X



国家公務員障害者選考試験1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/10/24(水) 18:23:21.38ID:0GZMXIha
国家公務員の障害者採用水増し問題を受けて、今年度平成30年度から新たに行われる試験です。
今日その概要が発表されました。
身体障害者、知的障害者、精神障害者が受験可能で、昭和34年4月2日以降に生まれた者、つまり60歳未満の人が受験可能です。
採用予定者数は11月中旬に掲載です。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/senkou/senkoushiken.htm
0489受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 13:05:51.05ID:+a2BjkrM
人生何があるか分からんなぁ
先を読むなんて不可能だなぁ
0490受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 14:20:18.91ID:99MIvUv8
人生楽ありゃ苦もあるさ
涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと
自分の道をふみしめて

人生勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに追い越され
泣くのがいやならさあ歩け

人生一つの物なのさ
後には戻れぬものなのさ
明日の日の出をいつの日も
目指して行こう顔上げて

人生涙と笑顔あり
そんなに悪くはないもんだ
なんにもしないで生きるより
何かを求めて生きようよ
0491受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 15:37:04.70ID:FEgQL9Zi
>>479
俺のところにも自動応答できたぞ
さようなら〜w

迷惑メールboxに入ってるとか、拒否設定してるとかじゃないか?
1分弱で来たから、向こうは選別なんぞしてないと思うぞ。
0492受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 15:41:20.11ID:cuPMVPYg
7日に送ったメールには自動返信なかったから不安になって昨日送り直したら返信きたよ
よくわからないね
0493受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 16:24:17.96ID:FEgQL9Zi
7日送信組は自動返信なしってこと?(ちな、8日夜組)
急遽決まった試験だから事務局もバタバタしてるのかもね。

そのまま当日行っても大丈夫そうだけど、安全策は再送信かな。
0494受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 16:31:14.09ID:Lr6sUDuL
もう一回ページの一番下の 『こちのリンク』 フォームから出したら自動返信来たわ!
7日はダメだったのかな
0495受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 16:31:24.27ID:uY0AxIoU
>>492情報ありがとう。試しにおれも再送信したら返信が来た。
0496受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 16:56:02.99ID:Q/FeTSdy
行きたいけど着ていくスーツが無い
0497受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:43:22.88ID:cuPMVPYg
スーツじゃないとだめなんかな
0498受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:58:09.16ID:QRFhII/t
お仕事で参加できないんですが、皆さん普段お仕事は何をしているのですか?
0499受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 18:08:44.96ID:w2T/t3QX
実は筆記試験は形だけのものであって、軽度障害は点数関係なく合格とかないよね…
0500受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 18:18:46.25ID:na6yiZHN
さすがにそんな甘くないだろ
0501受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 18:23:49.40ID:+a2BjkrM
>>498
自分の仕事に お を付けるのは誤り。
0502受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 18:33:25.21ID:AGLHxRam
>>498
市役所障害者枠の非常勤職員してます
0503受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 18:55:32.09ID:QRFhII/t
ありがとうございます。そういった枠もあるんですね。私は、民間で働いてます。
0504受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 19:49:04.44ID:QKmpcoXb
ところで試験は電卓(関数、メモリー機能なし)は使えるの?
0505受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 20:00:02.56ID:Q/FeTSdy
>>501
何にでもおを付ける人って居るよな
0506受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 20:18:57.69ID:FX1W8TaK
>>504使えるよー
スマホやパソコンも持ち込みOK!
0507受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 22:01:25.72ID:+a2BjkrM
>>506
こら
0508受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 22:42:19.28ID:l2gcXJLe
>>506
情報サンクス
ガラケーだから、スマホ買わなくちゃ!
0509受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:40.13ID:GJ/d0g9a
>>504

頭のいい友達がいたら連れてきて代わりに解いてもらってもおk
0510受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:09:23.73ID:vB6Cf37C
会場東京かよ
地方民にはいきなりきついぜ
0511受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:13:56.04ID:99MIvUv8
pcスキルってmosレベルでいいのかな?
0512受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 00:13:25.71ID:YtalOzCx
東京だけとか障害者差別だよな
0513受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 06:51:17.41ID:D72CfheN
説明会なら遠方のため不参加でも許されるんじゃねーの
障害で長距離移動できないのもいるし
区分採用だってあんだろ
0514受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 07:57:03.96ID:OtZguzs7
>>512

