X



◆公務員就職総合偏差値ランキングpart57◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 07:01:53.35ID:Q7+yw1/C
◆国家公務員 VS 地方公務員 待遇比較 ( 難易度/給料/激務度/将来性/転勤の無さ/モテ度 )◆
75 国家総合職(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家総合職(中堅省庁:外務省・防衛省・経済産業省・金融庁・内閣府など) 衆・参議院総合職
============超エリートライン 東大京大上位 ===============
72 国家総合職(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省など)、国会図書館総合職
71 国家総合職(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局
70 政策担当秘書、裁判所事務総合職
============エリートライン 旧帝大・早慶上位==============
67 家庭裁判所調査官補
65 外務省専門職、国会図書館一般職、衆議院一般職
64 都庁I類
============一般上位ライン 上位国立・早慶===============
63 航空管制官、参議院一般職、労働基準監督官 、政令市、優良県庁
62 中堅県庁、特別区T類、中核市役所
61 財務専門官、国家一般職(本省=霞ヶ関採用)、裁判所事務官一般職、国税専門官、下位県庁 、特例市役所
============中堅ライン 関関同立、地方国立レベル============
60 国家一般職(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局) 、防衛省専門職
59 国家一般職(運輸局・地方整備局・地方検察庁) 、一般市役所
59 国家一般職(法務局・農政局・公安調査局)
============下位ライン 日東駒専====================
58 国家一般職(労働局・入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)、法務教官、町役場
57 国家一般職(その他局・独立行政法人)、村役場、国立大学法人※非公務員
53 高校教員、東京消防庁T類、自衛隊幹部候補生
50 小中学校教員、東京消防庁U類、大卒消防官
45 皇宮護衛官、入国警備官、警視庁T類
44 大卒警察官、刑務官、自衛官、警視庁U類
============高卒・Fランク大レベル=================
40 高卒警察官
前スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1531005376/-100
参照:http://2chreport.net/com_of.htm
0776受験番号774
垢版 |
2018/11/01(木) 22:53:50.28ID:8852lKYU
国税が一番おかしい
0777受験番号774
垢版 |
2018/11/01(木) 23:00:32.49ID:BXIa4+HJ
もっと差は大きいと思うが、位置は問題ないんじゃないか?
0778受験番号774
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:09.60ID:GBc/Me1N
これの下位県庁ってどこなんだ
思いつくところをできるだけ多く教えてくれ
0779受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 04:27:04.99ID:IN1ryLB6
>>775
下位だろうがキャリアはキャリア。
省を跨いだ交流もある。

>>778
1つは人口下位。鳥取県、島根県、高知県とか。
もう1つは権限下位。政令市や中核市の多い神奈川県、静岡県、大阪府とか。
0780受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 06:54:18.10ID:XjbCPc18
プライド高い国家一般職は、

「俺は下位省庁のキャリアより上だ!」とか思っちゃう???
0781受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 07:15:48.27ID:IN1ryLB6
>>776
税理士特任なくなったら価値は暴落だろうな。
もっとも、税理士自体が旨味のある士業じゃなくなってきているが。
0782受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 10:48:32.76ID:DyHtlmaI
>>779
なるほど…ありがとう!
にしても、財務と催事が下位県庁と同等なのはちょっと腑に落ちない気もするけどなぁ
0783受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 17:27:00.37ID:Qvjqhnop
基本的には、都道府県庁の方が人気だからな。
0784受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 18:58:33.78ID:XjbCPc18
>>782
基本はノンキャリだからな。>専門職

