X



現役公務員が試験についてアドバイスするよ ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:30:19.53ID:y+n0qfk/
なんだかんだで5つ目です。よろしくお願いします。
0002受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 21:32:49.50ID:y+n0qfk/
筆記や面接、仕事についてなど質問を書き込んでくれたら答えます。
【このスレの決まり】
@テキストと予備校の話題(どのテキストがいいか、どの予備校がいいか等)は禁止。
Aスレ主が公務員かどうか信用できない人は書き込まないこと。
B煽りや煽りに反応するのは禁止
C僕は質問によっては厳しいことも言います。発狂しないでね。
D細かいことでも小さいことでも公務員に関する質問には答えるよう努めます。
E僕があなたの望む回答をしなかったとしても粘着しないでね。
【参考スレ】
http://bintan.ula.cc/2ch/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E8%A9%A6%E9%A8%93/medaka.5ch.net/1499098194/

特に86と102は非常に参考になりますよ。
0003受験番号774
垢版 |
2018/06/14(木) 22:53:31.65ID:d+kNTi53
面接も頑張ってください!
0004受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 01:09:41.32ID:s/szVJY2
19目標の大学生なんですけど夏休みはどんな感じで勉強するのがいいんでしょうか?
0005受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 07:18:15.39ID:JvB27qSS
>>4
民法や経済学などの範囲が広く時間がかかる科目を中心に勉強するといいと思います。
0006受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 09:21:47.30ID:buzBbb8i
来週本命の試験でどきどきして集中できません‥。
0007受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 12:21:26.07ID:SjZrO+Pp
来年SPIと面接だけでやってくれる自治体を何個か受けようと思ってるのですがやはりその場合は面接が最重視されますか?
0008受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:22:40.39ID:QLShK/5x
面接カードについていくつか質問させていただきます
資格・免許欄には自動車免許も書くべきでしょうか?
他に併願のない場合の併願状況欄には「なし」と書くべきでしょうか空欄のままの方がいいでしょうか?
0009受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:29:08.88ID:tmiysmuS
>>6
趣味で気分転換しましょう。
0010受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:29:56.14ID:tmiysmuS
>>7
地方はほぼ面接重視と考えた方が良いですよ。
0011受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:31:02.56ID:tmiysmuS
>>8
自動車運転免許は書きましょう。併願先は、無いならなしと書きましょう。
0012受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:43:12.75ID:Nr07ASru
週末一次受験です。力を出し切ってきます。ところでお昼休み中のレス、そろそろ復活されていいのでは?休憩中は自由なんですから
0013受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:48:29.47ID:JvB27qSS
>>12
頑張ってください!せっかくですが昼休みは止めておきますwありがとうございます。
0014受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 00:09:04.65ID:R/uVxrr/
この一週間はひたすら復習でいいんですか‥?
0015受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 05:21:12.07ID:fIZA9RNA
>>10
ありがとうございます。
いつから対策を始めたら良いですか?
0016受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 07:15:35.17ID:wJrMBSiE
>>14
いいですよ。むしろ勉強より体調を整える方が重要です。
0017受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 07:17:56.35ID:wJrMBSiE
>>15
今から始めるといいと思います。何事も余裕を持って取り組みましょう。
0018受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 20:21:01.44ID:0SpK6AR0
>>17
分かりました。
とりあえず大学のキャリアセンターで面接練習が出来そうかきいてみたいと思います。
0019受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:40:04.97ID:qmokkzmQ
公務員のインターンに行く必要性は?面接でなぜ希望しなかったのかとか詳しい仕事を知らないのになぜ入りたいのかとか突っ込まれたらこわい
0020受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:48:52.09ID:wJrMBSiE
>>19
絶対にいかなくてはならないものではありません。ただ、公務員のことを知るチャンスなので、行けるなら行った方がいいでしょう。
インターンシップを希望しなかった→体調不良または知らなかった、重要な予定があったなど
公務員のことを知らない→別にインターンシップにいかなくても書籍やネットでいくらでも調べる
ことが出来る。で大丈夫と思います。
0021受験番号774
垢版 |
2018/06/16(土) 23:45:16.44ID:j2dd5y5O
来週の政令指定都市、再来週の国立大学を受験するのですが
基本特別区の一次試験みたく私服でいいですよね?
0022受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 00:47:49.95ID:DTC5SusP
>>21
私服でオッケーですよ。
0023受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 00:59:41.03ID:YyVcQqs0
>>22
ありがとうございます!
0024受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 02:17:36.86ID:vFYMSfY4
私の受けるところは社会人基礎試験というのが一次試験なのですがこちらはSPIの勉強をしとけば大丈夫でしょうか?
