X



公務員試験【独学】part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2019/08/24(土) 20:22:36.00ID:YO+ZqPHa
次スレは>>980が立てましょう。 



前スレ 


公務員試験【独学】part74 
https://medaka.5ch.n.../govexam/1556700631/
公務員試験【独学】part75 
http://itest.5ch.net...i/govexam/1557630754
公務員試験【独学】part76 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/1558708309/
公務員試験【独学】part77 
http://medaka.5ch.ne.../govexam/156049240
公務員試験【独学】part78
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1562014250/l50
0137受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 14:43:29.91ID:sJ0gX1Cz
>>135
そんなにやれる余裕ないわ。算数すらままならないしな。
0138受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 14:54:36.06ID:8ZPDTQio
>>134
コピペの数字が毎回違うw
さすがFランwww
0139受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:09:46.56ID:I1kXwjym
特別区関連スレに特別区を過剰に持ち上げる謎の荒らしがいるけど134もその類と思われる
0140受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:13:01.48ID:9nYvzMdF
荒らしが酷いから、正確な数字を置いておくわ


40歳平均年収(人事院HP、公務員白書より)

特別区 795万(残業20h)
国般 488万 (残業60h)
国税 603万 (23区勤務)
0141受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:22:52.08ID:ZzkOAbaN
なおソースは提示しない模様
0142受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:31:37.70ID:taAEPunT
同年齢層での比較
(公務員白書と人事院、ゼミの先輩より)

40歳平均年収
特別区 1250万(残業0h)
国般 0万 (残業100h)
国税 0万 (23区勤務)

正確なのはこっちだよ
0143受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:33:29.28ID:H+uKF9F/
>>142
つまんね
0144受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:34:20.17ID:rpbiso+5
経営学掴み所が無くてやりづらいな
0145受験番号774
垢版 |
2019/09/02(月) 20:38:17.21ID:chc4DBHS
>>140
謎データで草

中途半端な額にすれば信じると思ってそう
0146受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 00:37:07.34ID:xI0Q9BJm
とりあえず数的は玉手箱ザ・ベストプラス、ユーキャンで乗り切る。

