X



公務員から公務員への転職38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0520受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 09:55:07.53ID:Rdx6Z3ah
>>515
すごいね笑
面接官に突っ込まれなかった?
自分は民→公→公やが
0521受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 10:13:16.45ID:ZYabcHyR
>>516
自分に得とか関係ないのが恩義理で
その風潮を利用する渡世術身につけなきゃ
転職しても結局一緒ロクな扱い受けんわ
0522受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 10:31:22.67ID:U+s2PgjB
>>505
1年目はつらいな
どう言い繕うとも転職前提の腰掛で入ったの丸出しで
今更だが1年目で転職する予定でいたなら実家暮らしでバイトしながらの受験の方がマシだったな
0523受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 11:24:50.34ID:x4RUjQFu
>>522
505だが、めっちゃ気まずい…

地元に戻るんで(同じ県内だが)許してクレメンス…

所属長との人事面談?的なのがある年末でいいのかなぉ…
0524受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 15:31:19.78ID:o3scKbU6
>>520
もちろんめちゃめちゃ突っ込まれたよ
突っ込まれるのは予想してから、完璧に答えられた
0525受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 15:52:06.16ID:U+s2PgjB
>>523
同じ県内か…
その地元というのが離島とかなら未だ分かるが、電車で1時間圏内とかだとちょっと…
0526受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:10:26.80ID:BnRE4TUX
>>525
電車で二時間弱や…

入った当初から察されてたからしゃあないが、申し訳無さすぎるんだよなぁ
0527受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:18:48.10ID:uMGx1BVP
もう2度と会わないんだから別にええやろ
そんなこと気にしてたら生きていけんぞお前
0528受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:24:07.81ID:9jO9CaNo
C日程受けるまでメンタルと体力がもつか心配
0529受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:25:36.66ID:ZYabcHyR
>>526
その申し訳ない気持ちを伝えて
しっかり円満退職目指せ
二度と合うことないとか開き直るクズになるなよ(笑)
0530受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:59:57.85ID:bdS0RPy/
>>529
今から胃が痛い…
0531受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 20:58:30.69ID:LXvYTeuT
退職に係る事務手続きっていつ頃から始めるもんなの?
なかなか人には聞けない話だしどうすればいいやら…
0532受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 21:31:42.45ID:OeySLw9K
有給全消化がクズなのか?
そもそも有給の管理ができてない無能管理職が悪いんじゃ?民間でもふつーに全消化して辞めてるし
0533受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 21:42:12.45ID:jVlsPb6G
独学だと面接対策が不安
予備校通うべきかハロワやジョブカフェで間に合わせるべきか
0534受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 22:01:25.62ID:9jO9CaNo
>>533
どこかでみてもらうべきだなあ

