X



■□■東京消防庁 第127消防方面本部■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/05/31(木) 11:17:43.73ID:f/Uihbkw
前スレ
東京消防庁 第126消防方面本部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1523581634/


東京消防庁採用情報サイト
http://www.tfd-saiyo.jp/

東京消防庁ホームページ
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/index.html

教養出題数一覧・論文課題等
http://www.tac-school.co.jp/library/tacchannel/pdf201703/20170801all.pdf

東京消防庁TACデータリサーチ
http://www.tac-school.co.jp/kouza_keisho/keisho_dr.html

文科省新体力テスト実施要項
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/stamina/05030101/003.pdf
0002受験番号774
垢版 |
2018/05/31(木) 11:18:08.80ID:f/Uihbkw
【区分】
【合否】
【学歴】
【年齢】
【彼氏/彼女の有無】
【教養択一】
【論文】
【面接】
【体力】
【違反、事故歴】
【併願状況】
【保有資格】
【東証の受験回数】
【一言】
0003受験番号774
垢版 |
2018/05/31(木) 21:30:22.62ID:tiLpOJVS
この就活生売り手市場で就職浪人する人は大体救いようのない人が多い
0005受験番号774
垢版 |
2018/06/01(金) 08:39:04.67ID:dJ9FbIoO
あざ
0006受験番号774
垢版 |
2018/06/01(金) 08:45:13.41ID:On2EV6TB
日本のヨハネストンキン
0007受験番号774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:41:08.98ID:QXwRMHj4
防衛大学校
0008受験番号774
垢版 |
2018/06/02(土) 17:00:22.55ID:FIeHwJXh
政令市に向けて気合い入らんわ…
0009受験番号774
垢版 |
2018/06/02(土) 19:42:41.24ID:/nmOLNat
一次落ちた夢見たンゴ
0010受験番号774
垢版 |
2018/06/02(土) 22:10:15.28ID:W+GZPHuE
前スレの終わりの方酷すぎ
発情した猿かよw
0011受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:05:36.90ID:BNj62iKC
>>9
8割以上は一次落ちなんだから心配することないよ
0012受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:16:16.82ID:SH9Jc7Ij
>>11
仮に一次通っても合格はその中の3人に1人…つらいンゴねぇ
0013受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:24:45.80ID:BNj62iKC
>>12
最終合格者は3人に1人よりは多いんじゃない?
二次試験辞退する人もいるし
0014受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:35:36.29ID:SH9Jc7Ij
>>13
それぐらいか〜
今年は資格評定、論文傾向変化で例年とは違った雰囲気やね
0015受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:20:00.17ID:4yAtCjkW
蹴る人が多いのがいいとこ
0016受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:20:21.92ID:BF0RwW+D
一次合格しても7月 2日間も有給とれるかわかんね
0017受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:32:21.92ID:3vzwui3L
結局みんな論文どんな感じ?自信ある?
0018受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 21:38:08.31ID:BNj62iKC
>>14
そうだよな
資格評定導入で教養の点数だけだとますますアテにならなくなってくる
0019受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 12:30:49.58ID:uCLH154T
普通自動車免許とか諸々持ってたけど資格コード書き忘れて空白で出してしまった…この場合、もし面接で言っても信憑性ないよなぁ
0020受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:27:21.85ID:AjlsdBew
地上にきりかえてこ!
0021受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:43:24.45ID:7GFcEy61
今回の論文は、表やグラフの着眼点は何処に持ってくれば良かったんだろうか

俺は大卒高卒共に就職率が高くなった一方、離職率が高くなった
平成23年度の就職率がガクッと落ちてる点に触れたけど
0023受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 14:42:10.58ID:Tw+p/dWd
>>21 同じく。おれ字数が900字と少ないけど内容と構成には自信あるんだよなー
0024受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 14:50:14.89ID:T/8CjMI0
1200近くないとお話にならないとおもうけど
0025受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 16:51:06.14ID:FqoOY/Zk
文字数制限内に収まっているのは大前提として

着眼点がどこであっても

問題提起と対策が納得できるか
わかりやすいか、誤字脱字が無いか
が重要だと思う
0026受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 16:55:46.20ID:vUcANfzh
無駄に長くてもしょうがないしな
しっかりとした文章構成なら文句言わんだろ
てか無意味に文章長くしてるだけはむしろマイナスになりそう
0027受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 18:52:01.64ID:fYhWmsoc
思い返したら論点ズレてるきが…
離職率30パー超えは多いって意見書いたんやけど、決めつけなのかな?3人に1人は多いなぁと
0028受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:08:28.12ID:T/8CjMI0
多いと思うよ欧米に比べると
0029受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 20:07:54.98ID:7GFcEy61
>>23
俺は今回1,150字構成自信あり
昨年の第1回は教養19点ながら論文1050文字構成自信ありで奇跡的に一次通過した。
0030受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:36:56.19ID:FqoOY/Zk
>>29
今年の教養はどうでしたか?
0031受験番号774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:57:04.22ID:tkdiAW7r
27
0032受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 06:56:32.42ID:FROpAR8i
>>27
多いか否かは主観だから
気にすることないと思います
0033受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 10:54:47.37ID:bBlO5nDp
たしかに
0034受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 18:45:23.85ID:hOfO6S8O
いや、普通に多いよ
主観とかじゃなくて一般的な社会問題だろ
0035受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 19:54:06.54ID:YX6Tj8x+
>>30
昨年より10点くらい上がりました
今年、論文構成自信ありじゃなくてやや自信ありでした。昨年1,000字弱でしたが昨年の方が説得力ある論文が書けたので一次通過するか不安で仕方ないです
0036受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 19:59:13.61ID:YX6Tj8x+
昨年は白書を読んで挑んだので、白書に書いてある事を自分の言葉で書いたのですが、今年は対応策が薄い論文になってしまった気がします。肉付けが足りないです
0037受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 21:27:16.48ID:RB76Hzwz
論文はほんとウェイト重いよな
昔31で一次落ちて22のやつが通過してたから
だから今回教養25以下のやつも希望すてるなよ
0038受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 21:35:36.10ID:miC7HgER
でもあの論題はキツいだろ
白書ノートにまとめたりしてたのにパーだよ󾭗
0039受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:15:42.37ID:+v+rIwfm
特別区や上級志望の方々に有利ですよね!
私も警視庁受けたのですが、対策全く取らずに合格してしまったので。
本来こういうのは避けるべきですよね!本当に消防官目指して、消防についての知識を学んだ意味がないですもんね
0040受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:52:07.43ID:COVBAmj2
少しでも頭がいいやつがほしい、せめて行政からの一部でもという思いもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況