X



裁判所事務官(一般職)【一次試験お疲れ】Part75

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877受験番号774
垢版 |
2019/05/14(火) 23:50:46.63ID:qiK3tzYb
裁判員裁判の場合
裁判員が法律系の有資格者じゃない国民だから検察も弁護士も尋問だったり証拠調べの時にわかりやすくしてくれてて傍聴しててもなるほどねって部分は多いかもしれないな
0878受験番号774
垢版 |
2019/05/14(火) 23:57:27.40ID:EDz7aM7v
>>849
えー、俺去年41で一次落ちたんだが
専門で稼ぎまくった感じかね
0879受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 05:21:33.15ID:3M7ug1/E
>>878
最終合格ボーダー43だから普通だったら41で一次は通りそうだし、そうなんじゃない?教養の足切りとか?
0880受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 06:48:34.94ID:OIeXJNtB
文章理解の3
なんで4じゃないの?
0881受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 06:53:59.00ID:wUdejgPL
>>848
はえ〜
教えてくれてありがとう
司法試験組で何の前調べもせずに受けてるから助かるわ
採用希望の高裁離れてるから気を付けるわ
0882受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 08:30:09.55ID:RBHBv2sR
>>881
ちなみに5/31くらいに届いて裁判所には6/8着の書留郵送や
マジで2〜3日しかない
0883受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:57.22ID:VoFqRkt7
今回みんなすごい点数取れてるように思うんだけど、ここにいる人が高いだけ?
0884受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:48.49ID:uTi9saQM
>>879
教養5割専門7割だったから、足切りは無い…と思われる
ネットだと一次ボーダーが44だったはずだし、その知り合いももっと取れてたんじゃね
0885受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 09:27:31.02ID:3h7x4y90
裁判所が第1志望って人が多そうだしな
0886受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 10:03:11.35ID:ZOrbZcT+
点数悪いやつはわざわざ報告したりしない
0887受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 10:11:53.81ID:Y6oZ0St9
点悪い人は催事のスレなんて見ないで国税かコッパンの勉強してると思うよ
0888受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 12:19:39.46ID:wpckvf8C
民法10のウがなんで〇なのか分からん
0889受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:04:06.72ID:58xM+7xO
>>888
瑕疵担保請求=瑕疵を知ってから一年以内に行使(§566V)しないいけない
消滅時効=権利行使出来る時から10年で時効(§166)だから瑕疵を知ることができる目的物を受け取った時点が起算点
0890受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:06:16.99ID:VoFqRkt7
>>888
瑕疵担保の損害賠償請求は瑕疵を知った時から1年という除斥期間の定めがあるけど、最高裁はこの除斥期間があることをもって民167条1項(=債権は10年間これを行使しないときは消滅するという規定)の適用が排除されるわけではないと言ってる
つまり瑕疵担保による損害賠償請求権は10年間の消滅時効にかかる
消滅時効の起算点は、権利を行使することができる時とするのが一般的な考え方だから、瑕疵担保による損害賠償請求権の消滅時効は「引渡しの時」ということになる
だからウは正解
最高裁平成13年11月27日判決を読むといいかも
0891受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:25:17.96ID:SUK/3Ouw
裁判の傍聴行った時、所持品検査の際に筆箱の中にハサミ入れてたから、検査員の人に預けたんだけど
その時名前書かされたのよ
あれって裁判所に記録として残るんかな?ハサミ持ってきた危ないやつ、みたいな感じで
0892受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:36:56.16ID:wpckvf8C
>>889
>>890
除斥期間で混乱してたのかありがとう!
0893受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:40:54.68ID:XBoBDyg4
関東41点ってどう?
0894受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 13:54:33.91ID:NLU5O9V4
>>891
筆箱ハサミなんて良くあることだから気にしんでいいよ
皆んなうっかり入れてて、裁判所も注意喚起してるぐらいだから
0895受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 14:14:48.56ID:/UYRQM/J
>>893
きつい
0896受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 14:19:20.84ID:SUK/3Ouw
>>894
良かった
いや、たまたま行った裁判が結構ヤバめな裁判だったからら、被告人の関係者じゃないかとか裁判所に疑われるんじゃないかとか不安だった
0897受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 14:20:16.54ID:TqlyCFtG
広島40どうかな?きついかな?
