公務員試験【独学】part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 20:22:36.00ID:YO+ZqPHa
次スレは>>980が立てましょう。 



前スレ 


公務員試験【独学】part74 
https://medaka.5ch.n.../govexam/1556700631/
公務員試験【独学】part75 
http://itest.5ch.net...i/govexam/1557630754
公務員試験【独学】part76 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1558708309/
公務員試験【独学】part77 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/156049240
公務員試験【独学】part78
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1562014250/l50
0258受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 12:25:41.58ID:Fp/1zhts
>>255
大学一年生が必修でやるグループワークのサポート係(SA)を一年間やったってのはアピールできる🤔
0259受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 12:42:15.25ID:nZR5hGzY
ボランティア経験はめっちゃアピールできたし食いつかれること多かった
サポート係もそうだけど、
・なぜしようと思ったか
・その団体内での自分の立ち位置分析
・その活動で何を学んだか
・仕事にどう活かすか
とかのテンプレ質問に答えられるなら経験はなんでも良いっぽいね
0260受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 12:43:42.09ID:WGpMVV5Q
>>257
ツッコミどころはおそらくそこじゃないw
0261受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 12:49:42.25ID:+mL9e+W2
なんだかんだで公務員の仕事に即した経験が一番なのかなって思った
例えば事務のアルバイトとかサークルの企画運営とか
0262受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 13:09:09.79ID:vaxaH+jJ
おれは勉強以外はニートしてたからアルバイト経験でっちあげてゴリ押しした
友達もいないのに多いとか嘘つきまくった
堂々としてればまったくバレんぞ
0263受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 13:21:46.01ID:dk3u/y22
おれはサークルゼミインターンボランティアなしで受かったぞ
0264受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 13:30:51.41ID:drXqVR0e
>>263
どこに受かった?
0265受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 13:38:41.20ID:RpeS2WQP
>>263
マジで凄いなあそれ
他になにしてた?
0266受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 14:54:06.78ID:4KyXtxnb
まぁ社交的かは面接すれば分かるからね
0267受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 15:36:27.03ID:XknhtzZt
>>261
かわいいなぁ
0268受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 15:41:54.34ID:1yijBpbF
>>266
嘘つけば分からんぞ
0269受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 15:56:18.74ID:LZiSyATY
部活バイトサークルボランティアまったくやったことなくても普通に受かる
構築すればいいだけの話
夏休みのほとんどを家で過ごすようなレベルで受かるのに落ちるやつは何なんだ
0270受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 16:06:03.21ID:1yijBpbF
嘘が下手くそなんだろ
0271受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 16:43:12.97ID:3j2W3p+o
>>265
なにもしてない家にいた
単位だけは取ってた
0272受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 16:48:41.66ID:KpHAlI9C
バイトサークルボランティアやってなくても社会人経験あれば仕事の話すれば良いから楽だったわ
0273受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 16:51:57.90ID:z0c8XQGo
公務員受かった!(コッパン最終合格)
公務員受かった!(政令市最終合格)

コッパンの面接Cとるのは余裕だし、どちらなのかによって重みが全く違うからね
どこに受かったのか言わないあたりお察しなんだけど
0274受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 17:07:04.41ID:7WU8c8n6
公務員受かったって言ってる人ってだいたいコッパンか特別区だからな
そりゃ普通にしてれば受かるだろって感じだしね
0275受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 17:24:30.76ID:jPVmtmHR
中核市やぞ(ボソッ)
0276受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 17:36:46.45ID:PlsX9etd
市役所受かったら勝ち組な大学があることを認知すると価値観を理解しやすい
0277受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 17:40:16.44ID:bqfM1p8J
県庁市役所の面接通ったらガチ
コッパンはね…
0278受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:20:26.99ID:9ZHKOnf6
特別区>政令市>コッパンだろ

くそ田舎民が集うスレはここですかwwwww
0279受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:25:00.11ID:6AE2dHcW
最強は国家専門職な
0280受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:29:28.73ID:G9FyH0Ka
>>278
ナマポ対応頑張ろ
0281受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:30:17.34ID:f2TLv/TA
>>278
その不等号どんな意味で使ってんの?
今は「面接通ったときの凄さ」について話してるから、そういう意味で使ってるのかな??
0282受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:32:46.61ID:9ZHKOnf6
>>280
政令市でも同じなんだよなあ

