X



【C日程市役所】合格祈願&合否報告スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/11/25(日) 16:50:44.88ID:Xl5fUFI9
合格してますように
0750受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 05:25:01.68ID:A3NoIej4
>>741
なんであえてC日程なん?
0751受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 07:45:16.38ID:Tu8XmXDW
>>750
希望する市役所がc日程だからです。一応a.bも頑張って受けてみますが、正直2月から民間も受けなきゃ…と思いからこの1ヶ月何も出来ずに「ヤバイ」と思ってスレ見てる感じです。
予備校には行ってなく行ってる友人もいないので厳しいですね…。大学の公務員講座とかでも情報は得られるでしょうか?
0752受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 07:54:01.82ID:A3NoIej4
>>751
いや大学の公務員講座ってもう遅いだろこの時期から来年度の対策してくれるようなのがそっちの大学にあるか知らんけど
0753受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 08:01:09.07ID:zNnFnCsE
>>752
ほんとここにいる人たちからは「甘ったれんなボケナス」と思う方が殆どと思いますが、今から半年間頑張って見ようと思ってます。
公務員講座は遅いですかね…了解です。
合研でちょっとでも情報獲得してきます。
0754受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 08:45:49.77ID:4qs5znWv
大卒なら半年後に受けられる試験かなり少ないと思いますよ
あと、公務員目指すようになったのはここ最近ですか?
死ぬ気でこの半年間頑張れば筆記は通ると思います
0755受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 09:08:06.15ID:zNnFnCsE
>>754
ずっと目指してたのですが、今までサボっていました。正直もう厳しいラインにいると思います。浪人は出来ないので民間と頑張りながらやっていくつもりです。
0756受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 09:40:51.40ID:VRUZxiPF
教養だけの役所ならいけると思うよ地頭によるけど
市役所の筆記は足切りで準備してないやつとアホをふるいにかける役割
本番は面接だから自分が何を語れば合格出来るのか自己分析しとけ
0757受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 09:51:08.73ID:MgFUNsMB
ここって相談スレだっけ??
0758受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 10:59:02.93ID:FWdxjhaR
C日程市町村も筆記で全く落とさないところと筆記でガッツリ落とすとこあるからちゃんとそこも調べといてね
筆記でガッツリ落とすところでも、問題と受験者レベル共に低いから難しくはない
0759受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 11:04:18.58ID:Mz92jnlq
まじで教養だけの市役所なら筆記通過はいける
ただ、Cだけに絞るのは怖いからB日程あたりも受けるべきだと思う
後は民間とか法人系受けて面接慣れはしておいた方がいい
0760受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 13:29:08.81ID:T5aMRX0Q
>>751
AB日程もspiで受けれる市あるし、教養で受けれる大学法人も受けといた方がええやろな
大学の公務員講座は予備校程面接や筆記内容のフィードバックを頑張ってないと思うからC日程の情報とかはないかも
0761受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 18:24:16.82ID:Tu8XmXDW
なんかスレ違いなこと書き込んで申し訳ないです…。皆さんが言うように対策だと、思い調べてみたら僕の希望する市(だけなのかな?)探しても専門科目の有無、倍率等が公表されてないみたいで少し不安です…。
訪問するなり行動しようと思います。皆さんアドバイスありがとうございます。
0762受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 18:56:30.84ID:45X/LAj0
Bだと適性やってて割と適性試験の比率高いところがあるみたい

