X



公務員試験全落ちした人part18【最チャレor民間へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:08:49.06ID:2exs+/bZ
>>32 京都
0034受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:33:01.93ID:ni8FvQ5B
面接落ちた奴って大体相性のせいにしてるけど、なんでてめーのポテンシャル不足からなんで逃げてるの?
0035受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:41:54.19ID:mj4nfFVh
なんで公務員試験の簡単な面接通ったくらいでてめーにポテンシャルがあると勘違いしてんの?
0036受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:42:35.37ID:ni8FvQ5B
なんで公務員試験の面接も通らない奴が合格した奴にマウント取ってんの?
0037受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:50:16.96ID:E25bnoGt
>>36
何で公務員試験の面接通った位でほとんど同じ立場の奴にマウント取ってんの?
いじめられて早期退職したらどうすんの?
仕事で結果出してから言えや無能
0038受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 16:55:01.12ID:73LdDiI0
なんで面接通ったやつがこのスレいるの?
0039受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 17:07:09.74ID:mj4nfFVh
>>36
合格してるけど?たかが面接通ったくらいで調子乗るなカス
0040受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 17:12:59.79ID:73LdDiI0
なんで合格してるやつがこのスレいるの?
0041受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 17:16:22.75ID:YrX9yboA
予備校でかなり練習したんだなー、て感じの金太郎飴的ロボットみたいな学生ばかりの印象
みんな同じだからそこあんまり見ないんだけどね
0042受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 17:17:05.41ID:YMfWCrAY
>>17
説明会から内定までどのくらいかかった?
0043受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 17:17:37.86ID:YMfWCrAY
>>18
クソ多いな
0044受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 20:17:27.12ID:TNAOPlHq
公務員ならどこでもええのんか?
0046受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 20:59:45.35ID:il2aVU8I
神奈川県秋採用の人数増えてて草
0047受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:22:18.29ID:0JrpsxhC
>>42
>>17やけど3週間かかるかかからないかくらいやで!
選考フローと内定出た速さでやっとこさ売り手市場を実感したわ
0048受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:37:15.51ID:DlF1ie0f
>>47
ニッチの優良狙ってるんだけどワンちゃんある?
0049受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 22:44:23.54ID:HW257DDi
すげえな!内定おめでとう
俺も頑張るわ
0050受験番号774
垢版 |
2018/08/29(水) 23:06:07.21ID:BTTOsMJa
>>18
全滅したら受験しようと思っとったわ
探してみれば他にもやってるとこ結構あるよ
まあわい技術職だからってのもあるかもだけど
0052受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 11:30:40.00ID:G85L04Dw
立て続けに不合格通知きてそろそろ全落ちした後のこと考えなきゃならなくなってきた
既卒なのに何やってんだかなぁって自分が惨めに思えてきた
0053受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 11:35:31.62ID:qhQKdGMq
>>52
俺もだ、頑張ろな
0054受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 13:08:23.82ID:2JwfzPY+
>>39
嘘つけよ
0055受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 16:13:53.93ID:l9Y8u5u5
>>52 >>53
めちゃくちゃ無理する必要はないけど、多少無理してなんとかなるなら頑張れ
くれぐれも精神は病まないようにな
決まってなくてもたまには軽く気分転換するなりしっかりな
0056受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 16:23:35.47ID:LwtGI4Ay
看護師とかIT系とか転職できるスキル勉強した方が良いよ
公務員きつい
0057受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 17:00:46.24ID:l9Y8u5u5
よく言われてることだけど
看護師はほどほどの給料だけど資格を取るまでの道のりが長いし仕事はきつい
ITは初めの方の給料は微妙だけど伸びしろはある方
けど残業が異様に多い
両者とも経験を積めばそんなに転職には困らないのは確か
0058受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 17:01:05.91ID:G85L04Dw