研修も普通に一般職と同じだし。
専門職側は訳のわからんプライド持っているのいるけど。
少なくともキャリア連中はノンキャリとして一括りで見ている。
0785受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 21:38:54.38ID:IN1ryLB6
コッパンのプライド舐めんなw
0786受験番号774
垢版 |
2018/11/02(金) 22:22:09.75ID:L2IVBgTN
なんのためにID変えてんのかそれだけ教えて^_^
0787受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 09:31:48.09ID:zxpUGvbH
専門職の勘違い系は自分は一般職とキャリアとの間だという意識持っているのもいる。
創設された経緯を考えても扱いは純然たるノンキャリア。
0788受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 09:58:08.34ID:o4WasBtl
中核市がなあ
この並びだと61だろって思うな
一般市と中核市にそんな差があるかと
0789受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 11:28:32.26ID:xwue5ojH
税務と財務は純然たる地方採用のノンキャリア。
本来はコッパン出先と同格。
0790受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 12:06:24.44ID:4XjvvceK
ノンキャリアも本省採用だから偉いとか勘違いするのいる
同じ試験受けて点数・順位加味されない一般職でよくそう威張れるな
0791受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 12:35:14.77ID:e1A9lemf
なんでID変えてんのかそれだけ教えて^_^
0792受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 17:23:02.48ID:4XjvvceK
>>791
千葉市職員は自演だと思ってるのか(^皿^)
お前が来なけりゃスレは機能するのわかってるんだなm9(^Д^)プギャー
0793受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 17:44:49.89ID:8o2dImtO
ノンキャリで本省⇔内閣府は何人か聞いたことあるけど他省は聞かねえな
完全に無いんか?
0794受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 17:48:43.01ID:8o2dImtO
いやなくはねえわ
外務省に出向のノンキャリは何人か見たわ
0795受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:17:57.78ID:4XjvvceK
そういうこというとアフォなノンキャリアがそういうレアな異動をいかにも頻繁みたいに語るw
ノンキャリはノンキャリ枠、キャリアはキャリア枠だというのをちゃんと周知しろな。
0796受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:28:15.48ID:8o2dImtO
>>795
現在国策として実施されてる
省間人事交流はキャリアを対象として人材育成と省間連携の為に行われてるものなんよ
だから政策的に全然関係ないような所に異動して行ったりしてる

ノンキャリアの省間異動は詳しい人間が知見を活かすために引っ張られていくって感じだな
警視庁(警備)、防衛省(調達)、金融庁(国際金融)がそれぞれ外務省に行ってたのは覚えてる(うろ覚え)
まあ機会があって望めばって感じだな
政策的に他省庁関係なかったら飛ぶ機会ないはず
0797受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:28:41.03ID:rRCtc+m8
都道府県の県庁が3つに別れてるのがよう分からん
優良県庁の有無って職員が勤めやすいところって定義の方がよくないか?
愛知県や神奈川、大阪より長野県や新潟の方がホワイト
0798受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:30:40.35ID:8o2dImtO
>>797
大阪なら転居を伴う転勤ないし財政的にもまだ余裕あるけど
新潟は転居が必要になることもあるし雪害対策で予算カツカツだから厳しいぞ
0799受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:33:09.61ID:rRCtc+m8
>>798
北陸の人?
個人的には予算ない方がよくないか?
予算でいうなら各部局の福祉セクションがホワイトになってしまうけど
後、鳥取とか島根あたりは仕事なさそうで羨ましい
0800受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 18:59:21.85ID:4XjvvceK
大阪はブラックだよ。
維新系知事はアウト。あとは名古屋。給料がブラック過ぎる。
0801受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 19:01:47.88ID:4XjvvceK
>>799
異動範囲が無茶苦茶広い。
人がいなくて事務所点在だから何処に行くにも時間がかかる。税収もない。
どんどん人口減って今や58万人。
東京の江戸川区より少ないとかネタでしかない。
0802受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 19:05:34.16ID:rRCtc+m8
香川みたいな例外除いたら大体は転勤範囲広いだろ
人事の方針によっては電車通勤1時間ちょいで行ける範囲にしてくれるけど
0803受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 19:13:49.35ID:acV3K5hl
>>1
コッパンたっか!コッパンの自演スレ?
0804受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 20:33:38.50ID:4XjvvceK
コッパンの誇りを傷つけたらダメだぞ。
0805受験番号774
垢版 |
2018/11/03(土) 21:29:07.18ID:zxpUGvbH
通勤時間はかなり重要
0806受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 06:27:40.06ID:Ubj4Bo2q
通勤時間とか持ち家の話になったら、また千葉市職員現れそうだな(^皿^)
0807受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 08:51:46.48ID:0Hd17YcD
財務専門官は国Uから財務専門官になって
難しくなったのか簡単になったのかよくわからないね
0808受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 08:53:09.27ID:Ubj4Bo2q
ノンキャリは出世目指してくれ。

