X



国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 22:25:01.28ID:NxPx6/Qo
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1537279936/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1538643100/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1540908192/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1542110280/
0649受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 08:22:52.45ID:bONAeqkD
>>648
背番号って、希望通りになるものですか?
0650受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 09:27:37.52ID:5+zMRlGC
やっぱりパワハラあるんだなあ
0651受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 09:48:59.79ID:753n/1mW
>>650
日本の企業にパワハラないとこの方が難しくね?
0652受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 10:24:39.30ID:QYk5c0W/
>>643
こんにちは!名古屋での研修時は常にスーツ着用でしたか?また、掛け声、頭髪など細かい規則はありましたか?よろしくお願いします!
0653受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 10:41:30.87ID:caODBQbi
お前ら現職に退職の話をいつ言うの?
今日言ったやつ居る?
0655親族が国税職員
垢版 |
2019/01/04(金) 11:34:04.04ID:0YEPEusF
>>643
教えてください。
個人、資産、法人、徴収はいつ決まりますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご教示願います。
0656受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 12:15:35.76ID:6Uxh5m9z
タイミングとしては来週だろうな
0657受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 13:03:33.25ID:9hAZfgVG
>>647
資産
厳しい雰囲気
うちは金曜のみ飲み会
ただし年末年始は多いし 部門旅行もある
食道あり
0658受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 13:07:06.89ID:9hAZfgVG
>>647
パワハラに関しては本人のうけとりかた次第

熱意ある指導ととるか
パワハラととるか
0659受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 13:09:58.33ID:9hAZfgVG
ネガティブな質問はやめたほうがいい
あと髪は短くしたほうがいい
あいさつも大きなこえで
0660受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 13:20:14.03ID:vMsRZGZL
部門旅行ありとか最悪じゃないっすか?
0662受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:03.07ID:nmMfzyqy
>>655
横からすまん

背番号は研修終了の二週間前に教官から言われるぞ
配属署は一週間前
あくまでも私論だが研修時の成績と
教官の判断が参考にされているような。

経験者一年目は大規模署に配属になる。署全体の人数が多いところ。

高齢で未経験なら個人
比較的若くて経験者(会計事務所とか経理職)は法人
資産は人気だから成績上位者
徴収は本人希望があれば考慮
0663親族が国税職員
垢版 |
2019/01/04(金) 14:18:18.22ID:h/4Qdrk7
>>662
ありがとうございます!
背番号の発表は二週間前なんですね。

平成三十年 教育課程の専攻税法46.5時間は相当の詰め込みになりそうですね。
0664受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 14:31:46.99ID:9M1HGIwk
>>662
1日過ぎるのは早く感じますか?
それとも長く感じますか?
0665受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 20:18:09.40ID:4fpws2ei
>>662
研修の際、入寮しなかった方はどれくらいいるんでしょうか?
0666受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 21:20:57.92ID:OSUW7sVT
>>665
どうだろうな。

二割くらいだったか。

入寮しないと不安になるぞ
0667受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 21:57:06.35ID:7CwMe1SC
>入寮しないと不安になるぞ

何で?
0668受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 22:02:45.50ID:2fjExVmB
専攻税法は何をやるのでしょうか?
0669受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:45.80ID:5+zMRlGC
脱落退職者はどれくらいいますか?
0670受験番号774
垢版 |
2019/01/04(金) 23:55:45.40ID:AaxNMNRS
>>640
意味不明な話をいきなり・・・
これでは何のことか(誰にも)わからない主語もなければ大ウソの内容説明もないし

