X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:30:19.53ID:y+n0qfk/
なんだかんだで5つ目です。よろしくお願いします。
0820受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 15:07:04.71ID:qWTRqbzA
秋季チャレンジとか受けました?
0821受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 15:08:04.79ID:qWTRqbzA
秋季チャレンジとか受けました?
0822受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:10:32.75ID:IHHlAuTb
>>819
何でもいいから討論最初の一言目を発すること
「まずは司会とタイムキーパーを決めましょうか」とか、自分の流れが作りやすくなる
0823受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 17:24:38.73ID:H38mQ+v3
初めての受験ではなく複数回受けている場合の面接で
気をつけるべき点はどういったところか教えて頂きたいです。
0824受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:36:25.19ID:ZVPqgdGZ
Fランクの大学に通ってる者です
市町村の市役所の上級(行政)に受かることは現実的に可能でしょうか
同じような境遇で合格できた人はいますか
0825受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:51:42.00ID:BYRBi8Ya
>>819
積極的に発言する。相手の話を聞く(姿勢をみせる)控え目な方に話を振る。ということを意識するといいと思います。
0826受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:52:28.42ID:BYRBi8Ya
>>820
受けていません。
0827受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:54:56.85ID:FqH+cMXo
>>824
地上に大学のランクは関係ないし、自分の努力次第だよ。
0828受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:55:24.18ID:Onjvdm7r
コンピテンシー面接対策って重要?
0829受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:45:55.94ID:BYRBi8Ya
>>823
面接というより事前に提出する面接カードに変化をつけた方がいいかと思います。面接は、前回聞かれたことを思い出しておくくらいだと思います。
0830受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:47:42.79ID:BYRBi8Ya
>>824
あなたが今何年生かわかりませんが、1年くらいしっかり勉強すれば、国家総合などの一部の難関以外は受かると思います。
0831受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 19:49:12.46ID:BYRBi8Ya
>>828
コンピテンシーってあえていわなくても、自分の過去の行動や経験を振り替えるのは大切だと思います。
0833受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:22:48.66ID:wI/9L5lM
>>828
コンピテンシー特有の聞かれ方・答え方を理解してるか、乗り切れるかどうかが決まるので準備したほうがいいよ。
特に、これまでに力を入れたこと系の項目にはコンピテンシーくると思って準備したほうが、
いきなり本番よりマシ。
0834受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:25:15.10ID:wI/9L5lM
>>832
fランで気がかりなのが、周りのやる気ない就活生を標準と思ってしまうことで、公務員目指してる俺すげーってなっちゃうことだと思うのよ。
他は他、自分は自分って思って一年過ごせるかどうか、大事だと思うので頑張って。
0835受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:26:55.31ID:ZVPqgdGZ
>>834
本当にありがたい
落ちたら人生終了の覚悟で頑張ります
0836受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:41.81ID:oQWH7p2b
>>834
これあるね。Fランとか高卒の人ってなんかやたらテンション高くてすぐ語っちゃう感じで酔ってる人多かったな。筆記落ちてたよ。すごく大事な忠告だと思う。
0837受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:39:33.52ID:DzZk+/BZ
行政書士を持っていると選考は有利になりますか?
0838受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:46:27.55ID:Onjvdm7r
>>831
>>833

ありがとうございます。
実はA日程最終まで終わってるんですが、面接については仰るとおりでした。
0839受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 01:35:12.00ID:Vtuc7Ai/
BC日程は

子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫
子猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫
子猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫
子猫猫猫猫子猫猫猫猫猫猫猫猫猫子猫猫猫猫子猫猫猫
コネ

