X



国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001受験番号774
垢版 |
2019/01/17(木) 08:14:26.52ID:g+hOrj75
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537279936/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1538643100/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1540908192/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1542110280/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1544621101/
0897受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 20:35:36.92ID:H5lSGUqF
>>895
どちらも何も894の通り「一般職」と記載がある
0898受験番号774
垢版 |
2019/05/15(水) 21:39:36.95ID:3rgcwSGE
大阪局で誰がだおか論争が起きてるんだが
何とかしてくれよ
0901受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 01:08:20.70ID:4VhrIdow
よくそんなイタイおっさんのことで盛り上がれるな
0902受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 07:22:17.08ID:j2WDv399
受験会場がみんな東京な理由ってなんなんだろう
遠すぎるよ
0905受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 08:39:34.16ID:Nk/sSbVX
>>902
他局管内の出張はあるし、
転勤はあるし、
たかが一日東京に来られない奴なんか門前払い上等な世界
0906受験番号774
垢版 |
2019/05/16(木) 21:33:53.79ID:rTCLsDfy
試験だる
0908受験番号774
垢版 |
2019/05/17(金) 11:03:58.11ID:d0lUmYfU
みんな仕事やり始めてるのかな?
どんな感じ?
0911受験番号774
垢版 |
2019/05/17(金) 23:01:51.85ID:jczm/xy/
講義受けて思ったんだが
簿記3級は絶対とっといた方がいいな
一番下の階級行ったら取れる成績に限度がある
0912受験番号774
垢版 |
2019/05/17(金) 23:59:45.28ID:fwa3agm3
>>911
社会人経験者採用者に簿記資格無し
のヤツっているの?
あり得ないでしょ
0913受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 00:29:56.32ID:AENGeu7K
まだ名古屋なんだね
早く働いた感想ください
0914受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 03:35:39.35ID:CHoa+ouQ
名古屋から
簿記もってない&勉強してきてない人結構いて試験前に死にそうになってる
簿記もってても昔とった人は難化してるからやっぱり死んでる
税法の授業は教え方が下手くそすぎて初学者が死んでる。税理士受験組は授業なんて聞かなくてもいいから余裕で楽しんでる
簿記無勉、税法無勉の営業出身ですみたいな人いじめる研修だよ。関係ない分野から受験するつもりなら合格後マジで勉強しないと毎日深夜まで勉強しながら赤点ギリギリを這う日々が待ってる
0915受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 07:23:32.65ID:ZJS1lQLz
>>914
ありがとうございます
0916受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 10:28:09.31ID:FiaQGWUw
>>914
でも現場でると税法なんかほとんど使わないし、コミュ力ない頭でっかちはとことんいじめられてるよ

簿記?は?くらいの心意気が必要
0917受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 20:13:06.93ID:Dc7FzL28
去年の社会人経験者採用の人の話では…

・テスト問題は専科基礎研修生と同じ問題
・テスト数日前に専科基礎研修生から問題用紙を入手した
・だから、当日のテストは楽勝だった

っていう話だよ
0918受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 20:24:34.60ID:v3uJdAGs
それをここに書き込むことにより問題変わるんじゃないの
0920受験番号774
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:50.44ID:qSL8T7jl
ここの書き込みなんて普通信用しないでしょ
所詮、ここは匿名の掲示板
書き込んでいるのは、エア国税職員、エア受験生だろうさ
0921受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 11:51:05.27ID:2GzCM2w6
名古屋はいつまで?
そろそろおわり?
0922受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 20:33:00.37ID:U9kZo6wO
6月下旬でしょ。
今年の採用160はデマだよ。局次第だけど、零細局は募集なしもあるんじゃね。

ちなみに来年3までやって退職する。国税広報には載ったけどなんの役にも立たなかった。
0923受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 20:38:56.33ID:U9kZo6wO
過去にテク云々あったけど、
架空経費は、太陽光がひと段落したから水増しももう少ない。休眠法人は今そうそうない。架空経費かとと思えば、単なる相手の無申告が多い。
そうそう更正出来ないから、もう飽きた。松嶋洋(茨城)は正しいよ。税務署は押せばいいw。