まだC日程の試験受けてないけど最近勉強もやってないし採用人数少ないしもう並行して民間も目指すべきかなぁ
ハロワとか行ってみようかな
0059受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:56.39ID:ur3WdMTj
就職エージェントの紹介で今日民間受けてきたけど3月から民間ずっとやってる人も以外いるんだな
0060受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:19:37.30ID:SXWBRC3Y
>>59
エージェントて公務員と似たような仕事とかも紹介してくれる?
0061受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:33:45.41ID:q9uZyj9H
>>60
エージェントが紹介するのは介護飲食SE営業職がほとんど
事務系はほぼない
0062受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:35:34.44ID:SWmz/yGF
飲食いこっかな・・・
やりがいありそう
0063受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:11.80ID:7DBdzcfp
そんなわけないだろ笑
どんだけ足引っ張りたいんだよw
0064受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:43.23ID:hmmH3Qlf
ビルメンの総合職とかデスクワーク多めでお堅い印象だったよ、縁の下の力持ち的な面もあるし公務員志望者にオススメな気する
小さい会社ならまだやってるだろうし
0065受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:41:21.31ID:YgwmcvHM
国家公務員合格してるけど内定なしなの
来年も挑戦するかもう諦めて民間で適当なところ探すかで迷うな
0066受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:43:01.24ID:7DBdzcfp
>>64
バイトしてたことあるけど、正社員無能でも務まってるし、仕事の負荷も軽いほうだし、ワークライフバランスはいいからオススメする
0067受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 19:51:16.62ID:7DBdzcfp
管理職なのに贔屓球団の試合年100試合近く観戦してるって聞いてライフ充実してんなって思った
0068受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:05:02.92ID:QWKX/Xdg
>>60
自分は公務員以外にもITに興味があったからそっちで探してる。
公務員に似た仕事があるかどうかはわからない
0069受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:06:42.02ID:QWKX/Xdg
Wi-Fiに繋いだからID変わっちゃった
0070受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:16:15.15ID:6Oge2x3I
8月上旬に全落ち確定してから市役所受ける準備しつつ民間も受けてみたけど公務員よりヌルい面接で内定もらえた
でも公務員試験のために勉強してきたのにこんな形で就活終わらせたくないわ
0071受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 20:20:49.41ID:7DBdzcfp
>>70
難易度高い、がんばったから待遇がいいとも限らんのよ
0072受験番号774
垢版 |
2018/08/30(木) 23:32:23.09ID:1f38tSLS
全落ちしたらナマポでも貰うかな
0073受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 00:15:23.23ID:74xavff0
>>64
ビルメンは確かに総じて評価は悪くはないな
資格版もぼちぼち行ってるたけどビルメンなりたいマンが多いこと多いこと
0074受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 00:17:13.91ID:74xavff0
>>70
予備校に通ってたならやっちまったな残念だろうけどまあどうなんだろうね
公務員くらい独学でいけないのもどうかとってなる
0075受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 00:20:49.65ID:C9HEuzsV
まあ自分が民間併願してたときにビルメン会社結構受けてて今でもそっち入ってみたかったなって思うくらいだったから進めてる
しょーじきビルある限り仕事なくならんし強いやろ、指定管理者もやっとるとことかあるし
0076受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 00:26:35.58ID:IuzgU1C0
なんで年金機構とか受けなかったんだよ
0077受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 00:47:23.79ID:lihqNzGm
IT系の勉強は、文系の大卒は何から始めるといいですか?
0078受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 04:10:16.47ID:3zwyftng
>>77
ITパスポート
0079受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 06:16:14.94ID:uiOG/i7Q
ほんと先週最後の最後で落ちてから燃え尽きたわ
なんか気力が0になった
みんな民間とかに目向けてるのすごいよ…
どうすればいいんだ…
0080受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 07:08:22.01ID:j4cDxcNw
ビルメンで設備管理やりつつ、空いた時間に電験の勉強
電験はビルメン業界でのステップアップには必須の資格だし、更に電験の勉強がそのまま電気職の専門試験の内容と重なる
後は教養や論文を足切り回避できる程度に勉強

