X



公務員試験【独学】part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:38:53.07ID:DUGxnb9+
>>377
彼女いなさそう
0379受験番号774
垢版 |
2018/08/15(水) 23:45:47.91ID:mpKBhxBp
>>377
院3留年生さんか
0380受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:45:31.43ID:XFbbhd6C
>>378 彼女いない歴24年
0381受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:50:26.34ID:XfgJ1o9G
>>377
コミュニケーションの才能がないなら、より多くの適切な努力でカバーすべき
今年やるだけやってもし受かったら万々歳だし落ちても糧になる
0382受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 00:53:07.61ID:2qxpWFpJ
>>377
京都府マンやんけ
0383受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 01:34:41.67ID:XFbbhd6C
>>381 ありがとう
0384受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 01:59:01.02ID:WriT7Fyt
>>380
院の卒業はできるの?
0385受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 02:05:45.19ID:XFbbhd6C
>>384 修士論文は7月に提出して口頭試問を受けてきた。来月に結果が出る。もしダメなら
学費払えないから中退しかなさそう
0386受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 09:14:41.54ID:WriT7Fyt
>>385
中退したら民間就職する?
0387受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 10:56:47.02ID:C3MmkZHi
大学院まで行ってるやつって使えないやつ多いよな。
なんか、考え方も学力も中途半端
0388受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 11:48:48.47ID:gE0DWdgf
文系で大学院は意味わからん
就活から逃げたの見え見え
0389受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 12:34:28.91ID:sfHlACSN
まあ、修士論文書けず留年して、民間受けても一次で蹴られ、公務員の二次面接でまともに受け答えもできずボコボコにされ、
挙げ句の果てに倍率だけ見てるのかは知らんが技術職に逃げようとし、コミュニケーション能力を言い訳にするような奴、客観的に見てどう思うよ
0390受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 16:41:27.86ID:8FOafvZ0
ちんぽこちん
0391受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 16:56:13.67ID:TVoplxdI
ちんぽこぽん
0392受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 19:30:23.39ID:xJUpeGb3
>>389
逆に君だったらその現状からどうやって脱出する? 
0393受験番号774
垢版 |
2018/08/16(木) 19:43:26.57ID:x+Q4rWyr
憲法の適正手続の保証にある手続きと実体って、手続法と実体法のことで合ってる?
0394受験番号774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:20:59.92ID:3dQDu016
>>377
院行ってるなら、コッパンとか国税より民間の方がいい気がするのは気のせいか
0395受験番号774
垢版 |
2018/08/17(金) 00:56:02.74ID:d5vqa24C
文系院で人権あるのって資格の為の法科大学院とかアカウンティングスクールとかか社会人経験ありのMBAだけでしょ
0397受験番号774
垢版 |
2018/08/17(金) 23:23:47.91ID:17Zb8mw+
ちんぽっぽ
0398受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 02:32:40.15ID:+V7n4nlb
504非公開@個人情報保護のため2018/08/07(火) 17:23:45.06

徴収での話。
昔女性職員が一人で滞納者宅に行った際レイプされたとの噂があった。
あくまでも噂なので真偽の程は定かではない。
ただ、素性も知らない滞納者宅に女性職員か一人で行くことは非常に危険なことは事実。
相手は失うものは何もなく自暴自棄になっている可能性は高い。
ただ、当局はこのような事実を確実に隠蔽する。こんな報道聞いたことないだろ?
もしかすると、現在においてもこのような事件が起こっている可能性を否定できない。



586非公開@個人情報保護のため2018/08/11(土) 12:16:14.18
>>504
この職場は職員を守らないからな
レイプされた職員がいても、レイプされる前になんで逃げなかっんだと怒られる
職員が殴られようが刺されようがレイプされようが上からしたら厄介ごとでしかない
自殺者が大勢いることすら公表しないんだから当然そんな不利益な事実が公表されるわけがない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532744083/
0399受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 09:53:45.86ID:5NQ5QtE9
>>395
旧帝レベルの公共政策大学院とかなら公務員多いよ
0400受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 10:42:29.55ID:Eg7ayJG7
まぁ院にいった云々カンヌンガーは同世代に比べてつかえないわけだし、謙虚にがんばんな。以上!
0401受験番号774
垢版 |
2018/08/18(土) 15:35:16.29ID:p8e+t/5v
院行ってより自信がなくなったわ。得られたものは少なかった。
0402受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:04:18.77ID:NcNOjTt0
地上で公務員試験考える時、自然科学の中で捨て科目作るなら化学or物理どっちがいいかな?
文系だけど、両方捨てるのはもったいない気がするから
0403受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:10:36.24ID:+aqdrQLP
両方捨てていい、というか捨てるべき
大学受験で使ってない限り時間の無駄だよ
0404受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:16:46.04ID:ZboSJ/F6
日本史、世界史、化学、物理、地学、数学を捨てたが、特別区国一国税AB日程は筆記通った
国立大学は落ちた
0405受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:18:18.90ID:NcNOjTt0
ありがとうございます。

