X



【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 05:39:55.97ID:/gTlA3SX
経験者採用試験全般のスレです。
分かれたので、基本的に地方のスレになります。

〜過去スレ〜
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART29
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501402500/

■【社会人対象、国家以外】経験者採用試験のコーナーPART28■
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1480230271/

■【社会人対象、国家以外】経験者採用試験のコーナーPART27■
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1472658439/
0604受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 10:31:55.60ID:mSdKw74f
それじゃ、庁内の何に役立つのかわからぬ
0605受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 10:35:19.78ID:J9VXn8uH
>>603
数字も必要だけど、その中で何を考えて行動たかってのが大事だと思う。
0606受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 10:37:27.55ID:J9VXn8uH
>>605
誤字った。何を考えて行動したか。
面接官が知りたいであろうことは、実績じゃなくて受験者はどんな人間ってことじゃない?
0607受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 11:28:05.40ID:7ACfTEiZ
>>606
同意、実績や成果の立派さはほとんど重視されないだろうね
大事なのはその成果を出すまでの過程であって、どんな行動が取れるかというところ


そこを見誤って結果押しばかりすると、行動が見えないから役所でどう役に立つのか想定しにくくて評価は下がる
0608受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 11:39:47.58ID:J9VXn8uH
>>607
ありがとう。そのとおりだと思う。
ただその自己分析が死ぬほど辛い。
0609受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 12:23:46.17ID:SwUH+nZX
本命の県庁の発表が今日だったけどダメだった
辛いなぁ…
面接でダメだった自治体を翌年以降受けて受かることってあるのかな?
0610受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 12:41:57.45ID:8N55SqBg
コミニュ力ってツールであって
それ使ってどういう実績残したかの方が大事だと思う
0611受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 13:01:30.39ID:kn3PI9NJ
>>609
同じく散ったわ。
とりあえず今の仕事のモチベーションあげるわ!
面接だめなら今後も望み薄いかね
0612受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 13:50:58.50ID:HS/4Eks/
今の仕事のままでいいじゃん?
に上手く答えれなかったわ
0613受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 15:12:30.42ID:yrSf/GN9
>>612
そこには自治体だからこそできる仕事に興味ある推しじゃねーの?
まあそこと今の職の経験を語れなくて散ったが、、、
0614受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 15:13:33.26ID:yrSf/GN9
>>607
経緯と結果の立派さが必要という先入観があってなかなか経緯推しのみは勇気がいるわ。
0615受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 18:06:40.57ID:SwUH+nZX
>>611
同じ自治体かな?
来年も受けるとして、志望動機や職務経験の骨子が今年と同じで良いのかとか色々悩むわ

県庁の練習として申し込んでた市役所の最終面接が週末にあるけど、縁もゆかりも無い市だからモチベ激減したわ
0616受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 18:46:56.59ID:aObkmB69
人脈が最大の武器
0617受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 21:33:59.82ID:kn3PI9NJ
>>615
一年で何がどう変わるのかといわれれば、そんなに変わらんと思うし、動機もそこまで変化ってないよね。
来年の自分がどう成長してるかなんて疑問だらけです。
自治体は甲信越でした
0618受験番号774
垢版 |
2018/11/13(火) 22:01:19.25ID:SxTdO2zQ
>>617
でも面接表なりにエントリーシートに受験暦の記入欄はあるから
今年も受けて何が変わりましたか?って野は絶対聞かれると思う
0619転載
垢版 |
2018/11/13(火) 22:55:02.43ID:bFRPn/LO
新潟県庁 幹部職員の経歴・学歴