あんたわがまま過ぎ
0515受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 08:53:33.27ID:BkfTstIy
>>512
地域差別だろ
0516受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:19:05.90ID:v4dnsR92
少なくとも試験会場になっている地域では説明会を開催すべきでは?
0517受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:23:15.22ID:7ccyiF5n
山口県の田舎「会場の広島まで5時間くらいか〜よし頑張るで!」
鹿児島の田舎「福岡まで5時間かぁ〜ばってん、大丈夫でごわす!」
摩周湖近くのアイヌの子孫「札幌まで7時間か、問題ない!」

やる気溢れる戦士たちが集結するのだった
拍手喝采で出迎えてあげよう
0518受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:50:41.76ID:jd2Ughsy
障害者枠でない、一般の公務員試験も説明会は東京だけなの?
0519受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:55:20.24ID:wMgxfcYj
説明会で何を聞きたいんだ?
0521受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 11:16:31.21ID:uPpHjnQw
んーさっぱりわかんねっすw
むずかちー
0522受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 12:46:08.47ID:D1RcSX+L
大卒レベルやっても意味ないっすwできないっすw
簡単のだけやっとこ
0523受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 13:07:42.73ID:TVubIqqG
そもそも採用する側はあんまり採用したくないんだから
説明会も最低限形だけやるだけだろ
1回開催するだけでも喜んでおかないと
0525受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 10:02:16.86ID:xtXUqzNH
さぁ今日も勉強勉強!
0526268
垢版 |
2018/11/11(日) 12:13:03.56ID:1LYvT2f7
>>523
>そもそも採用する側はあんまり採用したくないんだから

まじで実際に受け入れる現場レベルではその程度よ。採用後の地獄絵図がいまから想像できる。
国より地方のほうが障害者にはいいと思うけどね。国は正規職員ギリギリまで減らして非正規で穴埋めしてるだけだから、
障害者職員のお世話する余裕なんてないよ。ほっとかれて結構って人なら天国だろうけど、仮にも公務職場目指す人は
真面目な人多いでしょ。腫れ物扱い、存在しないがごとき扱い、飼い殺しコースよ。
地方のほうが同じ役所内に一通り色んな業務があるから、業務が合わなかったら配置換えもできる。
国はそこら辺ビックリするほど硬直的だから、業務が合わないと辞めるしかなくなる。
0527受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:21:43.91ID:SsCSBCVx
精神障害者は重度身体の職員のお世話役を任されるようになるかもね
ろう者職員のために代わりに電話対応をしたりとかそういうのが中心になっていくだろう
0528受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:25:01.55ID:mr/Kh52p
>>527
いい役割分担だと思う
ろうあのほうが人間として適切な判断ができるしね
精神は電話を活字にして伝言するだけだし楽
0529受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:56.53ID:HBRSdmaN
>>526
逆だよ。
地方自治体のほうが、ここ数年正規職員(定数内職員)の数を減らして、非常勤職員の数を増やしてる。
国も定員数は減らしているものの、地方自治体への権限移譲や事務委任を進めているから、非常勤(期間業務員)の数はそう大きく増えていない。
まぁ後者にはカラクリもあるんだけど。
0530268
垢版 |
2018/11/11(日) 13:02:13.53ID:1LYvT2f7
>>529
最近は地方もそうなってきたんか。知らんかったわ。
ワイの所属はハロワ(厚生労働省)なんやが、部署ごとに見たときに正規職員1に対して非常勤5〜10とか当たり前なんや。
もう非常勤の統制はとれてへん。みんな好き勝手やりよる。管理職は見てみぬふりや。

国よりは地方のほうが配置に自由度ありそうな気するやが違うんか?
0531受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 14:11:18.99ID:HBRSdmaN
>>530
国は任期付き職員制度を弾力的に運用して採用を増やしている感じ。(そもそもの定員枠と予算要求枠が別に設けられているよう、)また、期間業務員(地方でいう非常勤職員)の待遇も国のほうが上。
地方自治体は任期付き職員制度をあまり使っていない感じ。なぜなら、定数内職員としてカウントされるし、任期の定めのない職員と同様の待遇になるため、予算的に難しい部分があるんだろう。
なので、非常勤職員を多用しているというのはあるかも。
0532受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 15:08:25.91ID:0Jx818WZ
>>530
地方も人減らしがすごいよ
0533受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 15:43:56.58ID:SsCSBCVx
http://www.jinji.go.jp/booklet/booklet_Part5.pdf
人事院が発表している資料が少し詳しい

