X



公務員試験【独学】part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0722受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 17:11:12.97ID:z3yxWD/8
上にも書いてあったが、正直面接対策の方が重要だと思う(受ける所によるが)。面接重視って分かってる所で、筆記で逃げ切ろうなんて考えは甘いような気がする。
自分は最初は民間志望だったけど、結果的にそれが活きたと思う。履歴書やESの書き方講座や面接講座は大学でやってくれたし、民間の説明会や面接を重ねるなかで、どんな志望動機が良いとか面接官受けの良い経験談の書き方話し方分かってくる。
純粋に実践経験にもなるし、運良く内定が取れれば心理的な余裕も得られる。
人にもよるだろうから参考程度に
0723受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 17:54:18.43ID:Qo6Ajp85
要は、筆記も面接も両方大事!!!
0724受験番号774
垢版 |
2018/09/01(土) 18:06:12.59ID:GZ15W9n8
>>723
そうね!!
0726受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 00:33:26.16ID:FWSjRfEA
勉強しなくても受かる云々は荒れそう
専門は勉強しなきゃ無理だし
教養はしなくても良い
筆記と面接どっちも大事だけどどちらかというと面接が大事ってことでおっけーやろ
0727受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 06:24:27.06ID:MKulYQiv
9月から勉強始めるけど遅いと思う?割といるのかな?それだけ個人の意見聞かせて欲しいです
間に合いますか?とかいう質問はしません 間に合わせますから!
0728受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 07:24:54.56ID:wx+pArDk
>>727
どこ受けるかによるけど別に普通じゃない
0729受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 07:58:35.44ID:T3boBIwF
>>728
国税です!
0730受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 08:10:36.59ID:wx+pArDk
>>729
じゃあ余裕じゃん
0731受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 08:59:19.03ID:T3boBIwF
国税の数的判断は、畑中本がいいと聞きます。カンガルー本で大丈夫ですか?
0732受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 09:03:35.29ID:IwVaaj+v
>>727
早くはないが遅くもない
普通
0734受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:25:55.47ID:p/zp3HpL
>>729
>>733
ワロタ
0735受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:36:07.50ID:mZi1oj/+
ミクマク経済を年内に終わらせて、年明けから財政学やっても間に合うかな
0736受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 16:41:52.84ID:p/zp3HpL
>>735
全然イケるやろ
ワイは2週間後にC日程試験があるけど今からミクマクやるぞ

他の科目はほぼ完成してる
0738受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 19:42:29.92ID:7TieEgAb
>>727
遅いよ
学部と後期の時間割次第
0739受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 19:43:39.21ID:7TieEgAb
それより論文対策教えてくれよ
まじで作文とか書くの苦手てで体裁とかいまだにわかってない
Fランでレポートもほぼ写しだから上達しないし
0740受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 20:06:41.98ID:sWtUWYch
四年の後期って普通に授業受ける暇有るんだよな?三年後期に詰め込むか四年にも別けるか悩み中だけど
0741受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 20:43:24.28ID:9L/gKzDr
自分も作文対策苦しんだなあ
論文より作文の方が難しい
特に経験絡めるテーマ苦手だった
原稿用紙のルールを本で勉強して、できる限り過去のテーマ調べて出題傾向把握して、実際何回か書いてみた方が良いかも
あとは本番でテーマ見て難しいと思ったらとっさに脚色できるかどうかかなw
0742受験番号774
垢版 |
2018/09/02(日) 20:45:18.17ID:3oDUIkrR
大学、学科、研究室・ゼミにもよるけど4年時の必修じゃない限り3年の内に終わらせといたほうが良い
4年まで授業あるの就活・公務員試験抜きにしてもダルい
理系なら特に
0743受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 08:13:46.54ID:nFouQAJN
公務員試験の勉強時期は自分が勉強得意かで変わると思う
20年生きてれば自分が頭良いかどうかわかるだろ
0744受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 08:22:09.75ID:q+yny9j2
頭はそれなりだけど怠惰すぎて駄目だわ
0745受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:23:10.83ID:egzFJnxw
テキスト2・3ページ見てやめてしまう
おかげで過去問とか一切できてない
0746受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 09:53:38.95ID:6jadU+FQ
バイトは年内でやめたほういいよね
0747受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 10:39:59.44ID:Pg1Lgysj
マジでいうけどバイトは続けたほうがいいよ。
面接時にバイトやってたほうが伝えられる情報の具体性が高くなる
0748受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 10:49:24.63ID:3Lxe+G+b
週2日くらいが限度
0749受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 11:37:30.51ID:hdfEf5ir
バイトはやった方がいいやろ
0750受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:32:57.26ID:hdfEf5ir
>>745
わかるわーモチベ保てん
0751受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 12:34:54.97ID:43gx8wqt
マクロ経済学楽勝だったのにミクロ経済学難しいな
0752受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 13:03:05.19ID:rQoukdXe
ミクロ経済は平成28年度のコッパン並みの難易度になったら3問取れたらかなり上出来。
補償所得は捨て問だしシュタルベルク均衡も計算問題は捨てていいってLECの講師が言ってた
からあの難易度になったら学系用意してないと詰む
0753受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 16:40:05.46ID:LGgkgSX7
バイト続けてるけど4年からは週一にした
多いときついと思う
0754受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 18:35:28.66ID:egzFJnxw
バイトなんて無理
通学に時間かかるのに
0755受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 18:50:16.46ID:/qVd/Ksu
>>754
面接全落ちだろうな。せっかく勉強しても。
0757受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:06:57.70ID:8uPgI4g1
筆記受かってからバイト増やせばいいじゃん
0758受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:07:50.01ID:/qVd/Ksu
>>756
言い訳ばっかりしてるやつは受からんよ
0759受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:12:47.31ID:egzFJnxw
>>758
バイトから学んだことばっかりとか大学で何してきたの
0760受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:22:38.59ID:/qVd/Ksu
>>759
大学院出て院卒区分で受かってるけど?
