X



【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 19:42:14.79ID:7gCqSj6p
経験者採用試験全般のスレです。
分かれたので、基本的に地方のスレになります。


〜過去スレ〜
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1535143195/

【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART29
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501402500/
0002受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 19:48:38.02ID:TADRqoWU
>>1
スレ立ておつ!

あー
早く結果知りたいぜ!
まぁでも知らないうちが一番幸せなんかもな
0004受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:57:41.16ID:9aQb3ie2
927
特別区の経験者採用1級は倍率低いよねー。俺も一般も受けれるから迷うわ。ただ専門やりきる余裕があるかどうか…
0005受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 02:08:56.28ID:ZeqRJeGP
スレ建ておつっす!
経験者採用よ、永遠なれ!
0006受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 11:25:49.01ID:QbuyQNyq
特別区一級の一次は教養と論文だけだったかと思いますよ。
0007受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 11:33:31.42ID:ZeqRJeGP
経験者採用って受けようと思うと年間どの位受けれるのかな?
0008受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 12:30:22.01ID:b3xz+eq7
最終まで行って2/2で落ちた
今年初めてだったけど
なんとなく対策が見えてきた
来年最後になると思うから頑張る!
0009受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 12:35:28.30ID:mi4vyGNj
>>8
枠2人でも落ちるんか?
0010受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 12:38:16.17ID:b3xz+eq7
>>9
2つの自治体を受けて
2つとも最終まで行って
2つとも落ちた

って言いたかったけど
分かりづらくてすまん
0011受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:16:46.83ID:ZeqRJeGP
>>10
すげーな、どんな勉強したの?
参考までに教えて。
来年最後ってお年伺ってもいいですか?
俺は今38歳。
0012受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:19:59.31ID:4nfutr7E
よっしゃ勉強始めるか
みんな頑張ろうぜ
0013受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:42:10.41ID:ZeqRJeGP
>>12
この期に及んで、勉強は年明けからとか考えてるなめてる俺とは違うな!
まずは予備校選びとか考えてる。
0014受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 14:01:03.10ID:VXOMBCZe
一乙

合格してこの期に及んで辞退すら検討している俺
だって5ch現職スレめちゃブラックに書いてんだもん
こええよ
0015受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 14:17:18.58ID:FPIsZnVJ
>>14
自分も合格するまでここ含め5chは見てなくて気持ちは分からんでも無いが飛び込んでみるしか無いだろ。
前職がブラックばかりの業種だから職歴生かして民間へってのはもっと嫌だしな。
001610
垢版 |
2018/12/13(木) 19:02:24.12ID:QlXgnHWg
>>11
技術系なので
一般教養・専門共に勉強はしてないです。
年は37歳
来年最後なのは来年度いっぱいで勤務先の事業所が移転で地方に転勤するからです。
来年落ちたら大人しく田舎に収まります。
0017受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:49.70ID:ZeqRJeGP
>>16
年近いっすね。
地方転勤ですか、でも正社員なら田舎で暮らす、それもありなんすかね。
0019受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 20:34:15.20ID:Fos82aNi
>>18
さいたまとかも超勤が政令市の中で多い方だった気が
0020受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 22:20:34.02ID:QlXgnHWg
>>17
今も都会じゃないけど雪が多いところはね・・・
待遇には満足してるんだけどね
0021受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 08:37:41.79ID:LjkVYweQ
全滅確定ありがとうございました。
0022受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 09:24:16.84ID:hauxd2DW
>>21
来年頑張れ!!
努力は報われる可能性がある。
俺は1つ上の高みでお前を待つよ。
0023受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 11:27:03.40ID:LjkVYweQ
どこもかしこも最終まではいけるんだがな
面接下手なら二次とかで落ちるだろうし
0024受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 00:54:21.93ID:roaNOTQR
新潟市 民間企業等職務経験者(一般行政)最終合格者
最終更新日:2018年12月14日
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/soshiki/saiyo/shokuinsaiyo/syokuinsaiyoannai/gokakuichiran/minkan_gyousei_final.html


平成30年12月14日発表(受験番号順)
A0058
A0068
A0135
A0150
A0539
以上5名




新潟市 民間企業等職務経験者(土木)最終合格者
最終更新日:2018年12月14日
http://www.city.niigata.lg.jp/shisei/soshiki/saiyo/shokuinsaiyo/syokuinsaiyoannai/gokakuichiran/minkan_doboku_final.html


平成30年12月14日発表(受験番号順)
B1003
以上1名
0025受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:48.43ID:iR3SONSf
もう逃げ出すにはこれしかねえんだよ!選んだ民間の引きが悪すぎて早く楽になりたい
それと判断推理楽しい
0026受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 01:28:41.89ID:kFYPDeyL
倍率5倍、最終面接まで行って2分の一に落ちた私が通りますよ。
多分、人生最大のチャンスだった。
マイナー市役所の倍率ってどの位なんだろ?
0027受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 10:50:30.78ID:lUXHyTEU
年明けに試験ある準公務員しか残ってねーや
0028受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 10:53:37.01ID:5ezUnpGE
>>26
マイナーだと
その分とる人数も少なかったりするし、
なんともいえなくない?

