国家総合職スレ part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:33:24.72ID:fGuRfGx1
テンプレ

【合否】
【受験区分】
【基礎能力試験の点数】
【専門試験の点数】
【専門記述の感触】
【政策課題討議試験or 政策論文の感触】
【人事院面接の感触】
【志望官庁】
【一言】
0004受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:35:33.17ID:TdQVnmU3
>>3
来たで
英語加点ないけど上位行っててワロタ
0005受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:36:09.19ID:tkD29rQF
経済の合格最低点死ぬほど高くて草
0006受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:37:06.80ID:fGuRfGx1
持ち駒これで地上しかなくなったわ。コッパンも傾斜64で不合格だろうし。今年も全滅パターンか…
0007受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:37:47.65ID:cQChK8i2
人事院面接都合で行けなかったから当然落ちてた
ところで行政法の解答はスレ見る限り
1処分性なし
2無効等確認
3できる
で良いのでしょうか? 
0008受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:40:30.72ID:Xhi7GUou
二次って受かったら三年免除でしたっけ?
席次ってその場合どうなるの?
0009受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:41:09.55ID:a5OabdPx
法律科目で結論気にしてるやつはなんなんだ...論じてる内容がほとんどに決まってるだろ...
0010受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:41:16.15ID:fGuRfGx1
院卒行政最終合格点数491点もあるのか、高すぎ
0011受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:41:19.88ID:xD9BrOMw
通知はやく来てほしい
0012受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:41:42.77ID:SYZDB+8A
NHKが合格者数と女性の割合、東大の人数出してるけど
これメディアは昨日の時点で内訳知ってるってことだよなぁ
0013受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:45:53.48ID:Vtux81CS
1位「東京大学」329人
2位「京都大学」151人
3位「早稲田大学」111人
4位「東北大学」82人
4位「慶應義塾大学」82人
(共同通信)

去年は
1位「東京大学」372人
2位「京都大学」182人
3位「早稲田大学」123人
4位「大阪大学」83人
5位「北海道大学」82人
6位「慶應義塾大学」79人
7位「東北大学」72人
8位「九州大学」67人
9位「中央大学」51人
10位「一橋大学」49人
11位「東京理科大学」42人
12位「名古屋大学」41人
12位「東京工業大学」41人
14位「千葉大学」37人
15位「立命館大学」36人
0014受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:50:38.89ID:Fx7sYtcF
数物最低点きたら教えてやー
0015受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:51:25.34ID:pIwhsiFK
院卒工学ザルすぎて笑う
ロクな合格者いないだろこれ
0016受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:54:08.30ID:fGuRfGx1
院卒行政、合格者の決定方法見て一次ボーダー計算したけど 教養11 専門12で受かってるぞ。
どういうこっちゃ
0017受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:56:15.85ID:SyB3HYCs
【合否】 合格
【受験区分】 大卒 法律
【基礎能力試験の点数】 16
【専門試験の点数】 25
【専門記述の感触】 憲法はまあまあ 公共政策(生活保護)は結構できたと思う 民法は自身無し
【政策課題討議試験or 政策論文の感触】 何とも言えない
【人事院面接の感触】 右の面接官以外は優しいかんじだった。酷くはない
【志望官庁】 ノーコメント
【一言】合格すると思わないじゃん!官庁訪問やばいんですけどぉ!席次低くて受かるのか?
0018受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:05:17.82ID:XGbNSvHh
>>4
英語の加点なんてtoeic730で専門記述の2点分だからそんなに影響ないよ
0019受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:05:20.38ID:kg75EJk6
みんなはさ
志望の省庁についてどれぐらい知ってるの?
パンフ読んで大まかに把握して、特定の政策に興味があって詳しく知ってる位で訪問じゃダメなんか?
官庁訪問を通じて成長じゃだめなんやろか
0020受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:08:10.24ID:uMTSSLO6
工学の専門記述ってたぶん点数調整は院卒と大卒合わせてやってるよね?
平均点が大卒125、院卒118って大学院生の方が二次受験者のレベル低いってことにならない?
0021受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:13:13.09ID:8Xqjstbw
【合否】合
【受験区分】大卒工学
【基礎能力試験の点数】自己採点してないけど多分ボーダー
【専門試験の点数】6,7割
【専門記述の感触】6,7割
【政策論文の感触】6点はいった筈
【人事院面接の感触】上手く出来なかったけど合否から考えるとC
【英語加点】なし
【志望官庁】 ノーコメ
【一言】英語取っときゃ良かった まあ工学だし専門でなんとかなった こっから頑張るぞい
0022受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:15:57.63ID:Z+LLvc6x
>>20
記述はそうだよ
だから多岐選択専門は院卒の方が1割くらい平均点が高い
0023受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:17:02.37ID:2lOGOnGH
大卒法律の席次の目安ってどんな感じですか?
席次関係あるかないかは別として
0024受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:24:16.53ID:RTg2gJ5/
噂の院卒工学は