今事情があって29の大学院生です。この年齢では
市役所か県庁、国家専門・一般ならどれが面接で分があるかな?
一応資格武装もしています(考慮されないが)
0406受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:19:18.94ID:hHeuhjnw
>>405
年齢ギリギリすぎて草
0407受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:20:22.99ID:VwIqdVT4
生物地学なら覚えれば、と言えるけどその2つならどっちだろう
上も言ってるように高校でやってなければ捨ててもいいかと
個人的には物理はちょこっと覚えて解き方さえ分かれば色々計算問題は解けるから簡単問題取りやすいのは物理だと思ってる
化学は覚えるのが得意ならいいと思うけど、個人的に電池とか苦手だからあまりおすすめ出来ない
0408受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:20:57.50ID:iTxyyAdc
>>405
たぶん市役所と県庁は年齢で落とされると思う
国家ならワンチャンある
0409受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:22:45.87ID:VwIqdVT4
>>405
分があると言われれば国家一般じゃない?
国総もいけるかもしれんが厳しそう
地上はこの状況だと新卒あたりとも争うことになるから、一旦就職してしまって社会人枠で狙うとかなら十分ありかと
0410受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:24:34.33ID:Fsjqmlow
29歳の大学院新卒とか面接相当苦労すると思うぞ
0411受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:24:43.34ID:NcNOjTt0
>>408

一応募集要項では、受けたい市や県庁は35まで受検可能なところです。

厳しいですかね?
0412受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:25:43.26ID:3IiD9yFQ
>>411
職歴は?
職歴なしだと99%無理だと思う
0413受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:32:49.36ID:NcNOjTt0
>>412
一応民間で数ヵ月働いていたけど、上司の暴力がひどく辞めました。

年齢が高いと、国家一般や国税あたりではどうでしょうか?

地上はあきらめたほうが得策ですか?

一応大学でインターンシップ募集が来てます。簿記も2級持っています。
0414受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:38:37.38ID:3IiD9yFQ
>>413
短期職歴は職歴なしよりやばいぞ
コッパンの不人気官庁か国税なら行けるかも
ちなみに実務経験ないんなら資格持ってても意味無い
0415受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:43:02.33ID:NcNOjTt0
ありがとうございます。

国税や一般の数的処理は難しいですが、どの問題集使って勉強したらいいですか?

よろしくお願いします。捨て分野も作るべきですか?
0416受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 11:49:34.98ID:D9XOtRoU
>>415
本当に苦手なら解法の玉手箱とかいいんじゃないかなぁ
いきなりカンガルーはキツそうだし
難しいと感じるなら過去問は見てるんだろうし、数判の参考書本屋で見てモチベが続きそうな本選ぶ感じでも良いよ、最初はとにかく考え方の下地を作れればOK
本当に苦手な所は捨てても良い、図形の簡単なものなら良いけどちょっと凝ったら捨てるとか
0417受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:19:38.24ID:NcNOjTt0
いろいろありがとうございます。

年齢的考慮もいれ、地上ではなく国家一般と国税で勝負したいと思います。

英語は得意なので、一般の試験でも役に立てるかと
0418受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:25:01.62ID:a3yeifjm
公務員試験の英語は誰でもできるから強みにならないぞ。
0419受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:45:42.45ID:NcNOjTt0
>>418
あ、いや専門試験の話です。英語基礎と英語一般です
0420受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:52:13.79ID:8nuDaIaJ
市役所、消防の公開模試受けたけど4割しか解けず。実際のテストはもっと簡単なんで、難しく作られてるんでできないと思いますが気にしなくていいって言われたけど、同じ難易度で作ってくれんと落ち込むだけなんだが
0422受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:56:04.81ID:8nuDaIaJ
正直、教養は数的と文章理解の現文と社会科学できれば受かるよね、本当に実際のテスト模試より簡単なの、本番これだったら確実に落ちるわ、初めて受けるんだ経験者そこんとこどーなんですか?
0423受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 12:56:43.54ID:2g2Hrxa/
>>420
同じ内容で十分な点とったら、そこで余裕こいて勉強緩めたりするやろ?
0424受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 13:00:38.43ID:8nuDaIaJ
>>423 なるほど、確かにそうですね。てことはこの不安な思いをさせるというのが狙いなわけか、オナニーの時間勉強しよっと
0425受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 13:51:41.55ID:8nuDaIaJ
わいが受けるとこの作文の去年も一昨年も作文お題ふざけてるんだが、
去年、宝くじが当たり大金を手に入れたらどうしたいか
一昨年、タイムマシンがあったら未来か過去どちらにいきたいか
これを800文字こんなんかけねーよちんちんの絵でも書いてやろーかな
0426受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 14:02:27.42ID:XQCiRj8Z
消防目指すやつってやっぱ頭わりーんだな