受けるだけ無駄だと思うで
0840受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 07:29:30.45ID:nu7PKiN+
>>837
あまりならないと思います。
0841受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 09:35:57.12ID:bDL5cS/G
面接カードが当日記入の場合は、全て埋めるのか、
空欄があっても中身を整えるのかどちらを優先すべきですか。
0842受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 21:18:55.41ID:+u6cg5Ry
面接で「上司と意見が食い違った時は?」との質問には
どう答えたら強調的だなあとの評価をいただけますか?
0843受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 21:20:03.82ID:OGnYg5GB
>>842
協調性をアピールしたいのなら「黙って見過ごします」って言うのが一番だと思いますよ。
0845受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 22:31:43.51ID:nu7PKiN+
>>841
空欄がありすぎても駄目ですし、内容が整っていないのも駄目ですので、どちらも優先事項です。
0846受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 22:35:51.18ID:nu7PKiN+
>>842
私よりも経験豊富な上司の意見ですので、上司の意見にしたがいます。ただ、上司の意見がどのような根拠に基づいたものなのかを勉強して理解していきます。というのでどうでしょうか。
0847受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 22:39:09.51ID:WsVeAWts
>>846
とても参考になりました
ありがとうございます
0848受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 22:39:32.46ID:MlP43RKI
求める人物像に「チャレンジ精神」と書かれている自治体が多く感じますが、公務員における「チャレンジ精神」って何ですか?
0849受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 23:28:38.23ID:nu7PKiN+
>>848
文字通り、自分が勤めているところで今まで誰も取り組んだことのない事務や行事に取り組むことだと思います。
0850受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 07:54:36.42ID:947Wtyak
4月までにエクセルを軽く勉強したいと思ってるんですが公務員の事務仕事をする上で必要なエクセルのスキルって具体的にどのくらいですか?
0851受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 08:15:32.44ID:B8g6xUKM
>>850
もとから計算式が入ってる所に、上書きしない程度
マクロが組めたら周りが喜ぶ
0852受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 08:27:16.90ID:U5EkoZxt
二次試験が論文と面接で配点は面接が論文の倍あります
論文の成績って大体ダンゴ状態でやはり面接勝負でしょうか?
0853受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 08:33:38.70ID:aPVIWzPk
得意げなって変なエクセル作っても異動のときたいへんだよ
0854受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 08:44:34.41ID:KQCkMFJ3
個人面接で圧迫面接であった人と和やかムードな面接であったという人が混在している場合、どのような理由、意図からそのような違いが出ている可能性があるのでしょうか。
0855受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 10:22:38.78ID:YskvADcf
>>854
和やかのいいパターン→面接官が聞きたいことを上手に話してくれて、面接しやすかった
和やかの悪いパターン→短時間で、ストレス耐性がないことが見抜かれて、きつい質問すると終わってから暴れる(ネット掲示板とかで面接官の悪口書くとか)ので、穏便に済まそう
圧迫のいいパターン→優秀そうなのはわかったから、ストレス耐性チェックしてみる
圧迫の悪いパターン→受験生の準備不足なだけで、圧迫じゃないのに圧迫と感じる
0856受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 10:43:11.45ID:YskvADcf
でも、一般行政職系の面接で圧迫って今はほとんどないんじゃない?
繰り返しになるけど、質問の準備をしてなかったこと聞かれ続けて、受験者が勝手に圧迫と思い込んでるケースが大半だと思う。
圧迫やってるのって、公安系くらいじゃない?
0857受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 10:45:28.61ID:KQCkMFJ3
>>855
すごく参考になりました。
的を射た回答ができているのか微妙なところもあり不安ですが終わったことなので素直に結果を待つことにします。
0858受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 10:48:48.43ID:YskvADcf
>>857
0859受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 15:35:24.47ID:QfMWPDNG
>>850
mosのスペシャリストレベルなら問題なく業務こなせる。
エキスパートならエースとして活躍できる。
位な感じ。