専門12/40
教養10/30

でも1次合格する。
ちなみに足切りは専門12, 教養9。
足切り+1点で受かるとか官僚採用試験としての威厳なさすぎ。
0025受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:28:13.55ID:egqGcIMn
>>23
165が採用予定数だからその辺を目安にしておけばいいんじゃない?
0026受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:28:43.51ID:HG9UQJjX
院卒工学、合格点が低すぎるせいか席次が出来具合より明らかに高くてワロタ
0028受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:40:07.01ID:xNDz+x8M
>>16
何かの間違いかと思うけど一次ボーダーは低かったのかな
二次が高すぎて虐殺されてると思うけど
0029受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:49:54.36ID:IzL0j3Pl
経済でき悪すぎて合格者少なくしたのかな?
確か一次合格は460人くらいで最終合格は194人
0030受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:52:23.99ID:TLEPdrN3
大卒法律はやっぱり席次100番代じゃないと厳しいんか?
0031受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:06.25ID:fGuRfGx1
>>28 平均が教養13.217 専門が18.672 これで両方平均点の点数取ったとして
標準点を計算すると166点 一次ボーダーは120点 その差は専門9問分くらい 院卒行政は
平均大幅に切ってても一次は受かるねん
0032受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:55:55.90ID:q5t7pPNK
>>30
そんなことは全然ない
400番付近で五大官庁に受かった先輩たくさんいる
0033受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:56:17.39ID:fsjMLcDF
席次気になるけど通知書こねえ〜
0034受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:00:23.67ID:rk3aKJwD
席次関係あるらしい省庁教えてください
0035受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:02:08.67ID:/O33Mdtk
受かると思ってなかったんですけど、、、
財務専門官もあるし全然準備してないから官庁訪問行くか悩む
0036受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:02:34.06ID:8wpXPWS5
もう最低点とか公表されてんだ
まあ確かに受かる気がしてなかったのに受かったしザルだったんだろうな(院卒工学並感)
0038受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:13:39.56ID:ESJSqJln
2次落ちした
俺の分もがんばってくれ
0039受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:18:03.53ID:eXkIphX8
合否ってどこでみられるんや、リンク誰か貼ってくれ
0040受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:18:25.04ID:EZSUBFWt
>>29
あの専門記述は解けない
難しすぎる
0042受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:18:47.46ID:8wpXPWS5
>>20
研究内容とよっぽどマッチしてない限り勉強し直さなきゃいけないし
授業で勉強した記憶が新しくて院生より暇な学部生のが平均点高くなるの普通なんじゃね
0043受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:25:11.40ID:+2GcveUn
これは確かにザル
院卒工学で落ちたやつおる?
0044受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:25:12.81ID:sc+Ws6Ix
>>42
単純に大卒と院卒で1次の合格最低点が全然違うのだから、
大卒の方が平均高くて当たり前。
院卒が忙しいとか関係ない
0045受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:26:07.25ID:xNDz+x8M
今回経済と行政法は相当出来が悪かったんだろうな
0046受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:27:35.36ID:xNDz+x8M
>>31
一次は割とザルで、二次が鬼畜だったってことなのかな
0047受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:27:58.89ID:gkApERJk
経済は確かにむずかったけど去年ほどではない気もするけどなあ
0048受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:28:55.79ID:PV05cp9j
院卒工学の前に理系で公務員受けてる時点で無能しかいないのは分かりきってることだろ
0049受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:37:57.96ID:TLEPdrN3
>>32
そうなんだ。
落ちると思ってて官庁訪問対策進んでないが、頑張ってみようかな。
0050受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:42:08.54ID:OU3yMgJi
落ちた者だけど 政治国際合格者いる?
0051受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:48:19.45ID:lVqienSc
受かった人はもう省庁から連絡きてるの?
0054受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:01:42.98ID:eTnYTdIv
昨年より81人最終合格者が減っているが、
東大京大出身者の減少数とほぼ一致していてワロタ
0055受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:11:20.86ID:lVqienSc
>>53
なるほど、もう明けてるのかと思ってた
サンクス
0056受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:17:54.00ID:lJEMMYQR
>>48
理系にコンプレックスでもあるのかな?
0057受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:20:12.11ID:8wpXPWS5
>>44
大卒の方の点の決め方ちゃんと知らないけど大卒と院卒で1次合格点全然違うのは配点が違うからじゃないの
0058受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:26:34.88ID:OU3yMgJi
>>52
筆記の出来について教えてくれへん?
0059受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:27:25.83ID:SYZDB+8A
受かるかわからんかったし地方組だから説明会1回もいってないわ
最終発表後1週間くらい説明会開いてくれてもいいのになぁ
0060受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:27:43.32ID:sc+Ws6Ix
>>57
倍率考えてみろよ
理系なんだからデータをよく調べて見なよ
あと合格者の決定方法は公表されていて2次素点以外は
不明な点はない
0061受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:32:22.87ID:bS2aKyrb
>>57が頭悪すぎて震える
ちょっと無能を院まで上げすぎなんじゃないですかね…
0062受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:32:42.56ID:CchhQh4j
院卒の方が一次の専門高いんだから
二次は平均別々に出してるって分かれよ
そもそも標準偏差が違うんだから点数調整一緒にやってるわけねえだろ
0063受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:37:33.49ID:M0o17peJ
>>59
ほんこれ。
一次合格者向けの説明しか行ってないわ
0064受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:38:36.63ID:ka0EqiTO
>>58
一次53
二次 政治:普通 行政:ゴミ 公共政策:微妙 政策論文: 普通
0065受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:38:38.02ID:sc+Ws6Ix
>>62
一緒にやってるよ。
1次のボーダーラインが大卒は平均の遥か上、院卒は下にあるのだから
院卒の方が平均点低くて当たり前。
別に大卒が優秀とかではない。