勉強時間少なすぎるわ
0147受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 01:07:39.83ID:xL1F394E
言い訳すんな
0148受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 03:25:48.24ID:J+rJaX9/
>>144
経営学はちゃんと勉強しても点取りづらいし
他の科目との関連性が薄いし
コスパ最悪だよ
他の科目の勉強に時間かけた方がいいよ
0149受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 10:14:15.38ID:bLs8WM1o
数的が伸びるかどうかは大学受験のときちゃんと数学勉強したかどうかがかなり響く
指定校とか数学無しの受験で大学入ったやつはそのツケがくるを感じると思う
0150受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 10:22:45.12ID:f2Zg50Jp
>>127
特別区は筆記5割でも論文よければ受かる試験でかつ問題簡単だから、筆記に自信あるなら都庁受けた方がいいと思う
0151受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 10:33:46.08ID:VKIEaIcH
数的は高校受験とか中学受験じゃない?
0152受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 10:34:00.62ID:xI0Q9BJm
指定校だし文系だし算数わからんし詰む。三年前テキストみて諦めたが頑張ればよかったわ。たまて箱、ザ・ベストプラスでも手こずる
0153受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 11:10:11.69ID:kL1uQZSo
そんな奴が身の程をわきまえずに公務員になりたいとか言ってるんじゃねーよ
0154受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 11:19:18.84ID:6ebxqH1r
比と割合の問題だれか教えてください
予約した人と予約しない人の男女比の問題で
男の割合が1対3、女の割合が2対3で
女の予約した数は男の予約した数より15人多い
予約した人と予約しない人の全体の割合が1対2
条件はここまで
問は
男の数と女の数を求めろという問題です。
いまいち解説読んでもわからないんです。
0155受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 11:23:40.50ID:H1b2+mD7
一箇所受かってて、でも地元戻りたかったんだが落ちたことがわかった。
落ち込んでもしょうがないから、受かったところで頑張って働くわ!
0156受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:49.49ID:K9YydcXd
>>154
>男の割合が1対3、女の割合が2対3
これ何が対になってるんや?
男が全体の1/3って意味?
0157受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:18:50.78ID:HFrahwql
数的が大学受験までにどれだけ数学頑張ったかで決まるのはガチ
ついでにそれがミクロマクロ財政学にも結構影響する
0158受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:24:52.96ID:J+rJaX9/
>>152
手こずる程度ならまだマシ
諦めずに頑張って
0159受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:27:41.05ID:6ebxqH1r
>>156
男の予約した人としてない人の割合が1対3
0160受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:45:34.00ID:CJg+9XWn
>>154
条件他にもあるだろ。若しくは選択肢がわからないと無理
0161受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 12:55:46.14ID:CJg+9XWn
>>160
やっぱ上がってる条件で解けたわ
0162受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 13:03:24.01ID:bLs8WM1o
数的が得意なやつは実務でも混みいった課題を整理して分析対策立案する能力に長けてる
企画系って文系気質なやつが行きがちだけど数的が得意なやつが向いてると思うんだよな
0163受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 14:18:57.28ID:x8aGSjru
>>157
高校受験の数学の間違いじゃないか?
偏差値70の高校出身のニッコマは、偏差値60高校出身の早慶よりも数的出来てたよ。
0164受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 15:21:31.89ID:PkdjcxD3
なぜわかるんだ?
0165受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 15:36:39.79ID:HFrahwql
>>163
偏差値70の高校からニッコマってどこで道を踏み外したんだよ😨
0166受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 17:38:40.36ID:xI0Q9BJm
焦るわ。最近全く数的処理やってなくてわからず慌てて参考書2冊買ったが参考書買うのをメインになってる。3冊あってもとけんわ
0167受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 19:26:43.73ID:6LtM+JB8
>>161
解き方解説たのむ
0168受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 19:58:07.87ID:sf7W6B2Z
最小公倍数使えばええんか?
0169受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 20:02:06.68ID:q3AFDROu
その手は選択肢当てはめた方が早い
後は倍数の関係で選択肢絞れば試す個数減りそう
0171受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 21:15:17.49ID:cNDO2Ibt
>>150
ありがとう
ずっと特別区志望だったけど、最近なって都庁への憧れが出てきて、すっげえ悩む
特別区と都庁が併願できればなあ、、。
0172受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 21:17:18.11ID:Oo9GQN2k
>>162
単純に数的苦手な奴ができる仕事に頭脳労働はないよ…
数的の出来=頭の出来だから、数的苦手なのに頭いい奴いないし
0173受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:22.67ID:QZnjCV9X
>>170
この時期にこれやってるのは凄くない?
どこ目指してるの?
0174受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 21:27:51.14ID:xI0Q9BJm
>>173
もちろん全部はやれてない。一日2時間以内。
東京特別区。ノーベンで2回落ちてる社会人だからあとがない
0175受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 22:39:55.34ID:QZnjCV9X
>>174
社会人か
1日2時間以内でも今からその感じでやってれば全然間に合いそう
0176受験番号774
垢版 |
2019/09/03(火) 22:53:29.09ID:xI0Q9BJm
>>175
地頭悪いし、最近残業多くて勉強時間減ったからやばい。でもいざとなったら来年仕事辞めて図書館にこもる予定。