◆キャリア官僚、出世望めなくても…「定年まで勤務」急増◆
2018年11月4日05時09分
https://www.asahi.com/articles/ASLBL5VL6LBLULFA02F.html?iref=comtop_8_01
 定年退職する国家公務員の割合が増えている。内閣人事局の退職手当のデータなどを元に朝日新聞が集計すると、
最新の2016年度は全退職者の58%と、07年度より約20ポイント増えた。
天下り禁止などで再就職しづらくなった影響とみられ、人員構成の高齢化につながっている。
 16年度には、任期制の自衛官などの特殊ケースを除いた退職者約2万1千人の58%に当たる
約1万2400人が定年で退職した。07年度では、退職者約3万3千人のうち定年退職は37%の約1万2千人。
 一方、勧奨退職は急減。同期より昇進が遅れてポストがなくなったキャリア官僚らが外郭団体に天下るときなどに使われ、
従来10%以上を占めていたが、09年9月に天下りあっせんが本格禁止されたためだ。
13年度には、勧奨退職に代わって「応募認定」(45歳以上の早期退職者を募集)が始まり、3〜7%を占める。
 自己都合の退職も減っている。07年度の45%がほぼ右肩下がりで少なくなり、16年度には26%になった。
 その結果、国家公務員の人員構成は高齢層にシフトしている。一般的な行政職員のうち50歳代は16年度、4万4448人と
10年前の1・25倍に。一方、人件費削減などを目的とした採用抑制で、25〜34歳の若手はほぼ半減した。16年度は2万5419人だ。
 定年後も65歳まで働ける再任…

残り:519文字/全文:1073文字

定年退職する国家公務員の割合が増えている
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20181103002078.html
0809受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 09:44:58.53ID:VO/qaeeJ
一般職の中にはキャリア並みのプライド持ったのいるからな。
0810受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 11:14:37.59ID:Ubj4Bo2q
千葉市職員のキチガイはおれが船橋市職員じゃないと知った途端来なくなったなw
どんだけ船橋市が憎かったのかw
そりゃ千葉市があんな状態で受験生から見限られてる今、好調な船橋市を憎む気持ちはわからんでもないw

中核市がぁ〜とか週末泣き叫んでいた頃が懐かしいw
通勤の話も嫌がってたなぁ(^皿^)

「転勤は気分転換になるから良い」

との名言も残したしw
通勤・共働き・介護・お受験e.t.c…
何か千葉市職員からもっと聞きたかったなぁ。
あれほどおちょくり甲斐があるのはそうそういない。
0811受験番号774
垢版 |
2018/11/04(日) 15:30:08.96ID:Ubj4Bo2q
政令市は半数、市によっては8割が区役所。
本庁にはそれなりの優秀なのが集められて予算や法改正、システム等をやったりする。
使えないと判断されたら延々と区役所巡り。
人生一度も本庁勤務なしで終わるのとかもいる。逆に優秀なら一度も区役所行かない場合も。

区役所は意外と通いづらい場所にあったりする。
区役所毎に「区役所の流儀」があり区役所の長老陣がいる。
0812受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 07:52:30.10ID:d6m/XJYO
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
平成30年5月10日 4時10分
中央省庁が集まる東京 霞が関で働く国家公務員の長時間労働などの相談に労働組合が応じる電話相談が9日夜、都内で開かれました。

