X



2019年の試験を受ける高齢者スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:59.26ID:SR8Gk9ef
来年28歳です
助け合おうぜ
0195受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 22:10:02.13ID:fLKS2Ngq
>>192
それはきついな
複数転職してるから言い訳をどうするかだけど、無職や非正規期間無いからそこだけが唯一の救いだ
0196受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 22:13:16.10ID:qHtlXisW
>>183
アドバイスありがとう!
予備校も考えたんだけど、面接だけで良いかなと考えてしまって…筆記は独学でなんとかするで!
0197受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 22:16:31.07ID:qHtlXisW
>>184
アドバイスありがとう!
スー過去を立ち読みして、経済が一番やばそうだと思ったから本当にありがたい!つまずかない経済学を早速ポチッたで。とにかくやるしかないもんね!
0198受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 22:54:14.24ID:PzLsxQYk
32だが今年中核市行政事務受かったぞ
職歴有り今年前期四大卒だけれども
0199受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:03:28.01ID:DR2/hDs3
大学院を25歳で卒業し今年試験に失敗して来年28になる女です
22歳の時から続けてるバイトを今後も続けて勉強するかあるいは臨時職員として働いて職歴を作るか…
どちらが良いのでしょうか
0200受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:06:40.38ID:yCqU/bAW
>>199
試験に落ちたのに臨時職員とか意味不明すぎる
筆記落ちたってことは勉強足りてないんでしょ?バイトと並行して落ちてるのに臨時職員やりながら通るはずないじゃん
まずは筆記突破が最優先でしょ
ここまで書いといてアレだけど公務員諦めて素直に民間で職探したほういいよ
0201受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:07:53.82ID:AgbaDWyB
>>197
俺も経済学はスー過去見て目眩したよ
つまずかないシリーズ終えて時間あればスー過去の基礎問題を解くだけでほぼイケると思う!

>>193
いるよ
俺も199の人とほぼ同じように大学院卒でバイトしかしてこなかった
俺も臨時やるべきか迷ってるんだよな…
0202受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:08:16.63ID:Y6i+onNX
個人的に大学院を修了して公務員になる人が理解できない
何のために大学院行ったの
0203受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:08:56.53ID:kPXDTLqn
臨時ってそんな有利になるの?
0204受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:10:49.72ID:7V70BtMk
なんか勘違いしてる奴多いけどここでいう職歴は正社員の事な
0205受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:12:02.37ID:cGSLZym4
>>200
その人筆記落ちたとは言ってなくね?
どっから筆記出てきたん?
0206受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:12:24.13ID:DR2/hDs3
>>200
いえ、何故筆記落ちと思ったのかわかりませんが筆記は国家一般と市役所全部クリアしました
国家一般は転勤が難しくなったので内定を辞退して市役所は2位/250でしたが面接で落ちたんです
今年は県庁と地元でない市役所を受けるつもりです
0207受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:14:39.11ID:AgbaDWyB
女が試験落ち=筆記落ちって思われてんのかな
他のスレでもこういう流れ見たけど

>>202
そりゃ都会の発想だろ
田舎じゃ仕事なくて公務員が至高の職なんだよ
0208受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:15:06.42ID:KuII7d8t
面接イージーの女でその成績で落ちるとかどれ程のブスなのか見てみたい
それとも思ってる以上に職歴無しが瑕疵になるのか
0209受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:15:49.04ID:6Gu4VerV
臨時職員してて勉強出来るのかにも確かに見えるが
臨時職員してた方が印象良いか?ということやろ?
それは自治体や面接官によって変わるからどっちがいいかなんて分からんからね
0210受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:16:39.75ID:W0mlHTN7
ここにいるやつらがマウントとってて草
0211受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:17:28.59ID:cGSLZym4
>>206
コッパン内定とって転勤アレだからって家族の世話とかか?
