現職マン参上

>>493
もともと安定系やけど、人事交流で監督署労災課行った経験の範囲で書くで。

基準のが安定と違って自分で残業はコントロールできるわ。
急ぎの業務もないではないが(保険申告書の受理、保険料滞納整理)、労災業務に関しては調査担当者次第や。
労災の場合、基本は書面審査で決定するんやが、払えるか払えないか微妙なケース、認定基準がある特定ケースは要調査事案になる。
請求人聴取、現場調査、医証収集、調査復命書作成して決裁て流れやが、段取りよく進めていけば、毎日定時帰りも可能や。
こっからは裏話やが、要調査事案て毎月一定数たまっていくんやが、長期未処理にならないように
抱えてる案件が少ない奴から割り当てられていくんや。
つまり有能でテキパキ仕事をこなすほど、たくさん案件が回ってくる仕組みや。
別にたくさん案件こなしても評価にはあんま影響せんで。ということは、あえて急いでやっても手持ち案件増やすだけになるわけや。

職場の雰囲気は悪くないで。安定所みたいに混んでないし、大抵の署やと非常勤が窓口対応してて
職員はバックヤードで落ち着いて事務処理できるからね。
学生さんがイメージする公務員職場って感じやな。