そもそも別々に点数調整しているなら、それこそ平均点はほぼ同じになる、
ってのは合格者ならすぐに気付きそうだが
0066受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:39:26.37ID:kUgKU40l
二次記述の話か?
平均点は区分ごとに5割前後になるよう標準化されるから(だから毎年平均点が115-125点辺りに収まる)
大卒と院卒は問題が同じでも出来具合は比較できないと思うぞ
多分院卒の方が出来てるとは思うけどね
0067受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:42:45.34ID:bS2aKyrb
>>62
それぞれの集団のレベルが、
院卒の方が一次専門の平均が高い
→一次試験受験者 院卒>大卒
大卒の方が二次専門の平均が高い
→二次試験受験者 院卒<大卒
大卒の方が二次試験の倍率が高い
→最終合格者 院卒<<大卒

標準偏差の違いと調整を別にやることは関係性がない
調整を別でやってるなら約120ずつになるべき(118はまだわかるけど125はあまりにも調整が下手すぎる)

合格者はそれぞれの区分でだすので、標準点はそれぞれの区分の受験者で計算してるに決まってるだろ

ただし、官庁訪問では席次を気にしない=試験のできるできないは関係ない
ので、ペーパーの能力が大卒が高かろうが気にしなくてよくて、院卒は院卒で各自の強みを発揮すればOK
0068受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:45:10.62ID:sc+Ws6Ix
>>66
いや。院卒か大卒かではなく、1次のボーダーラインが院卒は専門12点、
大卒は18点なんだから、2次平均は大卒が高くて当然なんだが。
こんなこともわからないのか、、、

トップ層で比べたら院卒が上だろうが。2年分相当には
0069受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:46:07.95ID:CchhQh4j
>>67
すまん、標準点はそれぞれの区分で出してるってことは調整は別にやってるってことにならないか?
0070受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:47:33.31ID:sc+Ws6Ix
67の通りです。わかりやすい説明ですね。
0071受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:55:05.39ID:bS2aKyrb
>>69
ならない
簡単な例で考える(満点を100とする)
院卒5人の素点:10,30,70,80,100
大卒5人の素点:20,30,50,70,90
のとき、いい加減な調整をして平均を50にすると、素点平均55点なのでそれぞれ10/11倍して、
院卒:9,27,63,73,99
大卒:18,27,46,63,82
でそれぞれ平均が変わるし、標準点も変わるが、調整の段階では同じ調整を施している
0072受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 14:58:59.30ID:C5pRqw0V
大学別の合格者数って分かりますか?
何処にも載ってないもんで。
0073受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:04:51.86ID:aVy1DgRT
受かったけど、官庁訪問行かない人って結構いるの?また、その理由が気になる
第1志望だった民間から内定貰ってるから行こうか悩んでる
受かると思ってなかったから、何も考えてなかったけど、実際受かると悩んできた
0074受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:05:13.01ID:CchhQh4j
>>71
あー、分かった
下の分布が出来た後で、さらにもう一度平均が5割になるように調整すると思ったけど
それはしてないってことか
0075受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:26:52.03ID:bS2aKyrb
標準偏差のこと標準点って書いちゃってたからそれでわかりにくくなってしまったかも
すみません
0076受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:32:41.53ID:yyr/88Hg
>>64
やっぱ一次で50は必要か...
筆記自信あったけどダメだったわ