0025受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 07:29:21.98ID:DTC5SusP
>>24
絶対とはいえませんが、理科や社会も混じってるかもしれません。基本はSPI対策で良いと思います。
0026受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 18:57:09.78ID:RKVnvVnu
>>25
なるほど
要するに試験本番までどんなのが出るのかあまり分からないということでしょうか?
0027受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 19:32:10.39ID:DTC5SusP
>>26
そうですね。試験の要項をみたらある程度予測は出来ますが、絶対では無いですからね。
0028受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 21:47:05.75ID:LFRkcPMk
市役所志望ですが、その自治体の過去の論文テーマを調べる方法ってあるんですかね
0029受験番号774
垢版 |
2018/06/17(日) 22:15:39.09ID:DTC5SusP
>>28
自治体によっては過去テーマを公表しているところもあります。それ以外だとほぼ調べることは不可能です。
0030受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 06:50:11.62ID:rVHa6E46
>>27
社会的関心と理解について問う分野、言語的な能力を問う分野、論理的な思考力を問う 分野から出題されます。
一応こういう風に書いてはいたんですがこれだけでは判断するのは難しいですかね?
0031受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 07:32:40.68ID:Lw0Atsl8
>>30
それなら時事問題も出るでしょうね。
0032受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 16:44:01.59ID:trbtYPzG
>>31
なるほど…
ではとりあえずはSPIと時事の対策をメインに勉強したいと思います!
0033受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 20:50:13.25ID:CoDMa/Uq
せっかくエールを送ってもらったのに面接敗退です。以前と比べて本番では落ち着いています。でも相手の望む人物像から外れてるんだろうなと思っています。
0034受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 20:55:51.98ID:CoDMa/Uq
今後のエントリー先はまだあるのですが、内心うからないんじゃないかと思ったりしています。最後まで経験を積む、だけでいいのでしょうか。抽象的ですが、なにかご意見願います。
0035受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 21:39:28.27ID:Lw0Atsl8
>>34
経験を積むではなく、これまでに積んだ経験を公務員としてどう生かすかが大事だと思います。
0036受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 21:41:47.55ID:Lw0Atsl8
>>33
試験お疲れ様です。駄目だったのは仕方ないので次頑張りましょう。
0037受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 22:08:50.50ID:CoDMa/Uq
言葉足らずでした。試験を受け続ける、このままその経験を積むだけでいいのかという意味です。工夫とか検討することがよいのか、このまままず突き進むのがよいのか、迷いがあります。
0038受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 22:25:45.73ID:Lw0Atsl8
>>37
工夫し、検討するのが良いと思います。
0039受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 22:36:23.25ID:jB2J+CHE
>>37
志望動機と自己PRは添削受けてんの?
0040受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 22:41:40.86ID:jB2J+CHE
ま、何が言いたいかというと
ソロでやるより、チームで(=上の人、横の人からアドバイスもらったり、モチベ分けてもらったり)やったほうがいいと思うのよ
公務員って係なりグループなりで、チームで仕事するからね
0041受験番号774
垢版 |
2018/06/18(月) 23:11:35.66ID:NuZ2ROE0
37です。アドバイスありがとうございます。結果が出なかったんだからやることは変化させるべきですね。事情もあって孤独な戦いです。自己完結せざるをえませんが、より多角的に考え、行動も変えてみます。
0042受験番号774
垢版 |
2018/06/19(火) 12:35:03.81ID:tyeBzfEp
どんな事情かはわからんが、そうやって自己完結型で行くなら止めん。
ただチームプレイができそうにないやつは落ちる傾向にあると思ってるので、書いただけ。
(つか、ソロで優秀なら民間行ったほうがいい)
0043受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 19:11:19.00ID:hkhmqR9M
市役所の面接で「市の改善点」など
聞かれることがあると思うのですが、
既に政策になっていることを答えても
問題ないですか?例えば、「○○市の改善点は△△だと思います。○○市では□□という政策を行っていますが私はそれを通じて○○市を□□にしていきたいです!」みたいに答えようかなと思ってるのですが…よろしくお願いします。
0044受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 19:54:39.95ID:aA8ZjGZX
>>43
それで大丈夫ですよ。プラスアルファで先進的な取り組みを勉強しておくといいかもしれません。
0045受験番号774
垢版 |
2018/06/20(水) 20:13:28.30ID:n+5DDmif
>>43
方向性はそれでいいじゃない?
ただ現実的で説得力ある話にしとき
面接官は内部の事情を知ってるおっさんだろうから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況