんかな
0662受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 20:50:27.92ID:z7qJRJu5
都庁、特別区をやけにアゲる奴いるけどなんなの?東京なら大手企業も腐るほどあるのに

あ、民間はダメだったのか
0663受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 20:52:33.29ID:TWXQOcy/
どこもそうだが過剰アゲはやばいやつ定期
0664受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 22:11:29.54ID:HTiLhbOu
コッパン第一志望やけど周りからは異端児扱いされるわ
0665受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 22:51:49.90ID:NI4zciYj
国税だと高卒上司が大卒をいびるみたいな話は本当なん?
0666受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 23:27:42.09ID:7PUVOtnR
いびるというか飲み会でセンター試験前に風邪をこじらせて受けられなかっただのミスしたら大学で何学んできたんだよと言われることはある程度
0667受験番号774
垢版 |
2019/10/31(木) 23:33:53.75ID:ILlNeeL+
>>664
俺も国家一般第一志望だがマジで0人だよ周り
100人ぐらいの大学生協でもコッパン第一志望いないらしい
0668受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 02:15:06.31ID:q+xTbRMJ
>>665
そんなの国税に関わらず公務員ならどこでもあるよ
そんな大卒であることだけを誇るような人間になるなよ
0669受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 07:52:14.96ID:NWqYNNKX
コッパンから市役所に転職した人知ってるわ
0670受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 08:19:10.41ID:R9dptGfK
>>668
高卒ってこんな思考回路なのか
キッツイな
0671受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 08:37:17.86ID:GW/pq5uA
>>663
どのジャンルでもそうだが過度な信者とかはやばいからね
0672受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 10:26:57.34ID:n65ZxniH
あーあー今年は倍率爆上げだろうな
去年受けたかったわ
0673受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 11:13:27.89ID:pZUBiYL4
>>665
それはどこでもあるけどその他の公務員が高卒割合低いのに対して国税は年齢上がるごとに高卒ばっかになっていくから上司の大卒いびりがヤバイ(と聞く)
署の人事を高卒が掌握してるから高卒ばっか優遇されるともな

ぶっちゃけ検察とか小規模市役所もあんまかわらんとは思うけど
0674受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 12:14:11.94ID:PqrR1nr0
>>669
いくらでもいそう
0675受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 12:15:27.29ID:FlZhMUuB
来年の試験の倍率、やや上がるのはわかるが急に爆上げなんてあり得なくないか?
こういうのは民間が徐々に厳しくなるから公務員試験も厳しくなるのであって。
0676受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 13:23:27.79ID:Bq2v2xHy
公務員対策ばっかりやってきたから民間のことなんにもしてない😨
ヤバい
0677受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 16:10:41.24ID:D0SmckaX
正文化したのを暗記すればほとんどの試験に対応できるスー過去ってやっぱすげえな
0678受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 16:55:29.35ID:lXd+gfDL
独自日程のところもスタンダード、ロジカルとか採用してるのかな?してるならある程度今年度出てるスタンダード、ロジカルの回答も把握しとかなきゃなと思って
0679受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 22:52:55.13ID:L6+laB6+
数人しかとらない市役所の方が都庁より難しいってマジ?
0681受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 23:08:32.64ID:9mEOQriR
縁故で埋まってるかもしんねーじゃん
0682受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 23:12:47.11ID:MIHy0vEH
田舎は未だに怪しいことやってるからな
0683受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 23:13:13.46ID:L6+laB6+
失望しました法務局いきます
0684受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 23:20:10.90ID:9mEOQriR
以前どこかのスレで見たが
ある人が早稲田を出るころに父親が倒れて
急遽田舎の役場を受験、合格したんだけど
後年聞いたらその年の合格者は縁故の3人でもう決まってて、
成績がとても良かったので特別に1人合格を増やしてくれたという話
田舎は読めない
0685受験番号774
垢版 |
2019/11/01(金) 23:33:36.13ID:pZUBiYL4
そんな吟味する余裕も時間もないからある程度人柄がわかってる縁故で取るんだぞ
15分の面接一回ではなにもわからんからな

