X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/08/07(火) 07:03:19.84ID:ox9iwZBR
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。
B煽りや煽りに反応するのは禁止
C僕は質問によっては厳しいことも言います。発狂しないでね。
D細かいことでも小さいことでも公務員に関する質問には答えるよう努めます。
E僕があなたの望む回答をしなかったとしても粘着しないでね。
0709553
垢版 |
2018/09/11(火) 21:00:46.75ID:5cDaybA9
市の採用説明会に、仕事の都合で参加できなかったのですがそのことをものすごく後悔しています。
その市の仕事内容や魅力を深く深くもっと知りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
市役所に問い合わせて、業務を見学させてほしいというのも、さすがに失礼ですし…
それとも、どんな理由であれ、説明会に参加できなかった時点で「負け」なのでしょうか?
C日程の試験まで時間もなく、本当に困っています!
0710スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/11(火) 21:25:41.38ID:oq38IVXs
>>709
説明会はもちろん参加したほうが良いですが、参加出来なかったことを悔やむ必要は無いと思います。
合否の条件にはなりませんよ。また、守秘義務もあるので、話せる内容は限られていますので、上辺しかわからないと思います。
私が公務員の仕事の魅力を伝えたいですが、特定を避けるため詳細は無理です。すいません。
公務員受験情報誌にも仕事内容が掲載されてますので、読んでみてはどうでしょう。あとは、近しい人で公務員がいたら、お話を聞いてみてください。
0711スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/11(火) 21:31:14.97ID:oq38IVXs
>>709
あとは、自治体のイベントやボランティアに参加してみるのもいいと思います。
公務員の仕事の魅力は公務員しか出来ないことが出来る事です。
生活に必要な支援をしたり、施設を改修したり、企業を誘致したり、地元の魅力をPRしたりと挙げればきりがありません。このように業務の多様さも一つの魅力だと思います。
0712受験番号774
垢版 |
2018/09/11(火) 21:37:33.57ID:ovmI3cKf
>>709
実際に公務員の人に聞いてみたけど連絡すると見学とか説明してくれる所もあるっていってた
場合によっては公開してないけどインターン組んでくれるって
0713受験番号774
垢版 |
2018/09/11(火) 21:40:25.85ID:zbSp/zqz
>>709
説明会の参加は試験の合否と一切関係ありませんってお決まり文句なかった?
説明会自体はあんま気にせんでええと思うで。自分なり行動起こせばばええんやで。
0714受験番号774
垢版 |
2018/09/11(火) 21:59:15.57ID:5vZUhXiC
>>710-713
ありがとうございます。
「どうしてもこの市で働いて市民の皆さんに貢献したい。この市のことをもっと深く知りたい、勉強したいから見学させてほしい」旨を直接市役所に電話しても良いのでしょうか。
0715受験番号774
垢版 |
2018/09/11(火) 22:05:18.98ID:zbSp/zqz
>>714
姿勢はええと思うけど、ぶっちゃけどう思われるかわからんからなぁ。
熱意アピールしたい気持ちはわかるけど、程々がええと思う。
「採用試験の受けたいと考えています。まことに恐れ入りますが、職場見学をお願いすることは可能でしょうか。」
位がええんじゃないか?
0716受験番号774
垢版 |
2018/09/11(火) 22:06:38.97ID:zbSp/zqz
ごめん。採用試験「を」受けたいと考えていますや。
0717受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 02:45:15.61ID:LN4EgY8A
>>700
ネットニュースだけでは筆記対策にはならない
時事問題は筆記用と面接用の2つに分けて考える
筆記用にテキストを使用して、面接用に新聞・ネットニュースを読む
@テキスト…教養問題で頻出のため必須、地上なら専門(例えば財政学など)にもよく出る
いわゆる隠れ必須科目
速攻の時事を読み込むだけで時事対策は充分(テキストの話はスレの決まり違反だけど悩める受験生のために)
A新聞・ネットニュース…面接において、「最近の気になるニュースは?」などの対応のために必要
志望動機に関すること、その他行政に関することを中心に自分の意見を言えるようにする
0718受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 07:18:43.94ID:IWQwOES6
昨年、面接の成績が最下位だった685です。

今年は、志望動機を十分に練り直し、自己PRとともにかなり良い形に仕上げ、ジョブカフェでもみてもらったりと試行錯誤したのですが、不合格でした。
しかもかなり下位の順位でした。

もう何が原因か分かりません!
一度予備校で模擬面接を受けてみようかとも考えていますが効果的でしょうか?

