X



【介護休暇】労働基準監督官part65【介護休業】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0847受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:19:23.93ID:CGYRF2zu
自分も真ん中の人がパンフに載っている人だったような
0848受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:21:25.03ID:wMD6KPBI
>>844
自分も今からパンフ見てみるわ
0849受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:25:13.21ID:GeP2AK0e
そういえばさ
労働基準監督官と国家一般職の両方で同じ労働局の採用面接って受けられるんかな?
たしか国家総合職と国家一般職だと両方で同じところに官庁訪問って出来なかったはず
0850受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:32:56.87ID:I9C6AiAv
いけるやろ、別の組織なんだから
0851受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:49:22.76ID:H6ENHnCu
別の組織なのか...?
0852受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:51:52.35ID:I9C6AiAv
まぁ、勤め先は同じだけど、なんていうか
グループというか島というか、ラインは別個の組織だろ?

「僕の上司、コッパンなんです!」とかあるの?

言っててなんだけど、あり得そうな気がしてきたわ
やっぱ断言するのやめとくわ
0854受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 20:59:32.24ID:GeP2AK0e
国家一般職の労働局事務官(基準)のキャリアパスの例見たら監督署係長とか監督署課長ってのも載ってるんよね
0855受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:06:00.69ID:3NeLF9lu
>>838 >>840
模範解答だな
てかそれとは別に200~300kgくらいある物体に安全靴ありとは言え踏まれたの?
ヤバすぎ
安全靴じゃなく、すとーんと来てたら足の指粉々の複雑骨折だったなw
0856受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:06:47.58ID:iig1No1H
労働局採用の人と労基採用の人が一緒に仕事することはあるらしいよ
以前、労働局署長されてた方に聞いた
労働局採用の人が労基署長になることは無いとは言ってた気がする

採用面接のことはわかりません
聞くのが一番じゃないかな
個人的には大丈夫じゃないかとは思うけど
0857受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:09:44.34ID:h0e8IPw6
>>855
安全靴のおかげで隙間ができて膝下だけだったから助かった。
火事場の馬鹿力ってやつも働いた。
押し相撲で徐々に押されて負けた感じ。
0858受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:11:23.36ID:3NeLF9lu
>>832
基本的だし知ってるかもしれないけど、ハインリッヒの法則
逆に監督官ほど軽度な労災でも厳重注意すると思うけど
面接では時間的にも言えなかったけど、H29年度の労災による死亡者数は10年ぶりくらい?に増加してしまったけど、増える前兆は1年前にあって4日以上の休業を要する労災が増加してる
如何に軽微な事故を防止するかが鍵だと思うんよ
0859受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:15:02.18ID:U6aRTKU5
監督署は県の労働局の中の組織の1つでしょ?
県の労働行政のトップは県の労働局長
労働基準監督官は労働局の中でいろんな仕事やるだろうけど多くは労働基準部ってところで働くってのであってる?
0860受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:16:07.19ID:vG7mRY+7
みんな凄いな...
俺氏B官だけどそんな労働の高度な話一切しなかった
主に大学の専門とかを熱く語りあってた...
化学とか物理とか...
0861受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:18:36.89ID:vG7mRY+7
ちなみに遺言はありで落ちてると思うがな
0862受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 21:41:16.96ID:uMZfI3Px
労基第一志望だからコッパンの説明会ぜんぜん参加してないんだけど、みんなどんなかんじ?
0863受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:13:29.47ID:iig1No1H
割と完結に答えたつもりだけど質問多くて30〜40分くらいかかってた気がする
面接直後に時計見なかったから正確にはわからないけど、面接官たちも最後急いでた気がする
質問ラッシュされた

因みに、面接官は3人ともイケメンだった
真ん中のダンディーイケメン(50代?)と右の優しいイケメン(30代?)は行けた気がするけど左のクールイケメン(40代?)には意味不明なこと言っちゃった

はあ〜イケメンパワー浴びて幸せでした
ありがとうございました
0864受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:19:32.80ID:h0e8IPw6
>>863
1人20分で各3分間打ち合わせするから20分フルで面接される事はないって説明されたけど、そんなにオーバーすることあるんですか?
0865受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:20:59.51ID:poDATOBR
>>860
ID変わりまくってる858で、同じくB官だけど、例えばぜんしょく
0866受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:22:48.56ID:6o273Jb5
>>864
自分の会場も一人20分以内でした。
自分は面接最後の方で他の方の時間測っていたので、確かです。