たかが10分の適正と一次の筆記の比率がほぼ同じだったりすると腹立つな
0763受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 19:48:43.20ID:obFxihTo
まあ、C日程で専門あるとこって滅多にないから教養重点でやっといたらいいんじゃないでしょうか?
0764受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:36:07.70ID:n7/cCR6s
俺の住んでるあたりはC日程でも専門有りが多かった
地域によって違うのかな
自治体の8割は専門試験廃止してるってネットニュースで見たな
0765受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:43:29.23ID:jN1sIxon
>>764
沖縄か?沖縄なら市じゃない町村でも専門試験あるからまじびびる
0766受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 20:54:52.25ID:n7/cCR6s
>>765
沖縄ではない
たしかに沖縄は専門有り多いね
偏見かもしれないけど、学力が低い人が多くて専門試験を課さないと学力を担保できないのかなと思ってる
0767受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 21:06:41.18ID:A3NoIej4
沖縄の経済は落ち着いてないようだね
公務員よりすぐれた民間が少ないようだから安定を求めるんだな
0768受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 21:15:17.70ID:n7/cCR6s
沖縄倍率えぐいよ
去年の県庁なんか筆記だけで10倍くらいあったもんな
それでもコッパンボーダーは全国最低ラインだから笑えるが
0769受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 21:43:01.56ID:FWdxjhaR
沖縄は専門やらないと倍率高すぎてボーダー8割越えとか大変なことになるんやろ
と思ったけど沖縄コッパンはボーダー低いのか....初めて知った
0770受験番号774
垢版 |
2019/03/01(金) 23:57:54.25ID:hx1mi0+8
>>753
わたしは予備校に通ってましたが、3月から勉強始めてc日程市町村市役所ともう一ヶ所最終合格いただけましたよ!
頑張ってください!
0771受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 19:46:38.54ID:WZM+dLRV
市役所内定者だけど、四月から働くにあたってスケジュール帳やら卓上カレンダーやら買ったほうがいいのかな〜とかウッキウキで考えてる

…実際に働いてみてから必要なら買ったほうがいいのわかりきっててもね(´・ω・`)
0772受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 20:22:39.32ID:YpGp6ZXE
女性の方たち、通勤バッグどうする予定ですか?

私は軽いから綿のトートバッグで行きたいんですが、役所の職員さんってお堅く皮のバッグ持ってるイメージw
0773受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:08:57.76ID:2DxT7osa
最初は就活の時のカバンで時期をみて合皮の紺トートにする予定。A4ファイルが入る大きさで
うちは夏でも綿のトートと合うような服装はできないから通勤バッグには夢をもてないなー
0774受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:10:07.25ID:NL4bJnDB
最初のうちはスーツで行くと思うのでとりあえずリクルートカバンで行く予定
入って様子見てから買うかな
0775受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:39:55.84ID:cmUF7Wov
高かったけど思いきって吉田カバン製のビジネスバッグを買ったよ。
0776受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:52:32.70ID:YpGp6ZXE
>>773
むしろ夏のほうが綿トート合わない?
冬のアウターに合わせたら一気に安っぽくなるイメージ…

まぁ私もとりあえずは就活バッグで様子見するわ
0777受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 21:53:53.71ID:7Rv2jzOA
初任給手当込みで20万
貧乏自治体辛いわ
0778受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:03:34.01ID:YpGp6ZXE
あ、なんか私がバカすぎて話噛み合ってなかった
>>776のレスは忘れてください( ̄▽ ̄;)
0779受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 22:59:11.86ID:dwbDccBg
初任給20ってどこもそうでしょ
21以上なんて公安か税務か特別区くらいだろ
0780受験番号774
垢版 |
2019/03/03(日) 23:42:16.84ID:aC5Bq8qi
>>772
サマンサタバサ系のバッグで通勤しようかと思ってます!
役所で働いてる子とかが、そういうカジュアルな感じだったんでいいかなって思って笑
0781受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 00:43:54.18ID:jH0sXCen
>>780
高卒枠の子?サマンサタバサってw
社会人ならもうちょっといいバッグ持とうよー貧乏学生じゃないんだから
0782受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 01:55:56.99ID:qekj74Eb
>>776
そんなこといってないよ
スーツ通勤しろって言われてるから夏でも綿トートと合うような服装できないっていいたかった
最近引きこもってて日本語下手になっててすまん
0783受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 01:58:51.25ID:qekj74Eb
>>778
ごめん、>>776だけみて反論してしまった
短気すぎてすみません
0784受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 02:11:05.08ID:QA4GYgpI
>>770
3月から専門試験の勉強もされましたか?
0785受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 03:14:58.34ID:09XQQS+q
今検索してみたらサマンサタバサ4万円とかしてた
就職前の学生が買うには十分高いと思う
好きなバッグ持てば良いよ
0786受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 04:14:42.88ID:bONhTVP4
自転車だからノースフェイスのリュックのつもり
0787受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 04:16:21.21ID:bONhTVP4
あー女子の話か
0788受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 05:28:56.00ID:jH0sXCen
>>785
プラダをはじめ有名ハイブランドのデザイン丸パクりしてることが多いから評判はよくないよ>サマンサタバサ
大体、4万出せばCOACHやマイケルコースのバッグ買えるのにわざわざそんなもん買うとかあまり頭のいい選択じゃないよw
0789受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 06:53:43.83ID:3A+PrAjj
貧乏学生じゃないんだから とか
頭の良い選択じゃないよw とか