また、本当に年齢による有利・不利はないのでしょうか?
ちなみに地方上級、土木職、29歳です。
0719受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 08:26:05.07ID:sPThInIs
不利がないわけがないだろう
面接官の印象で決まる試験なんだから、29歳と22歳で基準は違うよ
0720受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 08:27:33.71ID:ZSPsNkFE
>>718
筆記の順位は?
土木の面接ってゆるいから、そもそも筆記も下位でクリアしてるんじゃない?
0721受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 09:09:18.02ID:dsw4xsxa
>>719
ではどうアピールすれば良いですか?
0722受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 10:18:25.43ID:DSCBYjn3
>>729
いままで何してきたの?
0723受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 12:44:50.68ID:ZSPsNkFE
>>721
眉毛は整えてるか?ボッサボサのままじゃないだろうな?
就活用ヘアスタイルは作れるか?
表情筋は死んでないか?自然な笑顔は作れるか?
自分のペースだけで喋ってないか?相手が聞きたいこと意図してることを理解しようとしてるか?
アラサー相応の落ち着きや経験を醸し出せてるか?
↑面接苦手ならこの基本を抑えよう

でだ。地上の土木で行くなら
土木行政のうち、県と政令市の守備範囲(逆に一般市の守備範囲)のイメージは出来てるか?
土木って言っても広い。その中で自分の学生時代の専攻、前職との兼ね合いで、やりたい分野喋れてるか?
道路・河川・砂防・都市計画・交通・防災・・・どれがやりたいの?
どれもやりますは新卒だけやぞ。

あとは、県・政令市職員として、でっかい組織で働くためのコツは喋れてるか?
首長のメッセージとか、求める人材像を分析して反映させてるか?
凹んでるのはわかるが、逆転するにはもっと細かくやり直す必要がある。
0724受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 12:48:08.67ID:fIZrn/ZA
経験者採用の面接でヒゲはNGでしょうか?
今の職場は大手で対外業務も役員対応もありますが、無精ではないヒゲを生やしており、不潔でも失礼にもなっていないと自分では思っています。
公務員試験の場合は、どうなのでしょうか?
急に剃ると職場でも不自然がられると思っており、スレ主さん他皆さんの意見を参考にしたいです。
0725受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 13:00:24.13ID:ZSPsNkFE
>>724
面接官・・・というか首長によると思いますよ。
おしゃれひげ、似合ってるヒゲなら個人的にOKだと思いますが、
その組織の雰囲気によっては、NGかもしれません。

ただ、説明会でヒゲ職員いました?
居ないなら、NGだと思います。
0726受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 13:04:59.93ID:ZSPsNkFE
>>724
(連投すみません)
ちなみにうちの知事は服装に厳しい(うるさいとは言っていない)ので、ヒゲNGです。
オシャレヒゲはかろうじて許されます。
0727受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 17:54:52.68ID:LN4EgY8A
年齢による不利はないっていうのは嘘ではない
ただし、新卒採用よりスタートが遅れるんだから、それを埋めるための能力が求められる
っていう意味では新卒に比べてかなりハードルが高い
過去のレスにもあるように、面接は話す内容よりも印象の方が大事
客観的に見て、一緒に働きたいと思われる人物かどうか、面接官になった気持ちで考えて欲しい
何度も予備校の模擬面接を受けて、講師から印象がどうだったか聞けばいい
後は、模擬面接を録画して見たり、鏡の前で練習するのも有効
客観的に自分を見ると、最初は「こりゃダメだ」ってなると思うよ
0729受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:11:09.19ID:2XqJg7hI
>>724
採用面接なのにヒゲ生やしてんのかよ…失格だな
ってやつが1割はいると思うよ(女性面接官の場合は割合増える)
自分の採用可能性を10%減らしたいならどうぞ
0730受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:24:21.89ID:n1e8aAY+
転職組なのですが、今年が初受験です
1次試験でSPI32次試験で適正検査となっているのですが、違いがわからず困惑しています
人物重視のため教養試験対策はいらないと書いていたのですが、SPIのようなものを2回やるのでしょうか
0731受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:26:10.63ID:ZSPsNkFE
>>729
あーたしかに女性面接官の印象は悪いですね→ヒゲ
0732受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:02.12ID:tICcpow9
公務員浪人って印象悪いですか?
何回も受けてて落ちてると思われてそうですが
0733受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:47:55.79ID:2XqJg7hI
適性検査って色んなパターンがあるから気をつけた方がいい
@性格診断のようなもんで、全く対策の必要がないもの
危険思想を持ってそうな診断が出た場合落とすようなもんで、一貫性がない方が不味いから、素直にやるのが一番と言われている
A性格診断が半分で、後ろに算数や国語の問題がついているもの
BSPIと変わらないようなもの