>>281
当たり前
0283受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:40:08.32ID:ws2gjHFe
公務員なるなら国家系目指しとけば問題ない
地方はついでに受かる
0284受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:41:31.80ID:CACdoxDT
おすすめは小中学校の学校職員やぞ
年収は安いけどホワイト公務員
0285受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:43:03.62ID:caEN/azE
>>282
特別区のザル面接を通ることのどこが凄いんだ?
面接の通りやすさならその3つなら政令市だけ別格に難しいだろ
自分が特別区みたいなザル面接にしか通らなかったからって、それをさぞ凄いことのように語る奴っているよな
「難関の特別区に受かる自分は政令市より凄いんだ!」って思い込みたいだけの奴
0286受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:49.29ID:ws2gjHFe
特別区が難しいのって区面接で第1提示で受かることでしょ
筆記はどこよりも簡単だし二次面接1.6倍くらいで楽
0287受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:32.35ID:fMRAkw44
>>286
でも東京に全くゆかりないと採用されないけどな
0288受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 18:50:54.30ID:XknhtzZt
>>276
ニッコマ法か
0289受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:00:04.22ID:dbCZhT/j
特別区スレでは国税相手にマウント取ってるやついるけど
少なくとも1次試験は国税の方が難しいし(会計商法という糞科目があって平均は低いけど)、2次試験の倍率も同じくらいだろ
0290受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:01:07.97ID:dbCZhT/j
少なくとも大抵の政令市のほうが特別区より面接は難関
0291受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:06:46.79ID:je/Vo2jq
>>284
あれって結婚してもやっていけるぐらいはある?
0292受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:08:02.19ID:n4fQOAQf
学校職員って高卒採用じゃなかったっけ
0293受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:08:49.69ID:jPVmtmHR
>>291
東京じゃなければ大丈夫でしょ
奥さんも同業者だとしたら年収2倍な訳だし
子供を私立中高に行かせて英才教育したい願望あるなら足りないと思う
0294受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 19:17:07.91ID:3iOFPFAF
第一志望の区に行くことはそれなりに難しいけど特別区自体は大したことないんじゃね
0296受験番号774
垢版 |
2019/09/08(日) 22:38:23.63ID:OzkRx+eS
同一人物?

105 受験番号774 2019/09/08(日) 21:56:43.37 ID:c7h0Y3HN
特別区でハイソ区採用なら一生引っ越さずにドアドア30分以内も可能だけども国税は無理だよね
0297受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 13:16:56.41ID:V5TRBEwh
大学卒業から公務員とか人生設計よく考えてるな
0298受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:09.53ID:g83UNmUe
>>292
自治体による
例えば名古屋市だと大卒と高卒あるけど愛知県だと高卒だけ
でもこの高卒ってのは試験の難易度の話で、大卒が高卒程度を受けて合格しても給料は大卒高卒で違う
0299受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 14:34:15.24ID:pluJLgTz
ここにいる人は民間は受けるの?
それとも専願?
0300受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 16:03:02.52ID:oEhx25XC
嘘エピソードで面接戦っている人いますが、どうやってエピソードや設定を作り上げているんでしょうか。
なにかテンプレになるようなものがあるんですかね。
0301受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 17:42:11.56ID:AZ7ohXxE
>>300
適当だよみんな
0302受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:01:25.76ID:9iwscqmp
>>299
専願
公務員ならどこでもいいからさすがに1個は引っかかるだろと思ってる
0303受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:07:51.97ID:9iwscqmp
てか数的玉手箱と判断ザ・ベストかなり回したんだけど
次の問題集行くべきか?
コッパン地上志望なんだが
0304受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:53.61ID:9iwscqmp
憲民1行ミクマクは問題集結構回したから
他の教養やるべき?
0305受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:34.68ID:6riSZ+4O
>>302
民間受けたほうがええで