0898受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 14:34:54.77ID:IWoXJSMJ
東京管轄で面接Bで上位合格したかったら択一何点くらい必要ですか?
0899受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 14:36:48.93ID:7NrbspF+
>>880
×「歌舞伎や文楽の」
0900受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 14:54:18.31ID:XBoBDyg4
>>895
やっぱそうかぁ
ありがとう
0901受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 15:06:17.12ID:vECDM8N1
関東の採用者数かなり増えたし40切るんじゃね?
0902受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 17:30:46.89ID:eF3Ko7Cc
流石に40はキツくない?
45程度ならともかく

希望が0ではないなら面接対策をする意義はあるけど…
0903受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 17:39:45.91ID:RBHBv2sR
40切ることはないと思うけど、ぴったり40は全然あり得ると思う
ただ40くらいじゃ面接b以上ないときついだろうな
0904受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 17:49:21.83ID:9nCNKzWd
逆に考えるんだ
40レベルでも面接B取れば逆転出来るチャンスを得たんだという
0905受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 17:51:22.15ID:De3cUhvj
一次試験の合格決定方式がよくわからん
教養と専門との単純な合計点(素点)なのかそれとも一次の段階で専門に傾斜かかるのか
0906受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 17:59:20.33ID:DzILQK5Z
面接の時だけなら自分のコミュ障さを気取られないようにすることも出来るんじゃないかと思ってる
おっとりした感じでB目指すぞ
0907受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 18:12:24.22ID:RBHBv2sR
>>904
なんかイギリス紳士みたいな意見してるな
0908受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 18:14:02.28ID:RBHBv2sR
>>905
教養2/10、専門2/10で評価されるから専門も40点満点に直すために×4/3やってると思われる
それがある意味で傾斜と言えると思う
0909受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 18:43:05.53ID:5XUp3w4C
>>858は裁判所職員か、職員向きだと思う。
0910受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:32.34ID:1gqbrk4K
さっき担任と話したけど、得点調整とか傾斜とかないって。
25と15、10と30でもどっちも合計は40
0911受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 19:52:11.62ID:9RYjc2i9
択一で取った素点ってのは標準点ってのに換算されて、その標準点が一定以上の人が一次合格(論文と専記、面接ももちろん二次で標準点換算される)
素点の合計が同じでも合格不合格の違いが生じるのはこれが原因
ちなみに教養と専門やと専門のほうが一問あたりの標準点が大きい
0912受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:43:23.96ID:CjW+W626
20/22でした…
関東なんですけど絶望的ですよね…
0913受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:45:56.28ID:1dxXWsJY
もしかして催事の一次通るのって国総に匹敵するレベルでむずい?
0914受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:46:05.24ID:zao3YCo+
>>912
TACの資料によると42か43で一次アウトだから落ちる可能性は高い
0915受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:50:05.54ID:6Ls/N5i7
>>912
まさにボーダーだね
今年は関東採用増加受験生減難易度普通ならボーダーそのままかな
0916受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:50:31.98ID:5yKq9pX1
>>891
ワイ大阪高裁でマイダーツの矢がX線検査に引っ掛かって警備員がざわついたぞ
0917受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 21:10:35.74ID:+9oDgiTS
>>913

一次合格人数が違うとはいっても経済の一部を除いて難易度がまったく違うから話にならない
俺国葬の教養20取れなかったけど催事は31だ
0918受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:03.42ID:VMuHFa9O
>>913
国葬1次は数的はブレ幅大きいけどそれ以外はテンプレ的な問題多いから解きやすい
催事は知識問題がわけわからんとこから出るときもあるからそこでブレやすい
専門は選択とかにもよるからなんとも言えない
結局、数的得意か知識系得意かで変わると思ってる
0919受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 21:36:33.40ID:sS1QiocY
>>914
タックの資料ってなんや
今年のボーダー予想もう出てる感じ?
0920受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 21:40:42.39ID:nYEoHdHj
>>915
ありがとうございます。
ボーダーが下がることを祈っときます…
0921受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 22:06:27.95ID:1gqbrk4K
去年の東京最終合格ボーダーは43
42は一次なら通るかもしれない
0922受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 22:28:34.16ID:v8WRbCfo
資料みてたら一次高得点で通過しても落ちてる人そこそこいるし、逆にボーダーくらいで受かってる人もいて面接勝負だなと思うわ。どうすればb取れるんだろう
0923受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:27.28ID:7WOzTiMv
>>916
なにそれくそおもろい
なんか元気出たわ、ありがとう笑笑
0924受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:59.87ID:zao3YCo+
ぶっちゃけ公務員試験なんてほぼ全て面接勝負だろ。
コッパンも官庁訪問が一番重要だし
0925受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 22:51:13.02ID:LeAKWiDB
東京45の自分はギリかな
論述はそこそこ書けたけど最終は厳しいか...