文章から馬鹿さ具合がひしひしと伝わってくる
0427受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 14:35:29.76ID:iBsfPQNM
タイムマシンで過去に行けることはあり得ない
なぜなら今現在未来から人がやってこないからだ
0428受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 14:43:06.35ID:8nuDaIaJ
>>426
あたま悪いし、頭おかしいよ、ていうか消防士なんて頭いい人がなっちゃもったいない職業だろ
0429受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 18:59:51.64ID:XQCiRj8Z
戻った瞬間にもう一つの時間軸の世界ができるパラレルワールド式ならあり得るだろう!
0430受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 19:53:20.21ID:s9vvt6o6
宝くじ当たったら仕事なんかしねえっての
0431受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 20:12:00.63ID:HpyEw8wI
論文対策何したらいいの?特別区
0433受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 20:14:33.45ID:HpyEw8wI
>>432
これほんまか?
0434受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 20:34:42.46ID:upbxDZNT
今年の関東近畿のコッパンて独学で通った?
スー過去だけじゃ法律科目とかキツくね
判例問題とか
0436受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 21:34:10.90ID:upbxDZNT
あと今年の地上関東型の経済とか何してれば点取れたんだろ?
スー過去やってるくらいじゃ全然知らない語句出てきたし
0437受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 21:35:49.44ID:ZpSV/sv9
28歳既卒信金退職予定
公務員予備校って、こんな負け組みたいなやつもいる?つーか受かるのか今からでも。
0438受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 22:04:20.07ID:n+jvMoGg
>>437
24金融退職組だが今年コッパンと国税合格できそうだわ
10月で仕事辞めてからでもいけたで
0439受験番号774
垢版 |
2018/08/19(日) 23:00:16.87ID:0b5k02rx
>>437
県内でもトップクラスのバカ高卒業して一般企業で働いてたやつやめて専門いって三年後に県庁の上級受かったらしい。
0440受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 08:35:39.31ID:E5cbxznJ
来年受けるけど今の時期どのくらいできていればいいのだろう
正直、数的もミクロも全然やれてない
0441受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 08:39:21.24ID:Y4re4WJ9
今の時期なんてなんも出来てなくても間に合うよ、年末からブーストかけてけ。
0442受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 09:07:09.29ID:dP6YShrn
いや常にブーストかけるべきだろ
0443受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 10:02:07.30ID:R82Nxsnw
早いに越したことはないからな
「俺◯ヶ月で合格したぞ」みたいなのは今までの積み重ねだったり当日の運だったり様々な要素がうまく噛み合ったにすぎない
大学受験でいう「MARCHは三ヶ月」みたいなもん
0444受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 10:03:23.99ID:1RnDrdtN
今からブーストかけてたら途中で失速するぞ
0445受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 11:24:14.95ID:Gikdsk9i
お腹がブースト
0446受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 12:09:48.89ID:h1mCDZ4x
ファンタスティック・ビースト
0447受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 13:51:28.74ID:2MamNoxI
今から6月までブーストし続けるの無理だと悟ったから
11月くらいからブーストかけたわ
正直数的とかはもっと前からコツコツするべきだとは思ったけど
0448受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 13:55:20.37ID:E5cbxznJ
やっぱりそうだよな……
0449受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 13:55:52.27ID:E5cbxznJ
正直専門は使うかどうかも分からないしとりあえず数的やっとくか…
0450受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 14:20:40.94ID:TZ3JTLui
新卒だけと会社辞めて勉強していい?
0451受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 14:21:50.17ID:MNYMpY7B
>>450
今辞めても短期職歴で苦労するだけだぞ
0452受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 15:37:00.55ID:KXjF+KUJ
正直、どこが一番難易度低いの?警察?地上とか県庁ときって相当やらんときついよね、国般はテストむずいっていうし
0453受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 16:19:18.88ID:fyU4CER3
>>452
公安とかぬきで個人的な考えてで受かりやすさで言うと特別区かな。
0454受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 17:29:35.87ID:WTADmdEH
地上試験で初めから捨てる教科決める理由ってなんですか
時間的に間に合わないってことですかね
0455受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 17:52:09.57ID:uN5bUul4
>>454
範囲が広いのに出て1問とかに力をかけるより、3,4問出る分野を詰めていった方が点数効率良いから?
0456受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 17:57:56.80ID:gp9fgD4p
教養の英語ってシステム英単語でいうとどれくらいやればいいの?
教養の英語ってセンター試験レベルの英文読解が出るんだよね?
0457受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 18:08:23.33ID:BSBAMJ/a
シス単くらいなら全部覚えたほうがいいんじゃね?
あと質問の趣旨からは外れるけど公務員試験に関しては速単必修編の方がよさげ
0458受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 18:10:49.41ID:gp9fgD4p
>>457
高校時代から使ってて異様に愛着あるんだけどそんなに違うもんですか?
0459受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 18:22:42.99ID:BSBAMJ/a
>>458
ごめんシス単くらいなら全部〜ってのと若干矛盾するけど
文章理解ってゴリゴリ英単語覚えなくちゃいけないほど難易度高くないから読解の勘と英単語の知識が両方共そこそこ維持できる速単が向いてると思った
ただ身も蓋もないけど文章理解自体特別前もって勉強する必要あるかわからん
0460受験番号774
垢版 |
2018/08/20(月) 18:42:06.17ID:fyU4CER3
シス単高校からやってんならだいたい頭に入ってるだろうし読む練習兼ねて速単系の文章読めるやつにすれば?
0461受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 01:13:06.56ID:v8VsNMVo
>>459
英語の教養は確実にとっておいた方がいいと言われたんです。自分は高校卒業以降まともに英語やってないので勉強してます。