ありがとう。頑張るわ。

しかし音読は続かないな。なかなか進まないし頭に入るには入るが実感わかない
0177受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 00:15:14.41ID:7pX26KlK
時間や量より理解力だぞ
0178受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 00:42:46.48ID:+nQvkrlR
>>170
その憲法のスー過去は古いから
新しいバージョンに買い替えた方がいいよ
学習に効果的な問題や最新の判例が追加されたり、頻出度もちょっと変わっているから
0179受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 01:50:23.68ID:IEojmRtx
>>178
ありがとう。12月くらいに買うわ。なんか最新出るみたいだし。ケチって受からないほど馬鹿らしいことないし。
0180受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 05:40:23.79ID:uXIG+ChU
ここの人は民間も併願しとるんか🤔
専願で行こうか迷うわ インターン1dayしか行ってないし
0181受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 07:15:48.79ID:K4yTKGEc
面接自信あるならいいけど、そうじゃないなら民間併願したほうが精神的に楽だと凄く実感した
0182受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 08:39:33.37ID:5B/Mb7Hc
民間受けない方がいいとおもう
中途半端になって後悔する
0183受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 09:23:25.10ID:yQrLjtIQ
早く民法改正対応版の問題集が欲しい
0184受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 14:44:49.01ID:96Uy8TjO
経営学、やらない方がいいかな?
正直行政学がおもんなさすぎて
経営学、政治学、財政学の3つやろうと思ってるんだが
0185受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 15:06:39.67ID:ly0vbzAS
>>183
今月11日に一応スー過去の民法改正版が発売や!
俺も早く買いたくてワクワクしてる笑
0186受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:07:34.29ID:LYm8HgHj
>>154
さっと計算したけど、男性60人、女性75人で合ってる? 
0187受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:10:56.08ID:B6wyETqD
>>186
男女逆じゃない?w
0188受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:21:21.75ID:LYm8HgHj
>>187
逆だったらすまぬ。本番だったら1点落としたなw
0189受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:24:16.68ID:q/Pf/PO1
>>184
経営学、よく出る学者と学説、最低限の頻出問題を押さえておくのがいいかと
どこ受けるのかにもよるが、政治学全く知らない学者出してくることもあるから、網羅的に学系触っといて変えが効くようにしとくのがいいと思うわ
0190受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:47:47.85ID:oSIXixd5
今年の試験
経営学、財政、政治学、社会学選択して全問あってたけど
全部1月〜2月からはじめても全然間に合う
というか経営学、財政は一ヶ月で間に合った
0191受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 17:49:35.20ID:B6wyETqD
財政はコスパいいよな
ミクロマクロにもかかってくるし
オススメ