面接の場数は間違いなく必要
0306受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 18:39:52.00ID:I7cDh/uk
>>304
そこそこ定着してたらその方がええな
0307受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 19:02:05.59ID:vSvFWoUe
>>299
洗顔でいいわ
0308受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 19:03:25.72ID:Q3uUCVSs
どうでもいい企業に適当に面接いってみるといいぞ
場数は本当大切
0309受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 19:11:25.99ID:9iwscqmp
面接練習しに民間行くのはありだな
0310受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 19:16:52.53ID:I7cDh/uk
国家一般で教養専門8割ぐらい取れるのあれば民間受けなくてもいいと思うが、ボーダー付近のやつはなぜ受けないのか理解ができないわ

地上であれば勉強していればまず筆記で落ちることは少なく、面接勝負になる

そのような中で本番が始めての面接っていうのは理解ができないわ。
0311受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:30.00ID:5Z+FFs+I
俺は受けたとこほとんどうかったけど民間いってないぜー
ハロワで練習すればうかるよー
大学生ならキャリセン行きな
0312受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 22:34:14.18ID:/1scFKgV
新卒応援ハローハークまじで有能だよな
無料で模擬面接やって貰えるから独学民にはありがたかった
0313受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 23:39:29.31ID:Betbcjme
2020年卒の大学4年生だけどこれから地方公務員試験目指すってどうなんかな
持病持ちで民間でやってくのが自信ないし
0314受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 23:44:05.55ID:/1scFKgV
今年はもう無理だろうから来年に向けて勉強するしかない
0315受験番号774
垢版 |
2019/09/09(月) 23:48:40.25ID:1ZUfPKBf
公務員が楽だと思ってる時点で認識が間違ってる。
持病って精神か?配慮なんてないぞ。
0317受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:50.60ID:A5rJma7n
>>313
馬鹿だろ遅い
0318受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 11:29:49.36ID:lsxVhBzN
国家一般論文足切りだったわ。
論文とかどうすればいいんや。
ちな特別区の論文は通った。
0319受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 11:57:35.32ID:DzomCVMB
字数足りてた?
0320受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:08:02.59ID:Q+39PrZO
公務員専願でいくなら、特別区、国税、国家一般、地上でどこか一個第一志望でほか毛ほども興味ないとかでも受けてコマ多くするべき
わいだけかもしれんが、約一年勉強に振り切ってたせいでマジもんの面接弱者になってたから、場数で慣らすのほんと大事
あと、エントリーのタイミングもこっぱんと国税はそのエントリー順で面接始まるから、地上と被らないように少しずらしてエントリーするといいかも
長々とすまん
0321受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:31:21.63ID:A5rJma7n
>>320
お前どこ受かったの?
0322受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:31:34.89ID:A5rJma7n
>>318
どこ行くつもり?
0323受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:36.31ID:hIDs6aes
>>322
樹海。
特別区二次は国家一般と被って辞退。
国家一般は論文足切り
国税は面接足切り
0324受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:56:13.95ID:hIDs6aes
論文の知識はどこで仕入れればいいんだ。
ニュースとか新聞とか毎日あの莫大な量をチェックしてるのかみんなは。
0325受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:50.09ID:+C5oluyo
マイナス金利とか米中貿易戦争とかはそれなりに確認してる
0326受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 12:57:53.28ID:sXog76gs
>>323
早まるなまだ地上があるぞ
0327受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 13:02:38.60ID:EAZTYREX
>>324
模範回答呼んで、使えそうな数値等を暗記や
0328受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 13:32:35.48ID:sfaCrMTE
国葬含めて全通したワイが迷える子羊達に助言したろか?暇やし
0329受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 14:41:14.79ID:8pgz32ip
お願いします
0330受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 15:14:01.76ID:AdEVDnBr
国税専門官面接Dマジ悔しい…基礎能力試験22専門択一25専門記述85だった。面接恐怖症
治したい
0331受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 15:30:20.14ID:KlpxbfCP
面接恐怖症なら国税の仕事の適正はあまり無いんじゃ?分からんけど
0332受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 16:54:06.21ID:IIu+SW0J
>>323
悲惨すぎるな草
0333受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 17:32:20.95ID:RP/FGN+Q
面接足切りってどういう意味?
足切りって合否判定の基準に達して無い時に使う言葉しゃないの面接でうんちでもした?
0334受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 17:44:04.58ID:vfJuuTXW
>>333
それ尻拭いや
0335受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 17:46:07.06ID:/lp1H1b0
>>323
足切り?実力不足で落ちただけだろ
0336受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 21:30:24.29ID:02NMpLU7
公務員ってどの試験でも補欠合格とかあるんかな
0337受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 21:53:40.79ID:EAZTYREX
>>336
ワイの県庁ないで