おまえ最初に嫌われるタイプだろ
0790受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 08:28:42.38ID:Z7wxypVN
780ですけど、新卒のペーペーがいきなりハイブランドのバッグとか持ってたらあまり印象良くないかなって思ってるのもあるし、デザインがハイブランドになればなるほど若向きではないかなって思ったので
0791受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 08:53:28.39ID:Y+jdqB85
新卒がLEXUSで通勤と
数万程度のブランドバッグ程度なら違う
前者でも気にするような事でも無いが
後者は気にすることも無い
そりゃバーキンで通勤ならひんしゅくも買うだろうけどね
てかJDでも最近はある程度の物持ってるだろ
0792受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 09:05:45.87ID:09XQQS+q
人によって金かけるとこは違う
好きなの持てばいいんだよ
0793受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 10:52:20.01ID:myfh1Ox5
あんまり高級品を持つと、誰も面倒みてくれなくなるよ。
それでもいいならどうぞ
0794受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:41.17ID:gVjtq0ER
いやハイブラとかプライベートで持ちなよ
今現在内定先の役所でバイトしてるけど、職員さんみんなユニクロの服にマイナーメーカーのバッグ合わせてるよ
私自身、最初こそカシミアのセーターとか着てたけど、動き回ってるうちに毛玉だらけになってバカらしくなったからユニクロのセーターにしたわwww
その代わり夏はラルフローレンのポロシャツとか着てたよ。丈夫で傷まないから重宝してた