バイトなんてやって当たり前なんだけど。面接で幼稚なのがすぐバレるよ。
0761受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:30:47.48ID:egzFJnxw
>>760
やって当たり前のことやってもアピールにならん
俺は別のことしてるからな
0762受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:37:12.58ID:+cpVveCZ
俺も学費稼ぐために院でバイトしてたけど
正直バイトより学校のイベントや普段の日常生活で身につけた話術の方が役に立ったかな
面接は対策0でも合格したよ

バイトだけが話題づくりや面接対策じゃないってのは確かだけど、社会経験をした方が良いに越したことはないってのも事実
0763受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:40:07.19ID:/qVd/Ksu
>>762
バイトのこと話す必要はないけど、社会人と接する機会が少ないと面接で幼稚さが隠せない。面接官やったけどバイトやってないやつはすぐわかる。
教授と普段から話せる環境とかならやんなくてもいいとは思う。
0764受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:41:31.61ID:/qVd/Ksu
>>761
やって当たり前のことができないやつから落ちるんやで。
0765受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:42:47.62ID:egzFJnxw
バイトやったって幼稚なもんは幼稚だろ
0766受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 19:44:09.13ID:egzFJnxw
というか何のバイトよ
飲食やったけどただの作業と接客だぞ
0767受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 22:21:32.78ID:F8tq2/3n
コミュ力高めたいならバイトはあんま効率の良い手段とは思えんけど
0768受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 22:38:17.40ID:5EBroJH4
子どもと接する系のバイトやボランティアおすすめ。もれなく親御さんもついてくるから、コミュ力爆上げされる
0769受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:52.57ID:4AOkmUPi
バイトは減らしていくけど続けるつもりだわ
今までの経験でテスト前だからといって下手に時間をつくると悪い意味で焦りがなくなる
0770受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:14:07.28ID:lhkEzRgE
人物試験対策で効率とか求める時点でダメ
0771受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:20:06.95ID:q+yny9j2
効率はともかく同じバイトをそこまで長く続けて多く入れる必要はないと思うわ
学べることなんて限られてるし
0772受験番号774
垢版 |
2018/09/03(月) 23:40:13.68ID:c9QGYHk0
バイトしてた方がいいと思う

国家専門受けたけど教養7割専門8割で余裕で上位合格かと思ってたら2次落ちた
きっと面接やと思う 対人能力落ちてた
0773受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 00:04:23.81ID:lvWJ6p22
>>772
どこ?労基か?
0774受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 01:25:28.90ID:o4d2PIxs
面接の比重大きいとこって外専とかじゃねーの
0776受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 07:58:36.20ID:HDykpUQT
>>775
いかんのか?w
0777受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 08:49:02.57ID:l9MwgPet
面接の方が大事だけど
面接のためにバイトは意味不明だぞ
0778受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 08:57:02.01ID:xfY5WmOr
そういってるやつから落ちてく
0779受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 12:34:28.30ID:SE/tZQeL
面接で話せるネタが多ければよいだけ
特技ゼミサークルバイトボランティア
0780受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 15:31:01.70ID:pSD6Qj3Y
面接でうんこ漏らしたけど受かりました。
0781受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 16:09:34.37ID:mjo8weBp
俺は話すネタがなかったから急遽個別指導のバイト入れたけど今までで何かしら経験あるんならいいんじゃないの?