これなら職歴を付けつつ、公務員チャレンジ出来る。面接で話すネタも作れるし、万が一公務員諦めるとしても電験持ちで職歴作ってれば並の生活は出来るしな
0081受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 08:21:44.82ID:G1zzVqr3
>>77
私文系だけど
物理シミュレーションからプログラミング始めたよ〜
0082受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 08:42:34.11ID:5SS5gWAL
ITパスポートなんて馬鹿でも取れるぞ
0083受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 08:52:19.02ID:Dto8sJNc
>>76
転勤地獄の上、マスゴミに叩かれまくるから
0084受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 09:12:26.91ID:r1XFQGSc
マスコミに叩かれるのは公務員も一緒だろw
0085受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 09:20:21.91ID:Dto8sJNc
>>84
いや、それ以上に組織が無駄にでかいから他の公務員よりミスが出やすく叩かれやすい
0086受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:36:53.85ID:nwxHLo9h
浪人しようと思うんだけどもう大学の単位必要な分とっちゃったし卒業していいかな?民間は全く考えてないし
というか今後のとるべき行動を誰に相談したらいいのか分からない…
0087受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:53:05.94ID:BVjM5oDg
>>77
「基本情報技術者」
「応用情報技術者」
「データベーススペシャリスト」
これを20代のうちに取れば日本でも海外でも暮らせる
公務員になるよりよっぽどマシだよ
0088受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:54:41.89ID:a8ysc4Yz
分からないけど大学の先生とかキャリセンとか?
0089受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 10:58:07.73ID:Dto8sJNc
>>87
それらとプログラミングができるのは大違いだけどな
0090受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 11:15:41.96ID:YwWIKD4L
>>86
既卒職歴無しだとお先真っ暗だぞ。
公務員試験なんか複数回やっても受かる保証は無い。諦めて新卒カード使って民間いった方が良いぞ。
0091受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 11:29:34.26ID:hbCCV5Jx
>>86
うーん、とりあえず来年度受ける事予定に入れて卒業・民間就職した方がいいと思う
既卒社会人経験有りの方がESや面接のネタ増えるよ
0092受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 11:53:13.74ID:nwxHLo9h
>>90
>>91
ありがとう
やっぱ民間か…民間入って公務員試験っていう道もあるけど忙しくて時間とるの難しいって聞いたからなあ
大学の就職支援で相談してみる
0093受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 11:57:45.43ID:74xavff0
他の人が言ってることに大まかに賛成だけど他の選択肢を挙げると
大学院に進学して公務員 (院試勉強してないと厳しいし、院試のピークは過ぎたから結構難しい選択肢)
専門学校や資格の予備校に通うなどする (履歴書の空欄を作らないように対策、目的意識をはっきりさせれば問題なさそうだけど、大学卒業後に行く訳だから気持ちの面がそのことを許容できるかが問題)
0094受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:16:57.07ID:nwxHLo9h
>>93
なるほど…
院はお金かかるから無理だし資格も行政書士ぐらいしか知らないけど申込終わってるし
アルバイトしながら勉強して来年受けようと思ってるけど不味いかなあ
0095受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:18:32.65ID:yZmAC3eJ
>>92
入って一年は有給取れないから、面接の日程調整に苦労するかもしれない
そこらへんも考えた方がいいと思う
0096受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:19:17.35ID:yZmAC3eJ
>>95
一年目ね
連投ごめん
0097受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:50:35.98ID:Dto8sJNc
>>86
公務員浪人するべき
背水の陣になると本気になれるぞ
0098受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:55:19.76ID:hHwQ3C1G
>>86
俺も去年同じで既卒無職一年目で公務員(しかも専願)で合格したぞ。
何もせず大学に一年席を置く意味がないわ。
本気で公務員目指すなら新卒カードなんて、どーでもいいし、自分追い込んだ方が本気出せるよ
0099受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:57:02.89ID:YwWIKD4L
>>94
落ちたらどうすんの?
現役社会人でも落ちる人多いぞ。
既卒職歴無しだと転職市場で既卒となって職歴有りの第二新卒より不利。ブラック企業かフリーターしかなくなるから、働きながら受けるが一番良い。
0100受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 12:58:53.14ID:YwWIKD4L
一回受けたなら分かるだろ。
公務員試験なんて筆記は前座。
筆記なら自分追い込めば受かるが、面接は危機感持ったところで有利にならない。どころか職歴無いとその分経験もないから不利
0101受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:33:21.97ID:74xavff0
>>95
そんなことはないけどね
まあ取りづらいことには変わりはないが
0102受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:40:26.95ID:74xavff0
>>97 >>98
言いたいことはわかるし、そういう考えがあるのもわかる
けど精神衛生上よくなくて、場合によってはかなり追い詰められるし、決していい選択とは言えない
そういう追い詰められた状況で力を発揮できるタイプならおススメだけど
あと大学に籍を残すって手もあったか
例えば休学は学費がかからないけど、大学に行くのは自由なので、大学の図書館などは自由に使えるし勉強場所を確保することが可能
かつ学生という身分なので厚生年金の免除対象になるはず
ただぬるい環境になる可能性が高いので自己管理がちゃんとできる人じゃないと向かないかもね
0103受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:46:09.47ID:74xavff0
>>94
実際のところ院を目指すなら金なんて後からどうとでもなるけどね、わいもそうだし
返済がそこそこ大変だなとは思うけど、得られるものは大きいし
ただ金の管理が杜撰な人は本当に破産しかねないからそういう人はやめといた方がいい
0104受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 13:59:47.19ID:hHwQ3C1G
>>102
こゆことやな。
俺は試験に何故落ちたか振り返って、自分の甘さや意識の低さが原因だと思ったから。
でも今になって考えれば、なんてアホでリスキーな選択をしたんやとも思えてくる。
やからちゃんと考えて、真剣に家族と話し合ってほしい。誰かに話す事で決意や覚悟も固まるよきっと。
0105受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 14:07:06.36ID:IhQ0Vpo/
働きながら受けるのもいいけどちゃんとホワイトに就職しろよ
ブラックはまじで有給使えないからな
ホワイトでも1年目は厳しい
0106受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 14:30:48.05ID:ugRRA4M9
現役の時に休学して公務員試験望んだことあるけど
面接でつっこまれたが普通に公務員全勝したぞ

