>>470
「市役所上級」の法的説明してもらおうか(^ω^)

地方公務員上級職採用試験の俗称が「地上」。
地方分権一括法で国、地方の対等関係も明記。東京都特別区の基礎的自治体も確認された。

政令市だから、中核市や一般市より偉いということもないし、政令市だから給料が良いわけではない。
都下市役所給料平均は政令市平均より高い。要は都市部は給料が高い。

公務員予備校の区分けは日程での区分けでしかない。
A日程(都道府県日程の俗称)を目処にカリキュラムを組んでいるので、そこを「地上コース」と呼んでるに過ぎない。

ちなみに、働き出したら、区分けとして存在するのは「キャリア」「ノンキャリア」のみ。
もうさ、コッパンも受験生騙すのやめない?
受験生も薄々気づいてきてるんだけど…