エアでしたw。
0924受験番号774
垢版 |
2019/05/19(日) 20:49:28.26ID:U9kZo6wO
>>886
ちなみに工場労働とドカタは社会保険締め付けまくってるから、売上原価増の売上横ばいで選定に上がってくる。無能な統括はそれで調査行かせるから、気をつけて。
俺は週3を多く見たけどね。週18時間で止めるパターン。
0925受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 00:33:19.28ID:SvFFYoiI
>>922
経験者採用でしたか?
0926受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 09:24:54.97ID:wUOQyPan
名古屋に続き今週末の札幌のマイナビ転職EXPOでも国税局が出展
大量人事の例年と同じパターン
0927受験番号774
垢版 |
2019/05/20(月) 14:38:51.86ID:51IBemu/
>>916
まあ本科行くやつでも特定期間と特定新規設立法人の区別付かないのが入ってるし、どうでもいいよ。
0929受験番号774
垢版 |
2019/05/21(火) 15:43:33.90ID:Ybu8qpyd
今年も採用あるの?
0930受験番号774
垢版 |
2019/05/21(火) 16:46:43.55ID:Ybu8qpyd
県庁で働いてるけど、今年コレ受ける。一応、税部門は経験した。
0933受験番号774
垢版 |
2019/05/21(火) 22:03:36.39ID:cJTsPleN
名古屋は税理士試験配布するところに、経験者採用のチラシ置いてたぞ。去年の余りかもしれんが。やはりそっち系の事務所勤めで、いずれは税理士狙いみたいな人が欲しいんやなぁ…
0934受験番号774
垢版 |
2019/05/21(火) 23:09:09.59ID:Z/O7drOT
税理士試験受からなかったその分野で才能ない人たち入れてどうすんの?って感じ
高卒育てたほうが頭柔軟だしへんな固定観念ないからマシじゃん
0935受験番号774
垢版 |
2019/05/21(火) 23:26:53.39ID:0EmBfrXO
>>934
普通科研修は1年全寮制で金かかるんだよね。
エアでした。
0936受験番号774
垢版 |
2019/05/22(水) 01:18:06.94ID:pU1xzMC6
今年は何人採用なんだろーね
0938受験番号774
垢版 |
2019/05/22(水) 07:54:06.89ID:AnBfD1Uh
>>934
税務署員でよく「ダブルマスター」って言って笑うやつがそういうこと言うよね。
特にナンバー統括官止まりクラスが。
0940受験番号774
垢版 |
2019/05/22(水) 08:27:38.77ID:FFKTLOVS
名古屋のセミナー受けて来たよ
結構話し聞いて来た
民主党政権時代に採用人数を極端に減らしたつけが今来ており37歳前後の人が足りていない
今年も同人数程度を予想している

昨年は営業経験者、税理士科目持ち、現役の公認会計士・税理士等様々な人が入ったとのこと
有資格者に関しては副業が禁止されてる為休会しての入庁

配属先はこれまで経験してきた分野に関連したところに行く雰囲気があるって言ってた
いずれにしても4年目にはそちらに行く可能性大きいと
人物性に問題無ければ即戦力が欲しい

あと、国税の中にも税理士試験を受験している人はいるのでその大変さは知ってるよ笑
特に国税4法合格者は一次突破してくれたら◯
0941受験番号774
垢版 |
2019/05/22(水) 12:15:03.55ID:FFKTLOVS
>>927
横レス
納税義務の有無の判定は会計事務所でも理解出来てる人少ないよ
特定期間も突き詰めてくと奥深い事例ある
ぶっちゃけ特定新規設立法人なんて最終判定の区分だし、田舎の税理士事務所で出くわすことまずない
そういうのはその都度調べるしかないだろうね
消費は2年前に合格してるが10%になるしアップデート項目多過ぎて過去のものと捉えている
0942受験番号774
垢版 |
2019/05/22(水) 12:18:46.44ID:FFKTLOVS
失礼、そういや今は高額特定資産が最終判定区分か
自分の時より増えてるな
0943受験番号774
垢版 |
2019/05/22(水) 23:48:20.87ID:UfHtYwkT
四級ですか?
0944受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 00:01:51.53ID:ID/gc/WY
>>938
君の言ってることが倭kらないんだけど
ダブルマスターて大学院を二つ転がした(卒業した)奴の事だろう?
0945受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 02:14:34.11ID:TPOeJ3V9
税理士受けるような奴って底が浅いっていうか劣等感の塊みたいな奴らなんだよなぁ
難関資格取るなら普通は医者とか弁護士とか公認会計士とか目指すのに、あえて少しランク落として税理士、しかも何年たっても受からないw
プライドだけ肥大化してて現場じゃ使い物にならない。受験し続けて諦めきれなくて10年だけ国税で免除狙いなのみえみえ。
0946受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 05:48:34.20ID:VAV/eESb
免除狙うなら大学院行けば済むだろあほ
0947受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 06:12:25.56ID:4Za2TVcH
>>946
税法一科目取れないんだよ。言わせんな、恥ずかしい。
0949受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:28.93ID:auQ8gJJJ
頭おかしい人みるの好きなんで、
徴収やりたいんだけど、配属される?
0951受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 20:46:46.49ID:auQ8gJJJ
>>950
飽きた
0952受験番号774
垢版 |
2019/05/23(木) 23:43:18.34ID:ID/gc/WY
>>947
院免一科目なら割と簡単で役に立つ消費税とかでも?どうしてもむずいなら税理士になってから役に立たないけど酒税とかもあるよ
0953受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 00:00:37.73ID:ycjhS6gF
割と簡単って言うけど
経験者採用者の素養なんて簿記二級レベルだからなw
5ちゃんじゃ何とでも言えるし
0954受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 00:02:15.59ID:jG/MyzkA
>>950
スレ立ててね
0955受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 00:30:56.86ID:GuBNiBTC
>>953
その簿記2級ですら1級の範囲がドンドン増えてるんだよね
0956受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 07:00:03.15ID:6bZJnm+k
>>940
ちなみ民主党政権はいまの32歳前後な
まず歴史を勉強しようか
0957受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 08:33:30.29ID:WmsXcJPT
>>956
どうでもいい
説明会で担当官が言ってた事そのまま伝えただけでそこまでエビデンスとってない
0958受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 15:10:52.09ID:+0eizlnA
>>957
あなたは間違ってない。
955の想定と思われるストレートで入る人ばかりじゃない。
専科40-42辺りを指してるが、年齢層バラバラ。