国立大の法人化や郵政省の民営化等で約30万人減ったのが大きいけどそこからさらに22万人減っている
地方公務員は約50万人減ってる
0534受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 16:13:15.41ID:ZBf180k5
>>533
これ最初の試験での定数を減らしてるわけだよね?
公務員だからいきなりクビとかないだろうし
0535受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 16:24:37.94ID:HBRSdmaN
>>534
まだ詳細は不明だけど、定員枠も予算要求枠も別に要求することができるように検討しているらしい。
0536受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 16:27:23.78ID:HBRSdmaN
>>533
人は減ってるけど、国立大学法人の人件費はほぼ全額国庫から支出されてるよ。たぶん運営費として。
0537268
垢版 |
2018/11/11(日) 18:48:51.80ID:1LYvT2f7
ホンマにこのまま障害者雇用進めてええんか疑問やわ。
厚生労働省系の職場でもちょいちょい障害者雇用でトラブルあるのに、まったく門外漢の官庁で可能なんか。
非常勤同士のいじめも結構ひどいもんや。非常勤にも人事評価が導入されるようになって職場内に競争意識が高まってるわ。
以前ならミスが多くてもご愛嬌で許されてたのに、いまや舌打ちしかされん。
障害者雇用したくないわけやなくて、ほんまに公務職場は余裕がなくなってるんや。

ここ見てる応募希望の方には入る官庁はよく考えてと言いたい。
不足数の多い官庁ほど障害者にとって過酷な職場である可能性が高い。
数字で業績評価する意識が強い官庁は特にその傾向が強そうや。
不足数が多い理由として、職員規模が多いからいうのももちろんあるが、さすがに不足数がミケタ越えてるとこは(部外者からみると)職場風土に問題があるんやと思うわ。
0539受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 19:40:34.06ID:PEL4BjQo
>>537
ぜひとも国税庁、国税局、税務署に勤めて体験報告よろしく
0540受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 19:55:47.92ID:M5BvUB4h
>>58さんは。
自分が国税休職中だからって暴れなくていいよ。
だから、未だに事務官なんだよ。

障害者枠行っても扱いは変わらないんだから。
0541268
垢版 |
2018/11/11(日) 19:59:50.09ID:1LYvT2f7
>>538 >>539
ワイは労働局の現職やで。キミらのレスは皮肉なんやろけど。

ワイ自身がというより、ハロワ及び労働局は障害者雇用の窓口になってるから
自然と各官庁への不満の声も寄せられると思うわ。
ワイが語らんでも当事者がスレ立てするやろ。
0542受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:01:48.08ID:SsCSBCVx
ワイワイワイって知能指数が低そうだな
0543受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:07:15.06ID:msJYN+H+
中途採用みたいなもんだよな?職歴なしのポンコツは合格しないだろう。
0544受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:08:09.54ID:mr/Kh52p
現職の方に知能指数が低いってよく言えるな
さすが精神障害者と言ったところか
俺たちはその現職以下の分際だとわきまえよう
0545受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:09:32.21ID:PEL4BjQo
ハロワや労働基準監督署か国税局みたいに
なんかブラック臭いような
0546268
垢版 |
2018/11/11(日) 20:10:55.70ID:1LYvT2f7
>>542
キミは現職か? 現職なら守秘義務に反しない程度で職場の雰囲気でも情報提供したらどうや?
キミの隣の席にも来年から障害者の同僚が来るかもしれんのやで。
情報提供して少しでもミスマッチを減らした方がお互いのためやろ?
公式の説明会では綺麗事しか言わんのやからこういう場でしか言えんこともあるやろ?
0547546武勇伝
垢版 |
2018/11/11(日) 20:13:49.14ID:9utdoW4e
研修中に
健康診断があってションベンこぼした
馬跳びできなくて、18歳女子にキレられた
欠点を複数回取った
研修初日に白い靴下をスーツに合わせた
0548268
垢版 |
2018/11/11(日) 20:36:36.04ID:1LYvT2f7
>>545
ハロワは窓口主体やから合わない人にはとことん合わない。大きく分けると、求職者窓口と事業主窓口がある。
労基署は基本的に取り締まり行政やけど、警察ほどの機動力はない。取り締まりは労働基準監督官の仕事(事務系とは試験が別)。
労基署での配置なら労災関係か労働保険料の徴収部署やと思う。ただ内部事情で労災部署が縮小傾向だから、労働局での採用ならほぼハロワになる。