Aの様な検査でも自治体によっては点数に加算しませんって公表してるところもある
1次でSPIやるなら、@の可能性が高いかな?
現職スレなどでどのタイプか確認すればいい
0734受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:51:34.35ID:2XqJg7hI
>>732
政令市だけど公務員浪人結構いるよー
去年よりどう成長したかを話せればOK
1浪はかなりの人数いる
でも、3浪は1人知ってるけど、2浪は1人も知らない
0735受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 20:54:04.57ID:ZSPsNkFE
>>732
俺も公務員浪人から受かったから、浪人ってだけでダメなことはないと思うよ。
ただし、どうやって生計立ててるかとか、周囲の人からどう思われてるか、
この一年どう進化してきたかなど、新卒には聞かれない項目に面接で
しっかり答えられないと行けないので、ハードルは上がっていくよ。

ちなみに→Qどうしてまたうちを受けたの?
A去年は一次は合格したので、応援してくれた家族や講師の先生の期待に答えるには、第一志望のここに合格するのが一番なのでリベンジしに来ました。
↑俺の回答、参考に。
0736受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 21:03:55.14ID:n1e8aAY+
>>733
ありがとうございます
論文とか書かされるのかとびびっていましたが、ちょっと安心しました
SPIも10年ぶりなので勉強しなおします
0737受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:03.96ID:tICcpow9
>>734
ありがとうございます
去年とは別の自治体受けるので不安です
浪人結構多いみたいで安心しました
0738受験番号774
垢版 |
2018/09/12(水) 21:31:21.88ID:tICcpow9
>>735
ありがとうございます参考にします
しっかり答えられる対策したいと思います
0739受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 08:18:11.57ID:KSDnpe5e
特定されるかもしれないですが書きます。
一度内定辞退した自治体は再受験しても合格はできないのですか。
新卒の時、某市に最終合格したものの、とある事情で辞退を余儀なくされ、民間企業で勤務しました。
4年後、やはりその自治体で働きたく思い、受験しましたが、
2年連続で不合格でした。
1年目は、民間がきついから、みたいな印象を与えてしまった感があったので、そのことに気をつけ、自己PRなどを見直して臨んだのですが、手応えはかなりあったものの不採用でした。
やはり、一度辞退したところを受けるのは無謀なのですか。
0740受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 11:03:39.63ID:m1Zd12KJ
>>739
その手応えが本物なら、自分より優秀な受験生が多かったと思った方がいいよ。
難しいかもしれないけど、基礎自治体受けてるなら同じ地域の広域自治体を、広域なら同じ地域の基礎自治体を、って感じで路線変更するのも手だよ。
0741受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 11:16:13.70ID:m1Zd12KJ
>>739
ごめん読み返したら市を落ちたんだね。
この時期に相談ってことは、B日程の一般市かな?
指定都市から県なら専門試験を新たにってことはないけど、一般市から県は専門試験対策を始めないといけないからハードル高いよね。
ほかのとこをどう受けているかはわかんないけど、来年リベンジするなら、
また市だけ受けるんじゃなくて、広域自治体とか国の試験を受けて見れば、本命の試験への取り組み方も変わってくると思うのよ。
0742受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 20:49:12.99ID:PBka/qbN
>>727
何度も何度も模擬面接は受けました。ハローワークやジョブカフェで添削もなんども受けました。それでも合格しません
0743受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:34.47ID:PBka/qbN
ごめんなさい、模擬面接というのはジョブカフェで、です。
実際にスーツを着て行き、身だしなみのチェックも完璧にしてもらいました。
エントリーシートの写真と同じ髪型になるように、美容院に行く日まで調整しました。
公務員専門の予備校の方が良いのでしょうか?
0744受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:07:23.35ID:KvfPlS9X
>>743
ハロワはどらかというと一般企業中心やからな。専門性で言えば公務員予備校の方がええと思う。