小さな自治体受けたけど、若干名のところに30人弱応募だったよ。

大きい政令指定都市もうけたけど
そこは5人程度のところに80人強受けてた気がする
0029受験番号774
垢版 |
2018/12/15(土) 11:45:35.08ID:xpi0uPk1
新潟市行政職は250人超だったな。
0030受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 11:02:45.96ID:kYPaX0Gp
>>24,29
50倍ってヤバいな、、、
どんな奴が受かるんだろ。絶望しか感じないんだが
0031受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 11:23:27.70ID:Aq/h7RRv
大体15倍前後のとこ通った。
0032受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 12:23:55.19ID:jINF5Sdg
>>30
3年連続2次落ちしてます。
受かる気がしない。
0033受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 14:06:45.02ID:VCQeizuy
採用予定/申込数が80倍だった自治体は、59歳まで受験可能だけど30代前半が合格者層のボリュームゾーンだったよ
0034受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 15:31:38.07ID:hl6TYGvX
>>32
新潟市長が篠田氏から中原氏変わったけど、来年も採用制度があったら受験しますか?
0035受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 15:58:28.00ID:eYl/S/eL
半年くらいこのスレにお世話になったけど、先日無事に採用内定通知書もらいました。
現職(信用金庫)を辞めたい気持ちがいっぱいでしたが、いざこの立場になると悩みが湧いて来ました
0036受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 16:10:23.71ID:Gn9MzSbL
おめでとう
せっかく勝ち取った権利だから
よく考えて御家族とも相談して決めて下さい

うちはダメだったけど
受かったら迷うんだろうなあ
取らぬ狸の皮算用かえ
0037受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 18:12:35.04ID:hl6TYGvX
今や面接で、出身地や尊敬する人物、愛読書も聞けなくなった。

しかし、俺は出身地を聞かれたな。
0038受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 19:31:07.05ID:1YUFW3A9
>>37
出身地の代わりに
朝どうやってきたかを聞くようにばったのかな?
0039受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 19:36:40.99ID:7mloa4dp
2時間1600字聞いて無いですが
0040受験番号774
垢版 |
2018/12/16(日) 23:56:55.63ID:R5t1zVrE
東京都青ヶ島村の結果、どこ見ても出て来ません。
実際どうだったんだろう?
0041受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 02:43:16.43ID:S/tZxSC0
>>34
受けてみようかと思います。
0042受験番号774
垢版 |
2018/12/17(月) 22:09:05.76ID:4sCkohTl
最終面接結果待ちで仕事に身が入らない……。
今週中には郵送で結果が来るのだけど、落ちていたらと思うと恐ろしいよ。
0043受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 08:12:04.91ID:TwbKD8Gs
住宅供給公社ってどうよ?
県・政令市職員と同じようなもん?
0044受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 14:17:57.00ID:k8vdSPw0
小論文の勉強ってした事なくて、参考書2冊読んだくらいなんだが、
経験者採用対策としてどんな風に何時間くらい勉強するもんなの?
勉強してる方いたら教えて。
0046受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 17:43:31.87ID:LUCEQxS2
小論文なんてそんなもんでいいんじゃね。
あとは適当な題目で書いてみて感覚掴むとか?
0047受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 20:56:29.23ID:75D8GlYU
募集要項には学歴不問て書いてあるけど、受かったら卒業証明いるのかな?内定もらった市役所手続きが遅くて。
0048受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 20:57:22.88ID:75D8GlYU
書いてあるけど→書いてあるところが多いけど の誤りです
0049受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:18.77ID:aECLU2MB
学歴が加算されてることが多いから、必要になるところも多い。
詐称見過ごしとか洒落にならんし。
0050受験番号774
垢版 |
2018/12/18(火) 21:00:48.45ID:75D8GlYU
>>49
ありがとう。念のため取りに行っておくわ。急に言われても困るし。
0051受験番号774
垢版 |
2018/12/22(土) 16:05:37.79ID:EoAjvelv
今日不合格通知届いたよ。最終面接落ちはきついっす。。。長文書く気力もねえ。。。