ふだん着奮発せず、仕事着に金かけるとかアホらしくない?
0795受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 23:48:24.39ID:3A+PrAjj
ブランド好きがなぜ地味な公務員を受けたのか謎
明らかに向いてない
0796受験番号774
垢版 |
2019/03/04(月) 23:53:09.89ID:+IhdO+PD
>>784
もう一ヶ所最終合格いただけたのは、地元の県の中級だったんですが、そこは専門試験があったので予備校のオプション付けて勉強しました!
元々は初級で専門試験対策は無いコースだったので、専門の授業はなかったのですが。。
第一志望がc日程の教養のみの市町村だったので県の中級は併願で受ける形でした!
0797受験番号774
垢版 |
2019/03/05(火) 01:07:00.65ID:kNyZfTcB
>>795
ほんとこれな
公務員の給料じゃ無理してブランド物買おうとすら思わないし、キラキラした生活したけりゃ大手民間行くしかない
そもそも公務員って地元戻りたいけど地元にろくな企業なかったり、あとは早慶以上の高学歴になれなくて大手行くのが厳しい奴が人生トントンにするための手段でしか無いと思ってる
0798受験番号774
垢版 |
2019/03/06(水) 16:16:52.12ID:ZFMtum/v
>>795
思った
無理しても滑稽なだけ
0799受験番号774
垢版 |
2019/03/06(水) 18:35:46.02ID:LmJTt8+2
公務員なる女ってハイブランドには手が出ないけどケイトスペードやフルラ、コーチ辺りのブランドはめっちゃ好きだぞ
0800受験番号774
垢版 |
2019/03/06(水) 20:16:15.46ID:kssQaOB9
個人差大きいと思う
ブランド興味ないし若いうちはノーブランドで行く
それより車買いたい
0801受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 01:42:07.17ID:8/wmvivr
ハーレーダビッドソンで通勤は苦情がきそうだな
0802受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 18:41:26.80ID:Q2METd9c
>>799
どれも嫌いだわ
その辺のアウトレット()御用達メーカーは、社会人女性というよりイキった田舎大学生が好むイメージ
0803受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 19:25:52.11ID:m1ITtOR3
現職はわからんけど公務員予備校にいる子も友人も自分も含めてその傾向あるのかなって思う
関西にある大学だから>>802の言う通りだわ
0804受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:42.64ID:8lT95z6j
地元で就職するなら公務員が最高の選択だと思う
ただ顔合わせで地元国立大しかいなくて良い私立出た意味がなかった
0805受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 21:31:02.33ID:HVx5GGRN
それはいえる
頑張ってこの大学行かなくてももっとまったりしてても良かったような
0806受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 21:42:58.41ID:yIwELFRk
つか、学生ほぼリュック通学が多くね
ノースフェイスとかさ。
1人男子で全身ブランドの奴居たらしいけど、悪い意味でクソ目立ってたっぽい笑
金持ちアピール半端ないって感じやったみたい
0807受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:03.72ID:HVx5GGRN
あいにく全身ブランドのやつがいても判別できない
興味もない
0808受験番号774
垢版 |
2019/03/07(木) 23:59:08.88ID:yIwELFRk
それが、そもそも自らこれ○○万円するバッグだよとか言ってたみたい
0809受験番号774
垢版 |
2019/03/08(金) 01:09:32.83ID:8oxiMeDu
>>804
私立でなれてよかったじゃん
0810受験番号774
垢版 |
2019/03/08(金) 02:39:57.29ID:u0xAtKrm
財布はアメックスのポイント交換でもらったヤツ
手帳も同上
時計はappleウォッチ
靴はジャスコ
スーツもジャスコ
カバンは最初は就活カバン、頃合い見てジャスコの肩掛けに変更
通勤カーはデカデカとアニメキャラが貼ってある痛車
0811受験番号774
垢版 |
2019/03/08(金) 05:01:13.11ID:eSZHDJrw
>>810
最後以外は普通だな
0812受験番号774
垢版 |
2019/03/09(土) 01:01:45.90ID:c1azhyjv
>>809
田舎ものかよ
0813受験番号774
垢版 |
2019/03/09(土) 01:31:25.34ID:avpsBb5j
>>812
国立は全部最強!私立は全部クソ!って本気で思ってるやつ意外といるんだよな
結構びっくりする
0814受験番号774
垢版 |
2019/03/09(土) 01:38:33.82ID:j9f8tt+2
>>813
田舎やご年配に多いよ
上智大学とかどこそれ?レベル
0815受験番号774
垢版 |
2019/03/09(土) 02:26:18.04ID:fBt/BAwG
いやそんな発狂せんでも...
私立なんて早慶でトップなんだから地元国立をわざわざ見下さなくてもいいのでは
0816受験番号774
垢版 |
2019/03/09(土) 02:34:34.00ID:avpsBb5j
>>815
全然見下してなんてないんやで
地元国立行ってそのまま地元で公務員になるのは親孝行だと思うしコスパ最高の良い選択やと思うしな
0817受験番号774
垢版 |
2019/03/09(土) 14:23:12.07ID:1N7Mt0LP
>>815

> 私立なんて早慶でトップ

日本語おかしいよ大丈夫?
0818受験番号774
垢版 |
2019/03/22(金) 10:48:50.30ID:377Yv1V6
入職10日前。
日に日に緊張感が増してくる。
0819受験番号774
垢版 |
2019/03/22(金) 14:00:37.18ID:pP5sEM4V
ドキドキとかの前に暇すぎん?
0820受験番号774
垢版 |
2019/03/22(金) 19:08:04.82ID:ROgO42ma
卒業式まだこれからだ
0821受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 12:14:23.77ID:ph6A/eT0
いよいよ明日から出勤です
0822受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 13:19:38.48ID:kR1r+/iV
同じく
第一志望に決まったので頑張る
0823受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 14:15:33.39ID:2RzKC2kp
>>822
前向きな人がいてよかった。

