変換ミスとか言う言い訳www
↓一年前から間違えてるよ。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1493900498/

9受験番号7742017/05/04(木) 21:24:25.10ID:0HdVC3c9

市役所の区分には政令指定都市、中核市、特例市(廃止)、一般市とある。
人口規模は政令市が50万人以上、中核市が30万人以上。
もっとも、政令市も70万人〜370万人まで幅広い。全国で20自治体。
中核市も30万人〜60万人まである。
全国の市が約800弱であることを考えると、政令市と中核市は1割未満。

どういう自治体でどういう業務を扱うのかといえば、県の業務の一部を請け負う形になる。
保健所や児童相談所、福祉事務所や建築確認許可など幅広い権限が委譲される。
政令市はさらに国道や河川の管理、教職員の採用、行政区(区役所)の設置が認められる。
国道や河川の管理に費やす費用は莫大で事業税の様態補正がある。
だから政令市は財政規模が大きい。


一生懸命自分なりに勉強したら「ようたい補正」で覚えちゃったんでしょ?
恥ずかしすぎるwwwm9(^皿^)
現職はもちろんだが、地方財政勉強した学生でもまず間違えないwwww