進んだ先を間違えてまた違う公務員になろうとしてるのはまた別のお話
0107受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 14:51:49.75ID:I7GMVvP+
一浪して今年公務員受かった者だけど大学は卒業しないで休学して新卒として今年も受けたで
0108受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 15:09:46.45ID:LtOS8zcS
>>107
既卒じゃなく休学して何かいいことあった?
0109受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 15:15:02.94ID:U0b8Pd/9
休学って学費かからなかったっけ?まるまる1年分までではなくても
0110受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 15:20:59.84ID:lqDY51ru
休学自体に金はかからないはず、でも卒業年度の後半は結局わざと残していた単位を取る必要があるからその分は休学できない
しかも留年したという事実には変わりがないので、学費免除がなくなる...なくなりました...
0111受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 20:12:22.15ID:0woqIN9g
民間で仮面浪人は人としてどうかと思うぞ
その会社にしてみればいい面の皮だし、自分の利得だけで動く人間はそもそも公務員に向いてない
0112受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 20:21:43.04ID:zFCwLXKe
【ヘビーローテンション(Low tension)】
NNT48

I want JOB〜♪
I need JOB〜♪
I love JOB〜♪

職にー会ーえーずー
どんどん離れるその距離に
Max〜ローテンショーン⤵
0113受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 20:29:51.77ID:KMKnUvsv
俺も合格した
でも前の市はクソみたいな部署に配属になってやめた
3年とかで異動できるようだが

公務員ってゴミ部署行くと地獄なんだよなあ
残業、面倒、うぜー
0114受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 21:18:47.92ID:j4cDxcNw
では公務員になるために無職で頑張ったとアピールすれば面接官は納得するのか?
否、断じて否!
0115受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 21:56:26.93ID:Jtik91uh
>>111
学生さん?
0116受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:13:24.37ID:etRg0vcv
>>111
そんなわけないだろ
まさか、「人として」とかいうしょうもない理由で浪人する気?
そもそも、その程度で「公務員に向いてない」とか言っててアホくさ
0117受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:25:01.46ID:TaTN1wOr
民間で仮面浪人は選択肢として十分あり
既卒になるとか留年するとかの方がリスクでかいわ
特に留年は人としての信頼に関わるから致命的になる
0118受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:52:13.31ID:0woqIN9g
>>115,116
ごめん、反応見たくて心にもないこと言っただけです
0119受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:53:00.18ID:HTyr40FQ
このスレ今年はあまり進んでないのを見るとpart15以上伸ばした去年はすごかったんやな…
0120受験番号774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:55:13.51ID:ER4UYGBR
partスレは常駐者が何人いるかで早さが決まるところあるからな
去年が今年より早かったなら去年の人たちは無事卒業できたって事でしょ
0121受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:14:24.70ID:3SFviaxN
>>119
まだ全落ちそんなにいないのでは
0122受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:38:04.74ID:d8GfgV8C
悉く落ちたってならもう無理なんじゃないの?
公務員だけに絞って、人によっては金かけて予備校行って、それでダメだっんでしょ?
スパッと切り替えて民間でも良いじゃない
最早職種問わず、みたいな感じになってるようだけど、こだわってるのは仕事じゃなくて身分ってことかい?
0123受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:40:11.10ID:xufBr1T/
>>118
言い過ぎではあるにしろ、ギリギリで経営してるようなところではかなりの痛手であるのは間違いない
0124受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:44:06.80ID:xufBr1T/
だから仮面公務員浪人?やるならなるべく規模が大きくて会社の負担が相対的に低いところにしろよ
そういうところはもう締め切ってるかもだけど、そもそも中小で忙しいところに行ったら平日有給使うなんてできない
てか会社によるけど原則として3ヶ月か6ヶ月は試用期間だから、その間は有給使えない
0125受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:46:55.59ID:xufBr1T/
>>122
そりゃそうなんじゃないの?
行政職なら尚更
0126受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 00:52:21.09ID:ojv8STpl
お前ら職種を選びすぎ

来年は、刑務官を目指せ!
0127受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 01:01:10.76ID:fwkegJLQ
全部面接落ち(´・ω・ `)
面接落ちはどう対策すれば来年受かる?
もうわかんねぇよ
0128受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 01:12:57.27ID:rxvJyK0j
>>127
まずは外に出て、人と日常的に喋るところから始める
間違っても、引きこもって勉強したりするなよ
0129受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 01:16:10.28ID:d8GfgV8C
>>125
いい意味でのこだわりがないから全落ちになったんだと思う
あと試験突破の適性というか才能がないんだとすれば、時には潔く諦めることも必要じゃないのかな
0130受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:10:01.29ID:xJPynWaX
就職せずに公務員浪人はやめとけ
リスクとリターンのバランスが悪すぎる
0131受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:25:32.42ID:GNormPz5
虻蜂とらずになっちゃうかもだけどね
0132受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 07:45:04.60ID:bE0kjzPn
>>127
想定問答100個くらい考えてそれをすらすら言えるように声に出して読む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況