0782受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 22:47:17.93ID:aRJj3ir6
科目ごとに役に立ってる参考書ある?
おススメテキストとかあったら教えてクレメンス
0783受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:29:45.96ID:0Yp/epVb
判断推理でオススメのテキスト教えてちょ
国家専門志望(労基)
てか、労基は面接重視?
0784受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:34:10.82ID:VJzL+J/V
>>751
どっちも満点な俺からアドバイスだけど
運や
0785受験番号774
垢版 |
2018/09/04(火) 23:36:06.27ID:VJzL+J/V
>>697
ほんまそれな及第点取れればいいんだから
教養25くらいでええよな
0786受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 00:22:33.13ID:cmlHoDtS
テキストとか参考書とか分からんけどスー過去回しときゃそれでいいよ
0787受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 10:02:41.25ID:2Yy08ssk
バイトって社会経験なのか?社会ナメすぎだろ
バイトはバイト経験だよ
0788受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 10:40:23.91ID:aF+ap1dD
何に勝手にキレてんだこのガイジは?笑
0789受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 10:47:02.64ID:FAKN34QR
>>782
あくまで自分の経験からだけど
憲民行:寺本ザ・ベスト、スー過去
経済:らくらく、スー過去
学系:まるパス、スー過去(スー過去じゃ足りないとかいう声もあるけど自分の場合スー過去だけで十分だった。)
経営:スー過去(コッパン受けるやつは大学4年間の経営学がわかるみたいな本の図解版を一読しとくといいかも。)
数的処理:入門は勝者敗者か面白いほどとか使ってザ・ベストやっとけばスー過去とかは不要だと思う。
一般知識:ダイレクトナビの読み込みと赤シートチェック繰り返すだけ、合わない人はクイマス潰せばいける。
0790受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 11:23:50.51ID:bkRCSso+
お前の言う"バイト経験"作ったらって話だろ
0791受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 12:09:12.86ID:FAKN34QR
経験なんてなんでもいいから面接の場で明るく感じ良くわかりやすく説明できれば大丈夫よ
0792受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 13:09:33.99ID:ZxLVGS88
論文の試験あるんだけど、なんかいい参考書ない?
0793受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 13:45:39.24ID:FAKN34QR
>>792
教養論文のことなら寺本の小論文バイブル読んで知識と基本の型覚えて模試でアウトプットかな。
専門記述のことならTACの論文答案集とか読み込んで自分で書く練習でいいと思う。
0794受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:16:41.01ID:6keIOuj+
模試って意外と高いよな
自宅受験より会場受験のほうがいいよね?
0795受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 15:19:48.59ID:/nJ1zoLY
>>794
雰囲気慣れ
0796受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:37:36.52ID:aUna2xgN
数的を処理した後は金的を処理しないとなワハハ
0797受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 17:42:15.44ID:3T414exy
>>796
こりゃ一次落ち必至ですわ
0798受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:01:45.27ID:1ikKTNB6
>>789
数的は玉手箱やってるけどザ・ベストってどんな感じなの?
というかいろいろありすぎてよく分からん
ザ・ベストプラスってやつ?
0799受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 18:51:38.21ID:uUgxh7/m
自分の意見守りたいガイジ多いな
0800受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:07:32.74ID:s9hdKTwy
>>783
判断推理はスー過去で十分。国家総合職、国税専門官、国家一般職の問題を中心に対策すればいいんじゃないかな。
面接に関しては知らんけど、最善を尽くせばうまくいくはず。
0801受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 19:16:38.12ID:1ikKTNB6
教養科目と専門科目で点数取りやすいのって何?
0802受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 20:10:26.93ID:MnhYINYF
>>801
専門なら憲法行政法、教養なら文章理解

どちらも周りも点を取ってくるところだからむしろ落とせない
0803受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:38:04.72ID:uhhqBOmx
>>802
ありがとう
まさに落とせない科目を知りたかった
ちなみに文系なんだけど地理とか物理ってどのくらいやればいいんだろう
全くできる気がしないんだけど
0804受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:45:20.05ID:/tLvYxz3
全くできる気しないならやらなくてもいいと思う
おれは地理さらっと目通すだけでワンチャン出たらいいなーくらいで特攻した、結局なんもわからんかったけど
0805受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 21:57:48.07ID:uhhqBOmx
>>804
でも生物も化学も基礎科目しかやってこなかったし……正直教養で取れなかったらお話にならなすぎて心配で心配で満遍なくやってしまいそうになる
0806受験番号774
垢版 |
2018/09/05(水) 22:57:12.11ID:+l0qpmZC
>>805がどこ受かりたいかにもよると思う!