あと、ハロワでキャリアコンサルタントの国家資格持った人の支援が受けられたはずやで。
ジョブカード作成支援っていう厚労省や経産省が推進する施策の一つや
そっちが自己分析とかキャリア設計の専門家やからハロワに相談してみた方がええかもな。

個人的にはキャリコンの方をお薦めする。
0745受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:07:32.59ID:hwuGUOZD
>>743
c日程受けないの?
0746受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:14:16.36ID:PBka/qbN
C日程も受けますが、採用人数が若干名です。応募者は35人なので、既卒・高齢・職歴はあるが公務員とは全く別物・男、合格する要素がほとんど見当たりません。
0747受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:16:19.49ID:PBka/qbN
実は709も自分です。
公務員の仕事の分析が足りなかったのも、連敗の原因では?と考えており、説明会に行けなかったことを後悔しています…。
0748受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:26:10.57ID:hwuGUOZD
>>746
受ける前から落ちる算段つけてたら、受かるもんも受かりません。
>>747
説明会で雰囲気つかめてなくて、勝手なイメージで語ってたのかもね。
0749受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:31:37.62ID:hwuGUOZD
公務員試験に限らず、就活ってのは自分より学歴・職歴・コミュ力も上でしかもプライベートも充実ような奴らと、競い合うんだよ。
その優秀な奴らより、自分が優秀であることを示すための努力が足りなかったって考えてみて。
これまでビビってやってこなかったこと、全部やってみて。
0750受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 21:37:08.73ID:PBka/qbN
>>749
ありがとうございます。今日、ダメ元で市役所訪問しても良いか、メールで依頼しました。
熱意を示すために、明日、電話でもお願いしてみようと思います。
0751スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/13(木) 21:51:28.25ID:VyixrTyd
>>714
実際の職務を見るのは難しいと思います。恐らく相談等には乗ってくれると思います。色々質問してみましょう。
0752スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/13(木) 21:54:48.79ID:VyixrTyd
>>718
実際の面接を見ていないのですが、恐らく準備し過ぎだと思います。不自然なくらいきちんと出来ていると、誰かの入れ知恵だと思われて、評価が低くなることもあると思います。
0754スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/13(木) 21:59:44.35ID:VyixrTyd
>>730
性格と事務処理能力(計算・分類・置換など)をみる検査だと思います。
0755受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:00:37.67ID:u8YYjH1Z
>>725
>>729
スレ主さん