残業の日々の間を縫って挑んだが、無念。
0052受験番号774
垢版 |
2018/12/23(日) 11:54:59.05ID:3+WA1GAW
来年もあるならがんばれ!
0054受験番号774
垢版 |
2018/12/24(月) 07:57:42.29ID:wjSRSqwa
まだいける、まだだ、これからだ…!
0055受験番号774
垢版 |
2018/12/24(月) 14:49:18.08ID:VIjpg8qO
一次通った
二次の適性と面接があるからまだなんとも言えん
電卓使わせる適性試験って聞いたことある?
0057受験番号774
垢版 |
2018/12/24(月) 17:03:49.43ID:B/7zsgaR
県庁か小規模市役所か現職か散々迷って、先週やっと県庁に決めた

この選択が間違いじゃないといいなー4月から不安だよ
0058受験番号774
垢版 |
2018/12/24(月) 19:11:36.24ID:VIjpg8qO
>>56
こんなん初めて知ったわありがとうw
0059受験番号774
垢版 |
2018/12/25(火) 01:45:32.40ID:+VfP3FKI
>>51
気持ちすげー、分かるよ。
俺なんて10日位食欲すら沸かなかった。
面接の時こうすれば良かったとか考えると眠れない日々が続いてさ、
頑張れとは言えないけど、とりあえずの日常行動して少しづつ動いて行こうぜ、
時間かかるけど立ち直れるはず、俺はそうだった。
0060受験番号774
垢版 |
2018/12/25(火) 10:23:02.03ID:Kzp6lVDM
>>57
俺は県庁異動がひどいらしくてやめたよ
通勤時間が居住地から青天井は引いた
現職やりながら来年小規模自治体目指す
0061受験番号774
垢版 |
2018/12/25(火) 11:45:47.10ID:/2Yvb4mR
人それぞれだと思うけど、俺も地方に戻るのであれば転勤範囲は狭いほうが良いから市役所だけ受けた。
行きたい県が広いから県庁は厳しそうだなと感じて。
まあそもそも受からないだろうしなw
0062受験番号774
垢版 |
2018/12/31(月) 17:28:35.72ID:hQNqOUEH
>>55
A県S市とみた。
おれは落ちたので2次頑張ってください。
よければ面接終わったら何聞かれたか教えてください、来年以降受けるかもしれないので
0063受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 07:42:16.27ID:06J1Qitf
合格組で転職迷ってた皆さんは結局どうされましたか?
もしよければ結論と至った背景をお聞かせいただきたく
0064受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 10:10:35.64ID:EPRmMPfT
迷う事無く転職ですわ。
仮に戻りたくなったとしても慢性的人手(奴隷)不足の業界だから今の待遇に戻るのは容易だし、今回受かった自治体が年齢的にラストチャンスだったんでね。
0065受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 11:03:52.48ID:FpX3hrHm
私も迷わず転職。と、移住。
肌に合わなかったら戻ることを検討しているw
0066受験番号774
垢版 |
2019/01/05(土) 14:00:33.16ID:A4vc4v9h
役所に合格したけど、本命の県庁に落ちたから現職続けて来年再チャレンジする
0067受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 14:44:19.98ID:haLkfRKp
>>51
俺も不合格と分かった直後は精神的にきつ過ぎた
今は立ち直ったというか悲しさが怒りに変わってきた
今年度は本命一筋だったが来年度は他の自治体も受けよう
0068受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 15:24:48.42ID:J1qLKdMz
安定を求めて公務員を志望したけど、公務員になってもemployabilityが高まらない一方で財政悪化から失職や給与削減されることを考えると民間で切磋琢磨してた方がトータルでストレスやリスクも小さいから今の会社に残る、というか専門性を高めるよう本気で努力しようと思った
結局、給与や安定性の魅力が薄れすぎなんだよなあ
0069受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 15:56:21.26ID:3EfkFnvz
給与に魅力感じる奴なんて平均未満の方々だけだろ
最低限の信用と総合的な仕事の楽さ、ノルマなし、転勤のなさが経験者で来る人の実際のところ。
0070受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 17:30:40.80ID:EWEJFJp3
>>68
何言ってるかわからないや。
0071受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 20:28:06.27ID:s9hKsi4G
いや要するに
安泰だと思って公務員になっても結局、将来のリストラが怖くて資格取得に励んだりキャリアにつながるキツめの仕事に挑んだりするだろ、心配性だから。
だったら今の職場と何も変わらないなあ、と思ってさ。
0072受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 21:37:07.45ID:88TMBT4c
将来的に海外転勤の可能性があるからそれだけは避けたいから役所にいく腹づもりだが
世帯年収は1/3まで下がっちまう
本当にこれでいいのかまだ決められない
0073受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 22:49:37.65ID:jdCB4qIt
公務員が安定か。
俺は8年国家公務員をやっていたが、突然辞表書かされ、2日後に辞めさせられたわ。
理由は俺が本省に情報公開請求をして、本省がミスをしたのだが、請求者である俺が悪者にされた
0074受験番号774
垢版 |
2019/01/06(日) 23:22:44.86ID:Y5hzjEoi
あらまあ
0075受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 00:02:27.58ID:zzqmxui4