フィルタとか、入力規則使いこなせると結構捗るなぁ。
0860受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 16:13:36.85ID:SRrKJN3z
面接に全然手応えを感じませんでした、、、
志望動機は聞かれず、やりたい仕事と部署を簡単に聞かれてあとは自身の事(特に短所について)についていろいろ深掘りされました。
かなりあうってしまい、適切に答えられなかった質問も少しありました。
これって不合格フラグでしょうか。
0861受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 16:54:24.46ID:bTWgezZt
>>860
志望動機のトラップ化はどこまでやってましたか?
一見してわかりやす過ぎる動機であれば聞くまでもなかった(悪く言うと、ありきたりな動機でおもんなかった)ということになると思います。
あるいはあえて志望動機を最後に持っていくことで、きれいに面接を終えたいということかもしれません。
ただ単にそれだけでは一発不合格かとは言えないので、最後まで希望を捨てないで。
(ま、キツイのはきついと思うけど)
0862受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 17:00:05.12ID:/RAql6I2
>>860
面接の手応えとか自己評価ほど、あてにならないものはありません
もう終わったことなんだから、前を向いて結果を待ちなさい
0863受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 17:44:16.20ID:E9dqFjvr
このスレのおかげで大阪市受かりました!
大阪市と大阪労働局どっちが良いですかね?
0864受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 18:41:21.31ID:p7T9S1by
市役所の最終面接に向けて、職員訪問をするのはありでしょうか??

市役所に大学の先輩やインターンシップでお世話になった方がいるのですが、その場合でも職員課を通した方がよろしいでしょうか?
0865受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 19:02:02.28ID:uYW0A7Kp
面接の際「〜です。」ではなく、「〜であります。」という癖があります。直した方がいいですか?
0866受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 19:31:57.86ID:S8+LtIVr
>>865
お前ケロロ軍曹だろ
0867受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 19:47:37.15ID:1ZtW/UTZ
>>861
トラップ化というのが良く分かならいのでお答えはできませんが、県の問題点を述べたときに、その問題点と、解決に向けた取り組みをしたいとは話しました。あとは軽くその他にやりたい仕事や入りたい部署を答えてそれ以降は自分自身のことについて淡々と質問されました。
0868受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 19:48:19.09ID:1ZtW/UTZ
>>862
そうですね、、、
あとは奇跡を信じるだけですね、、、
0869受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 19:48:40.16ID:0U/4vSSF
>>866
0870受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 21:29:13.86ID:gQNvcXLT
予備校の親睦会みたいなのに行く必要ありますか?
仲間って必要なんですかね
0871受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:12:57.95ID:c7DSoLaG
>>850
私は関数は全く出来ませんが、問題なく仕事出来ています。今の大学卒ならほとんどの方が大丈夫だと思います。
0872受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:13:22.76ID:c7DSoLaG
>>852
面接で差が付くと思います。
0873受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:17:38.88ID:c7DSoLaG
>>854
圧迫の方は、ほとんどの方が準備不足なのだと思います。面接官が聞いたことに関してちゃんと答えられてないことが多いと思います。
和やかな面接はその逆だと思います。面接では、終始和やかというのはなくて、厳しく突っ込まれたりする事もあると思います。
0874受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:18:51.52ID:c7DSoLaG
>>860
結果が出るまではわからないので信じて待ちましょう!
0875受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:20:54.07ID:c7DSoLaG
>>863
スペシャリストを目指すなら労働局、様々な業務を経験したいなら大阪市だと思います。
0876受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:21:52.72ID:c7DSoLaG
>>864
大学の先輩にプライベートでお願いするのが一番いいと思いますよ。
0877受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:23:00.41ID:c7DSoLaG
>>865
直した方がいいと思います。
0878受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:24:41.73ID:c7DSoLaG
>>870
公務員として働くなら仲間は大切だと思います。別に予備校の親睦会は行きたくなければ行かなくていいと思います。
0879受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:30:49.44ID:AEJUBbrn
>>865
ケロロは草
直した方が良いね
0880受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 22:48:32.69ID:lQtUXErk
筆記試験が終わった段階で採用予定人数よりもかなり多く通過させていたら、面接重視、そこまで残していなければ、筆記試験重視、と言った傾向はあるのでしょうか?
ちなみに地方公務員です。
0881受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 23:52:54.19ID:QwEL8CrT
>>867
→県の問題点を述べたときに、その問題点と、解決に向けた取り組みをしたいとは話しました。