ありがとうございます。
職場での言い訳用意してヒゲ剃ろうと思います。
過去開示したら1つ差で不合格になっていたので、剃れば合格できると信じます。
0758受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:02:44.68ID:hwuGUOZD
>>750
イケイケ!
(もしc日程もだめだったら、臨時的職員を受けてみて、一年やってみ。臨職はハローワークで募集してるさかい。
土木事務所のな。前の人が途中で辞めたりしてると、中途半端な時期でも募集してるぜ。)
0759受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:27:43.51ID:3fEjjNAs
>>750
現役公務員としてハッキリと言わせてもらう
正直言って迷惑行為だ
この前研修生(大学生)が職場体験に訪れたが、個人情報を見せられないし、何をやらせていいか非常に悩ましかった
ちゃんとしたプロセスを経て来た人でも扱いが大変なのに、突撃訪問して来たような人に見せられる情報なんてあると思うか?
窓口対応、電話の内容、メモ書きすらすべて個人情報で他人には開示してはいけないもの
公務員にとって協調性が一番大事だから、和を乱すような積極性アピールはマイナスポイントにしかならない
メールの返事がなければ、大人しくしておいた方がいい
0760受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:31:15.90ID:PBka/qbN
>>759
そうですよね。
どうやって仕事研究をすれば良いのでしょうか。
公務員情報誌もボロボロになるくらい読みました。自治体のホームページも、ほとんどのリンクが紫色になるくらい読みました。
広報誌も熟読しました。
それでも、公務員の仕事の実態がつかめません。
やっぱり生の声を聞きたいのですが、どうすれば良いのでしょう?
0761受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:32:38.05ID:/YI4coC+
市町村の場合、合格通知後、住民票の提出とかすぐに必要になるってことはありますか?通常数ヶ月は内定までの期間として提出物とか求められないのでしょうか。結果待ちの身ですが、お伺いします。
0762受験番号774
垢版 |
2018/09/13(木) 22:59:37.68ID:KvfPlS9X
>>760
>>715
すまんな。>>759さんみたいな声がぶっちゃけ多いと思う。
はっきり指摘してあげればよかったんやけど、君の立場に立てば何も悪いことではないし、>>759さんの言い分も正しい。
とうい訳で、
「熱意は程々に、聞くだけ聞いてみたら」ってアドバイスになったんや。

こんな風に対立する立場を調整しながら、健全な地域発展を目指すのが公務員の仕事やと思う。手段が事業で、手続きや予算は条件や。

体感的なとこはボランティアとかの方が分かりやすい思う。
0763受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 05:54:40.33ID:stZQjs2Y
>>750
そういうことはまず電話で問い合わせるべき
訪問していいって言われて初めて詳細についてはメールを送らせて頂きますとなる

あと訪問しても時間の無駄
大体何をみるつもりなの?
数時間みてもなんの意味もない
それだったらOB訪問にした方がいい
0764受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 06:11:48.63ID:yzTySEW2
>>760
生の声とは何を期待してるのか?
実際の公務員の仕事は、辛くて、めんどくさくて、つまらないものばっかりで面接に使えるようなものはほとんどない
面接はあくまでも、建前・理想・綺麗事を語る場所
ここの区別はしっかり持つこと

あなたのレスをいくつか見て、あなたに必要なのはむしろ自己分析だと思った
なぜ模擬面接を沢山やっているあなたが落ちて、対策をほとんどしてないのに受かる人がいるのか考えてみて欲しい
その理由がいくつも見つからないようであれば自己分析不足だと思う
0765受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 07:49:18.63ID:35VyBoVT
基本的に面接って当たり前だけど一番下と一番上は少数のデキる奴とポンコツが占めていて大多数は無難な一般人なんだよな
落ち続ける人は人間性含め誰かに見てもらったほうがいい
0766受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 08:39:42.30ID:LyUymtvF
皆さんありがとうございます。