電話相談は国家公務員の労働組合「日本国家公務員労働組合連合会」が開きました。
電話相談では「国会審議の対応のため、今まさに長時間労働が続いていて、帰宅は毎晩深夜になっている」とか、「以前の部署では月に
90時間以上の超過勤務をしても手当がほとんど支払われなかった」といった相談が寄せられ、相談員が各省庁の組合に具体的に相談することなどをアドバイスしていました。

去年、この組合などが霞が関で働く国家公務員を対象に行った調査では、2541人のうち6.5%に当たる160人余りが「過労死ライン」とされる
月80時間以上の残業をしたと回答したということです。

9日は午後11時までに5件の相談が寄せられ、組合は引き続き相談に応じることにしています。 (中略)

○「実感ない」働き方改革
人事院によりますと、長時間労働などの結果、死亡したり自殺したりしたとして民間企業の労災に当たる公務災害と認定された国家公務員は平成28年度、5人だったということです。
特に東京 霞が関の中央省庁で働く国家公務員については業務量の多さや国会審議への対応による長時間労働の問題が以前から指摘されています。

霞が関で働く30代の国家公務員の男性は「国会の会期中、自分は平均で月に100時間以上残業していることが多い。
朝方まで働いたり電車で帰宅できた日も翌日は午前7時ぐらいに出勤したりする生活が続く」と話しています。(中略)


男性はみずからの体験として、「睡眠不足から食欲もわかず長時間勤務による疲労のため仕事中に意識を失ったこともある」としたうえで、
「定時での退庁や建物内の電灯を消して残業しない日を設けるといった取り組みも各省庁で行われているが、自分自身としては働き方改革が進んでいる実感はあまりない。
個人的には長時間労働の改善を諦めている雰囲気もあると感じている」と話しています。(以下、略)
0813受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 07:53:34.11ID:d6m/XJYO
国家一般職が怖れる『転勤』。

転勤官庁はノンキャリでも3〜4年おきにある。
「共働き」「子供」「お受験」「介護」「持ち家」「単身赴任」「地元」…
考えることは多々ある。
そんなことは誰もがわかるはずが国家一般職のマインドコントロール期間はそれがタブー視される。
分かっているが話せない。それは国家一般職のお約束。
内定を得てから悩むことになる。
採用3年未満で辞めるのがどの省庁でもボロボロ出るのはそのため。
0814受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 13:13:01.43ID:0BBnf6qF
優良県庁
中核県庁
下位県庁

の違いがわからん
本当の下位県庁なら一般市役所より下なんじゃないのか
0815受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 18:11:55.08ID:Xcwsu+T8
一般市役所ってのもよくわからん
基準作って下位市役所もつくらんとな
人口5万人未満とかで
0816受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 20:20:20.78ID:BWDnTx1m
市役所は一括にしないと具合が悪いんだろ
0817受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 22:05:36.49ID:d6m/XJYO
世の中に市は約800ある。
47しかない都道府県以上に差がある。
政令市が20、中核市が約50、その他が一般市。
規模の大小でなかなか優劣は付かない。政令市でも財政難もあれば、一般市でも将来負担比率0もある。

都道府県も都の1,200万人から鳥取県の58万人まである。
58万人をイメージできないなら、特別区だと江戸川区、中核市だと船橋市や鹿児島市より少ないということ。
0818受験番号774
垢版 |
2018/11/05(月) 22:31:52.49ID:d6m/XJYO
岡山県が10月31日に発表した毎月流動人口調査(1日現在)の10月集計によると、県内の総人口は189万9739人で、
1985年4月以来、33年6カ月ぶりに190万人を割り込んだ。県人口は2005年国勢調査の195万7264人をピークに、
減少傾向が鮮明になっている。

9月の流動人口調査で、総人口は190万人ちょうどだった。今回は外国人が375人増えた一方、日本人は636人の減で、
差し引きで261人減った。前年10月の調査からは8708人の減少で、県内27市町村のうち、この1年で増えたのは総社市(539人)、
岡山市(35人)、早島町(34人)のみ。