頭悪いのかな、それとも気がおかしいのかな
0671受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 00:00:21.71ID:KPlGsegb
先輩にお聞きしたいです。
寮は結局二人部屋でしたか?
また、寮はボロい感じでしょうか、比較的新しい感じでしょうか?
0672受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 00:25:29.42ID:dFFF3sSo
>>671
やる気ないならこなくていい
0674受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 01:40:34.79ID:PyIL3qUB
あと経験者採用の退職者数は人事院の公務員白書を見ればわかる
0675受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 02:05:45.52ID:r3jC1lDT
名古屋の研修って私服じゃなくてスーツなのかよw
だりーなww
0676受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 04:18:35.58ID:ShLjWjvh
仕事なんだから当たり前だろ馬鹿かよ…
0677受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 06:03:13.03ID:isjPazDt
「仕事だからスーツが当たり前」ってそれ本当?
0678受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 06:55:03.03ID:rTK+6nGs
>>672
おまえほんまに2期生か?
もぐりか?
聞いてんやから教えたれよ。
寮の話しぐらい。
現職やないから分からんねやろ?
0679受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 09:00:26.87ID:vdpbfdeT
たぶんそう
0680受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 09:51:21.18ID:Frj3L7rW
寮はいいぞ
マウンティングで勝利すればやりたい放題
ただし、敗北すれば地獄
0681受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 11:05:23.98ID:S0DM2U6q
まさに山猿の世界ですね(笑)
0683受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 11:59:28.39ID:Cg4c1c2r
新卒の横一線スタートならまだしも
年齢もバックボーンも違う中途なんだから
マウント合戦もほどほどなんちゃうか?
そらゼロなわけじゃないやろうけど
0684受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 12:09:22.60ID:4llsRCLj
むしろ激しいやろ
加えてプロパー高卒山猿からのマウンティング
地獄やで
0685受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 12:17:38.26ID:BQrx9rK3
現役の方にお聞きします!一年目、税務調査はどれくらいの頻度でいくのでしょうか?よろしくお願いします!
0686受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 12:45:00.83ID:leqpO/Ly
30代・40代だったら大卒のほうが(よっぽど地方局の田舎の支店に行かない限り)多いいよ

経験者で大卒だったら数の多いそっち(専科)の人たちのグループに入ればいいだけだし
もちろん高卒だったら普通科と仲良くやればいいし

なんで猿だのなんだので煽るん?
0687受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:41.83ID:H9g3O2nS
>>685
そんなの聞いてどーするの?多かったら行かないの?
0688受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:19:38.11ID:9YLxpz55
>>647
・法人課税
・調査件数多い、パワハラすごい
・公式のは2ヶ月に1回くらい。出なくても問題ない。
・食堂については他の方の書き込みを参照にこと
0689受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:26:31.59ID:r3jC1lDT
地方局は飲み会多いですか?
0690受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:27:28.35ID:9YLxpz55
>>680
税大同期でのマウンティングはないし、する必要もない

職場では、無意味なマウンティングをしてくる上席がいますけどねー
0691受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:35:42.37ID:9YLxpz55
人事から説明されてる(される)かもしれないが、簿記2級は税大行く前に事前に勉強しとけ。

2/24の簿記検定の申し込みは1/11(東京商工会議所の場合)だから、申し込んでない奴は落ちてもいいから、申し込んでおいた方がいいぞ!
0692受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:54.74ID:JoTtzGu2
法人志望以外は簿記三級で充分って聞いたんだけど。
0693受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:45:34.79ID:9YLxpz55
4月から簿記と税法を並行して勉強していくことになるが、どちらも初学者の人だと勉強がきつそうだった。

税務が未経験でも、簿記ができれば簿記に割く勉強時間を税法に回せるから時間的な余裕も生まれて名古屋をエンジョイできるはず。
0694受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:49:44.60ID:9YLxpz55
>>692
徴収だと3級すらもいらないかもしれない。
でも、税大では全員、6月上旬までに2級まで勉強させられるぜ!
0695受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 15:57:41.41ID:9YLxpz55
昨年の経験者採用だから質問に答えるよ
0696受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:12:55.12ID:SUr4blXR
>>695
明かせる範囲での経歴と待遇を教えて
自身がアレなら知ってる他人のでもいい
0698受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:39:16.90ID:WcyCzhwP
一年目だけど7月から12月までは個人で12件したよ
あとは4月から6月までに着眼調査(一般に至らない簡易的な)を何件かするみたい
一回着手したら最後まで追いかけるこてになるから連絡がつかなくても何回も連絡とか訪問しないといけない。
それかすごいストレス
個人の場合はとくに輩みたいなやつがいるから
電話口でいいあいになることも日常
0699受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:48:32.53ID:9YLxpz55
>>696
受験資格からみて最年少の奴が3級17号(社会人経験9年)だった。

給料は民間と比べて増えたと言う奴が多かったが、民間時代は残業代が多かった俺の場合は多分減った。
0700受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:59:42.49ID:JoTtzGu2
正直、転職して後悔してませんか?
0701受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:10.74ID:9YLxpz55
相部屋でも寮に入ることを勧める。