あとは社会学も簡単だよ
0192受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 19:28:21.67ID:18ySjRk6
経営学は範囲狭い上に問題も単語の入れ替えレベルばっかやし
一般常識考えりゃ解けるのもあるしな
0193受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 19:32:43.17ID:Vlyz2JT8
特別区、地上が第一志望なら経営学やるべき!
国家系第一ならまぁ余力あればって感じ。財務を受けるなら経営学はやった方がええ!
0194受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:44.92ID:sNquB/AH
来年は倍率あがるの?
0195受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:13.81ID:JrAFHp6V
再来年から爆上がりするからチャンスは来年まで
0196受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 21:55:10.84ID:1MGiHDkN
今年のコッパン経営学易化してなかった?
俺でも5問中4問当たったから経営学いいと思うけどなあ
0197受験番号774
垢版 |
2019/09/04(水) 22:43:24.12ID:Vlyz2JT8
>>196
それはないなー。むずかったよー。
てかミクマクも難しかった。国家今年は。
社会学財政学が1番安定する気がする学系では
0198受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 00:51:21.39ID:4AL7HobZ
来年はさすがに今年よりはムズいよ
0199受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 07:13:50.05ID:xG7EPoD7
やっぱ倍率上がるよな
去年受けたかった
0200受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 07:19:47.87ID:ksFKRMMa
浪人してなきゃ今年受けてたのに俺は何してんだ
0201受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 09:32:41.23ID:NnFbzc2G
中核市の上級最終合格できました
来年組の人がんばって下さいฅ•ω•ฅ
0202受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 10:02:49.13ID:Np38NEIY
来年も少しは倍率上がると思う
民間の就活早期化で公務員試験に割く時間も増えるし
再来年なんて景気のせいで余計にね
0203受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 10:05:21.73ID:wx66xumy
来年までは大丈夫だと思うけど再来年はヤバいだろうな
オリンピック終わるしどうなるかわからん
0204受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 13:45:53.26ID:9J4mXLMp
今年で内々定貰えてよかった
オリンピック後は不景気で民間組が公務員試験に雪崩れ込んでくるだろう
0205受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 13:48:39.64ID:eDmQ3I3m
>>201
政令市受け直そ
0206受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 14:01:25.24ID:VgtxBKiB
>>205
地元以外は無理
0207受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 14:16:56.46ID:eDmQ3I3m
>>206
政令市そんな遠いんや
0208受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 15:02:44.52ID:qSwmh74V
オリンピック後ってそんなに景気悪くなるの?
公務員の風当たり強くなりそうで嫌だなぁ
0210受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 17:10:57.83ID:IypcYpDq
>>208
実は、来年も危ない
オリンピックによる建築需要のピークはちょっと前に終わった
10月には消費増税+米中貿易戦争がまだ分からない
まあトランプは選挙前に一旦合意するだろうけど10月の会談次第じゃ一気にイクカモヨ
0211受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 17:14:16.57ID:qqovBkJc
>>208
公務員の待遇が良くなることは絶対にないから
地獄しか待ってにないのか…
海外移住しかないね
0212受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 20:00:13.96ID:7qUoVvNR
ガチで倍率ゆるゆるの今年受かっといて良かったわ
0213受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 20:14:54.56ID:WrrazgS8
まぁあと5年くらいは倍率とか下がり続けるんじゃない?オリンピック終わった後すぐ景気下がるわけじゃないし。
0214受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 20:58:18.52ID:NnFbzc2G
>>212
97年に産んでくれた親に感謝しかない
たぶん今年じゃなかったら受かってないwww
0215受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 21:23:09.11ID:Du3SHdTF
地上第一志望で国税併願する人、専門記述の対策ってどれくらいする予定?
0216受験番号774
垢版 |
2019/09/05(木) 22:26:01.23ID:++gB+8nW
>>214
わかる。正直今年は近年まれにみる緩さだったよね
バブル世代が妬ましいーなんて愚痴をこぼしながら勉強してたけど、今となっては感謝してる
0217受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 00:14:53.47ID:+13Q0eTA
判断推理?やら難しくね?
0218受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 00:46:05.57ID:B0NrpBJH
まあ入ってから信じられないようなストレスフル地獄が待ってるけど今のうちに自由を満喫しておけ
0220受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 11:40:10.06ID:kH9iIMHk
アイスボーンめちゃくちゃやりたいけど勉強しなきゃ
0221受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 11:46:15.49ID:yZohm32n
>>214
おまえは今年じゃなくて受かってるよ
0222受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 19:03:06.86ID:CFXVwsGT
専門は解ける。教養ができない。
教養おすすめの勉強方法を教えてくれ
0223受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 19:30:58.67ID:gFMl8Mmc
教養は大学受験をいかに頑張って貯金ためたかどうかだから今さら遅い
0224受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 19:56:17.37ID:oFMDFfiK
今社会人で公務員に転職考えるようになってこのスレ覗いたけど教養のみで受ける人いなくない?
働きながらだから専門まで手つけられない気がするんだけど実際どうなの
0225受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:03:21.78ID:6aijyGgq
市役所くらいならある程度受験の記憶残ってたら数的できれば通る
0226受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 20:40:19.70ID:B/ha9nEF
国家系を目指すなら専門に全傾斜して勉強でもいいと思う。
さすがに教養15点くらいはとれるべ
専門に傾斜して勉強すれば30は取れるから国家系第一志望ならって感じだけどね。
0227受験番号774
垢版 |
2019/09/06(金) 22:43:23.90ID:jaX+Pzrw
>>226
数的処理最低限やっとけって感じだな
今年のコッパンは数的易化して知識難化だったから数的ノー勉の俺は爆死した
専門全振りしてたからなんとか合格できたけども数的ノータッチで危うく死にかけた
0228受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 08:17:55.04ID:RUkdOxW2
来年受けるひとに聞きたいんだけど一つでも内定もらったらそこ行くんか?
0229受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 09:43:39.83ID:9mEGoNNU
行く
0230受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 09:55:53.51ID:etPLFPD3
>>228
迷う
特別区か政令市受かったら絶対行くけど、コッパン国税は迷う
0231受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 10:55:02.39ID:YlzpiHT3
今年の試験易化でも国家一般は一次で関東8000人消えたんだし、受験者のレベル下がってるからオリンピック後景気悪くなってもそこまで変わらないんじゃないかな。
0232受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:15:05.68ID:anPI/6V3
県庁と地元政令市なら政令市一択なんだけど、地元が中核市だから県庁行こうか悩んだ
結局転勤めんどくさそうだから中核市選んだけど心残りがないと言えば嘘になる
0233受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 11:17:34.05ID:Ufg7956b
>>232
生活保護にならんことだけ祈っとこう
0234受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 12:01:20.57ID:sg1EzEVY
政令市>中核市>県庁>一般市、底辺省庁

ぐらいだな。
0235受験番号774
垢版 |
2019/09/07(土) 12:06:33.19ID:1BxLqWb3
今年に関してだけど経済難化しすぎじゃね?コッパン。ミク、マク年明けずーっと毎日やってて過去問解いても7/10は取れてて、かつ財務はほぼ満点だったけどコッパンのミクロ3点でマクロはむず過ぎて選ばず民法2つ選んで合計3点の大爆死して専門24点しか取れず落ちたわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況