県によると、少子高齢化の影響で、死亡数が出生数を上回る「自然減」に入った05年から県人口は右肩下がりで、減り幅も徐々に拡大。
10月1日現在の調査で比較すると、今回は前年からの減少率(0・46%)が過去10年で最大だった。

人口の将来展望を示す県の「人口ビジョン」(15年10月策定)では、対策を講じなければ25年に約181万人に減ると推計。
県地方創生推進室は「出生率向上など自然減対策と、若者の定住・移住促進といった社会減対策の2本柱で歯止めをかけたい」としている。

毎月流動人口調査は、国勢調査に基づき、各市町村に1カ月間で出された出生・死亡、転出・転入の届けを県が集計し、
翌月1日現在の推計値としてまとめている。

http://www.sanyonews.jp/article/815286
0819受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 00:49:30.23ID:6vxqdMjf
九州だと労働局は県単位採用だから福岡労働局はとても倍率が高い。こういう細かいのは加味されないだろうけどね。
0820受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 06:50:26.67ID:khTPYxv+
それでも労働局は労働局だからな。
0821受験番号774
垢版 |
2018/11/06(火) 07:50:12.46ID:yYHiwVDY
コッパンもとにかく本省に憧れてるのいるからなぁ。
キャリア気取りのコッパンになる奴。
0822受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 05:37:19.63ID:2AHHAZQJ
10月本省採用が地獄を見ている件
0823受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 21:13:53.77ID:2AHHAZQJ
さて、コッパンは受験者を増やせるでしょうか
0824受験番号774
垢版 |
2018/11/07(水) 23:19:22.66ID:WeIth8nE
まあコッパンでも市役所よりはマシだ
0825受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 02:43:00.39ID:+F+sY3Ix
コッパンが「マシ」な部分って何?(^皿^)

コッパンだけメリットというメリットないけどm9(^Д^)プギャー
0826受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 06:49:16.01ID:F8Kd2LFl
お!千葉市職員戻ってきたか!
0827受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 08:19:15.04ID:+F+sY3Ix
国家一般職が怖れる『転勤』。

転勤官庁はノンキャリでも3〜4年おきにある。
「共働き」「子供」「お受験」「介護」「持ち家」「単身赴任」「地元」…
考えることは多々ある。
そんなことは誰もがわかるはずが国家一般職のマインドコントロール期間はそれがタブー視される。
分かっているが話せない。それは国家一般職のお約束。
内定を得てから悩むことになる。
採用3年未満で辞めるのがどの省庁でもボロボロ出るのはそのため。
0828受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 10:10:27.05ID:Jp3UnSmQ
意味わからん
そもそも転勤が嫌ならコッパンにならんだろ
0830受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 13:40:28.87ID:rlS2oQf3
コッパンのましな部分は確かにわからんな
0831受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 18:54:00.89ID:+F+sY3Ix
人類最大の謎だからな
0832受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 19:07:21.77ID:arYDKMo4
転勤嫌がるやつはマザコンなんだろ
0833受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 19:10:15.21ID:XQh7Oxom
せやな
0834受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:40:55.12ID:+F+sY3Ix
>>832
コッパンさんの格言増えますねm9(^Д^)プギャー
0835受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 20:53:56.33ID:+F+sY3Ix
ノンキャリは出世目指してくれ。
ポストなくてさ、コッパン部下なし係長ばっかりになってる。
それでも「係長」って言ってやれば喜ぶんだから、コッパンって安いよな(^皿^)