俺は独学で行かざるを得ないから独学で行ったら去年落ちたわ
0535受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 22:30:35.11ID:uMGx1BVP
東京民なら東京しごとセンターっていうところが使えるゾ
0536受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 23:33:39.74ID:oFs6ISRj
有給全消化は別に普通だろ。
普通に引継ぎして、有給消化して終わり。
0537受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 00:34:28.61ID:e9GezTIp
>>532
>>536
消化する事自体はクズじゃないけど
それをさも当たり前の権利として主張する態度を見せるのは賢くないとは思いませんか
0538受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 00:35:01.28ID:h3FftDwP
独学でやったら面接ゲーのとこは悉く落ちたなぁ
まあコミュ障なだけだと思うけど
0539受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 01:11:28.95ID:amQP6tjR
特別区から入管って一般的にみたら愚策ですかね?
0540受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 01:20:09.81ID:4GJtCM5M
障害者手帳貰えるレベル
0541受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 05:36:38.30ID:CcePCTIB
今日課長にやめるっていう
あーこわい
0542受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 06:33:22.15ID:tBlbcv/l
自衛官からこっぱんの出先に決まったわ。片道二時間通勤ってきつい?実家通いするか宿舎入るか迷ってる。
0543受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 06:43:39.80ID:Bd0geswo
みなさんは退職金年数の引き継ぎはできそうですか。
0544受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:44:55.86ID:fiUEB+lW
>>537
えっ...?いや当たり前の権利だし思いませんねぇ
0545受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:28:38.67ID:v58oOZ5G
>>541
課長が察してくれてて話が早いなら良いね
俺の方も所属長に退職するつもりでいること察しられてる気がするわ
態度から何となくだけど
0546受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:42:18.45ID:NH71dATv
>>544
辞める職場内で信頼関係築けてる前提での立ち回りの話なので
捨てるものないならそれでいいと思います(笑)
0547受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 13:16:25.37ID:rnq7yesm
>>546
どうやって消化するつもり?
折り合いがつくところってこと?
0548受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 13:41:32.97ID:YyasdbEE
国→国で転職したいんだけど
無職の空白期間あるのと、空白なしだと給与とか退職金関係は全然変わってくる?
半年くらいは勉強に専念したいから現職をもうそろそろ辞めたいんだけど
そうすると来年の試験受けて働き始めるのは再来年の4月だから
1年半くらい無職の空白期間出るのが気になる
0549受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 13:56:14.84ID:nPTqJ6UI
>>546
いや、信頼関係築けてたら消化することに対してなにも感じませんよね(笑)
0551受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 14:42:28.93ID:QhFB6WiP
>>548
空白期間=退職金リセット
0552受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 14:57:03.59ID:mGIBIz2x
こっぱん入ってすぐ翌年こっぱん転職ってやっぱけっこう難しいんかな
0553受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 15:11:23.73ID:NH71dATv
>>547
>>549
それぞれ立場違うので辞め方休みの取り方違いますよねw
これぐらいで勘弁してくださいw
0554受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 15:46:46.38ID:CiJf4GOy
前日課長に辞めたいっていったら泣かれて保留になった。どうすればいい??
0555受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:09:06.27ID:bztZJraB
>>554
泣かれても転職するしか残ってないだろう

ここで転職しなかったら一生後悔する
0556受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:20:18.21ID:HY7hGypo
>>552
官庁訪問が難しいかもな。連日休みを取らんといけないし
0557受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:26:51.09ID:mGIBIz2x
>>556
逆にそこをクリアすれば努力次第でなんとかなるってことで希望を持ちたい
0558受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:28:21.88ID:muZqZ07R
>>554
泣くって…笑
付き合ってたの?笑
0559受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 17:36:00.37ID:CiJf4GOy
>>558
課長も色々抱えてたんだろう
とにかくはやく辞めたい
0560受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 18:13:49.75ID:iZiS4LmL
民間の時はあったけど、公務員でも部下に辞められたら上司は何かしらのマイナス評価を受けるのかな
0561受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 18:17:46.22ID:0f8PRAbx
マイナス評価っていうか評判が悪くなるだけやろ
庁内で誰もが認めるクソ上司ならあぁやっぱり辞めるよねぇとか言われるが
0562受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 18:23:50.76ID:W6FIVBwA
>>542
生活の時間を逆算して考えよう
8:15出勤だとすると6:15に出発
支度が30分だとしても5:45起き