それと自分の時の面接官は、みのもんた氏に似ていて、妙に高圧的でした。
0867受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:24:39.01ID:h0e8IPw6
>>866
広島ですか?
0868受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:25:19.52ID:poDATOBR
>>860
ID変わりまくってるけど858で、同じくB官
例えば職ありなら36協定くらい常識で知ってるし、前職で現場作業したことあったらKY(危険予知)はよくやるし、ハインリッヒの法則とか酸素限界とかはよく聞くよ
そういう意味で職ありだと経験を話せるってのはあるかもね
ただ新卒にはポテンシャルあるし
0869受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:26:30.36ID:iig1No1H
>>864
40分かかったかどうかは微妙なところだけど、時間を逆算すると20分未満ではなかったのは確か
因みに新卒じゃないよ

あ、さっき安全靴の話をしてた方か
命が助かって良かったね
0870受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:28:29.96ID:U6aRTKU5
労基って既卒職歴有多そうだし、新卒はきついなー面接
やっぱ面接は働いてる人強いでしょ?
この前グループ面接でリーマンと組んだらリーマンの口の達者さに驚いた
新卒の俺はリーマンに勝てるとは思わないから落ちたかも
0871受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:31:41.36ID:iig1No1H
>>870
そんなことないよ
新卒は新卒で良いところあるし
新卒で受かってる人もいるみたいだし希望を捨てないで
0872受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:31:49.21ID:CGYRF2zu
既卒なのに口下手な自分もいるしへーき、へーき
0873受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:34:50.27ID:h0e8IPw6
>>869
確かに自分も20分以上はしてた気がします。
質問も15くらいされましたし。

正直足の上に乗っただけなので命の心配はなかったです。労災申請もしてません。
ただ未だに傷跡残ってますけど…
0874受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:36:50.69ID:21X2idhI
既卒は職歴の分ハードル上がる
フラットな勝負なら公務員既卒だらけになってまうやん
労基は既卒が多く受けてるだけさね
0875受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:40:14.75ID:iig1No1H
>>873
やっぱりそうなんだね

頭とか、乗っかるところが違ったら危なかったんじゃない?
大きな怪我にならなくて良かったけど、傷残ってるのか
労基になりなさいっていう暗示かなあ
0876受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:42:11.06ID:h0e8IPw6
>>875

高さは身長より低いので頭は大丈夫でした。
治りましたけどクレーンに挟まれて指潰したこともありますよ笑
本当に安全性>効率性です。
0877受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:43:33.16ID:HmmzuTqL
既卒現職ありの俺はあと1ヶ月でこれからの人生ガラッと変わるかもしれない
それより2次の辞退者除いた受験人数だけでも公表してくんないかな、倍率が少しでも下がってると安心するし
0878受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:43:51.06ID:iig1No1H
>>876
ひええー怖いなあ
よく頑張ったね
絶対受かろう
0880受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:44:37.09ID:poDATOBR
あとこれも面接の時に話せなかったネタで、気付いてたりする人がいるかもしれないけど共有しとこうかなと
近年だと休業4日以上の死傷者数は年間大体12万人いかないくらいなんだけど、それらを軽微な事故・災害(実際軽微じゃないけど)として、前述のハインリッヒの法則法則を使うと、重大な事故・災害は年間4000人くらいいてもいいはず
だけど労災による死者数は年間1000人くらい
もちろん経験則だから多少のズレはあるんだけど、亡くなった方以外に実際に重いorそれなりの後遺症が残ったりしてる人が2000とか3000人くらいいてもおかしくないのかなぁとか
白書を全部見たわけじゃないからそこのところも載ってるかもしれないけど面接までの空き時間でこんなこと考えてたり詰めてたわ
0881受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:44:51.24ID:IsGJlaNw
>>854
>>856
>>859

労働基準監督官試験→労働基準監督官 1級26号
国家一般職(大卒程度)→厚生労働事務官 (大卒)1級25号
国家一般職(高卒程度)→厚生労働事務官 (高卒)1級8号