http://www.pref.niigata.lg.jp/jinji/1356755912962.html

知事     花角 英世    東京大学法学部卒業(運輸官僚)
副知事    高井 盛雄   明治大学法学部卒業
副知事    溝口 洋    東京大学法学部卒業(自治官僚)
副知事    益田 浩    東京大学法学部卒業(運輸官僚)
教育長    池田 幸博   富山大学経済学部経済学科卒業
病院事業管理者  岡 俊幸 早稲田大学法学部卒業
企業管理者    稲荷 善之 新潟大学法文学部法学科卒業 
危機管理監  佐久間 豊  新潟大学法文学部経済学科卒業      
知事政策局長 笠鳥 公一 中央大学法学部法律学科卒業 
広報監     杉山 秀人 多摩美術大学美術学部卒業
東京事務所長 川上 克也 新潟大学法学部法学科卒業
総務管理部長 佐久間 寛道 慶應義塾大学法学部法律学科卒業(大蔵官僚) 
県民生活・環境部長 本間 由美子 新潟大学法文学部法学科卒業
防災局長    熊倉 健  新潟大学工学部電子工学科卒業
福祉保健部長 藤山 育郎 金沢大学法文学部法学科卒業 
産業労働観光部長 橋本 一浩 東北大学法学部卒業 
農林水産部長 山田 治之  慶應義塾大学法学部政治学科卒業
農地部長 緒方 和之 九州大学農学部農業工学科卒業(農林水産官僚)
土木部長 中田 一男 立命館大学理工学部土木工学科卒業 
交通政策局長 水口 幸司 九州大学工学部土木工学科卒業(運輸官僚) 
会計管理者兼出納局長 山田 富美子 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
議会事務局長 池田 紀夫 新潟大学法学部法学科卒業
人事委員会事務局長 関原 貢 早稲田大学法学部卒業 
監査委員事務局長 橋 和已 金沢大学法文学部経済学科卒業
労働委員会事務局長 田村 定文 中央大学商学部会計学科卒業 
0620受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 03:56:44.25ID:qvmiz+mx
その連中よりもはるかに上の首相に上り詰めたのが中卒の田中角栄でした
0621受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 07:11:49.89ID:FIl8orMF
>>612
俺はこの手の質問でる時点で脈なしと見てる
合格内定でた役所とか会社では出ない質問だもん
限られた時間内で欲しいと思う人材にそんな質問ナンセンスだしな
0622受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 07:25:07.99ID:CdO4d0rg
他の役所でもいいんじゃないですか?どうしてうちなんですか?は?
0623受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 11:13:39.66ID:qBPg2aSE
>>621
この手の質問されて、さらに「その回答じゃ弱い」と返されたけどなぜか受かったよ
0624受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 12:30:21.87ID:auek/zUN
なぜ受かったのだろう?
他で、刺さったのかな。
0625受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 13:09:56.19ID:mYKW5dwQ
経験者採用枠で給与が「行政職俸給表(一)1級」扱いってどう思います?
0626受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 17:29:22.80ID:wjCzojAA
今週の日曜に個人面接なんだが、今だに志望動機、自己PRが完成してない。
一番最初にエントリーシートに書いた内容がかなりお粗末だったので、それと一貫性持たせつつ、それなりの志望動機を考えるのがきつい。
志望動機と自己PRは最低限用意しないと話にならないよな。
0627受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 18:54:43.61ID:xArs8IZ8
成績開示お願いしたら、面接の点数が配点200点で67点しか無かった
地雷ワードを何回か踏んだとは自覚してるが、あまりにも酷くて自分のコミュ力に絶望だわ
0628受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 19:20:22.78ID:EhG9sJTL
おまえら合格して最高のクリスマスになる予定か?
それとも不採用でみじめなイブになりそうか?
0629受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 19:58:24.76ID:qBPg2aSE
>>624
何でだろう
>>623と面接官に言われた後、熱意を伝えられず申し訳ないって謝ったことと、
この地が好きだから自分の力をフル活用して発展に努めたいみたいな青臭い返しをしたんだよね