俺なら絶対無理だ
電車で座れるなら寝たり本読んだりできるけど、乗り換えとかあるとまた別だね
車は論外
0563受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 18:37:57.65ID:W6FIVBwA
>>548
給与は公公だと割引無しで計算されるね
評定B扱いで、一年につき4号加算
一年半なら6号違ってくる
0564受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:42:06.36ID:YyasdbEE
>>551
>>563
レスありがとう
空白なしだと退職金も引き継げるってのは大きいな
6号換算させるのも辞めるのを勿体無く感じてしまう
でも、残業がキツくて今の仕事辞めたいから
勉強に集中するために辞めたいと自分に言い訳してしまう
在職しながら勉強する人は本当に尊敬します
0565受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 20:04:25.35ID:bcZoUu6+
>>563
これマジ?
俺今まで4年間c評定しかもらってなかったけど、次の自治体に移った時にはbで職歴計算されるの?!
0566受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 20:35:17.14ID:miHoy+/7
>>565
前歴計算は基本的に「期間」で見るからそこでの成績は関係ない
逆に良い昇給してたのも関係なくなってしまう
0567受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 20:36:53.78ID:W6FIVBwA
>>565
ごめん
5段評価の3って意味ね
国家だとs〜d
地方だとa〜eのところがある
0568受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 20:38:45.59ID:suE65Kge
去年までは官房系の部署でぬるま湯だったけどこの春 危機管理室に来て無事死亡
去年のうちにちゃんと勉強しとけばよかった
0569受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 22:03:36.76ID:e9GezTIp
俺いま管理職。最終合格きた
採用条件によっては辞退しようと思うが
転職予定先にどうやって切り出そうかしらw
0570受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 22:25:03.19ID:XbeyRYYX
空白あっても退職金引き継がれるよ
0571受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:31:24.19ID:pHaUUeyt
公務員として、在籍してても、他の公務員の面接ってうけにいけるの?
0572受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:32:15.51ID:m2feKyTb
明日上司に報告するぜ
寝耳に水と思うがどう反応されるか楽しみや
0573受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:35:08.77ID:jaI+EvMN
>>569
管理職?
何歳?
0574受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:35:33.00ID:0t66DCUp
政令市から政令市、引き継ぎできなかった
0575受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:39:20.41ID:VR5R9160
>>571
病気で長期休養中に司法試験を受験した裁判所職員が処分された例はあるけど
普通に1日2日有給とって他の採用試験受ける分には問題ないでしょ
0576受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 00:01:26.41ID:01T8RWdA
>>573
国家キャリア(若い)か、
年齢制限とっぱらった社会人経験枠を受けてるか
のどっちかです。
後者は最近腐るほどあるよ。
0577受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 00:30:20.99ID:ksgrjcBZ
志望度高いところ落ちまくって、新卒で東京の市役所就職しつつ勉強して再チャレしようと思ってるんですが、このような状況でうまくいった方いますか?
0578受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 01:07:56.09ID:DdG2/x9Y
>>575
公公転職って、みんなきっちりやめてから受けてるの??
リスクすぎん??
0579受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 01:14:35.69ID:nm06Z0Mo
埼玉県庁受かったけど田舎で働きたくない
0581受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 05:49:35.86ID:9eDOAFw3
>>567
そうだったのか。残念w
俺のところはa〜eの五段階だから、cで計算だな。
0582受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 07:48:15.88ID:QUbpHXmB
>>554
泣かれたからなんだよって感じだ
第一、ここで辞めなかったら今度は内定くれた先方さんが泣きたくなるだろ
0583受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 08:11:44.55ID:aej/tsQB
俺も受かった後の心配したいわ
0584受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 08:59:21.01ID:Cua6VFGa
>>579
私もとりあえず転職したくて県庁受かってるけど気がすすまない。
だからC日程市役所も受けてみる予定。
0585受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 10:15:25.89ID:Wp5hmL0Q
自治体から自治体って年金引き継がれるの??
0586受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 10:48:22.26ID:sg+QEyf4
結婚を機に、遠方の市役所に公→公って
できるのでしょうか…
0587受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 11:40:15.40ID:ehIGVNDk
試験受けて合格できればなれるよ
0588受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 13:06:39.82ID:eGAS4CBE
嘘であろうと本当であろうと面接官が納得できる合理的な受験理由を説明できたら合格する
0589受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 13:39:35.64ID:MBV+G0SU
>>588
志望官庁に内定貰えなくて、働きながら頑張ったけど、仕事で受験出来なかったから辞めたは いける?
0590受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 17:06:27.04ID:Yev7Sxnp