労働基準監督官の職域
労働基準監督署(監督方面・安衛・労災)、労働局基準部(監督課・健康安全課)、局雇用環境均等室、局賃金室

厚生労働事務官(基準系)の職域
労働基準監督署(労災のみ)、労働局基準部(労働補償課)、局総務部(総務課、徴収室)、局雇用環境均等室、局賃金室

厚生労働事務官(安定系)の職域
ハローワーク、労働局安定部、局総務部、局雇用環境均等室、局賃金室

厚生労働事務官(基準系)の採用はここ10年ぐらいストップしていた。
そのためここ10年くらいは国家一般職で労働局に入ったら厚生労働事務官(安定系)として採用され主にハロワ勤務だった。しかし今年から基準系も採用されるようになったから国家一般職で労働局に入っても監督署で働く選択肢ができた。
0882受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:49:55.40ID:poDATOBR
>>873
病院に行ったんなら労災申請しないと本来はマズイよ
隠してるつもりなくても労災かくしは犯罪ってポスターよく貼ってある
それにしてもあなたの職場の安全管理体制大丈夫かい...
0883受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:50:00.01ID:iig1No1H
>>880
つまり、見つかっていない労災被災者がいるんじゃないかってこと?
頭良くないから間違ってたらごめん

>>881
調べてくれたの?
詳しく教えてくれてありがとう
0884受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 22:59:32.95ID:h0e8IPw6
>>882
身体丈夫だったので自力で治しました。
こういうのもダメですよね…管理監督者が強く病院に行くようにすべきだと思いますね

大きな会社だったので大丈夫だったと思いますが、早く帰れ言う割に仕事量えげつない時があるんですよね。そうなると安全性が軽視されますよね。

面接で、あまり他人のせいにはしたくないのですが…と言う前置きでこういった体制に問題を感じたと話しました。
0885受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:01:11.36ID:h0e8IPw6
>>883
軽度な労災だったら本当に溢れかえってると思いますよ。
表に出るのは大怪我くらいです
0886受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:07:41.58ID:iig1No1H
>>885
そうなんだ
自分の前職が労災の申請手続きするところで少しのことでも割りとうるさかったからさ
申請せず病院も行かず自然治癒させてるの結構多いのかなあ
0887受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:10:26.91ID:h0e8IPw6
>>886
労災申請すると保険料上がるだの、めんどくさいことになるだの言う人が一定数いると思うので、自然に治るものだったら多分強く勧める事はないと思いますね。労働者としても言いにくいですし。
0888受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:11:26.09ID:poDATOBR
>>884
確かにそこが課題だよね
ライフワークバランスと仕事量
安全性と効率性
それらをどう最適に近づけるか
それに労災かくしがいくら犯罪だと言っても、工程管理者からすると労災があった場合は現場が止まることもあって、例えば1日現場が止まると数百万円の損失になるとか
本来はそういう計算も設計時に組み込んでいるはずだけど、原価を安くするために入れていなかったり
だからと言って労災をかくして後から発覚してしまうと大問題になる可能性もある
困ったもんだ
0889受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:17:43.89ID:poDATOBR
>>887
だね
たぶん内情はそんな感じで、それが暗黙の了解的なところがある
本当はいけないんだろうけど、労働者と雇用者が双方に納得してるなら敢えてそこに立ち入らなくてもいいのかなとも思う
0890受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:21:57.59ID:iig1No1H
>>887
ああそうか
そう考える人も出てくるか
やっぱり安全な職場にしないとだめだね
0891受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 23:49:23.95ID:poDATOBR
>>883
それもある
けどこれに関してはただ単に興味として考えただけで、休業4日以上の死傷者数から重大な事故がどれくらい起こってるか推定したら、実際(労災による死亡者数)よりかなり多くてこんなにズレるものなのかなと
それで各々の国によって多少は変動するだろうけど、モデル自体に問題があるのか
または安全管理体制が何重にもなって、その効果で実際の死者数は少なくなってるのか
そうではなく実はさっき考えたみたいに重かれ軽かれ障害が残っている人が本当に毎年2000~3000人くらいいるとか、一体何なのかわからなくて
それで誰か知ってたり、知らなくても考えたりしてくれればなぁと
0892受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 06:06:29.15ID:qq3TNJsq
>>891
君と同じレベルで考えられるかわからないけど、考えてみよう