まさかこんな返しで受かるとは思ってなかったよ
0630受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 20:32:58.53ID:9rEO/XyG
また落ちた。
みんな、落ちた後の仕事のモチベーションどうやって上げてる?
0631受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 20:42:52.64ID:W4vQfnKC
>>629
社会人って思いとかじゃなくて
経験やスキルじゃないの?
0632受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 21:11:30.24ID:XYVrAd+3
結果が出るまであと1週間。
30人から3人選ぶのに1ヵ月半もかけるなよ。
胃が痛くなってきた。
0633受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 21:31:50.41ID:fS1CBwXG
>>632
それって最終選考30人から3人?
それとも、一次が30人?
3人ってのは最初から決まってったの?
0634受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 21:54:06.44ID:p/YsRft7
すまんが一つ教えてくれ。
社章は付けて行くべきなの?
ハローワークの人には付けなくていいと言われたのだが・・・
0635受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 22:00:09.28ID:W4vQfnKC
着けるべきではないに1票
プライベートではつけなくて良いと思う
というか着けるべきではないと思う
0636受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 23:31:25.76ID:mZLU1gwK
>>634
俺は職場の制服で行くよ。
0637受験番号774
垢版 |
2018/11/14(水) 23:34:42.41ID:OkFyqSHY
>>627
地雷というのは、少し具体的に何でしょうか?


私ゃ年齢が地雷。
0638受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 00:56:24.30ID:VOUpb/B0
>>585
俺のところは募集人数ぼかしてないからわからんなあ
最終面接で自治体上層幹部に厳しく追及されまくったので、経歴調べたら、
同じ大学(関東公務員界ではそれなりの勢力だが地元では特に勢力のない)出身だったw
0639受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 05:53:39.71ID:tzYbipNI
>>638
それなら逆に仲間意識で優しく接してくれるんじゃないの?
0640受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 13:50:44.58ID:lsvkiBzi
「あなた、もしかして今の職場に不満があって受けに来たんですか?」
って聞かれたことはある。
筆記で落とせなかったからといって、いくら何でもこんな質問は失礼だろうと思ったよ。
0641受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 17:19:04.78ID:eVCzc5A+
>>640
いや、その質問にどう返すかを見てるんでしょ。
0642受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 18:31:26.07ID:4PaQiJTo
>>641
いや、質問には「不満がない」むねオーソドックスに返すよ。もちろん。

しかし、質問の仕方が書いたそのままよりも言葉遣い、抑揚を交えた分ひどかったので、こりゃないわと思った訳。
ま、かなり小さな自治体で、面接官がピンだったからなおさらだったのか。

今の時代、いわゆる不適切質問に該当しないか、役所は特に敏感であってほしいもの。ハロワにカラ求人だしているブラック零細企業でもあるまいし。
0643受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 18:45:49.59ID:31UGYtjt
入れたくないなら履歴書で跳ねればいいのにな
最近は煩いから厳格にやって採用担当が取りたくない人材が面接まで来てしまう
0644受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 20:40:00.50ID:a7zliuug
>>643
そうしないと公平性の欠如とかでクレームつけたり騒いだりするやつがいるからな。
そういうやつは大概、経歴学歴云々とかよりも純粋に筆記の点数で評価されるもんだと信じこんでるし。
0645受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 21:03:46.90ID:6orDnQMM
>>633
最終選考ですよ。一番前に座ったんだけど、案内の人が小声で「30人、全員いますね」
って話してたんで、3次面接まで行ったのが30人。
3人の根拠は募集要項に採用予定4名とあって、30歳まで受けられる現役?の試験で多
めに合格させるとその人数、社会人は少なくなるのが前例だから。今回1名余分に合格。
ここ10年で8回経験者試験あったけど、毎回このパターン。
0646受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 21:22:49.79ID:n47tSM8U
最終で10倍ってひどくね
0647受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 21:33:00.46ID:Gsn6j+0F
採用3人の
最終30人とか

ふざけすぎじゃない?
観光客扱いのためかな
0648受験番号774
垢版 |
2018/11/15(木) 23:28:14.64ID:y6SpuDqx
>>645
えっ、最終面接って概ね2倍強じゃないの?って、それは通常の採用での面接で、
我々経験者採用だと話しは別か・・・・・。
それにしても10倍は厳しいな、最終面接2倍で落ちるのもきっついけど。
0649受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 15:51:21.27ID:6hDGX6pY
どうして公務員になろうと思ったんですか?って、質問と、
なぜ民間ではなく公務員何ですか?って質問ほぼ同じ答えが出るんだけど、
一度の面接に同時にこの質問来るかな?
0651受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 16:08:47.16ID:6hDGX6pY
>>650
まじか、公務員になろうと思った理由はより多くの人の為に働きたいと、
民間より公務員は民間ではできない、長期的サービスを提供したい位しか浮かばんのだが。
0652受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:47:32.51ID:zWJ/ANhX
>>651
自分の場合だけど、なぜ志望したのかって質問には、自分の能力アピも入れたよ
現職でこういう仕事して身につけたこういう能力を活かすことができるのが公務員だと考えたからですって感じで