今はらくに入れるのは教員か国税専門官かなので、ストレート多い。
0960受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 17:33:52.67ID:WmsXcJPT
試験ラス1なんで
結局今年受けないけど受かった連中情報よろ
0961受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 19:05:35.78ID:ZxhVyOpG
>>960
キミは専門官試験は受けないの??
専門官で入った方がまだ辺りがキツくないよ…
0963受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 23:21:54.34ID:jG/MyzkA
>>958
楽にどこにでも入れる活況のときはストレート新卒の質が落ちるので教員や国税やコッパンは高齢既卒転職者を逆に大量に取るらしい
0964受験番号774
垢版 |
2019/05/24(金) 23:39:31.35ID:ZxhVyOpG
>>963
て事は景気が悪くなるまでは経験者採用は続くとみて良いのかね?消費税増税でほぼ100%悪くなるけどww
0965受験番号774
垢版 |
2019/05/25(土) 22:57:06.54ID:I2EpjXsL
>>964
たぶんずうっと続くと思うけど大量採用はオワタと考えていいと思う
0966受験番号774
垢版 |
2019/05/26(日) 18:09:55.72ID:LRXdtEpP
>>965
そだね、東京と名古屋、関東信越でたまーにやるくらいだろうね。
のほほん関東信越がいいのか、ピリピリ名古屋がいいのか。
まあ、拘りなきゃ東京でしょ。

もう税務調査飽きた、別にりょうちょうや査察行きたくないし。
0967受験番号774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:06:03.14ID:bwrV4WhM
高卒も受験資格ちょうだいよ
0968受験番号774
垢版 |
2019/05/26(日) 22:12:05.13ID:fkyLs9Ls
>>967
高卒大っキライ
この会社入って心底そう思った
0970受験番号774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:13:37.50ID:DXl6lE4j
名古屋で研修中の皆さん、
事務系統は決まったの?
0971受験番号774
垢版 |
2019/05/27(月) 22:47:04.68ID:IzYCISjw
>>970
だおだお。
研修所内では特定されて、針のムシロだお。

きまってないお。
0973受験番号774
垢版 |
2019/05/28(火) 00:49:44.96ID:jKkPgokp
>>971
特定されたってことは、もう出世は望めないね。
0974受験番号774
垢版 |
2019/05/28(火) 22:02:38.46ID:3ntSNADm
いい歳してだおだおとか
恥ずかしくないの?
0976受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 09:05:13.52ID:p8MOcvmH
仕事どうなんや?
0980受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 18:11:31.40ID:+bNMQC5S
>>979