b、c日程の市役所受かりたいならそりゃ教養ガチらないといかんしコッパンだったら教養は半分くらい取れるようにしといて専門で8割くらい狙うとか
0807受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 00:00:15.66ID:BRt+73Fb
いちいちここで聞くよりも早く参考書買って勉強した方がよっぽどいいと思うぞ
0808受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 07:56:26.05ID:yQkYGmW4
>>805
意外と常識で正当導けることも多いよ、今年のこっぱんとかは化学物理地理はダイレクトナビサラッと読むだけの勉強しかしてなかったけどよく読んだら知ってることの知識問題だから運良くその3つ拾えたし完全に捨てるより余裕あったら過去問の知識問題とか眺めとくといいかも。
0809受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 08:02:25.67ID:htedFPID
>>798
あくまで個人の意見だから参考程度に。
玉手箱は入門書の立ち位置だからそれだけだと少し足りないかも、まあ苦手なら玉手箱だけをひたすら潰して知識とか専門で稼ぐって戦略もあるけど。
可能なら玉手箱潰した次に本番の標準問題レベルがまとまってる問題集に手をつけるといい。
スー過去は問題数は多いけど解説は簡素だしあんまり解く必要のない問題もたくさん収録されてるからオススメはしないかな。
ザ・ベストプラスは標準レベルの問題が絞り込んでまとまってるからこなしやすいし解説も詳しいから本番まで何周もする問題集として潰せると思う。
challenge(難問)レベルは国葬に受かりたいとかの人以外は無視でいい。
とにかく基礎レベルを落とさないようにして、標準レベルを6割くらい取れば合格点にはいけるから頑張って。
0810受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 08:29:07.52ID:7hHR1rAT
>>809
ザ・ベストプラスは数的推理と判断推理を買えばいいんですかね
0811受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 08:38:04.74ID:htedFPID
>>810
資料解釈もやるといいよ、資料解釈は得点源になるから。
0812受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 08:54:12.69ID:7hHR1rAT
>>811
あれ?空間把握とかはテキストが売ってないんですかね
資料解釈は見つかりましたが…
0813受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 09:56:27.15ID:htedFPID
>>812
空間把握って図形のこと?それなら判断推理に含まれてると思うけど。
0814受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 12:26:24.68ID:UHIizwSg
>>813
なるほど
そこらへんの区分よくわからなかったから助かる
過去問買ったはいいけどそんな発想できるかよって問題ばかりでとりあえず基礎固めしなきゃとは思っていたけど……
でもザ・ベストを買って終わらせられるかなぁという不安も
玉手箱とかも終わってないし……
0815受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 12:49:22.52ID:qxqWXk34
ぐちぐちうるせえな黙ってやれよ
何言っても文句と不満しか言わないんだろ
0816受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 12:59:41.45ID:htedFPID
>>814
発想出来るかってより、そのパターンの発想を使うっていう道具として記憶にストックするイメージでやるといいよ。
現場思考で発想しなきゃいけない問題なんて意外と少ないしゴリ押しでもいけたりする。そしてそういう難問では差がつかないから基礎レベルの定型問題の型を完璧にするイメージよ。
まずは手をつけた玉手箱をしっかり固めて、玉手箱で解いた範囲と同じ範囲の部分をザ・ベストで解いてみる感じでやるといいかも。
類題を集中してとくと定着しやすいからね。
まあ、どうしても数的の苦手意識が拭えないなら玉手箱だけを完璧にして一般知識、文章理解と専門で稼げるように調整すべきかもね。
出来ないことに時間を使うより全科目俯瞰して自分の得点を最大化するイメージで戦略立てるといいよ。
0817受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 17:51:42.29ID:7gf9c1wk
接客バイトにすら受からない俺はクズだな
0818受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:00:02.78ID:Jj4BEPnJ
塾講バイトおすすめやで〜
生徒とのコミュニケーション
親とのコミュニケーション
親と生徒の求めてるもの云々で話作りやすい。
0819受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 19:08:05.74ID:n5AyhJnU
客と話す要素のアルバイト(ボランティアでも)ならなんでもおkだと思う、あとは本番でわかりやすくかつ明るくハキハキアピールするだけ。
0820受験番号774
垢版 |
2018/09/06(木) 20:50:06.73ID:3jZweciX
客、同僚と全く話さないバイトでもいけるよ。
清掃のバイトで面接全通だった。
0821受験番号774
垢版 |
2018/09/07(金) 03:08:12.82ID:OLXIXDuB
>>819
飲食とか?
今から受かるかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況