多くの人の為にっていう理由は、別に公務員じゃなくてもいいよねって返されるかも
0653受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 19:49:49.17ID:Y8Vvr/Y7
>>636 >>637 >>638
一般行政じゃなくて免許職なんで、時々見かける。
20年前とか現役の受けるやつだと、1名募集に600名応募とかあったらしいから。
たぶん純粋な成績だと落としきれなかったのかも。
でもこの経験者のは、今までは最終2〜3倍だった。
今年は1次で7割くらい合格で、2次会場ざわついてたよ。
0654受験番号774
垢版 |
2018/11/16(金) 21:06:09.54ID:6hDGX6pY
>>652
一応、民間でもいいんじゃないって言われたら、民間のサービスには対価が必要で、全体の一部を担う物です。
今後の少子高齢化時代により多くの方に長期的に地域全体を考えたサービスを提供できる事にやりがいを感じて公務員を志望しました。
みたいな事を言うつもり。

>>653
最近は公務員志望者少なくなりつつあるし、多めに採用する予定なのかも、
つーか俺が受けてるところがそうでありますように。
0655受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 09:42:13.16ID:bipTl5u/
某市二次面接、録音しておく。
0656受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 09:59:09.50ID:0M2GDbdI
文系行くんじゃなかった
土木建築ならイージーモードやん
0657受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 11:25:08.63ID:ALF/xHvr
自分の受けた自治体は、1次100人受験→2次10人受験→3人が合格という倍率だった

筆記と論文の1次試験では10人中8番目だったけど、最終試験の点数配分が高かった(1次試験の4倍)おかげで、2番になって合格できた

面接の重要性を再認識したよ…
みんなも面接対策頑張って!
0658受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 15:13:43.98ID:gnQ4QSO2
>>657
面接の勝因をお聞かせ下さい
0659受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 15:24:40.01ID:FkOiZDdp
>>656
俺なんか文系でも人文系だからか
「教員にならなかったの?」「司書は?学芸員は?」「いまこの地域足りないんだよね」
行政職経験者採用の質問じゃねえよw
しかも県募集の教員はともかく、今年司書と学芸員市で募集してないくせになにが不足なんだかw
0660受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 15:54:22.14ID:0M2GDbdI
>>659
役所のダブルスタンダードは意味不明すぎる
採用されたら自分たちも染まっていくんだろうけどね
0661受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 16:46:25.54ID:q7Yrsmlw
>>659
俺も教員のこと言われた。免許持ってても、ならない人のほうがほとんどなのにね。
で、今までなんで受験しなかったのか聞かれたけど、今まで採用してないんだから受験
できないだろうって、ツッコミ入れたくなったよ。
一応冷静に、今まで受験機会がなかったので、今回受験した云々言っといたw
0662受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 18:07:20.67ID:H1O6NQn/
>>659
面接官が高卒で大学のこと全く分かってないケースもあるから
0663受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 19:40:19.40ID:KSN5DvD1
>>660
まあな
>>661
よく自分たちのこと棚上げできるよな

しかも個別面接で15分前後しかないのに中高の部活について聞いてきたぞwあの爺さんたちw
日程同じだからといって高校生向けの質問使い回すなよw
二次試験の集団面接(面接官は中堅中心)の方が自治体についての認識とか社会人としてのケース対応とかよっぽど濃密な話できたわw