どうなんだろうね
安全管理体制がしっかりしてるからと信じたいけどね
さすがに大きい障害残るほどの怪我だったら労災認定されてるだろうし
0893受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 06:52:45.42ID:FSMF1sLF
後遺症が残ったり死亡するような労災は消防呼ぶし警察も来るしそこから監督署に連絡来るしそこまでズレることはないと思うが
0894受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 07:00:48.62ID:FSMF1sLF
休業4日以上の災害も第三次産業とかの転倒災害が多い
もうそこまで危険な作業ってのもないんじゃない
0895受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 07:20:44.86ID:nLtVlzcQ
ハインリッヒの法則における比の価値は時代の変化,比の裏付けの曖昧さから信用は出来ないから(ヒヤリハット自体を否定する訳では無いけれど),暗数の数はそこまで多くはないと思う
0896受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 08:34:53.54ID:l4XhDCOj
面接官の真ん中、その局の局長だったよ
局長自ら出てきててわろた。顔知ってた分びっくりしたわ
0897受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 08:40:00.98ID:QldaJ+aM
会場で5人くらいと話したけど皆いい人そうだったし面接でばっさり1/2にするのは良くないと思うなー
筆記との加算にして欲しいよ
0898受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 09:04:10.01ID:DMN/dwGV
>>896
局長ってことは、すごい権力ありそう
やっぱり真ん中の面接官は、それなりの地位ある人なのか
0899受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 09:13:26.28ID:qq3TNJsq
>>894
そうだよね

>>896
自分とこの局長顔わからないや
ただ、確かに貫禄あった
0900受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 10:17:59.99ID:moAlmmXz
調べてみたら局長だったうわぁ
興味なさそうな反応されたし落ちたかもしれないうわぁ
0901受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 10:36:03.81ID:uWnRi5ol
>>898
そう思う
0902受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 10:37:03.73ID:uWnRi5ol
私が対峙した面接官の真ん中の方はパンフレット見開きの方でした。
0903受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 10:44:06.45ID:OGlXaz0J
パンフレットに載ってるSRやSSRを引いたら合格率が高くなるのかな
0904受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 12:00:38.13ID:qq3TNJsq
調べても出てこないなあ
何者だったんだろう
面接も記述も自信ない
0905受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 12:10:49.62ID:uWnRi5ol
>>902
よく見たら違ってました。
でも貫禄はありました。
0906受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 13:08:09.01ID:qq3TNJsq
>>905
やっぱり真ん中の面接官が一番偉い人なのかな
0907受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 13:26:08.59ID:+K3LD1YI
>>906
両隣は人事院、真ん中は監督官みたいな感じだと思うのですがどうでしょう。
気になったんですがここの書き込みって採用担当の方は見てるのでしょうか…
0908受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 13:30:46.72ID:qq3TNJsq
>>907
なるほど、それありそう

観てるのかなあ?
どうだろうね
0909受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 13:47:19.39ID:DVQTs78a
見てる確証も見てない確証もない
特定されかねない書き込みは控えるべき
0911受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 14:20:17.54ID:B/SV570a
某公務員の知り合い曰く面接官が4chの書き込みを肴に盛り上がったりしてるらしいゾ
だから特定されるような事柄は避けた方が無難かもね
0912受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 15:04:53.88ID:g9L4PJFK
(自分から見て)真ん中→左→右で
おっちゃん→おっちゃん→おじさん
だったかな?

真ん中の人が一番偉いと言うか、地位立場が上の人なのかな?

なんにせよ、自信はないけど…
0913受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 15:13:48.24ID:qq3TNJsq
>>912
全員年輩だったってことか
自分も自信なくて不安だらけだよ
0914受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 16:22:02.34ID:v9o6SXGV
ガチの性格検査の結果見せてもらったけど、すごいなこれ
ガチなだけに表現が率直すぎてわろけるわ
「まともな仕事はできない」とか終わってるわ。絶対落とすやろそんなん書かれてたら。
労基でもこんな結果出ちゃってるんかね。あー
0915受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 16:27:59.67ID:qq3TNJsq
>>914
えええ何それ
こわ
回答相当やらかしたとか大幅に時間オーバーしたとかじゃなくて?
0916受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:18:28.71ID:/Ch/Iydm
性格検査って、どれくらい考慮されるんだろ?
0917受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:22:05.76ID:L2sJ9fVl
県庁二次落ちました.....県庁もうからないなら、労基も受からない気がしてきた....
0918受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:46:35.51ID:8UsvmvM9
せやろな
0919受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 17:53:04.23ID:FF/XJxdC
>>916
今年は人物評価の参考にするって書いてたから、明らかヤバイやつ以外は面接官が結果見て質問の仕方変えたり、一貫してるのか見るくらいじゃね?
0920受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:00:30.74ID:DMN/dwGV
>>919
質問の仕方変えたり、一貫してるのか見る、というのは、思い当たる節いっぱいあるから、納得だわ
性格検査と面接で矛盾しないようには、したわ
0921受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:04:47.94ID:uWnRi5ol
>>920
友人からどう言われるか以外性格について聞かれませんでした。
長所にも触れられませんでした。
0922受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:10:39.90ID:qq3TNJsq
>>917
不安な気持ちはわかる
合否発表まで時間があるからより不安になるんじゃないかな
まだ受けられる市町村あると思うから受けよう
自分も何かしら行動してみるよ