>>586
やり易いと思う
0591受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 18:34:53.55ID:Dw5P9NNx
>>589
本音はネガティブな理由だったとしても事実を前向きに捉えた志望理由に組み立てれば大丈夫かと
面接官だって本音は安定してるからとか大した理由がないのは分かってるけど
それを納得できるように論理立てて分かりやすく説明できるかを見てるというのが持論です
それは実際の業務で市民対応だったり職場内で必要なスキルだと思います
0592受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 18:44:42.80ID:/q4fgaxA
上司に報告したらあっさりでワロタ
0593受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 19:09:29.12ID:IMnkXkwU
おまえら次の職場きまったらすぐやめる?それとも空白期間作らないで3月まで続ける?
どっちがいいんだろ?
0594受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 19:13:17.98ID:xDIm995r
すぐやめる。退職日は2か月後に定めて有給全部使う。
0595受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 19:15:56.67ID:50ColrRl
>>593
一月に補充された有給全部使って年度末退職が個人的には最良かなと
価値観次第ですが
0596受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 19:16:19.60ID:Yev7Sxnp
>>593
3月までまで続ける
0597受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:17:37.08ID:IMnkXkwU
空白期間あけなかったら退職金とか引き継がれるんだよな?
0599受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:44:41.40ID:aE3NnyjT
>>593
俺は9月末退職だけど、翌年4月採用だよ
長期で、海外一人旅してくるつもり
0600受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 20:55:57.16ID:MoMZNc0L
県庁から他県の市役所受験しようと思ってるけど、専門試験なしで教養、論文、面接だけの自治体だったら半年勉強すれば合格出来るだろうか
0601受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 21:05:03.33ID:0YJ5ga1j
>>600
県庁受かってれば余裕やろうけど、専門で差をつけにくいのは個人的には逆に難しいと思う
0603受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 22:20:10.56ID:Vkz9Dc63
>>599
ええなー俺も受かったら退職して外国行くつもり。学生の時に回った南米は最高やったよ
0604受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 22:58:26.77ID:QUbpHXmB
>>583
俺も
結果が出るまで長いぜ
正直、所属長に転職の報告することは悩みじゃない
俺の場合は後ろめたさより「いや、当然だろ?」って気持ちのが強いわ
0605受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:14:38.17ID:ZUod7Ib6
>>591
そうかー。詳しくありがとう。公公転職で短期で辞めたから、これで行こうと思ってたけど、まだ甘いかなー。
0606受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 03:58:53.14ID:7mkT+V3G
空白期間を作らずに今いる町から同県内の政令指定都市へ移るんだけど、さすがにこれは退職金引き継がれるよね...?
0607受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 07:24:21.82ID:jhQCpVMO
>>606
予算の出どころちがうから無理
0608受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 08:38:20.38ID:DlLWB3k4
>>604
現職場でなにかあったのか?
0609受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 08:53:38.31ID:o2YfYv3J
>>606
条例確認しろよ
0610受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 09:20:25.95ID:7mkT+V3G
>>607
>>609
まじで...条例確認します。。。
0611受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 12:33:11.70ID:NTan+jo4
30オーバーじゃなければ引き継がれないほうが良くね
どうせ退職金は先細りになるだろうし
退職する頃には制度自体が怪しい
0612受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 13:33:32.73ID:PEs0ULM/
コッパンからコッパンに転職しようとやってみたが超ハードモードで結局糞官庁しか内定もらえなかったわ。どこもどうせすぐ辞めるんだよね?の一点張りでまともに話聞いてくれる官庁なんて皆無だったわー
0613受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 14:36:58.91ID:nKTgD2YY
>>611
まあそれも一理あるな
まあ四年目の俺が貰える退職金なんざ、すずめの涙だろうけど
0615受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:59:49.11ID:J4Yj8LFN
今更になって、下位政令市と今のコッパンの仕事だったら、今の方がいいのではないかと思うようになってきた
0616受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:31:08.91ID:K9u39uzM
公務員て給料安いし福利厚生も全然だね
官舎入れば問題ないと思ってたけど蓋開けてみたら下っ端用は酷すぎた
せめて公営団地くらいのクオリティであってほしかった
0617受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:48:48.56ID:pJb5qUxq
田舎の小さい事務所は閉鎖的すぎてヤバイ
はやくやめたい
0618受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:04:50.91ID:nKTgD2YY
地方市役所の出張所とか悲惨だよな。
0619受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:07:49.93ID:K9u39uzM
業界全体こんな感じなのか官庁によるのか分からないけどデカイ事務所も閉鎖的だったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況