まず、名古屋税大は駅から遠くて不便だから毎日の通勤が面倒。
あと、税法の勉強するためには、税法六法を使うわけだが、これが分厚くて重い。それと、持出禁止の資料もあるから、税大の方が勉強しやすい。
週末は外泊も可能だから、名古屋市内のホテルでデリへルを呼んで遊ぶこともできる。

相部屋が故のトラブルがゼロとは言わないが、大半の人は快適に過ごせたはず。
0702受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:22:07.84ID:9YLxpz55
>>700
前職でやるだけやって、ちょうど転職を考えてた頃だったから、今のところ、後悔はしていない。

前職と国税の職場での考え方(常識?)の根本が違うから、その点で苦労している。
0703受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:33:11.93ID:JoTtzGu2
法人行きたいけど、パワハラが凄そうなので怖いなぁ。
未経験で法人は、30過ぎたら自殺行為になるでしょうか…?
0704受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:38:01.42ID:CgAdoyUf
>>703
部門関係なくじばくコーイ
0705受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:41:17.74ID:CgAdoyUf
>>700
してる
0706受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:47:04.24ID:Frj3L7rW
なぜ法人はパワハラが多いんでしょうか
ノルマがきついからですか?
そもそも人数が多い為、変な輩がおおいからですか?
0707受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 18:01:24.89ID:9YLxpz55
>>703
このスレは局の人事も見ているだろうから、パワハラについてはノーコメントだ。

俺は法人しか知らないが、未経験でも大丈夫。

相手がどうゆう商流で取引をしているか確認した上で、基本的な事柄(売上抜いてない?変な経費ない?)について確認できれば まずはオッケーだ。

未経験だと各種税額の計算とか、最初は大変だと思うがガンバレ。
0708受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 18:27:52.88ID:JoTtzGu2
>>707
ありがとうございます!
すごく勇気が湧いてきました!
とりあえず今は研修に向けて簿記の勉強頑張りたいと思います。
0710受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 19:46:11.75ID:9YLxpz55
名古屋税大に行ったら、少し歩いた所に「とんかつあさくら」という行列のできる店があるから一度は行っとけ!

若干高いけど、格別においしい。
カウンター席もあるからぼっちでも大丈夫!
0711受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 20:20:31.68ID:4llsRCLj
経験者採用がどれくらい辞めてるか、体感でいいから教えて
0712受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 20:55:04.94ID:9YLxpz55
俺は人事情報は詳しく把握していないが、その辺りが詳しい同期から聞くところでは、既に同期で辞めてる奴や休んでる奴もいる。

他局の情報が入らないのと、体感レベルで精度が悪い数字で申し訳ないが、退職と休職はそれぞれ2%ぐらいいる印象だ。
0713受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 21:50:37.06ID:u6T07g/N
>>682
資料1–21を経年で見ていくとH27に15人採用、H28に24人採用。
H28の在籍者数は38人。1人辞めている。
肝心の大量採用が始まって以降のデータは無いが。
0714受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 22:06:28.76ID:m7I0+Ken
摂津の財政、教育、人事の石原幸一郎のケツの穴に体温計というものを〜!笑
息子、フリーターなったら、どうすんねん?笑
0715受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 22:40:03.77ID:KPlGsegb
経験者への部内及び署内での風当たりはどんな感じですか?
1 新人下っ端扱い
2 なんとなく遠慮がち
3よそ者敬遠
3 能力により態度変える
0716受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 23:13:01.21ID:SZrmDB7R
>>713
もっと辞めてますよ
0717受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 23:25:13.41ID:jY67Rxrg
>>715
税務経験者はだいたい2
でも、虎視眈々とマウンティングや嫌がらせの機会を窺ってるよ
単なる社会人経験者は1
ボロカスにやられるから覚悟しとけ
0718受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 01:00:07.26ID:Xa1AqQ/D
>>703
パワハラはお家芸だからな
0719受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 06:25:58.88ID:QcLmgTRx
>>715
統括や上席からの扱いは、専科や普通科の調査1年目と同じく新人下っ端扱い。

だだ、「3級だろ?、大卒だろ?」ということで、他の調査1年目と比較して風当たりは強い。

年下からの扱いは、年上 and 3級ということで、敬意を払って接してくれる。

いずれも傾向があるというだけで、例外あり。
0720受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 07:08:24.99ID:QcLmgTRx
当該職場に限らず、一般論として、