0212受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:18:03.80ID:YbgrGFb/
だから何度も言われてるけど30近くで一度も正社員またはそれに準ずる職歴が無いってふつうありえないんだよ
筆記のアドバンテージすら無に等しくするレベルのカス
職歴あるやつとないやつでスレ分けるレベル
0213受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:23:19.76ID:qbqV2zQ4
職歴無しとかほんのごく一部だからサンプルが少なくて分からないじゃん
0214受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:26:29.04ID:L8EBAlkg
>>203
臨時職員してる間に職員や市の有力者と顔つなぎができる(ことがある)
つまり二次の面接以降の忖度(縁故)採用につなげられる(可能性が生じる場合が多い)
>>206
高齢既卒は国家公務員特に国般と国税を中心に受験せよ
地方公務員は1位以外は忖度(縁故)採用者が優先される、実力採用枠がたまたまあいている場合は2位以降も採用されることもあるが賭けみたいなもんだ、特にC日程はほとんどが忖度(縁故)と地元で埋まるからね
0215受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:26:39.15ID:BpA/9Egz
だから市役所は筆記関係ないんだって
筆記上位でも面接で落ちる人が続出してるのを考えれば分かるでしょ
受けたところ全て成績開示してる人なら薄々気付くはず
筆記に期待したくなる気持ちは分かるけど、国家とは別モノと考えた方がいいよ
そうしないといつまでも筆記に期待して面接が疎かになるよ
0216受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:35:52.31ID:4xlNgWRJ
てか既卒高齢だけならまだしも職歴無しって、障害者枠受けたほういいんじゃないすかw
0217受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:40:49.20ID:fLKS2Ngq
>>199
とやかく言える立場じゃないが、地方は職歴にうるさいと聞くし、俺なら民間も並行して地上受ける
0218受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:43:23.73ID:l4FkMcEM
臨時って有利に働くと思えば逆の場合もあるよー
仕事できないとか愛想ない人は特にね
0219受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:44:59.99ID:fLKS2Ngq
バイトしながらってことね
0220受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:45:11.17ID:VRf6wOoL
というか27で職歴無しなら臨時すら受からない確率の方が高いんじゃ
0221受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:53:18.30ID:arwyjeOe
IDかえすぎ
0222受験番号774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:54:40.00ID:hggH7ve6
職歴無しは今更慌ててももう遅い
今まで怠けてきたツケが回ってきた
ただそれだけ
0223受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 00:12:31.70ID:XCeC8fMP
これ叩きたい奴がIDコロコロしてるだけだろ
日付変わる前から明らかに単発多すぎるだわ
筆記落ちたと勘違いしてた奴か?
0224受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 00:16:48.86ID:HDeCu6YS
職歴なし27歳で入庁した人間なら二人知ってる
為せば成る
為さねばならぬ人の世よ
0225受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 00:23:01.41ID:XCeC8fMP
院卒して3年経って定職つかないのは何か理由があったのかは知らんけど試験勉強に丸々当ててるのだとしたらそろそろ察して見切りつけるべき、それか次を最後にして勉強に集中するか
臨職したところで社会人経験ないんだから仕事関係でヘロヘロになって勉強どころじゃなくなるって
0226受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 00:35:58.05ID:CWYN6J6i
いやそもそも臨時職員っても面接とかあって採用されるんやろ?
なんで臨時職員は確実になれると思うねんそこは内部の人に話通してあるんか?