>>920
自分は緊張しすぎて受け答えするので精一杯だったわ・・・
性格診断のこと考えながら話す容量は自分の脳には無かった
頭良い人羨ましい
0923受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:14:06.40ID:oEqg6d6Q
教習所で受けさせられるやつみたいな感じで結果でるのかな
あれもかなり辛口だった気がw
0924受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:29:58.72ID:A8BWXTeJ
一次のあとは、他の試験対策なり(自信はないにしても)労基の二次対策なりすることはありましたが、今の時期、労基については何をしたらいいんでしょうか?

二次試験は何がされるか情報はありましたが、局での採用面接は何をするのか全く分からないので…
何を聞かれるか?
何か書くのか?
0925受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:37:36.75ID:qq3TNJsq
>>924
ほんとにそれ
何をしたら良いんだろう
0926受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:39:29.29ID:qtn3tUZG
いつ情報がアップされるかわからんから時々厚労省のHPチェックしないとな
0927受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 18:42:15.43ID:17UoSOVD
一度落ちた試験会場でまた受けた人

労基専願で落ちたらどうするかの質問に対して、来年も受けますと熱意アピールした人おる?
0928受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 19:08:23.68ID:nHVFHI6p
>>927
今まで受けたことないと嘘ついた
0929受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 19:14:36.02ID:QldaJ+aM
今まで受けたことないはまずいんじゃない?いちいち確認しないか
0930受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 19:31:27.45ID:bN4AYYJH
第一希望採用面接を地元以外にしている人って予約とかどうする予定?
地方から都市部へって場合は少なくないだろうけど、不合格ならキャンセルだし、おまけに別の場所での第二希望以下の採用面接もあるという
0932受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 19:51:35.60ID:qq3TNJsq
何年も前に受けたならまだ許されるかもね
0933受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 20:09:36.02ID:nHVFHI6p
>>928
去年やからね
まあ、ばれてもいいんじゃない
0934受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 20:56:56.93ID:V1TWvnhT
既卒の俺は初めての受験ですね、どこで労働基準監督官の試験あるか知りましたか?というような事聞かれたから
何回受けたかとかわかってるもんかと思うが・・・
0935受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 21:18:55.17ID:vPmsrs7X
同じく既卒だけど同じこと聞かれた
0936受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 21:19:21.67ID:vPmsrs7X
あっ初受験ね
0937受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 21:20:31.04ID:qq3TNJsq
自分も既卒初受験だけど聞かれなかったなあ
0938受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 22:11:31.75ID:QldaJ+aM
>>934
俺も聞かれた
試験あるか、というより労基を知ったきっかけを聞かれた
労基ってそんなマイナーか?と思った
0939受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 23:31:12.35ID:+2KSVKTe
自分が常識ないだけだろうけど
労基署はふつう知ってるはず
でも大学時代は公務員に殆ど興味なかったから労働基準監督官なるものがいてそれが公務員だということは知らなかった
ちなみに理系
0940受験番号774
垢版 |
2018/07/19(木) 23:34:29.98ID:KS9OccGn
逆に言えば2回目以降の受験なら熱意ありで雇ってもらえませんかねぇ
オネシャス!
0941受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 00:34:22.36ID:wBYlNfvm
面接Dって労基向いてねぇわお前ってことやからなぁ
もう一度受けるにしても何故ダメだったのかちゃんと分かってないと同じことの繰り返しじゃんね
0942受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 00:51:25.06ID:6r/vSsu+
面接Dだと改善が見込める可能性はあるけどEだともう諦めた方がいいってここで見た記憶
0943受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 00:59:54.45ID:uN+8+0D5
>>941
どうやったらDEになるんでしょうかね〜
0944受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 02:11:31.03ID:NqMV2wCa
それが分かれば誰も苦労しないw
0945受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 08:14:14.94ID:76kV+L3g
>>928
絶対ばれてる
その場ではともかく、あとで調べれば分かっちゃうし
心証悪いぞ
0946受験番号774
垢版 |
2018/07/20(金) 08:17:15.95ID:733VrWlW
>>943
受け答えが全く出来ていないとEとかかなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況