確かにどうせやるなら文章もある速単のほうがいいのかもしれませんね。参考にします。

>>460
ちょっとやってみたんですが結構頭に残ってました。
とりあえずはシスタン何周かしてみます
0462受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 10:37:49.05ID:NxwGkbas
>>437
今日国家×2の合否発表だったので有給取得しています。
今回で人物試験23連敗しました。
今回はっきりと気付いたのですが、やはり公務員の人物試験は試験の内容に関係なく合否が決まっています。
面接で通る人とそうでない人が2極化していますが試験以外で既に合否が決まっていると思います。

職歴ある人は
・テクニカルな業務に従事している者
・機密情報に触れる機会の多い職種
・フリーランス
など、事務職に応募する場合は特に「個人情報」には注意した方がいいです。
また、私は身近に公務員になる人が多い学校でした。
事務職とは異なる国家試験の勉強をしているなど個人情報が洩れて不合格になっている可能性があります。
0463受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 10:55:13.97ID:HlICTgeG
みんなこんなに早くからやってるのにもう捨て科目つくるんだね。今から勉強始めるくらいやる気あるなら全部できるんじゃないかと思うんだけどなー
0464受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 11:07:03.58ID:ydhPbMTt
意外と全部やるのはしんどいしコスパわるいよ
地理、世界史、物理、地学、国際関係、刑法、マクロ経済捨てても全部受かったからまずは主要科目しっかりやって残り時間との相談で考えるといいと思う。
0465受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 11:40:12.90ID:RphemiOH
>>462
お前がただただ無能なだけ(笑)
0466受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 18:09:22.89ID:pnJc5hKy
試験結果とかみると面接や論文は大体100点満点中50点ちょうどのことが多いんだけど、あるってどうやって点つけてるんだ?
0467受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 19:26:26.38ID:v8VsNMVo
物理と地学は簡単らしいぞ
0468受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 21:32:07.64ID:YN8ksb/n
>>464
マクロは捨てたらアカンでしょ
0469受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 21:50:25.91ID:O7f9dJBg
C日程時間ないよー。今年定員半分に減ったし、教養どんだけとれれば通るんだ?心配でしかねー、こんなこと書き込んでる間に問題解いたほうがいいな
0471受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:05:13.38ID:wjyunaMN
俺もミクマク&数的判断全捨てで受かったぞ
0472受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:07:28.99ID:VgpCZDu5
まぁ人それぞれ何捨てても自由で、とにかくボーダーさえ超えれば良いということだな
0473受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:27:12.44ID:Yze2aF44
高校中退からずっとニートしてたけど最終合格してた…
0474受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:10:20.52ID:hMgmElBG
国家一般やレベルの低い地上とかなら受かるのかもしれんが、普通はミクマク捨てると受からんぞ
というより他で高得点取らないといけないからかなりきつくなる
0475受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:24:23.14ID:YN8ksb/n
ミクロは年によるけどマクロは安定して易問多いんやから捨てるのはコスパ悪すぎ
0476受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:25:15.62ID:KIp7G/Rw
まあ受かったんだし結果オーライ
0477受験番号774
垢版 |
2018/08/21(火) 23:47:01.34ID:rvZBosYo
>>469
本格的な選考は二次試験だし、一次試験の筆記は大体の場合6割以上取れていれば通るよ。

一次試験の点数は100点換算で一般知能分野が1問3点、一般知識分野が1問2点
で計算している自治体が多いから一般知能を中心に対策したほうがいいよ。

でも、6割以上取るためには満点を取る意識で挑まないとキツイから
できれば一般知識もしっかり対策したほうがいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況