X



【H30/9/17】市役所C日程受験者スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/05/24(木) 10:52:11.48ID:Y7YtONDQ
・独学/予備校通い両方カモン
・弱音や愚痴
・進捗
・質問
・アドバイスなど

※煽りや嫌味は禁止※
出現したら即あぼーん
0391受験番号774
垢版 |
2018/07/27(金) 21:59:21.62ID:84SVkaI4
>>385
通信教材使ってたけどやっぱ速攻買うわ
参考になったサンクス
0392受験番号774
垢版 |
2018/07/27(金) 22:12:34.53ID:8rWXN9wR
心折れそうになってない?
0394受験番号774
垢版 |
2018/07/27(金) 23:18:05.73ID:deKG0DLW
>>391
>>386
それはよかった
ABで速攻の黄色がいくつか出たからCでもでるかと思われる。特にIT,選挙、民法改正
俺ももう少し金曜ロードショー見てから頑張る
0395受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:36:32.69ID:piPCI+zI
>>389
マクロ使う試験ってまだあるの?
C日程って殆どが教養試験だけじゃない?
0396受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:33.03ID:tGmZBpFs
専門がないところいいなー
数が多すぎて心折れ
0397受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 01:23:12.07ID:piPCI+zI
>>396
国家系とA日程終わって今面接ばっかしてたからもう専門試験の内容忘れてるわ
あれからまだ1ヶ月ちょいなのに民法とか記憶に無いわ
0398受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 03:49:05.45ID:2ibtZs3p
川口市受けるやつおらんのか。受験票届いた?
0399受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 07:08:19.35ID:HexC5Lk8
>>397
ほんとコレよ
民法と行政法を復習しながら時事やらなきゃ
0400受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 10:13:36.28ID:piPCI+zI
>>399
専門の勉強頑張れ!
自分はもう専門使う試験無いから解放されてる
0401受験番号774
垢版 |
2018/07/28(土) 12:48:07.73ID:fROZ567K
教養のみで倍率高いのも考え物だな
後少し頑張るしかないが!!
0402受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 13:32:16.17ID:Nu5Hpn30
自分の受けるところが、自然科学出るか出ないか、どうやって調べられるん?
受験要綱に問題数書いてある丁寧なところもあるけど、今度受けるところは問題数書いてないんだよ
0403受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 14:23:21.45ID:NUNA7ZTp
>>402
町村会のHPとかにない?
自分の県は市町村統一試験のPDFがあって
そこからスタンダードかロジカルか判断できた
あとは人事の窓口に直接聞いてもいいと思うよ
0404受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 15:25:36.69ID:c5BOAyUX
>>402
確かに市町村で試験内容細かく書いてない所はやる気なさすぎだろって思っちゃうわ
自分の所は試験時間的にlogicalなんだろうけど、試験内容がrightの内容になってておかしなことになってる
0405受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 15:42:54.72ID:mx/Fj0qe
っしゃー!!!自然科目あったああああ!!!
0406受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 17:00:52.75ID:WrJXrHGE
物理→力学のみ
化学→捨てる
生物→遺伝
地学→全力
数学→そこそこ

地学に全力する文系の鑑
0407受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:01:39.41ID:rIdyr4Ur
35で社会人経験枠受けようと思うんだけど、試験って初級ってやつ覚えればいいの?
めちゃ教科あってこれ全部やるの無理なんだけど
0408受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:16:47.57ID:WrJXrHGE
>>407
どこの自治体ですか
社会人枠は上級のスタンダードが多いですよ
0409受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:20:28.50ID:ctXl/Zr3
今から教養のみC日程勉強するんですけど数的時事以外に何すべきですかね
0410受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:37:52.51ID:1aFNzhAf
>>409
一般知能すべて、政治、経済。
0411受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:21.88ID:ctXl/Zr3
>>410
専門勉強してたんですけど専門の知識で対応できますかね
0412受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 23:19:41.59ID:L609Z+s9
>>406
理学部数学科のおれ
物理 余裕
化学 余裕
生物 捨てる
地学 天体だけ
0413受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 23:24:38.23ID:WrJXrHGE
>>412
さすが理系様は違う
0414受験番号774
垢版 |
2018/07/29(日) 23:41:35.36ID:c5BOAyUX
>>411
よく大丈夫って言われるけど、意外と論点違うからそれ用の過去問とかやっといてどういう感じなのか見といた方がいいかも
B日程の問題で出たときは専門の知識では解けなかった気がする
0415受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 08:34:52.12ID:Hy9Lhs89
>>411
すまん、それはわからない。けど、スー過去教養をやれば対応はできるし、しっかり勉強しとけば初見問題でも二択までは絞れるはず。