情報公開請求、裁判までやって復讐しないの?
0076受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 01:13:46.69ID:F5V+w2HZ
国家賠償請求権の期限が切れてるだろ
0077受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 01:15:27.40ID:F5V+w2HZ
知らんけど
0078受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 01:58:06.66ID:yCUGwTRn
楽な仕事でありながら大手企業と同待遇
入りさえすれば刑事事件でも起こさない限り定年まで適当に過ごせる
定年退職後は高額な退職金&共済年金で安定した老後を過ごせると言うのが公務員の最大の魅力だ
0079受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 04:55:10.21ID:F5V+w2HZ
>>78
私学共済年金みたいなんはあるけど
公務員共済年金は廃止されましたが?
0080受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 06:18:50.52ID:zzqmxui4
待遇は大手よりはかなり下ですが
0081受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 08:59:42.90ID:pZUDrG1+
皆さん年齢どのくらい?
やっぱ40代って厳しいの?
いま39でとある県に合格もらったんだけど
やっぱ市役所がいいやとおもって来年受けなおそうと思ってる
0082受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 10:33:47.37ID:jheAc5gX
来年、市役所に受かる保証はないで
高齢なら尚更
0083受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 11:56:38.89ID:BYo/oUUh
その年でチャレンジャーだなぁ。
同じく40手前で某県合格したが、さらに望もうとは思えないわ。
ペーパーテストはともかく面接を安定して突破する自信は無い。
0084受験番号774
垢版 |
2019/01/07(月) 13:02:36.69ID:pZUDrG1+
>>82
>>83
うーん
そうだよなあ、そうなんだけど
県はやっぱり異動がなあ
年齢的にも転居を伴う異動だとキツイわ
0085受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 01:16:52.99ID:3kSme/Vl
年金はもう関係ないなあ
75歳までに俺たぶん死んでると思う
0086受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 11:55:23.21ID:RcTfdLg9
おれなんか、内定でたところが終着駅だから迷わない てその内定がまだ出ていないw
0087受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 12:37:38.15ID:OCtJA9W/
30歳のスーパーで働く自分でも横浜市受かるか??
0088受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:46.45ID:uiti3wFv
今年度、最終面接不合格だったから、来年度も今の職場か…
0089受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:12.82ID:7EwXvfcn
大企業とか上場企業から転職しようとしてる人いる?
0090受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:13.10ID:xGTXs/jc
>>89
いるよ。給料すごい下がるから悩む
0091受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:35.35ID:YnuAfJln
>>89
すんなり合格出る人は大体そんな経歴。
0092受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 19:10:42.80ID:7EwXvfcn
やっぱいるんだな
激減すると何が辛いってもし転職先の役所がブラックだったら金も無くなって心の拠り所が一切なくなることだよな
0093受験番号774
垢版 |
2019/01/08(火) 23:38:53.65ID:3kSme/Vl
転勤とリストラが無いことだけだな、拠り所は
部署によって激務なのはしょうがないし、まあ数年で異動らしいから楽しもうと思ってる
0094受験番号774
垢版 |
2019/01/09(水) 07:03:20.38ID:4SgSubjo
>>93
つまり国家だと本当に拠り所が無くなるな
0096受験番号774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:23:05.26ID:XOdfgSnJ
県内の異動なら別に構わないな。
受かったのがお隣の県でたとえ本庁でも自宅から通う気が無いからだろうけど。
0097受験番号774
垢版 |
2019/01/09(水) 13:52:36.40ID:mD2PQnD2
スーパーマーケットから特別区ていけるかな?
0099受験番号774
垢版 |
2019/01/09(水) 18:45:49.06ID:ffQC7joV
低学歴はそれだけでハンディなんだから、小売りじゃそれが広がるだけだろ
0100受験番号774
垢版 |
2019/01/09(水) 21:13:18.22ID:i4t8bNrB
大企業とか東証一部でもピンきりだと思うんだけど・・・
自分の場合東証一部の会社2社経験して30代半ばで市役所に内定もらったけど、迷うことなく市役所に行くわ。
0101受験番号774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:00:46.46ID:rxDfCfe8
>>100
東一くらいじゃ数多すぎてピンキリなの当たり前でしょ
せめて日経225くらいに絞らなきゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況