0227受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 00:44:38.75ID:1wM4XqVD
国家系で今年から年齢制限下げるとかないよね?ワイもコッパンやめて別の国家系公務員行きたいけど、年齢高いから毎日不安で死にそう
0228受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 00:44:57.22ID:sUZrgjM5
正直院卒職歴なしの説明さえ納得させられれば、27も28も評価は大して変わらないと思うけどな。

経歴ボロボロな上に、面接でもコミュ障丸出しとか、未だに緊張に呑まれて新卒と代わり映えしてなかったりするから落とされるんじゃないかな。

仕事内容をきちんと理解してるかとか、ビジネス敬語がきちんと使えるとか、聞かれたことに的確にハキハキ答えられるとか。
後は何度も受けるだけの熱意をきちんと伝えられてるかとか。
こういう小さな所は、慣れてない新卒だと意識が後回しになって疎かになりがち。
既卒が新卒を蹴落とすにはこういうところで死んでも抜かりないようにしないと。
0229受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 01:16:56.03ID:YiCTGkja
>>227
むしろ公務員不人気で人足りないから年齢制限上げる流れやろ
0230受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 02:51:37.60ID:1JdPp1i3
大学出て既卒2年目
大学在学中は就活せず
既卒1年目はダラダラ親の援助受けてのフリーター
既卒2年目今年は警察合格(辞退)
県庁前期と後期最終面接落ち
行政がいいんだけど希望あります?来年は受けれるとこ全部受けたいです、今年は県庁と警察しか受けてない
警察蹴ったのは馬鹿だったかも
0231受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 02:56:52.02ID:kGBcnPD3
>>230
まだまだ追加募集あるやろ
高齢は球数ふやさんとあかんで
僻地でも歯を食いしばって受けに行くんや
0232受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 03:37:12.95ID:u0iZscnB
>>230
県庁落ちた理由はなんだと思いますか?参考までにお願いします。
0233受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 07:30:45.53ID:58CBCnep
数的の玉手箱簡単過ぎて試験の役に立たないって言われてるけど普通に難しくない?TACの問題集と難易度大差ないんだが
0234受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 08:35:04.14ID:x8dB4105
昔悪がきにからかわれたから懲罰かねて当該地域の民に対して安全地帯から虐待もしたい
0235受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:49.45ID:A/D8axOI
TACの問題がどうかは知らんけど玉手箱と畑中さんの数的関係は基本は身につくけど国葬レベルの問題は中々解けない
地方上級までだったらなんとか対応できるレベルか体感的には
0236受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 10:21:21.59ID:JjVPo7y9
>>235
国税や国般は?
0237受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 12:05:16.37ID:Bszwbjgd
数的苦手だと玉手箱でも難しく感じるよな俺もそうだったわ
TACの問題集ってV問か?あれは比較的易しい問題多いぞ
基礎とか言われてるカンガルー本の方が難しいくらい
0238受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:04:30.32ID:WQevNPzP
>>232
正直分かりません、相性なのか何なのか、2度目はめちゃめちゃ準備したんですがね…
0239受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:05:04.64ID:7tLExmmm
そう、V問
やっぱステップアップさせた方がいいのかな。コッパンの数処6割超えまで最終的に持っていきたい
0240受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:11:24.13ID:axJZZzm0
数的の難度は国葬>コッパン国税裁判所>地上A>市役所BC>警察消防

地上以下は基本問題レベルを抑えていれば問題ない
国家系は難易度が一段上がるから得点源にしたいなら玉手箱ワニ本だけじゃ足りない
0241受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:31:49.10ID:JjVPo7y9
>>240
平均点ぐらい取れるようにらしたいなら、玉手箱とワニ本だけでいいの?
0242受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:33:01.66ID:JjVPo7y9
あ、平均点というのは国家系ね
0243受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:47:13.83ID:VeqHPR+2
職歴なし高齢で政令市入った
1、2年浪人して入ってくるやつはいるけど
高齢職歴なしはいないから最初すごくいじられた
0244受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 13:48:39.55ID:0iGlxb2K
今年コッパンと労基受けたがワニ本で9割ぐらいとれたで
国葬は知らんけど
0245受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 14:18:43.90ID:QLivSHp9
>>243
何歳?
0246受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:10:41.72ID:mR6GfzdC
24歳無職はこのスレでいいのかね
とりあえず一日10時間やって特別区間に合わせるわ
0247受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:14:36.06ID:+stQBWC6
>>246
国の問題といてたら特別区なんてうかるぞ
早慶目指してマーチパターンのように一つ上を目指そう!!
0248受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:20:41.91ID:FhZxXULv
大きなお世話だけど、将来のこと考えてどこに行けば老後まで幸せか考えた方が良いよ。
受かってからじゃ遅い。
特に地元から離れるつもりの奴。人生が大分分岐する。
0249受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:21:37.52ID:+stQBWC6
世の中の人すべてが地元好きなわけじゃないんだよね
地元命の人はその視点が全くない
0251受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:29:15.36ID:FhZxXULv
>>249
好きとか嫌いとかじゃなくて、お金とか家族の問題なんだよな。
0252受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 15:39:26.64ID:QLivSHp9
>>250
すごいね
面接どんな感じ?突っ込まれたよね
0253受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:35.28ID:POzH9dCt
>>250
俺の希望の星
職歴無しのこと聞かれた?なんて答えた?