>>662
一応1人は大学の40年近い先輩になるが、最初にその話してきた別の面接官は高卒の年功序列で上に上がっただけでものの判ってない爺さんのニオイがプンプンした
0664受験番号774
垢版 |
2018/11/17(土) 22:21:11.48ID:aNaQPPT+
厄介や質問投げてくるとこは大体ダメ
ダメにしたい理由作りのために質問してるだけ
ムキになってないでそうなったら諦めろ
0665受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 00:14:53.63ID:IJBLRPgw
>>664
それでも私はここで働きたいんです!⭕⭕の経験を通じてそう考えたんです!って返したい。
0666受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 00:31:37.77ID:HORjiFyv
>>659
>>661
要するに自己分析の程度を知りたいじゃない?
教員にならず、公務員を目指した理由ってのがあるはずだから。
0667受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 06:04:21.29ID:xyvum4eZ
>>665
それが正解。
民間の面接のトンチみたいな質問と違って、公務員の場合は大体想定しうる質問が中心だから、準備できてれば大して厄介でないことが多い。
公務員面接の質問を厄介だと感じる場合は、自身での掘り下げが足りてないと思った方が良い。
面接官も数年おきに異動する人ばかりだから、ひねった質問なんかすると、受験者の回答を評価する面接官こそ困るわけでね。
0668受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 08:54:15.01ID:WQD4DihN
公務員試験程度で苦しんでるのって低スペックな奴だけでしょ
0669受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 08:59:02.37ID:lezgCzZu
公務員がハイスペックだったら日本社会はもっと良くなってるわな
0670受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 09:10:33.35ID:WQD4DihN
中の中か中の上レベルでしょ。なのに低スペックが頑張って何年もかけて目指すから更にレベルの引き下げに繋がるという。
0671受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 10:09:21.10ID:bYmq2jDz
すごいポジティブで公務員に幻想持ってるんだなと思った
休日出勤して面接めんどくさい
たぶんコレ
0673受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 14:03:49.60ID:S3sg6Tyv
面接終わったけど、必死こいて考えて覚えた自己PRを聞かれなかった。
1分で自己PRお願いしますは、絶対あると思ったんだが、
それでも30分位面接したかな。
これはどういう事なんだろ?
私に全く興味がなくて落とす気満々で流しただけなのだろうか?
0674受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 15:46:58.33ID:UzBdP2lV
たまたまだったり、面接カードに書いてある内容が疑問に思わなかったとかじゃね。
0675受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 16:17:08.57ID:PGXgjjuM
>>674
そうなのかな?
まぁ、もうどうしようもないので後は待つしか無いか。
0676受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 18:11:01.69ID:bzbv39dx
>>675
M市??
0677受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 18:13:03.24ID:ORpjwJdF
違いますよ。
まぁ、試験内容は言えないので詳しい場所はご勘弁を。
0678受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 19:05:13.44ID:0O5ENSp4
市役所の最終面接受けてきたけど、深掘りされすぎて全然上手く答えられなかった
志望動機や入所してからやりたいことをかなり突っ込まれて、途中から自分でも何で公務員目指してたのか分からなくなったわw
0679受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 21:15:41.03ID:zZ42CQjG
深堀で落とされるなら本望だろw
>>659で中高の話やら教員司書学芸員についての追及で時間浪費して、
自治体調べた上での自分の見解やら言う機会もなく時間切れw
なんで個別面接で集団面接より話題が浅くなるんだよw
仕事のこともちょこっとしか聞かれなかったしw
0680受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 22:35:16.19ID:wM11EXVu
面接終わってからやらかしたことに気付いてしまった・・・
萎えるけどまた来年受けよう・・・
今日面接だった人達お疲れ様でした。
0681受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 23:13:40.38ID:xpOMKDpP
今日面接行ってきた。
色々PRする点や「この市ならでは!」というようなエピソードを用意したんだが
面接ではほとんど聞かれなかった。

前職2社の退職理由をかなり突っ込んで聞かれたのと、
所有している資格について、あとはなぜか大学のサークルの話(10年前のことだw)

手ごたえ全くなくて、結果発表が怖いよ。仕事にも身が入らんわ
0682受験番号774
垢版 |
2018/11/18(日) 23:37:57.94ID:DxbzR+XB
>>681
お疲れさん。俺も大学時代のこととか、サークルのこと聞かれたよ。
向こうさんも、聞くこと用意してないんだよ。新卒の使いまわし。
俺が買った面接対策本に場合によっては、履歴書・面接カード当日はじめて見るって
書いてあった。

この板で疑問あるんだけど、やたらと年齢でマウント取ろうとするやつがチラホラ居る
けど、あいつらは経験者・社会人枠じゃないよね。そこそこ歳いってないと受験資格無
いじゃん。
0683受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 00:00:19.39ID:B3QhEUEm
>>681
同情するぜ。一足早く散ってきた身だが、
他の奴らがショボくてお前さんが繰り上げ当選っって展開を静かに祈っておる

>>682
本当に新卒向けの使い回し困る
何のために経験者募集してんのよw
筆記試験の経験系作文くらい見てほしいよな
0684受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 00:32:08.38ID:LPiTBNYd
>>682
>>682
年齢でマウントってのがよくわからないけど、自治体が欲しいのは歳行き過ぎてない人なのかなとは強く思った

受けた自治体で59歳まで応募OKな所があったんだけど、一次試験は結構歳の多い人が多かったのに、最終試験の控え室はみんな30代っぽかったし
まぁ、たまたまかもしれないけどさ
0685受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:38:09.06ID:/3TrjXdW
経験者枠って大体7年前後の勤務経験じゃなかったっけ
大卒で早けりゃ30前が参戦してくる
若けりゃいいってわけじゃなくて
年齢と経験が見合っていれば問題ないんだろうけどねえ
おっさんな俺は自信がないわーw
0686受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 10:56:15.73ID:GLOQetV4
>>685
自治体で違うからなんとも言えない
きついところだと民間企業の正社員や県外民間企業の正社員だったり
派遣社員や自治体の臨時職員は職務経歴に含めない自治体もある
あるいは30歳や35歳までの年齢制限だけで勤務経験を求められないケースもある
0687受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 20:19:47.84ID:7FIt/s8o
東京都と神奈川政令市ならどっち行く?
0688受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 20:31:45.42ID:e5Cw/xFP
家賃と手当てと通勤時間で見るけどな
0689受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 20:37:54.86ID:rLcf0s6g
ラッシュの電車通勤に疲れ果て、地方の経験者採用を受けている。
0690受験番号774
垢版 |
2018/11/19(月) 22:22:02.76ID:dVZ8/UgW
ほんと、消耗するよね
0691受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 10:49:50.79ID:4Nbk+TGb
電車通勤1時間ちょい
今まで自転車通勤10分
せっかく受かった自治体なのですが悩んでます
やっぱ辞退はもったいないですかね?
0692受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 10:54:26.38ID:dHQazF7u
>>691
自分も悩んでる
現在の徒歩圏内で人間関係、
仕事内容安定を捨てて公務員になるか
0693691
垢版 |
2018/11/20(火) 11:10:06.86ID:4Nbk+TGb
>>692
同士よ、ちなみに通勤時間はどのくらい増えるの?
人間関係リセットはキツイよね
行先で上手く関係築けるかもわからないし
0694受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 12:11:21.59ID:dHQazF7u
>>693
都道府県だから辞令次第
近いかもしれんし遠いかもしれん
0695受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 12:32:02.01ID:4Nbk+TGb
>>694
条件一緒で笑った、俺も都道府県
住まいが県中だから配属先は高確率で遠くなりそう
まさか受かると思わなくて色々気持ちの整理がついてない上に
意向回答しなければならないのでキツイ
0696受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 13:11:33.43ID:niXWAuFJ
採用先の自治体では、酒が飲めない設定で押し通すつもり。飲み会が嫌だ。
0699受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 16:42:09.61ID:k16RQWLq
みんなの現在の職業教えて下さい
0700受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 16:57:46.88ID:Cg9xTRc6
事務職だよ
0702受験番号774
垢版 |
2018/11/20(火) 20:44:59.68ID:JFnHaYGj
>>697
受かると下手に転職するより今のほうがいいんじゃないかと迷うことはよくある
0703受験番号774
垢版 |
2018/11/21(水) 09:10:22.55ID:WuS++uIR
>>699
技術職

>>702
まさに今コレ状態
しかも辞退に傾いてる
高齢だし、失敗が許されないから恐怖が先にくる状態
単独スレやネットの評価が悪い自治体だったのが痛かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況