自己分析、確かに足りないのかも知れません。

あと、昨日少し考えていたのですが、もしかするとあまりに即戦力アピールをしすぎてしまっていたのかも知れません。
技術職なので、職務内容は、行政職に較べるとある程度限られています。現職場でも、行政の仕事と一部被っている内容があるので、「こんな経験ありますよ。即戦力になるでしょ」みたいなアピールになってしまっていました。
今の仕事から得た人間的スキル(それこそコミュニケーションや忍耐力)をアピールした方が良いかなと思ったのですが、どうでしょうか?
0767受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 08:57:30.49ID:OloRtx+j
そもそもスキルをアピールする場じゃないんじゃないか
0768受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 08:57:59.00ID:OloRtx+j
多少は判断基準になるけど結局は一緒に仕事ができるかだよ
0769受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 09:02:27.85ID:OloRtx+j
なぜわざわざ公務員になりたいのかを説明した?そこらへんが弱いかもしれないよ
今の職場と被る内容があるなら余計にそこら辺を明確に示さなきゃね
0770受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 12:15:46.66ID:BQms/4gQ
小手先のテクニックにこだわってるな
0772受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 17:59:27.01ID:DbDs/HyH
>>768
どうすれば、一緒に働きたい人材だとアピールできますか?
来年度入ってきた新人が30才のおっさんなんてイヤですよね…。
0773受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 18:02:25.36ID:DbDs/HyH
>>769
特定されたくないので、詳しくは書けませんが、「なぜ公務員になりたいか」は明確に考え、ありのままを伝えたつもりです。公務員の土木職と現職との違いも明確にし、それでも公務員になりたいと伝えたつもりなのですが…。
0774受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 20:22:54.54ID:6bLURRYS
>>773
それだけだと、国交省受けたらええやん、ってなる。
自治体は、その地域の課題や長所を踏まえての自己アピールとかが大事になってくるよ。
求める人物像の分析・面接カードへの反映はやった?
0775受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 22:54:58.28ID:Et9qix8w
>>766
即戦力アピールより現職の経験から〇〇がしたいです→〇〇する能力もありますて感じでやりたい事を軸に展開したら?