◆キャリア官僚、出世望めなくても…「定年まで勤務」急増◆
2018年11月4日05時09分
https://www.asahi.com/articles/ASLBL5VL6LBLULFA02F.html?iref=comtop_8_01
 定年退職する国家公務員の割合が増えている。内閣人事局の退職手当のデータなどを元に朝日新聞が集計すると、
最新の2016年度は全退職者の58%と、07年度より約20ポイント増えた。
天下り禁止などで再就職しづらくなった影響とみられ、人員構成の高齢化につながっている。
 16年度には、任期制の自衛官などの特殊ケースを除いた退職者約2万1千人の58%に当たる
約1万2400人が定年で退職した。07年度では、退職者約3万3千人のうち定年退職は37%の約1万2千人。
 一方、勧奨退職は急減。同期より昇進が遅れてポストがなくなったキャリア官僚らが外郭団体に天下るときなどに使われ、
従来10%以上を占めていたが、09年9月に天下りあっせんが本格禁止されたためだ。
13年度には、勧奨退職に代わって「応募認定」(45歳以上の早期退職者を募集)が始まり、3〜7%を占める。
 自己都合の退職も減っている。07年度の45%がほぼ右肩下がりで少なくなり、16年度には26%になった。
 その結果、国家公務員の人員構成は高齢層にシフトしている。一般的な行政職員のうち50歳代は16年度、4万4448人と
10年前の1・25倍に。一方、人件費削減などを目的とした採用抑制で、25〜34歳の若手はほぼ半減した。16年度は2万5419人だ。
 定年後も65歳まで働ける再任…

残り:519文字/全文:1073文字

定年退職する国家公務員の割合が増えている
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20181103002078.html
0836受験番号774
垢版 |
2018/11/08(木) 21:50:57.33ID:g0ekj7mK
働いてすらないやつが何言ってもなぁ
0837受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 04:11:36.93ID:mLXnHjWD
おっw
何年もやってた船橋市がぁ〜をやめたのかm9(^Д^)プギャー
千葉市職員は船橋市に滅ぼされた恨みを思い出せよw
0838受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 06:38:57.73ID:mLXnHjWD
千葉市職員の

「転勤は気分転換になるから好き」

は、このスレの名言の1つだなw
馬鹿なコッパンが感動してたwww
0839受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 06:48:24.01ID:mLXnHjWD
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011433001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
平成30年5月10日 4時10分
中央省庁が集まる東京 霞が関で働く国家公務員の長時間労働などの相談に労働組合が応じる電話相談が9日夜、都内で開かれました。

電話相談は国家公務員の労働組合「日本国家公務員労働組合連合会」が開きました。
電話相談では「国会審議の対応のため、今まさに長時間労働が続いていて、帰宅は毎晩深夜になっている」とか、「以前の部署では月に
90時間以上の超過勤務をしても手当がほとんど支払われなかった」といった相談が寄せられ、相談員が各省庁の組合に具体的に相談することなどをアドバイスしていました。

去年、この組合などが霞が関で働く国家公務員を対象に行った調査では、2541人のうち6.5%に当たる160人余りが「過労死ライン」とされる
月80時間以上の残業をしたと回答したということです。

9日は午後11時までに5件の相談が寄せられ、組合は引き続き相談に応じることにしています。 (中略)

○「実感ない」働き方改革
人事院によりますと、長時間労働などの結果、死亡したり自殺したりしたとして民間企業の労災に当たる公務災害と認定された国家公務員は平成28年度、5人だったということです。
特に東京 霞が関の中央省庁で働く国家公務員については業務量の多さや国会審議への対応による長時間労働の問題が以前から指摘されています。

霞が関で働く30代の国家公務員の男性は「国会の会期中、自分は平均で月に100時間以上残業していることが多い。
朝方まで働いたり電車で帰宅できた日も翌日は午前7時ぐらいに出勤したりする生活が続く」と話しています。(中略)