俺も分も頑張って内定取ってくれよ!
俺は残りの専門職に賭ける
0077受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:39:56.07ID:7KFwmtqq
合格発表があれば官庁訪問対策もやる気出るかなって思ってた。
しかし合格したのを知るとますますやる気が出ない、想定質問について考えるのも嫌になってくる。

この気持ち分かる人いる?
0078受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:43:24.58ID:8wpXPWS5
>>60
ちゃんと調べたら配点違うとか全然関係無かったわ
馬鹿すぎて申し訳ない
0079受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:43:51.20ID:FfhJiOKT
ていうか合格発表後に争わないでもええんやないか。
皆絶対俺より席次上だろうから高みの争いにしかみえない。
0080受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:45:35.29ID:HJAjzJEX
>>77
全く同じです。早く楽になりたい…
0081受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:07:41.11ID:/mdQHnPv
>>77
一緒だわー
なんかもうだるいよな
0083受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:21:37.02ID:E/82OZku
国葬受かったところで他のとこの面接あるから行けないけど最終合格したかったな。。
ほんま受かった人すごいわ!!
わいは国家一般にかける。 傾斜3ケタあったから内定あると信じてる。
わいの将来の上司になってくれー!
おめでとうございます!
0084受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:24:36.50ID:IsoCUubw
くっそー落ちてたー
0085受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:31:40.43ID:C5pRqw0V
>>82

共同通信の配信ですね。地方紙も同じ中身です。去年は上位10校くらい載せていた新聞
が多いのに、今年は朝日、読売、産経ともに記事にしていませんね。時事なんて去年は10
人以上はすべて載せていたのに・・・
0086受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:41:23.90ID:KsoYx5kH
【合否】 合
【受験区分】 大卒法律
【基礎能力試験の点数】 20
【専門試験の点数】 25
【専門記述の感触】 憲:研究テーマなので書けてる方かと、民:普通、行:ゴミ
【政策課題討議試験or 政策論文の感触】そこそこ
【人事院面接の感触】 まあまあ酷いと思う、笑顔だけ褒められたとかそういうレベル
【志望官庁】 記念受験です
【一言】ここまで来れただけで嬉しいです。未来の日本を担うみなさんの活躍を期待しております。本命目指して頑張ります。
0087受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:47:31.78ID:qriclmBk
【合否】合
【受験区分】院卒・化生薬
【基礎能力試験の点数】26
【専門試験の点数】不明
【専門記述の感触】もうちょい勉強すればもっと解けた
【政策課題討議試験or 政策論文の感触】普通
【人事院面接の感触】可もなく不可もなく
【志望官庁】ノーコメント
【一言】ボーダーギリギリだろうから官庁訪問がんばる
0088受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:02:42.32ID:SF3xJe9Y
合格通知書届いてる?
0089受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:07:37.57ID:ASEBux/9
>>88
関西だが届いてない
0090受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:10:49.21ID:Fx7sYtcF
すぐぱっと思いつかないから聞きたいんだが、平均点が全部下がってるのに合格最低点だけ上がるのはなんでなんだろう
0091受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:21.76ID:g+QZrbVT
二極化したんじゃない?
0092受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:15:32.24ID:Fx7sYtcF
なるほど、二極化した場合は確かに標準偏差を大きく変えずにそういうこともありうるのか
ありがとう
0093受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:16:19.03ID:Izo4KOUq
単に倍率が上がったから
平均点は素点だけれど合格最低点は標準点
0094受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:22:26.64ID:Fx7sYtcF
受験者数はほとんど変わらず、少し減ったくらいだったよ
ありがとう
0095受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:38:20.57ID:SYZDB+8A
人事院から官庁訪問来いよメールきたわ
やっぱり人集まらんのやろな
0096受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:39:25.97ID:tw9fEeBQ
経済理論ほぼ両面白紙なのに受かってまった
0097名無し
垢版 |
2018/06/29(金) 17:49:30.05ID:tL2H2fFb
人事院はメールぐらいするだろ...なんで人集まってないという発想になるのか
0098受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:52:06.69ID:BC1rslua
実際民間に流れる人は結構多そう
0099受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:53:55.59ID:SYZDB+8A
>>97
メールの文面から来るようにという圧力を感じたからその類推
0100受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:14:14.42ID:SF+lNXqG
関西勢合格通知来た?
0101受験番号774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:25:58.30ID:gkApERJk
経済区分の分散やばそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況