ハロワや労基署がブラック言われるのは対応する利用者層の幅広さ故やと思う。あとは不景気になればハロワは一気に忙しくなるのも影響してる。

国税庁に関してはイメージでしかないが、金を払いたくない人から払ってもらうのは相当しんどい仕事と想像する。
0549受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:42:11.07ID:PEL4BjQo
>>548
情報サンクス
労働基準監督署近所にあるから狙ってるけど、ただの事務なら大丈夫っぽいかな
〜官ってつく役職には就かないだろうし
0550受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:56:00.80ID:1ZPvrF6M
>>537
逆にどういう所がおすすめですか?
まぁ公務員も余裕が無さそうなのは分かりますね。
人が少ない
0551268
垢版 |
2018/11/11(日) 22:15:30.47ID:1LYvT2f7
>>550
国の機関も幅広すぎて一概に言えないが、少なくとも労働組合のあるところ
もしくは
組織率(組合への加入率)が高いところのほうが万が一何かあったときに助けてもらえる可能性が高いかな。

公務員白書のなかに職員団体の項目があるから見てみるといい。
意外だけど厚生労働省より農林水産省のが組織率が高い。
警察や防衛省は法律上組合は持てない。
組合の有無はひとつの目安になるかもね。組合活動といっても、基地反対運動してるプロ市民とかとは違うのでね。
あくまで職員の権利擁護のための団体なのよ。
0552受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 00:05:49.56ID:KfwR4fhM
>>551
国の組合はどうかわからないけど、そうした組合って良いか悪いか別として赤系じゃない?
地方職員の組合は赤系だった。
0553受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 00:08:06.12ID:6pv+aWzQ
国交省はなんでこんな足りてなかったんだ?
0554受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 00:42:41.56ID:A0pPPxAM
国交省のは会見で「母数が多かったのが要因」と言っていた
総務省が公表している資料だと国交省の職員数は41000人(本省) 法定雇用数は1025人雇わなければならない
実際の障害者は約400名で水増し分が約600名w
職員数が多いのは組織図を見たら納得できる(他の省庁と違って技術職が割合として一番多いようだ)

余談
法務省47000人
国税庁55000人
0555受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 09:08:19.19ID:cjAclIKe
>>552
どこの省庁も連合系と全労連系の組合があるよ
連合系は御用組合と化しているところが多いから政治色は少ない
0556268
垢版 |
2018/11/12(月) 13:10:10.27ID:m1kD9DCx
>>552
真っ赤ではないけどオレンジ色くらいかな(笑)
憲法改正反対とかも主張のなかには入ってるから、共産党アレルギーの人はそこでダメかもしれんね。
一応、職員の処遇改善のあとに控え目に憲法改正反対掲げてるからよしとされてる。
少なくとも政権与党とはどうしても敵対的な関係になりがちかな。
そうすると当局側(本省)を追及するには野党議員の力を借りることもある。
ただお互いべったりはしない。目的が一致したときだけ共闘する。
0557受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 17:25:01.81ID:DdSx5s8z
>>555
>>556
じゃああまり地方と変わらないですね。

話変わって、消費者庁のホームページの採用情報→任期付職員に障がい者採用が掲載されてるけど、ハードル高いわ。
0558受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 18:32:09.23ID:A0pPPxAM
>>557
任期付職員法に基づき支給…とあるけど
これは「任期付職員法7条1項所定の俸給表」に基づいており最低でも373,000円(1号俸)。2号俸で42万円だから
ハードルが高いのは納得できる
0559受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 18:34:01.28ID:A0pPPxAM
そもそもこれは専門職の募集だ
0560受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 21:09:56.51ID:QDdjnjE8
>>551
組合あっても助けてくれないよ。
運転手さんとか用務員さんとかは組合頑張ってるけど。
組合役員は活動が楽しいみたいで組合員のこと考えてるかどうか。
0561受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 21:19:05.24ID:QDdjnjE8
職場の雰囲気が悪いところだと、障害者は邪険にされると思う。というか、忙しくてかまってられないというか。
雰囲気は入ってみないとわからないけどさ。
基本、障害者なんか入ってくるなと思ってるわけだから。
0562受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 21:23:48.47ID:QDdjnjE8
障害に絡めて辞めろ辞めろと圧力掛けてくるようなら、組合頼るまでもなくそれまでの職場かな〜と。
ちなみに公務員の組合加入は任意。
加入率は…。
0563受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 21:32:29.30ID:QDdjnjE8
今回、採用計画が急で、しかも大量採用だから現場は大混乱すると思う。
その混乱は障害者側にも跳ね返るわけで。
0564受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:25.11ID:QDdjnjE8
>>526
俺も国よりは地方だと思うねえ。
障害者枠の歴史長くてノウハウあるしな。県庁とかなら本当仕事のデパートみたいなもんだし。
若い子で新卒かそれに近いなら民間大手のホワイト企業狙った方が良いんでないかと。
0565受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 23:17:51.05ID:oSFKEMVN
地方の採用枠は少ないから無理。
今回の国の採用枠は多いからチャンス。