0254受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 17:18:03.77ID:Vaho2ANt
民法の家族法、みんなやってる?
0255受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 17:38:20.07ID:AVF7q9KL
>>251
お金は遺産相続するからそこら辺の公務員より金あるし親も老人ホーム入るから介護の必要はないぞ。
地元の東京嫌だから離れる。
俺みたいなのもいるぞ。
0256受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 17:54:51.91ID:80zHu0iF
老人ホームに親を入れるのに遺産相続とな…
0257受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:04.35ID:Bszwbjgd
0258受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 18:05:14.88ID:FZw7U131
>>256
将来的にはってことだぞ
0259受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 18:11:16.61ID:uVg49GGU
>>255
何十年後の話だよ。その頃には定年だろ。
親が下手に収入多いと老人扶養控除がされなくて税金年10万単位で余計に持ってがれるし自分が現役の時辛いぞ。
0260受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 18:23:43.46ID:J/MT4oIQ
生きてる親の遺産をすでに自分のものとしてカウントしてる奴とか初めて見たわ
0261受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 18:31:25.69ID:0iGlxb2K
まあ考え方は様々だし別にいいんじゃない
そんなことよりみんな勉強進んでる?
0262受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 18:36:52.70ID:K4Mn1LuE
>>247
問題は面接ですよな
0263受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 18:51:08.86ID:POzH9dCt
国税と裁事受ける人に聞きたいんだけど
会計学とか商法ってスー過去で勉強してる?
あと裁事の専門筆記対策で良い参考者があれば教えてくれ
0264受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:26.00ID:K4Mn1LuE
受かってもないやつにアドバイス求めるって頭おかしいのかな
合格者スレで聴いたらいいのに
0265受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 20:51:22.39ID:POzH9dCt
>>264
ほんとだ合格者スレあるやん…
俺頭おかしかったわ
教えてくれてありがとうね!
0266受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:44.31ID:+4pvA/LX
まあ来年28になるまで無職とか半分障害者みたいなもんだし
0267受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 23:22:21.54ID:WYgY7Sb+
ここって来年1月とかの試験受ける人はいないのかな?
私アラサー、しかもC日程市役所最終で落とされたけど、来年の四月には正社員として働きたいから受けれるところ片っ端から受けるよ

ていうか今の職場が今年度までの任期付きの仕事だから、来年以降の試験ってなるとニートで受けるハメになるからそれだけは避けたいw
0268受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 23:51:25.53ID:JHNmk9zo
>>267
1月受けるやつは個別のスレにいるんやろ、高倍率やから諦めてスレタイ通り来年度に向けてる人がここは多いと思うが
別に1年くらいニートでも良くね?嫌ならバイトすればええやん
任期付き社員なんてフリーターの延長線みたいなもんやろ
0269受験番号774
垢版 |
2018/12/13(木) 23:56:21.26ID:j53rR7HH
>>267
一応追加募集受けるけど期待してない
倍率高すぎるしな
0270受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 00:15:26.41ID:pdXzKR/G
過去レス見たら職歴なしっぽいしガチのニートなんか
0271受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 00:24:50.81ID:U/tP0cNm
>>256
老人ホームはごっそりお金をもってかっるぞ
金持ちなら安いところには入らないだろうし年金は思ったよりも割と少ないからさらに女親は年金が少ないから預金の取り崩しが起きる、長生きをホームでされたら葬式代もやばくなる
0272受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 01:19:24.09ID:l2s/CICE
>>267
うちの県昔っからずっと追加募集が全くと言って良いほど無いんだよね…
0273受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 09:53:08.46ID:eGeNhFYH
よく分からないんだけど最近任期付き職員やら臨時職員とかの話する人いるけどあれって職歴に加算されるの?