この部分での表現の仕方が、その後の流れを作ったんではないかなと思う。
エラソーに言ってると思われて、「批判型人間」と受け取られて、その点を自覚してるかどうかを根掘り葉掘り聞かれた。って半分想像だけど。
仮に問題点の指摘→解決に向けた取り組みの認識が正しかったら、個人の弱点ではなく、その知識を得ることになった背景を深堀すると思われるので。
ま、他の科目でカバーできてれば受かる可能性またかもよ。
0882受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 00:01:20.75ID:GAr2qQsL
>>880
職種によるけど、そんな感じだと思うよ。
事務系なら筆記は足切りってのが地方の流れ。
0883受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 03:02:07.55ID:m2jZz3Mz
>>878

金取られるしいかないです
0884受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 04:02:02.20ID:UNJL+5+y
市役所で給与の仕事してるけど、EXCEL使いこなせないと仕事全く終わんねぇぞ。
0885受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 08:31:49.51ID:pZzOFE5k
罫線の引かれたA4用紙一枚が配られる論文試験について質問です
字数制限の文言がない場合、一枚の中で記述を完了しろという認識で大丈夫でしょうか?
裏にまで記述を進めると減点ですよね?
0886受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 12:39:05.13ID:UzdGGQMb
>>880
地方は基本的に面接重視だと思います。小さい自治体は、職員の関係で1次で絞らざるを得ないこともあるので、1次でかなり落としたからといって筆記重視とはいえないと思います。
0887受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 12:40:58.41ID:UzdGGQMb
>>885
おそらく足らなくなったら試験官が用紙をくれると思います。試験の時に説明があると思います。
0888受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 16:32:31.24ID:/tlSB1WJ
面接はメガネかコンタクトどっちが印象いいですか?
証明写真は裸眼で撮りました
0889受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 16:36:22.33ID:m2jZz3Mz
コンタクトだろ
0890受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 16:44:12.83ID:bkPLBJYv
一次,二次ともに個人面接がある自治体を受験している者です

一次面接は面接カードに沿ったものでした
二次面接も基本は面接カードなのでしょうか?

ちなみに二次面接前に履歴書の提出があります
0891受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 16:50:43.66ID:16GQt43c
コンタクトに決まってるやん
メガネクソダサい
0892受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:36:45.36ID:DJsn8ZTW
メガネは人によるから
コンタクトにしとくのが無難かと
0893受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 21:26:15.18ID:Z5/C6TrF
自分が楽な方でいいだろ
0894受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 21:38:51.70ID:UzdGGQMb
>>888
写真が裸眼ならコンタクトがいいと思います。
0895受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 21:41:09.01ID:UzdGGQMb
>>890
基本は面接カードからですが、それ以外にも聞かれることが当然あると思いますので、想定して準備しておきましょう。
0896受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 13:05:47.29ID:Mb8ESXIC
リセット方式ではない場合、最終面接でもそれまでの面接や筆記の成績は考慮されるのですか?
最終面接の面接官だけで合否を決定するのですか?
0897受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 13:09:21.28ID:65T6OpP3
リセット方式じゃないならそりゃそうでしょw
まあ自治体にもよるけど最終のみリセットとかだと別だけど。自治体の案内書見たほうが早いわ
0898受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 17:27:55.10ID:aaeF/uQ8
>>896
リセット出ないならすべての試験の成績で総合的に判断されます。
0899受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 17:35:53.90ID:Qe6S1gny
>>898
募集要項に配点について何も書かれていないときも、筆記試験と面接試験の両方を考慮して合否を決定すると考えた方が良いでしょうか?
0900受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 19:20:16.09ID:aaeF/uQ8
>>899
リセット方式ならほとんどの場合明記していると思います。明記していないなら総合的判断だと思います。
0901受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 19:32:23.50ID:pUQ3XO+X
>>900
では最終で多少トチってもそれまでの成績が良ければ合格ということもあるということですね
逆もまた然りで
ありがとうございました
0902受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 23:09:20.22ID:ceEXRRuU
>>901
心配いりません。誘導尋問をするあなたはもう落ちてます
0904受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 23:28:35.56ID:TXHPQkef
インターンって行かないと不利になるんですか?
0905受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:24:37.51ID:pu1GeFWS
すいません
ボランティア活動は秋から探し始めても大丈夫でしょうか?
回数少なくても面接のネタにはなりますかね?
0906受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:27:40.73ID:9QGwKs9O
>>905
ボランティアは微妙だって。面接官によってはすげー印象悪いことあるからね。
チームで動くバイトしなよ
0907受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:29:41.32ID:pu1GeFWS
>>906
もちろんこの夏休み飲食バイト始めますよ
三年生なので受かるかわかりませんが