0926受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 23:04:08.49ID:AFjAsmsV
>>909
思った。
0927受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 23:10:17.69ID:6Ls/N5i7
>>925
全く同じ状況だ
45で司法権の独立は完全に暗記してたから4枚目まで書けた
面接で逆転すること信じて頑張るわ
0928受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:02.23ID:LeAKWiDB
>>927
自分も司法権の独立丸暗記だわ
完全に同じだね
お互い頑張ろうな
0929受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:04:26.29ID:6viwJDIh
戦記4枚ってどんだけ書いてんだよ
600字から800位でコンパクトにまとめなきゃいけないんじゃないの?
0930受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:05:46.18ID:7uxcmDyo
4枚って何字くらい?
0931受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:07:29.19ID:kzUE08j8
4欄のことでしょ
0932受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:08:43.11ID:mqzPDe1E
1500〜1600ぐらい
人権ならともかくモデルケースになる判例が少ない統治でそんな書くことあるか?
0933受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:20:09.34ID:lsjX9iNf
だらだら長ったらしく書いてんだろ
0934受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:25:57.92ID:37OhakdI
ふふふ、合計38だったよ🤪
0935受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:26:16.86ID:U0G9OSeH
東京42俺もう脱糞寸前
0936受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 00:40:14.15ID:gqjOwVo1
700字(その内100字ぐらい的外れな内容)ぐらいでも専門記述80点取れたから文字数そんな関係ないと思うよ
0937受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:02:25.04ID:sUOtyq8+
>>927
書きすぎは印象悪いぞ
司法の独立なんてせいぜい1000字程度
0938受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:03:57.25ID:4F6qJli6
目を通していた裁判所の記述対策の参考書が1000文字だったから、800字以上は必須で、1000文字書けば問題ないぐらいに思ってた。
0939受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:05:42.33ID:4F6qJli6
司法権の独立、判例あったかな。
司法府内の裁判官の職権が〜みたいな大昔の判例しか思いつかなくて、判例1つも挙げてないや。
0940受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:15:58.32ID:gqjOwVo1
>>939
浦和光子事件とかなら
0941受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:16:57.46ID:gqjOwVo1
浦和充子だった
0942受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:22:09.95ID:4F6qJli6
>>941
三権分立の観点から立法府と司法府の独立を論じるために国政調査権を絡めて司法権の独立を論じたってこと?
0943受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:24:22.59ID:4l+KXhaM
一瞬、光浦靖子事件に見えた
0944受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:30:11.77ID:8dPWcUR7
>>943
おなじく wwwww
0945受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 02:00:46.80ID:mqzPDe1E
>>939
その判例が平賀書簡事件なんだろうけど、それ以外には特に思い付かないわ
0946受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 02:12:04.08ID:4F6qJli6
>>945
そんなもんだよな。
0947受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 02:28:44.38ID:8dPWcUR7
大阪のボーダーどうなるかな・・・
とても不安だ
0948受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 04:36:39.32ID:uUyyUuDU
摂津市役所の石原負幸一郎、ポケベルでも持ってん?本田から見たら、黒人に見えるわ〜(笑)
0949受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 07:01:26.39ID:81awJERR
>>924
コッパンは選ばなければどっかには通る
歳事はそもそもなれない
この差はでかいぞ
0950受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 10:07:35.76ID:JzwRWa9C
提示というか意向確認の電話とか通知って席次上だったら最終合格後すぐ来るの?