正社員以外はてっきり履歴書に書けないと思ってた
0274受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 09:55:13.12ID:0iOD/qEx
>>273
国家はわからんが自治体によっては書ける場所もある
俺が受けたとこはバイトのことも書けた
0275受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 10:04:36.40ID:eGeNhFYH
>>274
受験場所によるけど基本的には書けないってことだよね?
あくまでもバイトに近い認識ってことで合ってる?
0276受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 10:05:44.64ID:uSrT9tZN
>>275
あってる
0277受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 10:19:41.38ID:72xaZ//p
書いちゃいけないって訳ではないだろ。
むしろ臨時で働いてるのに書かないとニートって勘違いされるし、自治体受けるなら書いた方が話のネタになる。
0278受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 10:38:28.10ID:5kidxBBq
バイトや非正規書くのは自由だが職歴扱いになる方が稀だから誤差だろ
話を膨らませる種にはなるがそのものには意味がない
0279受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 10:47:44.22ID:RXQ4Yylm
話のネタやいいとこでそこのコネに繋がるけどあくまでそれだけってことやろ
非正規やから区分としてはフリーターやし昨日のアラサー女性はニート嫌言うてたけど職歴なんてないに等しいで
0280受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:04.25ID:VNa7tHpd
税務署の確定申告のバイトは国家公務員扱いだから職歴になるよ
0281受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 11:23:12.27ID:Wb5vopim
契約社員って職歴にならんのか
0282受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 12:51:27.18ID:U/tP0cNm
>>272
補欠繰り上げ合格ナンバーをおたくの県は出しているんじゃあないの?
0283受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 12:55:55.61ID:U/tP0cNm
>>273
コンビニやミスドだとバイトだけど労働局や税務署のバイトは国家公務員の臨時職員だから職歴(加算はどうかな?)にはなると思うよ
0284受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 12:58:32.70ID:VNa7tHpd
ほんとに職歴なくてそれを負い目にしてるやつがいるなら税務署なり臨時のバイトすればええさ
職歴なしなんていないと思うが
0285受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 13:16:42.81ID:2x6oWEkS
>>283
はえー
0286受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 13:17:38.64ID:AKs+S2ev
>>284
フリーターの僕がいるよ
0287受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 14:08:26.76ID:6MgOVa3X
職歴無しがいたとしてもう遅いだろ
数ヶ月取ってつけたように働きましたwってアピールすんのかよ
0288受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 14:43:57.22ID:lg8CYmH9
職歴ありで転職したけど職歴よりコミュニケーション能力の問題だと思う。
職歴ありが強いと言うより職歴ある奴は無い奴より社会常識弁えた対応できるだけで職歴有ってもコミュニケーションに難がある奴はキツいし、職歴が大したのなくても合格水準のコミュ力あれば良い。
面接っていっても評価項目があって数値化してる訳だし、そこに職歴なんて項目はないし。
0289受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 16:24:14.50ID:5kidxBBq
職歴あっても空白ある奴よりかは真っ白のが楽なんかね羨ましい
0290受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 20:41:34.60ID:Fber3Rwa
色々調べてると、捨て教科ってあるのだけど本当に捨ててもええの?捨てて良いなら捨てまくるでぇ
0291受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:16:12.65ID:gq7xa8JU
接客系のバイトやるといいよ
役所の臨時職員はオススメしない
雑務とか書類の作成がメインで人とあまりしゃべらんし職歴にももちろんならないから
0292受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:43:51.96ID:pdXzKR/G
>>291
いまから?
居酒屋とかでやれってこと?
0293受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:45:14.52ID:XYFEBqaB
役所(特に採用されたい役所)の臨時職員はやめたほうがいい
そこで気に入られて採用に有利になるどころか、
些細なことで採用したくないと思われる危険の方が大きい
面接等でどうにでも不採用の理由は立てられる
0294受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:49:15.65ID:pVPdOtdH
つまり今職歴ない人は来年は職歴の面に関してどう足掻いても無駄ってことだな
0295受験番号774
垢版 |
2018/12/14(金) 21:51:01.87ID:pdXzKR/G
職歴マウントは草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況