採用か不採用や
0338受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 22:27:45.40ID:X+I0P7JT
みんな暗記として音読、黙読、速読どれやって覚えてる?どれやっても覚えられんわ
0339受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 22:49:07.21ID:EAZTYREX
>>338
ワイは黙読でスピード重視やから速読にならんやろか

行政法の行訴とか不服審査法とかは何周したか分からんぐらい勉強したわ
0340受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 23:01:33.86ID:6cXAa6mC
>>339
ありがとう。マジか。何周もやれる時間欲しいわ。頭に全く入らないわ
0341受験番号774
垢版 |
2019/09/10(火) 23:13:06.87ID:EAZTYREX
>>340
行政法と民放の難しいところは記憶の定着がかなり悪かったな

気を抜けばすぐ忘れてたわ
0342受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 00:23:51.26ID:7LO3b/S0
>>318
ワイ論文
無対策
780字
段落分け一切なし
にも関わらず4やったぞ
足切りに怯えていたが
0343受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 00:25:05.69ID:7LO3b/S0
コッパンね
0344受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 02:02:06.60ID:e3tdJGHy
暗記のための音読ってなんの教科?
問題解きまくる方がええで
0345受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:48.68ID:fxteOXMr
国際関係ってやろうか迷う
0346受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 09:10:45.68ID:nzu1U/li
捨て科目は作らない方良いぞ
サラッとやっただけでも典型的な問題は解けるようになるし
0347受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 09:55:33.81ID:e3tdJGHy
>>345
やらんでええでガチで
0348受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 09:57:09.56ID:OFDh9BIV
ヤマパンでバイトすれば女の透けパン見放題
0349受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 13:57:03.79ID:sA2VtAV4
>>345
日本史、世界史、政治などの教養科目とつながるから、余裕あるなら勉強したほうがいいよ。
ただ、コッパンなどでは難しいから選択しないほうがいいよ。
0350受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 14:03:25.59ID:d3h+wGD3
>>345
20日で学ぶっていう本ええで

コッパンじゃ全然勝負できんけど、時事政治経験の勉強なるしええと思う
0351受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 14:22:51.16ID:eB7trvxF
やばい。正社員だが勉強する時間がない。作らないだけだけど辛すぎてすぐ寝てしまうし気力わかない。朝やろうとしてとも起きれない+やる気が上がらない。もうあかんかもな
0352受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 14:39:56.32ID:sA2VtAV4
>>351
うまく時間を有効活用するしかないよなぁ
通勤中や食事中、風呂入ってるときでも参考書を読むくらいはできるで
後は、勉強のやり方を上手く工夫するしかない
0353受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 14:40:21.21ID:siQgzpfc
休職できんの?
0354受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:32.09ID:eB7trvxF
>>352
ありがとう。とにかく、スキマ時間作るわ。

勉強のやり方も間違えた。速読で回しまくったが理解できてないしじっくり読んだらやっと理解できた部分たくさんある。
0355受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 18:55:02.24ID:jXEe9H5s
2020年卒の大学4年生だけど、既卒で来年の地方上級合格目指す上で気をつけることってなんなんだろ?
学歴はニッコマレベルの公立大学政策学部
高校は偏差値72の進学校で日本史と世界史は学年で一番だった
0356受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 19:05:55.21ID:d3h+wGD3
>>355
コッパンで8割とって逃げ切りや

既卒は面接で死ぬ
0357受験番号774
垢版 |
2019/09/11(水) 19:28:47.83ID:Kx3tPSaE
>>355
気をつけることなんてない
無職だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況