お互いがんばろうね!
0824受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 14:42:09.98ID:kR1r+/iV
>>823
スーツとか持ち物準備してる
明日配属先の発表あるから不安もあるな
0825受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 15:29:44.64ID:9fHfVbxN
>>824
俺も提出書類を見なおしたりしてた。
落ち着かない。
0826受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 16:02:04.94ID:txqBBDKx
明日から自分の机とかわかるみたいなので、卓上カレンダーとか電卓とかも持って行った方がいいですよね?
0827受験番号774
垢版 |
2019/03/31(日) 16:05:55.19ID:+UYlsaJt
うちはしばらく研修期間だから、小物を揃えるのはその後かな
0828受験番号774
垢版 |
2019/04/03(水) 19:53:33.51ID:pqkHdvp3
C日程某田舎、辞令交付10分で終わって速攻課に放り出されたぞー(^^)/
0829受験番号774
垢版 |
2019/04/03(水) 22:11:18.37ID:4Yhcg8Hc
研修ゼロ?すげえな
一週間くらい研修あるよ
0830受験番号774
垢版 |
2019/04/03(水) 22:49:01.44ID:22cGyOkH
研修もクソもない
数人いた同期とは待合室で数分話しただけで後はバラバラどこに配属されてるのかも調べないとわからん
0831受験番号774
垢版 |
2019/04/03(水) 23:53:39.99ID:4Yhcg8Hc
採用数人なら高倍率を勝ち抜いたんだろうに、新人研修に金と時間を割かない自治体なんだな
0832受験番号774
垢版 |
2019/04/04(木) 18:32:42.39ID:LkvVJIbw
わい2日間仕事してから研修に入ったンゴ
0833受験番号774
垢版 |
2019/04/04(木) 18:43:13.50ID:eqBpkAPO
>>831
年配職員に聞いたら昔から研修ゼロ即放置プレイらしい・・・
しかも数年前までは初日勤務終了後即歓迎会で未成年だろうが関係なしにお酒飲みまくることになってたという
0834受験番号774
垢版 |
2019/04/07(日) 03:35:33.41ID:ihGaVJCi
うちのとこはまるごと2週間たっぷり研修に時間をさいてくれてる。
仲間意識も生まれてきて、早くも同期の絆が出来つつある。
孤独の就職活動だったから、この「同期」という言葉にはグッとくる。
0835受験番号774
垢版 |
2019/04/17(水) 01:07:19.10ID:qNs1aCx0
研修終わって配属された
いい人ばかりで3年間この課にいられると思うと嬉しい
0836受験番号774
垢版 |
2019/04/17(水) 13:01:23.02ID:sKKPmRTq
運が良かったな
少なからず嫌な人がいるのが普通だと思うし
キーキーおばさんはマジで厄介
0837受験番号774
垢版 |
2019/04/17(水) 19:11:42.61ID:k5pd+Ey+
>>835
おめでとう
0838受験番号774
垢版 |
2019/04/17(水) 19:36:55.01ID:sbB6vT37
場所によって違うのは承知の上なんだが、10年同じ部署にいるのって普通なん?事務採用でね
上司がそれなんだわ
0839受験番号774
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:30.07ID:moNjQ2ag
多分普通じゃないと思うさすがに
うちは3~4年ごとに異動する
0840受験番号774
垢版 |
2019/05/02(木) 18:44:13.12ID:H6+wftWI
給料もらったけど、すごいもらった。

10連休満喫中
0841受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 20:58:19.02ID:vrvcpwKf
スレ主がんばってるかな
0842受験番号774
垢版 |
2019/05/29(水) 21:04:47.03ID:5TZrbBiV
スレ主じゃないが去年このスレに書き込んで落ちてまた今年勉強してるぞ
まさかまだスレが生きてるとは思わなかった
0843受験番号774
垢版 |
2019/05/30(木) 03:20:26.81ID:ZDf+kTKS
>>842
頑張ってくれ
0845受験番号774
垢版 |
2019/06/29(土) 15:09:00.74ID:uLaGziO1
>>844
お前は?
0846受験番号774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:48:15.69ID:bzH4hVqH
町田市役所で頭がおかしくなりました。
自殺するしかありません。
0847受験番号774
垢版 |
2019/07/02(火) 20:58:07.79ID:YtG4rX4g
町田市役所で頭がおかしくなりました。
自殺するしかありません。
0848受験番号774
垢版 |
2019/07/22(月) 14:17:21.39ID:oUeaPtmY
今年初受験!
友人曰くC日程はボーダー低いって言ってたけど本当なの?
問題が県庁とか国家公務員に比べ簡単やから逆にボーダー高そうなんやけど。。。
0849受験番号774
垢版 |
2019/07/23(火) 05:03:04.92ID:YE7QwzKd
>>848
それな。。

国家、地方上級受けたやつで落ちたヤツが流れてくるからそう思う。

もしかして国家、地方上級狙うやつは小さい市には来ないのか!?
0850受験番号774
垢版 |
2019/07/23(火) 20:26:43.15ID:vfXPrxbM
みんな(特にスレ主!)
今年こそがんばれよ
吉報待ってるからな!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況