よほどじゃないかぎり公務員試験にありがちな真面目系クズは入ってこないし
0686受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 00:03:58.24ID:oGv3QpC5
>>665
国税にいる叔父によると二十年くらい前までは割と大きい都会の支店や局クラスでも高卒の上司が大卒の新人君をやっかんだそうだ
今は昔ってことだそうだけど田舎市役所とかも高卒採用がが多いから構図は同じだろう
0687受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 04:41:45.63ID:08SQogUc
イエロー本ってもう出ないの❓
0688受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 06:35:10.87ID:7KwXYJhW
都会の法務局は高倍率
0689受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 09:17:21.45ID:/w27TJLk
教養のみに絞って市役所受けたけど無事面接で死亡したわ
今から専門始めてコッパン国税辺り間に合うんかな
0690受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 09:36:42.61ID:Huo7IyCL
もう遅い
0691受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 09:52:51.96ID:eGPJc922
法律経済全くの0からならかなりきつい
0692受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 10:00:04.59ID:/w27TJLk
やっぱ厳しいか
まぁ再来年見据えて始めようかな
0693受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 10:07:02.04ID:CHF5jUXw
>>689
どの程度時間あるかによるだろ
0694受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 10:19:22.87ID:/w27TJLk
>>693
大学4年だから時間は一応そこそこ有る
0695受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 10:24:27.93ID:1G7AidWM
は?
今年就職しないで(?)来年再来年で目指すってこと?
やめとけ、運よくコッパンの合格できたとしても全国転勤の不人気官庁になるのがオチだ
0696受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 10:57:15.82ID:Fty8vaTn
>>694
じゃあ余裕だろ
むしろ半年以上勉強するもんじゃない
0697受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 14:02:12.61ID:6vcqVpcp
ワイ昨日から地上コッパン目指して勉強始めたで
自分を信じようや!
0698受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 17:06:08.02ID:ST36W03y
>>694
教養が仕上がってるなら
法律、経済、学系今からでも余裕やぞ
0699受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 17:12:05.58ID:SDlvjiGo
筆記の心配もいいが面接の対策した方がよくないか?
0700受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 17:15:07.88ID:Huo7IyCL
面接はキャリセンと民間で頑張る
0701受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 17:25:24.30ID:GsdVJdxN
>>646
何で地元に帰りたがるのですか?
0702受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 17:58:21.99ID:pP7fnpZo
まぁ、美人は三日で飽きるじゃないけど
少し経って、東京に飽きたら東京のデメリットしか見えなくなるからな。
0703受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 18:06:50.06ID:VW0Tk6E3
むしろなんで東京に来たがるのかが不思議
地方住んだ事無いからあれだけど、俺だったら東京には行かねえわ
0704受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 18:29:46.91ID:Sf2OJOg7
名古屋住みだけど東京住みたいゾ
0705受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 18:33:23.71ID:SDlvjiGo
東京に家を買う覚悟があるかどうかで分かれるんじゃね
都内5000万の家と田舎の5000万の家の差よ
0706受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 18:36:23.44ID:hIztGIpV
>>701
寂しいの一言に尽きるみたいだよ
もちろんそうで無い人もいるけどね
大学からこちらの人でも30を過ぎてふと地元を想うんだと
帰った人、帰るための努力を必死でしている人は相当数いるよ
0707受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 19:38:37.89ID:nSRswENm
>>694
Vテキスト→出たDATA問→過去問500
この順番で勉強すれば間に合うゾ
0708受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 20:27:07.13ID:GsdVJdxN
>>706
東京で働く事は覚悟いりますか?
0710受験番号774
垢版 |
2019/11/02(土) 23:04:53.87ID:NDpYAFY8
法律知識ゼロだから導入本の時点でムツカシイ
0711受験番号774
垢版 |
2019/11/03(日) 09:51:34.65ID:sDxn3qPD
28歳になってしまった。受かるか絶望する
0712受験番号774
垢版 |
2019/11/03(日) 10:02:37.63ID:Ao5FT6PN
>>711
俺も28だけどとりあえず最終面接までは今残ってるよ
だから大丈夫
0713受験番号774
垢版 |
2019/11/03(日) 10:05:25.69ID:sDxn3qPD
>>712
まじか。筆記で終わってるわ。頑張るわ
0714受験番号774
垢版 |
2019/11/03(日) 10:12:46.66ID:JTKH9PcS
30代までは大丈夫
0715受験番号774
垢版 |
2019/11/03(日) 12:26:24.09ID:K88v1PuB
>>713
筆記落ちとかさすがに擁護できんわ…
筆記なんて受かって当然のただの足切りなのに、それすら突破できないのかよ
0716受験番号774
垢版 |
2019/11/03(日) 13:51:04.44ID:sDxn3qPD
>>715
まだ受けてないしわからんが難しいから落ちるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況