だおだお。

にせものはだめだお、特定されてぼっちだお。

精神的に疲れたし、やめたいお寝。
0981受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 19:16:43.56ID:qwFkcy89
>>978
ムリだよ
前職が会計事務所や税理士事務所じゃないと研修についていけないよ
0982受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 21:23:35.78ID:Q3CBWRMU
経験者採用の研修でもぼっちとかあるんだね
社会人だし、みんな浅く広くな人間関係なのかと思ってた
0983受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 21:52:46.23ID:+bNMQC5S
>>982
金絡むとみんな子供だし
納税者も税理士も統括も。
いいんじゃない、そういう職場なんだから。
0984受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 22:22:49.41ID:ki8fEcWN
>>981
大東建託元社員とかなら税法わからんでも相手を言いくるめられるからOK
0985受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 22:27:46.37ID:MB/e6502
>>984
あいつら下請けに無理矢理アパート経営させてるしね。工務店は売上アップと思いきや、ただの自腹w。
可哀想に、それを虐めるのが税務署の仕事。
0986受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 22:32:17.07ID:uz5KhfIK
>>981
むしろ前職が会計事務所系じゃあない人のほうが多いいよ
2年チョイ前の話だけど経験者の前職は銀行・信金・教員・JA・旅行会社・メーカー(食品系)・会計事務所・海保(海自だったかな)だったよ
0987受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 22:35:52.50ID:MB/e6502
>>986
再チャレンジ試験と経歴がほぼ一緒。
これに元専科がいたら完璧。
0988受験番号774
垢版 |
2019/05/30(木) 01:37:10.91ID:JbKBMtta
60非公開@個人情報保護のため2019/05/24(金) 21:52:48.74
この職場って税理士資格なくなって行政職と同じ年俸になったら
一気に崩壊するんじゃないかと思うわ。
こんなに辞めたい人が多い公務員って他にないだろ。


61非公開@個人情報保護のため2019/05/24(金) 21:58:48.01
>>60
俸給はマジで崩壊するからあり得ないと思う
国行政が低すぎるだけで地方行政と比べたら始めがちょっと高いだけで
10年20年経験年数積み重ねるうちに平均給料追い上げられて昇進の面でも不利だから上げてほしいくらいだし
儲からない税理士資格はほとんど誰も目的にしてないから知らんけど


67非公開@個人情報保護のため2019/05/24(金) 22:39:55.68
ありえないとかどうとかの問題じゃないからね。
誰だって給与下がるのは嫌だけど、強制されるのが世の中だから。
民主党政権の時みればわかるだろ。
時の政権が決断すれば公務員の給与なんて簡単に下げられる。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1558525842/
0989受験番号774
垢版 |
2019/05/30(木) 01:37:31.24ID:JbKBMtta
220非公開@個人情報保護のため2019/05/27(月) 17:57:00.01
仕事が辞めたくなるほど嫌だと思ったことはないが当該で一番嫌なのは通勤時間が長いことだ
平日は毎日5時半起きとか正気の沙汰ではない
最長でも通勤時間30分ぐらいのところに配置してほしいわほんと
単身赴任者や独身は管内に住むわけだし隣の市区町村が管内ならほぼ関係ないに等しいだろ


224非公開@個人情報保護のため2019/05/27(月) 20:11:17.25
転勤の頻度が高いのはまあ理解できる。
確かに同じとこでずっと働いてると汚職も起こりやすくなるだろう。
住んでるところから離れたとこに配属するのはマジで理解不能。
デメリットはめちゃくちゃあるけどメリットが1つも思い浮かばない。


225名無し募集中。。。2019/05/27(月) 20:21:00.30
異動知らされるタイミングも明らかに転勤前提としてないしな
原則転勤は伴わないと言っておきながら、1時間程度か下手すると
1時間半や2時間通勤圏に配属するの頭おかしいとしか思えない
それでどうやって2週間程度で引っ越せばいいんだか
とりあえず配属については色々狂ってる
0990受験番号774
垢版 |
2019/05/30(木) 07:59:19.47ID:S95dQDyH
民間のブラック企業だと木曜日に遠隔地への異動を知らされて月曜日に異動とかある。
土日で物件借りて引っ越しまで済ませなければならないという無理ゲー。
0991受験番号774
垢版 |
2019/05/30(木) 09:27:45.56ID:ECq1C6sc
>>986
で、高卒山猿のイジメでみんな辞めて居なくなってるんですね
わかります
0992受験番号774
垢版 |
2019/05/30(木) 13:49:48.66ID:+xISXP28
>>991
そんな軽いストレスで辞める奴なんか
オメーくれーだバーカ
0993受験番号774
垢版 |
2019/05/31(金) 02:19:28.17ID:BO9ch/vP
>>978
体感だけど会計事務所や税理士法人が2割くらい。税法できるから学校ではイキれる。
公務員系が3〜4割くらい。民間の経理とかその他技術者系が2〜3割くらい。営業は2割くらい。

別に試験内容は初学者でも経験者に勝てるレベルの内容だけど、最低限の法学くらいは知ってる前提で進むから努力と要領の良さは必要。ただ高齢者が多いから、もし若ければそれだけで有利。

社基礎は全体的に陰キャみたいな人しかいないから、高学歴色黒マッチョオラオラ系不動産or外資営業マンなら簡単にマウント取れると思う。そんな人ひとりもいないからめっちゃ浮くと思うけど過去にはいたらしい
0994受験番号774
垢版 |
2019/05/31(金) 07:59:26.04ID:9Wj6y8RW
>>993
なんだ、再チャレンジ試験と一緒w。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況