どこの職場にも、パワハラ気質というか、人を虐めないとストレス発散ができない奴がいる。

そうゆうパワハラ気質の奴の部門 or 近くの座席は、パワハラ耐性がある奴を配属 or 配席しないと、メンタル不調者が発生してしまう。

1年目職員のパワハラ耐性は未知数だ。

では、1年目職員をパワハラ気質のある上司の下に配属しないといけない場合、どうするか。

1年目職員は、高卒君・大卒君・大卒で職歴あり君の3人がいる。

これからどうなるか分かった?
0721受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 07:23:48.98ID:/lxcP68B
現職に伝えたら辞めるのを止めろと
一時間説教されたw
国税で対人折衝の経験を活かすつもりが
現職で上司に使うことになるとは。
落としどころは3月退職で有給消化なしで
ギリギリまで働きます!か、、、
0722受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 08:18:16.12ID:iCjf8t+j
>>721
普通に有給フル消化して辞めろよ
こんな腐れ職場に気遣うなって
0724受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 10:02:50.81ID:/tPDCIKi
もうこのスレ、来年度受験する人ほぼいないんだからさ、ネガキャン混じりの情報じゃなくて、
パワハラ等の職場の問題にどう対処すべきか前向きになれるような情報提供の場になってほしいわ。
俺は心理学の本を読んだ。
弱い立場の奴をいじめたくなるのは人間の本質の一つだからな。
自分がヤラレないように自分の身は自分で守らないとな。
0725受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 10:26:17.00ID:QcLmgTRx
3月末までは、次の経験者採用試験の受験者も来ないだろうから、人事に目をつけられない程度に合格者の情報交換でいいんじゃなないか。
去年もそんな感じだった。
0726受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 10:40:00.62ID:QcLmgTRx
>>723
高卒君・大卒君・大卒で職歴あり君の3人のうち、大卒で職歴あり君は他の2人よりも10万近く、もしくは、それ以上に給料が多いんだ。

だから、パワハラモンスターの生贄にされるのも仕方がないとも思う。

仮に配属先で不遇なことになっても、それは避けられない運命だったとして受け入れて欲しい。

自らの運命を受け入れた上で、腐らずに前向きに頑張ってほしい。

(当該職場に限らず、一般論の話だけどな!)
0727受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 10:48:27.83ID:R55xwfba
研修では税大講本ってのを使うのかな?
0728受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 10:59:24.17ID:VDQe5Oql
男か女かで扱いはかなり違うものですか?
0729親族が国税職員
垢版 |
2019/01/06(日) 11:58:53.63ID:SDBLbIRS
皆さんはどのように試験対策をしましたか?
0730受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 12:42:05.70ID:rmw4d22Y
>>729
この試験のことを知ったのが去年の7月。それから勉強を始めた。
勉強時間は、平日で30分から1時間、休日は4時間から6時間。
数的推理・判断推理・資料解釈は、スーパー過去問ゼミという本を使った。
経験論文は、「論文オンライン」というサイトを使って、有料で2回添削してもらった。
面接は、想定問答集を自作したうえで、家族に試験官役を務めてもらって2回練習した。
0731親族が国税職員
垢版 |
2019/01/06(日) 12:59:21.88ID:HPsh+GYn
>>713
ありがとうございます。
採用の少ない頃の方は一人しか辞めてないのですね。
来年の白書を見て4期の方がどれだけ退職されたか計算します。
0732親族が国税職員
垢版 |
2019/01/06(日) 13:11:10.29ID:HPsh+GYn
>>730
ありがとうございます。

私は去年の1月から土日のみ約10時間、 文章理解、数的推理、判断推理、資料解釈をスーパー過去問ゼミ、国家総合職 教養試験 過去問500を使って勉強しました。12点しか取れませんでしたが。