あとコミュニケーション力は面接の受け答えで値踏みされるからアピールしなくていい

したい事と今やってる事が違っててかつ公務員でならそれが叶うって事を伝えればokと思う
0776受験番号774
垢版 |
2018/09/14(金) 23:40:45.30ID:K98LS/mF
もういい加減自分で考えろよw
0777受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 06:48:40.21ID:STzP8Wks
>>773
無理せずキャリアコンサルタントに相談しとき。プロに頼るのがいちばんやで。
0778受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 08:25:34.11ID:G02+pv0h
即戦力なんて新卒にきたいしてねーよ
重要なのは前向きに仕事ができるか、嘘をつかないか、人当たりがよいか、メンタル強そうかくらいだよ笑
そういうのは第一印象で決まるから、笑顔で気負わずハキハキしてたらええんや
0779受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 08:46:52.09ID:WF4c7vjU
落ちた原因とこれからの対策を知りたいんだろうけど、高卒新卒を除いてそれ以上の年齢ではいままでどうしてきたか、経歴を勘案された場合、その評価が低ければ受からない。社会人なら難関の資格取得で他より秀でる等説得力のある実績をつくらないといけない。
0780受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 09:11:35.94ID:n3e4XS59
>>718
教養や専門筆記はちゃんと回答できてるの?
誤字脱字、技術の解釈ミスなど。
あと、現場経験が豊富でも役所は事務手続きが7割だから、スマートな事務処理能力をきちんとアピールできてるか?
民間と違い協調性が大切だから自己アピールが強すぎないか?
その辺は予備校じゃないと判断してもらえないのでは?
年齢は自治体によりますが、人数の少ない年代なので、さほどハンディではない。国総はダメだけど。
0782問い合わせマン
垢版 |
2018/09/15(土) 10:26:28.85ID:HqsOifjB
おはようございます。
昨日は自治体からの返信はありませんでした_| ̄|○
明日、筆記試験なのですが、思わぬ形で失点を食らってしまった形でしょうか?
とりあえずまずは筆記試験頑張ります。
SPI3なのですが、普段は言語7割、非言語9割くらいの出来なのですが見込みありますかね?
ちなみに、成績はリセット方式らしいです。
0783受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 10:31:56.48ID:7O2TbEG8
大卒枠で公務員内定した職歴アリの者なんですが、前職で軽い不眠症みたいなので3ヶ月ほど休職してたことって言った方がいいんでしょうか?今は完治してます
0784受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 12:58:47.85ID:AH8PSzmW
>>782
常識がない時点で採用はされないと思うよ
0785スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/15(土) 13:24:02.46ID:enDiHqPb
>>761
すぐに提出する事はないと思います。2週間くらいは期間があると思います。
0786スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/15(土) 13:50:06.92ID:enDiHqPb
>>766
アピールに固執し過ぎではないですか?まずは面接官との会話を楽しみながら、そこでアピールを忍ばせていくようにしたほうが良いと思います。
あともう面接練習はしないほうがいいと思います。
0789受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 13:55:40.62ID:FGuHPtNj
>>788
ありがとうございます。
一応、抑うつ状態?っていう病気ではないとのことでしたが、もう完治してるのに健診の既往歴欄とかあったら記入しなくても大丈夫ですかね?
0790スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/15(土) 14:14:21.61ID:enDiHqPb
>>789
言わなくて良いと思います。しかし、鬱は繰り返す可能性もありますから無理はしないようにしてください。周りより仕事出来なくても、ミスしても悩まないでください。
0791受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:55:23.12ID:HL6/z32U
>>790
ありがとうございます。
しかし、傷病手当をもらった履歴なども把握されないでしょうか?
0792スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/15(土) 15:57:42.11ID:kT0VVgnI
>>791
仮に分かったとしても他者に漏洩する事は無いと思います。過去の記録についても個人情報ですので堅く守られています。
むしろ気にしすぎるあなたの精神面が心配です。もう治ったのだから再発しないようにすれば良いだけです。過去は過去です。気にせず前向きにいてください。
0793受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 16:20:42.38ID:HL6/z32U
>>792
ありがとうございます。そうですね。これからのことを前向きに考えていきます。
0794受験番号774
垢版 |
2018/09/15(土) 21:31:18.90ID:IuCK4C42
>>792
でも大卒枠でも職務経歴書みたいなの提出するんですよね?そこに休職歴記載されるのでは...?
0796受験番号774
垢版 |
2018/09/17(月) 11:53:37.74ID:Cng7QT+y
これから受けるまちでは、そのまちに関することが数問出題予定です。統計資料は読んでますが、出来事とか何かその他にありそうです。どのようなことに目配せすべきでしょうか?
0797受験番号774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:47:52.08ID:S1pnGJYi
最近新しくはじめた事業とか?
0798受験番号774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:46:56.15ID:zUGRKFgS
>>796
まちの広報誌(月間か隔月のどっちか)があると思うので、バックナンバーがあれば町立図書館や町役場の窓口で、もらっていくといいかも。
HP上で公開してたらそれでもいいし。
0799受験番号774
垢版 |
2018/09/17(月) 18:42:00.56ID:YmUKpzl2
性格適性検査で150問くらいあるうちの1問だけボタンが押せておらず、時間切れでスルーしてしまったところがありました。
これって審査で影響出たりしますか?
最終選考前です。
気が気でなりません。
0800スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/17(月) 20:58:21.81ID:GE78QDPg
>>796
歴史や特産品、施策、人口、合併の経緯などおさえておくと良いと思います。
0801スレ主 ◆AU/OjWxByc
垢版 |
2018/09/17(月) 21:00:07.82ID:GE78QDPg
>>799
影響はあると思いますが、合否に関わるほど重大ではないと思います。
0802受験番号774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:58:26.06ID:mD//23RS
796です。主要な点で過去に決めたこと、やってきたことですね。初歩的、基礎的な事柄に絞って記憶します。ありがとうございました。
0803受験番号774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:02:17.28ID:SyWz3jtt
>>801
影響ありますか...
辛いです、ここまで来てこんな凡ミスかますなんて

やる気がなくなってしまいました...
慰めてください
0804受験番号774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:31:47.76ID:Wmbq1rU4
>>803
そんな豆腐メンタルじゃ最終面接乗り切れないし、公務員の仕事にも耐えられないだろう
まず、適性検査なんてそこの自治体の人事以外誰も知らないことなのに、ここのスレで質問してるやつは何なのか
何の根拠もない「大丈夫だよ」って言葉に安心したいだけで質問してるなら、心理セラピストにでもお願いした方がいいよ
0805受験番号774
垢版 |
2018/09/18(火) 07:33:39.21ID:yWeqJDNW
科学ノ進歩ニハ犠牲ハツキモノデース
0806受験番号774
垢版 |
2018/09/18(火) 10:09:36.13ID:+ORzngqC
町歩きをする際のコツのようなものがあれば教えていただきたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況