0951受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 10:08:31.99ID:7gHAc2I0
俺は司法権の独立全くノーマークで国政調査権との関係しか書けなくて死亡したぞ
足切りライン超えてることを祈るしかない
0952受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 10:13:57.23ID:nDq613RG
現実の裁判所では職権行使の独立とか何それおいしいの状態なのにね(ボソッ
0953受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 10:37:24.35ID:QFjV8X6w
>>951
国政調査権とかまるで関係ないだろw
それは確実に不合格かと
0954受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 10:45:39.83ID:LpU9X79h
>>953
国政調査権は裁判官の職権の行使の独立と関係あるから少しは点数ありそうな気はするけど、本当に国政調査権しか書いてなかったら危ういね。
0955受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:03:22.91ID:YcmrygqK
裁判官の報酬は下がらないってことを給料は下がらないって書いてしまったわ
0956受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:19:09.72ID:5HQdhqwG
「裁」が書けなくなったらご臨終
0957受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:26:54.30ID:3Cusj/fM
>>953
関係無いのか?
国政調査権も憲法上の表れの一つだと思って書いてしまったんだが
0958受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:48:57.59ID:F81OLmnI
>>957
まぁ「権能」であって「独立」ではないから厳しいとは思う

やっぱり求められてるのは裁判所と裁判官の独立(罷免事由の限定とかね)
0959受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:49:16.19ID:68LklmYd
>>957
無いというかそればかり書いてたら飛躍しすぎ
0960受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:52:10.25ID:0K4HpMlg
>>957
裁判官独立の具体的事例としてはあってるよ
ただ大事な他のこと書かずに国政調査だけは…
0961受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 11:52:11.16ID:LpU9X79h
まあ当日でも5ch議論されてたけど.国政調査権は加点要素なんだろうね
0962受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:02.13ID:z5NYR7MS
国政調査権を書くくらいなら
内閣総理大臣の異議を書いた方がまだマシかな
行政法やってりゃ知ってるし
0963受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:10:35.60ID:aJRuGvzU
>>962それ行政法の差し止め訴訟に関する事じゃない?
0964受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:01.74ID:mqzPDe1E
>>962
その規定は行政事件訴訟法だから、題意の「憲法上の表れ」にまったく沿ってない
それ書いたらむしろマイナスくらうんじゃないか?
0965受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:53.29ID:/pe2F8rJ
大阪ボーダーどれくらいなんだろう、49じゃさすがに厳しいよなあ
0966受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:26.56ID:blEm/yp3
みんな志望動機どんな感じで書く?
0967受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:15:58.35ID:z5NYR7MS
>>964
司法権への強烈な干渉で違憲濃厚だから
司法権の独立の附則事項として書く分には問題ないだろう
俺は書いてないけどね
0968受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:33:24.04ID:Dqi/nDYQ
てか、憲法上の表れ、ってすべて司法権ってとこと、報酬以外になんかあるの?
条文番号なんて覚えてもいないから書いてないけど
0969受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:04.26ID:Tth8S6/g
>>965
49で厳しいとか47のワイ死亡やん
0970受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 12:44:15.83ID:0K4HpMlg
さすがに去年よりは近畿ボーダー下がるんじゃない?
定員増えたし経済難化で平均下がる気がするし
0971受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 13:25:36.05ID:8dPWcUR7
1.司法権の独立の意義
2.司法権の独立の趣旨
3.司法権の独立の憲法上の現れ
 (1)広義の司法権の独立
  ア.規則制定権
  イ.行政権による裁判官の懲戒処分の禁止
  ウ.最高裁判所による下級裁判所の裁判官の指名
 (2)裁判官の職権の独立
  ア.良心に従い〜〜のやつ
  イ.罷免自由の限定
  ウ.報酬


わいは専門記述こんな感じで書いたで
0972受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 13:26:40.24ID:8dPWcUR7
>>971
×罷免自由
o罷免事由
0973受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 13:48:26.74ID:YGS8pnfx
>>971
1のイ・ウ書いてないわ。それ以外は同じこと書いた。内容が合ってるかはともかく。
0974受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 13:49:53.24ID:1ELipsHV
>>971
触れるべき項目としては、ほぼ完全解だな。かなりの上位答案と予想
国政調査も一応書いたが加点ぽい
0975受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 13:57:55.78ID:DYdmnpPM
速報 ボーダー予想 43
0976受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 13:58:31.28ID:2AkGlZqd
司法権の独立うろ覚えで、行政機関から報酬の減額はされない〜みたいな感じで司法府の独立の方に書いた
あと、罷免事由の限定も確か分限裁判と弾劾裁判以外で罷免されない〜って司法府の独立の方に書いてしまった
どれくらい減点されるんだろう…
0977受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 14:00:39.32ID:3Cusj/fM
>>975
どこの予備校?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況