あと面接カードにボランティアのこと書く欄があるみたいです
自分はゼミにも入ってないので面接のタネ増やさないとやばいと思っています
0908受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:30:27.30ID:pu1GeFWS
すいません
あともう一つ質問があります
やはり特別区と都庁では特別区のほうが簡単ですよね?
日東駒専でも受かりますか?
0909受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:32:38.21ID:yP6ogokJ
>>905
今年受験組です。
災害ボランティア行ったけど、ネタにはなったよ。

面接カード提出したあとボランティア行ったから、面接の流れでちょっと話したくらいだったけど。

ボランティア行くなら、行く動機、行った時の役割、結果、行って学んだこと、を意識した方がいいと思う。
0910受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:34:29.27ID:9QGwKs9O
>>907
ゼミ入ってないなら大学で募集してるようなボランティアや教授と行動するフィールドワークとか探すといいよ。
特別区の方が受かりやすいね。都庁は志望者のレベルが高くて面接の段階でマーチ未満はほとんど残らない。
0911受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:35:33.32ID:pu1GeFWS
>>909
そのボランティアは面接のための一度だけしか行ってないですか?

あとそのボランティアは大学などを経由して行ったのかそれとも自分で調べて行ったのかどちらですかね?
0912受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:38:01.19ID:pu1GeFWS
>>910
わかりました
秋に探してみます

やっぱりそうですよね
都庁はニッコマの中でもトップの人しか受かりませんよね
逆に言うと特別区ならニッコマでも受かりますかね?
0913受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:39:24.70ID:HMMf4B0B
>>912
学歴のせいにしないの
落ちたら学歴のせいにするの?
0914受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:39:29.54ID:3vh2qxVm
最終面接が不安です…
やはり最後ってなにか重く感じてしまいます…
でも頑張るしかないよねここまできたら!
0915受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:42:14.82ID:pu1GeFWS
>>913
学歴のせいにはしませんけどやはり学歴高い人のほうが頭良いと思います
低学歴が受験するなら特別区と都庁が日程被ってる中でより学歴低くて知能が低い人が受験するほうを選んだほうがいいじゃないですか?
都庁に特別な思いやりを持っていない限りは
0916受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:43:26.72ID:9QGwKs9O
>>912
教授と仲良くなって教授の家で議論したくらいまで行ければかなりいいネタになるよ。

受かるかどうかに学歴は関係ないよ。マーチとニッコマにそこまで差があるわけでもないから勉強量をちゃんと確保できれば大丈夫だよ。
0917受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 00:45:22.41ID:yP6ogokJ
>>911
県外受験だったから、受験する自治体とちょっとでも縁を作りたいと思ってね。
自分で調べて行ってきた。

とある都道府県受けたんだけど、面接では
「ボランティアに行った経験から、自治体単体で対応しきれない面があるから、県として支援が必要だなと感じた。」

みたいな話しになった。
実際はもうちょっと具体的な話したんだけど、特定嫌だから勘弁してね。
0918受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 01:12:04.78ID:yP6ogokJ
>>911
>>917追記
受験地のボランティアは1回。他は地元周辺1回。去年はイベントのボランティアに参加しました。

回数は特に突っ込まれなかったよ。
面接カードに書く欄があるなら行った方がいいんじゃない?
0919受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 08:21:42.36ID:kmbFDdmh
県庁と政令指定都市の業務の違いって何ですか?
なぜ、政令指定都市ではなく、県庁を志望したのですか?と聞かれたらどう答えるのが良いですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況