頼むから若い子は民間いってくれ。
0566受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 23:19:34.55ID:6k9aoNJ5
行ってください、だろ
ガイジが
0567受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 23:40:06.92ID:hCOkAevB
手帳って今から貰っても間に合いますか?
精神です
0568受験番号774
垢版 |
2018/11/12(月) 23:47:01.20ID:A0pPPxAM
半年はかかるから間に合わない
0569受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 00:42:40.42ID:P6LewPxt
>>566
行ってくださいだと、「頼むから」もおかしいだろ
ガイジが
0571受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 01:58:04.30ID:Fg3657bP
みんなキチガイかカタワのリアルガイジだから全く罵り合いになってなくて微笑ましい
0572受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 02:35:46.75ID:du/5oj/P
一足先に市の障がい者採用に合格したけど採用漏れってあるのかな?
どこも水増ししてるっぽいから採用漏れとかないよね?
0573受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 06:12:43.98ID:R6RBGTVR
採用通知来るでしょ。
0574受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 07:00:31.76ID:S/AnNc6o
朝勉終了!
朝は頭が冴えるね!
仕事後は疲れてんだよw
0575受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 09:07:47.89ID:du/5oj/P
>>573
合格通知は来るけど内定通知は年明けの統一試験前って書いてある。
水増しの件あるからないよね?

市単位でも水増ししてると読んでるから漏れはないと思ってんだけど、成績順位出ないから不安だ
0576受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:10.92ID:7m02dn46
>>571
だなー。
仲良くしようぜ
0577受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 13:01:40.65ID:4ThHtZNG
絶対受かる
絶対受かる
絶対受かる
0578受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 15:01:03.60ID:4ThHtZNG
各省庁の採用予定人数まだー?
0579受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 15:33:05.57ID:2xRhCU7Y
筆記の試験日みんなスーツで行く?
0580受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 15:41:11.67ID:BF8c/MtT
オッサンはジャケットにスラックスが無難
0581受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 19:42:32.96ID:sOr04A8t
筆記なんてのは私服で全く問題ない。
スーツで行くだけ損

そんなん考える前に筆記の勉強しとけw
0582受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 20:01:37.99ID:v0xA25SU
仮に試験に合格して採用されたあとの異動について局内の人事に聞いてみた。そしたら、基本的にはブロック内での異動になるみたい。
本人の希望によって他の地域もあり得ないことはないけど、実際の異動に反映されるかはその他の職員と同じで、わからない。
0583受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 20:26:49.04ID:/cZmyh/f
>>582
なら沖縄希望したくなってきた
か四国
異動候補となる都道府県の数が多いブロックはそもそも避けたい

異動後のゼーハーと5月病クラッシュは健常者の比ではない
0584受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 20:48:26.13ID:L4inmA4n
沖縄とか大丈夫か?実家の往復で残業代が飛んでいくぞ
0585受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:59.30ID:UCA+m9ET
死国はやめとけ
TUTAYA行くのにも山2つ越えよ?
0586受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 21:38:58.07ID:/cZmyh/f
>>584
実家ないんよ
沖縄行くときは自分の骨を埋める時

>>585
...四国はやめとくわ
動画レンタルって手もあるけど
0587受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 21:43:51.44ID:y/Bwy88B
沖縄は車社会
通勤が大変かも
0588受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 21:58:37.72ID:/cZmyh/f
結局のところ

・採用実績が少ないどころか虚偽の水増ししてた国の省庁に障害者がなじむかどうか?

・幸いなじめた頃に転勤地獄が来るかもしれない...

普通の人もやる気が起こらないポイント2点なんだよな結局この試験
0589受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 00:45:48.14ID:rTp+W2oM
>>582
適当なこと言うなハゲしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況