経験論文は今の勤め先に転職した際に作成した職務経歴書をベースに回答案を作成して数回読み込みました。

面接は国税庁レポートを見て組織目標を把握し、自分の経験を織り交ぜて回答できるようにしました。
0733受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 13:49:41.69ID:/tPDCIKi
スー過去は定番の問題集だけど、数的判断は問題収録数が多すぎだし難しいし、解説もそんなに詳しくない。
数的判断に限ってはもっと平易で解説が自分にとってわかりやすい問題集を使って、簡単な問題の取りこぼしが無いようにした方が良いと思う。難しい問題はみんな解けない。
あと、過去スレにも書いてあったけど、問題は5択で30問。例年1〜5までの選択肢はそれぞれ6つずつしか正答として使われない。
自信を持って回答できた問題がある一定数あれば、残りのわからない問題は使ってない選択肢を塗り絵するだけで2〜3点の上積みは狙える
 
0734受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 13:50:44.93ID:nw5xGXod
自分は無勉強で18点だったし
運の要素も含めてだけど
これの過去問の勉強って意味なくない?
今回も最低点が9点?
よっぽど世捨て人みたいな人間でもなきゃ、取れるやろ
文字通り、付け焼刃の勉強じゃどうにもならん
「教養」やと思うわ
0735受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 14:22:06.08ID:/tPDCIKi
努力が報われやすいのは英語5問と時事問題くらいか。国語の文章理解3問と資料解釈2問は確実に取れるようにしないと。
0736親族が国税職員
垢版 |
2019/01/06(日) 15:49:35.15ID:HPsh+GYn
>>733
無勉強で18点はすごいですね。私は英語について選択肢を読んでもっともらしいものを選んで当てた2問がなければ最終合格しなかったかもしれません。
スー過去の問題は経験者試験と比べて簡単すぎてあまり対策になりませんでした。
過去問500も国家総合職教養区分を収録していないので比較的簡単。
それでも対策しておくと、試験当日問題を見たときに狼狽せずに済みますので、やっておいてよかったです。
0737受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 15:49:54.98ID:M7GVH9U1
在職証明とかいるのかな?
0738受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 16:09:47.26ID:5v2uSjmx
0343 名無しさん@1周年 2019/01/05 19:01:28
>>334
残念

自民党は次の通常国会で「介護放棄の規制強化法案」を出す予定。
介護放棄に刑事罰化を設けるだと。

育児放棄には刑事罰あるやろ?それの介護バージョン。
親が要介護認定受けた後に、介護義務のある子供が放棄すると刑事罰が化せられる。
0739受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 16:10:43.33ID:5v2uSjmx
0359 名無しさん@1周年 2019/01/05 19:16:02
>>343
そうすると介護離職が爆発的に増えるね。
庶民の可処分所得が増えず介護費用が出せない人が増えるので
介護離職を減らすって言ってた安部ちゃんは完全なペテン師ってことだ。
まあそうなるなら子供が親に自殺を迫るシーンが増えるんだろうね。
介護はできないが俺も捕まるの嫌なのでどっかで死んでくれと。
あるいは親から依頼されて殺す承諾殺人が増えるかも。


官舎に要介護の親って入居させる事ってできますか??
0740受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 17:03:29.92ID:Sz7kOm0Q
勉強1ヶ月だけ、論文も面接もひとりで考えただけでこれといった対策なし
経歴も空白期間あるし多分悪い方
これでも余裕で平均点超えて一発合格だったし普通の人間なら合格できるようになってる。
国税には感謝しかない
0741受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 17:24:06.48ID:OT41JNxk
>>739
世帯宿舎があるし、入居可能だと推測。
0743受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 20:20:57.74ID:VDQe5Oql
パワハラに怯えて働くのって何年くらい?
上席になれたら多少は解放されるのでしょうか?
0744受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 23:58:34.57ID:MyseYkZy
>>743
されねーよ 元凶は統括以上だからな
0745受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 02:36:53.60ID:UTv6zUR4
>>742
今回。30点満点の試験で9点とればオッケーだったのはほんと救済措置に感じる
0746受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 07:27:37.39ID:LOuEfaUK
半年後パワハラで鬱になるのに、
感謝するのは早すぎますよw
0747受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 07:36:14.11ID:7NzMtidD
意向届15日までに提出だけど、これって庁宛てで、局への提出は別?説明会の後に行くか行かないか判断したいんだけど。
0748受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 07:39:57.63ID:v2xsFP49
15日までが締切だし、承諾した後の辞退は無理だろ
0749受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 07:44:40.01ID:H2ZaaZEC
だおが国税に入ってきたら必ず見つけて
名古屋で飲みにいく
大阪局は今年採用は何人になったんだろう
もし30人なら多くて見付けにくいかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています