X



【介護休暇】労働基準監督官part67【介護休業】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 00:58:52.09ID:R6oK2yU4
>>665
自分も明日以降の採用面接全部断りますがって確認したらそうですね辞退の連絡お願いしますって言われた 安心してくださいも言われた
とはいえ安心できねぇ
0669受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 01:17:23.98ID:GxUyytBq
>>665
>>668
なるほど、咄嗟にその言葉が浮かばなかったです
局によって異なる可能性もありますしその辺はちゃんと確認とっておくべきだったなぁと後悔…
0670受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 01:21:04.56ID:as236CPm
菅野先生の本は実務に携わる人間はみんな読んでるらしいし、労働法の専門書における芦部憲法みたいな位置付けなのかな?
それこそすべてがカバーされてるから持っとかなきゃいけないだろうな〜とは今日本屋に行って思った
0671受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 01:28:04.80ID:as236CPm
ただ法学部出身じゃないし少し易しめのテキストから入ろうと思って水町先生の労働法から読むことにした
>>659さんが言ってるとおり働き方改革引っ張って来た先生の本だし、個人的には初学者でも全然読めると思った まあでも合うかどうかは人それぞれだけど…
0672受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 01:31:36.58ID:eIcp4Bq+
>>669
これからのスケジュールの確認を口実に電話して、その流れで聞いてみるとかいいと思いますけど
0673受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 01:36:08.86ID:as236CPm
もっと初学者向けの入門書となるとプレップ労働法か有斐閣ストゥディアの労働法か
プレップは文章が結構砕けてるから好きじゃない人もいるかもしれんけど本当に分かりやすいから入りはこれがいいかも あくまで素人の意見だけど
0674受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 07:24:17.56ID:oF2WQo1T
既卒と新卒の割合ってどのくらいなんだろ
0675受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 07:39:15.34ID:w3KpDcz7
ここみてると既卒多いよな
少なくとも半々ぐらいにはなってそう
0676受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 08:42:08.64ID:HOlYiUMu
>>673
難しかったら考えてみる!
ありがとう

>>674>>675
自分も既卒だし、確かに労基は既卒が多いイメージ
0677受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 08:50:08.22ID:vbVCHZyM
労基は20代後半で合格した予備校の友達が圧倒的に多いですね
いろいろな社会経験を積んでいく過程で年を重ねると適性がついて行くんですかね?
0678受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:02:45.96ID:PsIcrnhp
各都道府県の空き状況ってどこかにでました?

結局、特定の県が個別に面接終了したってHPに掲載してるだけなんですかね
0679受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:13:22.75ID:j/WLk/1E
大内さんの労働実務講義から始めたけど、本の厚さで卒倒しそう。
0680受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:27:37.14ID:idopZCdH
>>678
出てないはず
掲載してなくても昨日電話したら定員充足で断られた県もあったから、実際聞いてみないと分からない感じかと
0681受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:36:25.16ID:HOlYiUMu
まず、トップページのお知らせ欄に書いてあったり、採用情報のリンクに飛んでからのページに書いてあったり色々だから見逃しやすいよね
静岡とか広島とか、新幹線が通ってるようなところがホームページ見る限り残ってて意外だったけど、>>680みたいにまだ公表してないところもあるのかなあ
0682受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:38:24.21ID:eIcp4Bq+
給料安いって聞くけどどのくらいなんやろ
0683受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:38:43.68ID:eIcp4Bq+
>>682
年収
0684受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 09:44:13.29ID:tYQgugkW
恐らく、労働法学ぼうとして労働法の本から入るのは理解が及ばないので

まずは、憲法の本から始めたほうが良いと思います。芦部「憲法」は読みやすいですが
前提知識ありきの端折った内容なので。一通り読めても最終的な理解は??になると思い
ます。なので司法試験の論述対策参考書の「憲法」も一緒に読むことをお勧めします。
憲法⇒民法⇒(民法の特別法として)労働法 という構造なので

その次に労働法の本を読むといいと思います。(民法は膨大なので労働法に関係のある
所だけある程度理解すればいいです。)


水町先生の教科書は、歴史の部分から書いてあるので理解は深まりますが、
水町先生の教科書はあくまで水町説が色濃く出ているのでそこを理解したうえで
読んだほうが良いと思います。
0685受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 10:03:48.93ID:HOlYiUMu
>>684
なるほど〜それも一理あるね
一応憲法は公務員試験としての勉強ならしたけどそれじゃ足りないかなあ
0686受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 10:46:34.24ID:FiOiH7Bf
>>587
どう計算して1.79倍なん
0687受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 11:26:39.68ID:LpaYuBNa
30歳で合格した人いるー?
0688受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:32:59.19ID:G2ceO/Ya
>>675
新卒です。

新卒少ないような気がしてやってけるか不安
0689受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:36:58.75ID:SEyx4IoI
>>688
自分も新卒です
少ない分仲良くなれると思います!
0690受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:44:52.24ID:viWWPNg0
昨日何とか内々定を頂きました
もし少し連絡が遅かったら、来週のために他の局にも予約の連絡を入れていたかもしれないくらい本当に先行きがわからなかった
ここだけに限らず、厳しい戦いになりそうで絶望気味でいろいろ不快な発言をしてすみませんでした
0691受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:46:15.66ID:mL3cp1Ox
>>690
おめでとうございます
お疲れ様です
0692受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:49:50.10ID:R6oK2yU4
>>690
よかった おめでとう
朝霞で会おうな
0693受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:49:53.30ID:oF2WQo1T
>>690
おめでとうございます!
一緒に頑張りましょう‼
0694受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:51:05.64ID:viWWPNg0
あと一応報告すると言ったので、特定されるかもしれないけど、自分自身は困ることはないので参考までに
採用面接受験数は6回
うち1回はその場で別室移動してその場で不採用
うち2回は保留後その日のうちに両方とも不採用
もう2回は保留で期待できない状態だったけど、うち1つは僅かに可能性があるのかもしれないって程度で、ほぼ無理だと思って
残り1つが採用を貰ったところで最終日に受験して夕方頃に連絡あり
本当に通ってるとは全く思わなくて、自分でも今の自分はナーバスになってしかもちゃんと喋れていないと思うから採用しないってくらいダメだった
いろいろなことを総合的に考えて、他局と情報共有して自分みたいにどうしようもなくなってる人をどこが取るかってなってたんじゃないかなと憶測
0695受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 12:52:32.56ID:viWWPNg0
みなさん、本当に本当にすみませんでした
それとありがとうございます
朝霞で会いましょう
0696受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 13:14:30.58ID:SA6AK9d1
あとは労働局内の転勤が如何程のものなのか…
0697受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 13:48:52.79ID:7L8JeMVj
>>696
2,3年ごとって聞いたような気がする
0698受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 14:58:25.31ID:PsIcrnhp
>>690
おめでとう。勝は勝なのだよ・・・

>>680
やっぱりそうなんだね。
事前情報信用できなくなってきたから、自分から来週月曜日以降の電話かけといてよかった


昨日までの自分のような状態の人には申し訳ないけど、やはり面接当日に連絡がなければ
落ちたことにして次に臨んだほうが確実なのではないだろうか・・・
0699受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 15:00:39.58ID:SA6AK9d1
>>697
希望は聞かれるのかとかも気になるとこですね…
0700受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 15:19:08.79ID:SA6AK9d1
なんか法学部が有利みたいな話あったけど、ナーナーで過ごしてた法学部よりは経済学部のほうが労働法とか飲み込みやすいと思うゾ
0701受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:05.30ID:eIcp4Bq+
法律は知っている事を前提として、どれだけうまく活用して使用者や労働者に道を示すかが大事な気がする。
0702受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 16:21:17.67ID:mL3cp1Ox
>>587
もっと高くないか?
0703受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 16:36:00.85ID:LR8fRTQK
新卒もちゃんといるようで安心した
ちなみにワイ経済学部だけど法律新鮮で楽しいよ
0704受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 16:45:14.66ID:7L8JeMVj
わいは理系でA官やで
実際仕事ではいろんな化学物質や機械が関わってくるから一概に得とか言えへんよ
0705受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 16:53:34.61ID:Kfq2HLyu
>>702
A官の男子は3.12倍(女子は1.98倍)、
全体の男子は2.89倍(女子は2.04倍)だと思います!
0706受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 17:51:57.94ID:oF2WQo1T
>>705
技術で女性が少ないから
全体の倍率はあんまり差がないな
0707受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 18:19:10.26ID:HNqOQWVB
採用面接は採用面接で、いろいろ大変みたいだな・・・

ていうか、不合格になってその採用面接までこぎつけんかった自分っていったい・・・・・・ orz


向いてないんかな?
性格か、伝え方かは分からんけど
来年こそは何とかなるかな?
何とかしたいけど
ラストだし
0708受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 18:30:01.31ID:HOlYiUMu
>>690
おめでとう〜!
報告待ってた、本当に良かった!
朝霞でよろしくね
0709受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 19:17:18.57ID:8Gk05hC8
基本的なことで申し訳ないんだけど、都道府県労働局で採用になると、基本的にはその県内での移動になるって認識で大丈夫ですか?
0710受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 19:19:25.99ID:XpANoe5u
>>709
県外出ると思いますけど
0711受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 19:24:06.20ID:R6oK2yU4
>>709
3年目と13年目に全国レベルの転勤が2年間挟まる
0713受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 19:42:42.64ID:tYQgugkW
>>707
年齢は関係ないようなので、あとはどのようにして自分が労基に向いている存在かを
表現するかではないでしょうか?

恐らく筆記は択一も、論述も書けて居るのだとは思いますので。
面接カードの作成に力を入れてどのように自分が評価される面接を自分自身で
演出できるかはカギです。

動機も重要ですし。今まで生きてきて経験してきたことがどのように監督官とし
ての仕事に役立つか?を考える必要があります。

できていないところができるようになれば受かります。
まずは成績開示をするところからでしょうか……
0714受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 19:45:18.10ID:TGM8sVph
たかが計4年だろ、国般なら定年まで全国転勤のとこある
0715受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 20:54:57.46ID:7L8JeMVj
労基の全国転勤、家庭の事情など考慮してくれるらしいよ。
県外に転勤しなかった人も稀にいるそうで。
0716受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 20:55:21.13ID:VHftoVG3
>>420
去年受かった奴が良いアドバイスできるもんなの?
0717受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 21:00:24.00ID:HNqOQWVB
>>713
成績開示でわかるのは、筆記の点数と面接や身体検査の結果ぐらいですよね?
どこが悪かったなんてわからないし・・・

面接カードも、今年は予備校で見てもらって添削はしてもらいましたし・・・
(最終完成版は見てもらえませんでしたが)

もう、自分では言い方・態度(緊張しいや、言葉の詰まり、アウアウ)ぐらいしか思い当たらず、それもなかなか治らない・・・
0718受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 21:19:26.54ID:R6oK2yU4
今年度、転勤制度も変わるからほんとに前年までのキャリアケースが全く参考にならんのよな……2年後にこの制度自体がぐだぐだになってる可能性だってゼロではないわけで
0720受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 21:27:27.15ID:tYQgugkW
>>717
その様子ですともうすでに成績開示をされたことがあるのでしょうか?
点数は十分であれば、面接ですがやはり自分が如何に監督官に向いているのか?は
理解できてそれを伝えられる面接カードの作成ができているでしょうか?

また知識としても少なくとも日本の労働法制について多少語れるくらいのものがあったほうが
良いと思います。時事も面接カードに書かされますし……

何故監督官になりたいのでしょうか?
0721受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 22:07:55.99ID:PsIcrnhp
>>718
今年、絶対に人数埋まらない地方でるよねこれ
0722受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 22:19:09.72ID:8Gk05hC8
なるほど‼この制度はずっと続いてくれればありがたいんですけどね
0723受験番号774
垢版 |
2018/08/25(土) 22:56:57.16ID:/CUGJU3g
労働局スレ荒れすぎで草生える。
0724受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 00:06:13.95ID:ggbMPt/q
あのスレもともと差別的な奴多すぎて見るも堪えん
0725受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 00:13:31.61ID:kuwIL6eH
労働局スレ見てふと思ったんだけど、労基の給料の上がり方ってどんななんだ?
まあ安いのは覚悟してるけどさ
0726受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 00:15:47.29ID:AKYrn+W0
定着して3級になるまでは横並び
本省行くと飛躍的に上昇
ただし激務&転勤
0727受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 00:18:24.95ID:S42O+xMs
そうなんだ
給与は満足してるから別にどっちでもいいや
0728受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 02:00:52.82ID:hjWdpxVS
>>720
面接がいつもDなんで、何かが悪いんだな、と

今年は添削してもらえてたんで、少しはマシなんじゃないかな

やっぱり、態度重視???
0729受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 09:28:29.37ID:BYKmne4B
コッパンと労基なら、やっぱり労基の方がええんか?
0730受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 09:38:31.62ID:AKYrn+W0
>>727
採用されてみると本当に低いぞ
1級の内は週末ハメはずす金ない
0731受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 09:50:27.44ID:EpnuOHPP
>>729
労基 1級26号スタート
事務官 (大卒程度)1級25号スタート

労基 2級に上がるのが3回目の昇級の時(4月採用なら3年目の1月)
事務官 2級に上がるのが5回目の昇級の時(4月採用なら5年目の1月)

ちなみに国葬の人らは一年目から2級スタート
0732受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 10:08:46.95ID:uUVfYUA2
>>720

私も予備校に通っていましたが、添削指導は正直に言って労働基準監督官に関しては
余りノウハウがなかったようで、添削も模擬面接も1回しか行っていません。
(面接の所作などについては役には立ちましたが)
なので個人的にハローワークなど公共機関の職員の方に面接カードの添削や面接指導
を行ってもらい、こちらは複数回利用しました。

どちらも一長一短ではありますが、感じたのはやはり、色々指導していただいてそれを
鵜呑みにはせず、良いところは取り入れそうでないと感じるところは参考にする程度に
とどめる姿勢です。自分では良いと思っていることも第三者からすればマイナスなこと
があるのでそういうところに気づかせてくれる場だと思いました。

なおかつ私は実際に監督官の方と個人的に連絡を取り、面接で聞かれそうなことについて
相談もしましたので、ある程度手本的な監督官象は形成されていました。
そこに、自分の経験してきたことをうまく合致させるように面接では勤めましたね。

面接はやはり、会話なので変に神経質になって相手に会話し難い人間だなと思わせて
はいけないので、私も自信をもって挑みました。
当然、変に教科書を読みあげているような口調になったり、どもったりもしましたが
評価はされたようです。
面接は評価不明なのでだいぶ苦しみましたが。よく自分と向き合って負の要素を
潰していけば受かるはずです。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」

頑張ってください^^
0733受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 10:13:46.35ID:CBrUUp7d
職ありで20後半だとどのくらいで3級になるんだろうかね
なるべく早くそこそこのお金は貰えるようになりたい
まあお金のために労基に入る訳じゃないけど、安定した年齢的にも安定した生活を早めに送りたい
0734受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 10:21:22.97ID:AKYrn+W0
>>733
残念ながら、職歴加算は号棒だけだよ
まぁ住民税で相殺されるんだけどね(泣)
0735受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 10:43:11.06ID:KMNqXCkH
実際新卒として、5月の給料日に手元に入ってくる額はどれくらいなのかな?
0736受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 10:55:44.52ID:XsTkUlsl
>>735
13万くらいだろ
0737受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:01:13.07ID:u0M5e4CG
株とか投資信託等の資産運用について勉強しておくことを強くお勧めします
0738受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:18:44.57ID:bVNQhINq
>>735
大学生の方かい?

給料の総額と手取りの違いは民間とほぼおなじだろうし、一回調べてみるといいよ
0739受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:19:41.34ID:u/fYYpWc
新卒なら住民税そこまで高くないから15万くらいじゃないの?
0740受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:22:34.39ID:AKYrn+W0
新監ワイ、手取り18万弱で泣く
こっから昔いた自治体へ住民税払うからね(泣)
民間のが給料ええよ
社会人経験者なら痛切に感じると思う
0741受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:22:43.54ID:bVNQhINq
住民税がえぐいというか、社会人2年目でみんな驚くよねw
0742受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:23:47.01ID:KMNqXCkH
>>736
その13万の中から年金と税金も払うんですかね?
それともそれを除いて13万ですか??
0743受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:24:08.66ID:bPSuC2KQ
>>740
わい社会人だけど住民税引いて手取り16万だから上がるわ よっしゃ
0744受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:25:21.33ID:S42O+xMs
>>730
そうかあ
まあ普通に食べて行ければいいや
0745受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:26:49.93ID:bVNQhINq
>>742
手取りってのは税金とか抜かれた後の残り(自分の懐に入る)のことをいうんやでえ
0746受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 11:46:16.16ID:niT9KLMt
安すぎよな給料承知の上やけど
公安職並とは言わんが企業の重要情報だって握るわけやし汚職防止のためにももっと高めに設定してほしいわ
0747受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 12:12:16.53ID:dIezyHzH
最終合格後に辞退したから全く見てなかったんだが、今年の労基はどんな感じなん?
0748受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 12:41:57.14ID:UINv/POp
採用された4月から給与って支払われるんじゃないの?
0749受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:07:01.35ID:LBQ3uIZe
最終的に同期が何人になるのか楽しみ
0750受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:31:39.34ID:CBrUUp7d
わい手取り新卒4月は20万円くらい
5月は18万円くらいだったよ
残業が多くなると20万円中盤〜後半、30万円代にも乗ることある
2年目には資格手当とかで1.5万円くらい上がった
でも残業が多いし満額出る訳でもなかった
0751受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:36:27.18ID:CBrUUp7d
>>741
住民税は地方によって異なるだろうけど1万円くらい持ってかれるよね
ある程度予想はしてたけど
0752受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:36:48.32ID:htw2NuVI
>>750
資格手当ってなんの資格ですか?
0753受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:40:13.83ID:CBrUUp7d
>>742
13万円はないと思う
地域手当や住宅手当は加算されるだろうし、17〜18万円くらい?
わいは公務員で法に触れないような問題のない副業?を将来的に視野に入れてる
0754受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:45:19.05ID:CBrUUp7d
民間のときはまあ一般的なやつ
企業によって定められてるよ
濁して書くけどたとえば、税理士法人であれば科目合格で月1000円加算とか、社労士事務所勤務で社労士を持ってるなら手当で月1万円、SEなら応用情報持ちで月5000円、基本情報で月3000円、技術士で月1万円、技術士補で月3000円、危険物甲種で月3000円とかそんな感じ
自分は2年目はベア(ベースアップ)で月7000円、資格手当で月8000円アップだったと思う
公務員は基本的にそういうのないと思った方がいいと
0755受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 13:52:19.50ID:CBrUUp7d
>>734
例えば3年目に2級に上がると言われてるけど、10月採用で仕事も頑張ってなかなかのペースで覚えれば2回目の昇給で2級に上がれないかなとか
同様に3級に5~6年目に上がれれば相当頑張れそうだし、モチベーションもかなり高い位置で保てそうかなって思った
0756受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 14:02:06.33ID:CBrUUp7d
>>737
株為替は短期的な投資の要素が強く、常にチャートや金融のニュース、財務諸表などを見てないといけないから公務員には向かないかなって思う
投資信託は長期的な投資って印象があるから、公務員には合ってるかなとは思うけど、そんなに稼げることはないと思うからどうなのかなぁ
0757受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:09:06.72ID:xQTznUFU
>>755 3級に上がるのは8〜9年ぐらいかかるよ。本省行けば7年
0758受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:09:18.20ID:baLZ8svR
>>755
俺が知ってる情報は定着するまでは横並びってだけ
すまない