男性はみずからの体験として、「睡眠不足から食欲もわかず長時間勤務による疲労のため仕事中に意識を失ったこともある」としたうえで、
「定時での退庁や建物内の電灯を消して残業しない日を設けるといった取り組みも各省庁で行われているが、自分自身としては働き方改革が進んでいる実感はあまりない。
個人的には長時間労働の改善を諦めている雰囲気もあると感じている」と話しています。(以下、略)
0840受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:04:39.39ID:uhWhOHMf
プライドだけは高い一般職は実際いるからなぁ
0841受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 07:23:33.65ID:mLXnHjWD
◆国家公務員で「月100時間超」の残業が常態化、メンタル不調が多発か 慶大調査◆ 2018年06月06日 19時51分 公開

 国家公務員は、一般就労者の約7倍に相当する月平均100時間以上の残業をしている可能性がある――。
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科の岩本隆特任教授がこんな研究レポートを発表した。
 国家公務員の労働環境については、これまで中央省庁の労働組合がつくる「霞が関国家公務員労働組合
共闘会議」や人事院が調査を実施。月平均残業時間は30時間程度との結果が出ていた。

東京・霞が関の夜景
 だが岩本氏が、現役の国家公務員と国家公務員経験者の合計6人に改めてインタビューを行った結果、
過労死ライン(月80時間)を超える月100時間以上の残業が常態化しているとの意見が出たという。
 具体的な声は「月の平均残業時間は130〜140時間で、200時間を超えることもある」など。
「若い職員の中には、月曜から金曜まで帰宅できず省庁で仮眠する者もいる」「土日いずれかに出勤する
職員もかなりいる」などの指摘も出た。
国家公務員のメンタル不調も多発か
 また岩本氏は、人事院と厚生労働省が過去に行った「働く人のメンタルヘルス」に関する調査結果を
集計・比較した。
 その結果、10万人に対する自殺者の比率は一般就労者が11.7%、国家公務員が16.4%。メンタル
不調による休職者の比率は前者が0.4%、後者が1.2%。いずれも国家公務員の方が高いことが判明した。

 インタビューでは「庁舎内診療所の精神科は、受診する職員が多く3週間先まで予約が取れない」との
赤裸々な声も挙がった。
(以下、略)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/06/news131.html
0842受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 08:29:51.76ID:lnV0csiJ
千葉市職員が転勤が好きっていうの矛盾してない?市役所転勤ないし
またでっちあげかよクソだなおまえ
0843受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:52.69ID:mLXnHjWD
何だって構わないんだよw
千葉市ネタにすると絡んでくるキチガイがいるのが楽しい。
0844受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:18:35.21ID:rQaqFaTl
都道府県庁で東京除いて一番力が強い自治体ってどこだろうな。
やっぱり大阪とか神奈川とかかな?
0845受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:34:06.88ID:lnV0csiJ
でっちあげ認めやがったw
どんだけ悔しいんだよw
0846受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 17:45:56.13ID:/W4CYWDX
>>844
大阪も神奈川も複数個政令市があるし府や県が権限を持ってない土地が多いよ。
そう言う意味では政令市のさいたま市抜いても600万人以上の人口を持ってる埼玉県が一番かも。
0847受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 19:02:27.75ID:fDhHfr0V
埼玉県ってそんなに人口多いのか
0848受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:26:53.60ID:uhWhOHMf
多いし増えている。
その割に県の魅力度が全国でも下位。
0849受験番号774
垢版 |
2018/11/09(金) 23:28:46.65ID:uhWhOHMf
でも、埼玉県が一番っていうのはどうかな。
さいたま市は元々実質3市合併の政令市なわけで。
0850受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 00:32:54.86ID:Sp+cVlVw
愛知県じゃない?金あるし
0851受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 06:09:28.60ID:5lEn1oCF
でも県庁所在地の名古屋は政令市だし。
確かに事業税は潤ってそうだ。
豊田市とか政令市になるとか言い出したら、愛知県は必死で反対するんだろうな。
0852受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 08:00:37.80ID:cmDcv2DF
案外石川県とか良いのかもな。
0853受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 08:28:18.85ID:LKTckf8l
雪が積もる裏日本はNG
0854受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 08:36:20.78ID:oMkniafC
札幌市役所とか京都市役所で働いてみたいわ
0855受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 08:58:32.99ID:cmDcv2DF
京都の財政赤字も凄いんだよな。
観光資源最強だと思っているんだけど。
札幌は当然北海道庁よりは良い。
0856受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 09:20:50.82ID:BiklwffL
正直窓口多い所(市区町村法務労働)は全部論外だわ
窓口配属されたら仕事中にポテチ食ったり出来ないじゃん
0857受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 09:25:34.91ID:5lEn1oCF
>>853
実は毎年思いやり予算3,000億円入ってきて人口増えてる県が最強。

異論は認めない。
0858受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 09:27:22.76ID:5lEn1oCF
>>856
コッパン本省一択だな。
0859受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 19:38:19.97ID:5lEn1oCF
誇り高き国家一般職。
0860受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 19:45:38.99ID:5lEn1oCF
【自治体と人口】
●町村を除く市:791自治体(※東京都特別区含む)
100万人超:11自治体
50万人以上100万人未満:17自治体
30万人以上50万人未満:43自治体
=======ここまでで上位71自治体=======
3万人未満:104自治体
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本の市の人口順位
0861受験番号774
垢版 |
2018/11/10(土) 19:58:58.91ID:cmDcv2DF
コッパンは大変だよ。精神的にも肉体的にも。
0862受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 06:07:04.20ID:IugPOF7N
コッパン本省はとにかく病休が多すぎる
0863受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 09:01:35.35ID:RobzCQQ1
好き好んで国家一般職行くのなんていないでしょ。
みんな地方公務員落ちて仕方なくって感じ。
諦めつかないのはC日程以降を受け続ける。受かれば蹴る。
0864受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:29:44.22ID:FL3sUMTa
いや、流石にコッパン>C日程だわ
0865受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:36:38.26ID:IugPOF7N
いや、コッパンにメリットがない。
とりあえず、コッパンのメリット出そうよ。
0866受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:56:28.62ID:Ob8W7dxc
消防団と無縁なことかな
0867受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 12:58:11.46ID:FL3sUMTa
消防団なんて時代遅れなもんまだあるんだな
0868受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 13:46:30.43ID:iX5T8yKX
2年ぶりにふと思い出して来てみた。
千葉市と船橋市の人はさすがにもういないの?
0869受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 15:01:34.38ID:H8ffKzSs
コッパン出先なら、議員とか地方の名士とか自治会とか地域の祭りとかそういうのに無縁。
0870受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 15:11:48.45ID:oz0rjUeb
さらに窓口官庁じゃなければ一般住民ともほとんど関わらないよな
0871受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:26:09.70ID:3Cr9MK7t
すまん、煽り抜きでコッパン第一志望とか見たこと無い
ほとんどの第一志望が都庁特別区政令市県庁のどれかだわ
そもそもそこそこ学歴ある大学生はコッパン受けてないのが多いよな
人生詰みかけの既卒が多いイメージ
0872受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 17:44:42.83ID:SBWncFJY
>>871
わざわざ交遊関係の狭さを晒さなくてもええんやで
0873受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 19:01:34.58ID:IugPOF7N
>>871
それってみんな知ってるけど言わない約束なんじゃないの?
0874受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:28:08.99ID:YdPDstax
地方だと東京は遠いし数日面接で拘束されるコッパン本省なんて最初から選択肢にないからな
本省通ったところで激務、出世出来ないなど大して旨味ないし
そうなるとコッパン出先くらいしか気軽に受けられないけど出先なんて殆どが地上の下位互換だからなぁ
地方民からしたらコッパン=地上の滑り止めは疑い様の無い事実だよ、東京は知らんけど
0875受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 20:44:21.68ID:IugPOF7N
だからいくら本当のことでもそれ言っちゃダメなやつ!
スレ荒らされて終わる。
0876受験番号774
垢版 |
2018/11/11(日) 22:17:00.72ID:RobzCQQ1
コッパンのプライド傷つけたら発狂するぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況