あと手取り20万超えてる人は地域手当が付く都会署だと思う
まぁ都会は都会で家賃高いから一長一短なんだがなー
0759受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:12:18.88ID:xQTznUFU
>>729
労基は3年。国家一般の大半の官庁は3年で2級に上がる。本省の某省は一般職でも勤務成績良好者は4年で3級になる。
0760受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 15:16:18.49ID:xQTznUFU
>>705
やっぱ労基は女性有利やな
面接で男女枠とかあるねこりゃ
0761受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 17:04:36.23ID:V6p9mhEd
大阪東京ならそんなに不自由ないんじゃ?
大阪とか家賃も安いでしょ
0762受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 17:39:34.46ID:RK18S/Cj
楽しそう…
来年こそは、話に混ざりたい……
0763受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 18:15:44.03ID:CBrUUp7d
>>757 >>758
情報ありがとう、やっぱそんくらいかかるよなー
アラサーだから3級に上がる頃には30代中盤になっちまうから、お金の方は早めに別の道も考えないといけんな
0764受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 19:47:36.36ID:AFLBNcxy
連投アフィカスガイジ復活wwwww


7/15 書き込み219回
http://hissi.org/read.php/govexam/20180715/RUdGYU5uNGQ.html

7/15 書き込み251回
http://hissi.org/read.php/govexam/20180715/RHZ0Yk02RWQ.html

7/16 書き込み632回
http://hissi.org/read.php/govexam/20180716/WklZMDVsTDk.html

8/26 書き込み455回 (New!)
http://hissi.org/read.php/govexam/20180826/d2hLUjdPQ1k.html


墓場@
【荒らしお断り】国家総合職スレ part54【避難所】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1531744851/

墓場A
国家総合職スレ part54
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1531731882/

墓場B
国家総合職スレ part54
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1531731885/
0765受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 19:51:21.07ID:7ptkkn2n
これさ

例えば東京労働内定して
全国転勤可にしたんだが

これ将来的に全国転勤させられるってこと?
0766受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:04:36.60ID:bPSuC2KQ
>>765
上でもだいぶ話題になってるけど、3年目と13年目は全員2年間全国転勤だよ。5年目15年目以降は765さんの場合は東京に戻ってこれるけど。
全国転勤可って書いたのは採用がどの都道府県でもOKってことだから、内定もらってる時点で関係ない
0767受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:07:07.98ID:V6p9mhEd
俺がなーなーで終えてしまった採用面接がめちゃくちゃ重要重大なわけだ
0768受験番号774
垢版 |
2018/08/26(日) 20:31:35.53ID:DubhepJh
だれか、埼玉と茨木の面接申し込みって終了したかどうか知ってる人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況