時期的にやばいから余計な事はしない方がいいし考えない方がいい。
0416受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 10:02:43.59ID:TryypJzi
>>408
そうなんですか!
山梨県富士吉田市です。
一般教養って書いてあるけど数学とか化学とか試験本に書いてある教科全部やらないとだめなんですよね?
0417受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 17:57:20.08ID:etsZsdL7
>>416
https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=6686
これのことですが?よく読んだらわかりますが、高卒以上なので初級の数学など全部出ますよ

地方初級 教養試験 過去問350 2019年度 (公務員試験 合格の350シリーズ) (公務員試験合格の350シリーズ)
恐らくこの過去問で7割は取らないと一次試験すら難しいでしょう

そもそも1人採用にリスクがありすぎるような。自分より1人でも優秀な人がいたら終わりだし、来年もう少し頑張って横浜市など採用が多いところにシフトをあてたほうがいいんじゃない?
0418受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 18:07:22.60ID:yyWHr77B
ここで試験に出る科目や勉強方法聞いてるようじゃ確実に落ちる。

少し考え直さないと。
本気で狙ってる人はもう試験範囲なんて網羅してるわけだからな。
0419受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 18:20:31.28ID:fjeKNBd/
>>418
そんなの人によって違うでしょ。
(地)頭良ければ全然間に合うと思うけど。
0420受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 19:55:07.47ID:UBbVooa3
市役所の試験って、明らかに国家や特別区とは問題が違う気がする
教養だけならまだしも、専門もある市なら過去問500もやらなきゃダメ

と予備校の先生に言われたけど、気にしないでB日程を受けてみたら、専門が全く解けなかった
記念受験みたいなもんと言えど、あそこまで解けないと、さすがにショックだった
0421受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:41.48ID:+XGzhxlJ
>>420
ほんこれ
スー過去に載ってる問題とは傾向が違う
ちゃんと読めば解けるんだろうけど、傾向が違うし慣れてない分引っかかりやすい

過去問500をやるのはマジでありだと思うわ
0422受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 20:11:47.33ID:iXJ4xlpP
憲法とかの成立の変遷とかが出たりするから地味に深堀りされるとキツイよね
何となくでは分かるんだけど、よく最後の2択で絞れなくなる
0423受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 20:38:45.35ID:JGpKx4Gw
市役所向けのいい教材って過去問500くらいしかないかな?
0424受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 20:59:26.36ID:+XGzhxlJ
>>423
スー過去もいいよ
C日程市役所の頻出項目とか分けて書いてくれてるし
0425受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:05:18.40ID:TryypJzi
>>417
そうです!
年齢制限があるものだと思って今まで気にもしてなかったのですが、ないことを先月知って受けてみとうと思ったのです。
過去問地方初級って本を買ってやってみたら笑えるくらい出来なかったので来年受けるつもりです。
初級ってどこに書いてあるんですか?色々調べたら社会人経験だと大卒レベルの試験と書いてあるところも多かったので。
地元から離れたくないので富士吉田市近辺だけしか受けないつもりです。
0426受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 21:53:52.34ID:etsZsdL7
>>425
しょうがないですね、
この板にはいろいろためになることがあったので書き込みますが、
試験範囲は自分で調べるものですよ

採用ページのPDFの5-6ページを見て下さい。
一般が大卒以上、社会人が高卒以上と書いてるあるので、社会人は高卒つまり初級になります。
もっとも、高卒以上しか書いていないので蓋を開けたら実は大卒レベルだった、ということも十分あるので、気をつけて下さい。
ライバルの実力にもよりますが、大卒高卒にしてもやはり6-7割がボーダーになるので一次試験でとっておくべきです。
5割でも通るかもしれませんが面接官の印象にも影響します。今回は練習なら来年まで6割、できたら7割とるのが最初の目標です。
社会人は面接の突っ込みが鋭いことが多いので、地元を離れたくないなら地元企業はなぜうけないのか?仕事を辞めたい理由、過去5年間で苦労したことを行政にどう活かすかなども聞かれます。
合間に納得できる考えをまとめましょう。簡単ですが以上です
0427受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 22:14:55.79ID:iXJ4xlpP
>>426
聖人すぎるwww
0428受験番号774
垢版 |
2018/07/30(月) 23:08:41.30ID:kkZkknMm
>>407
申し訳ないけど、だったら公務員試験諦めたほうがいいと思う
働きながら一般枠で専門試験もある人もいるわけだから、それくらいで無理とか言ってるようではまだまだ甘いと思う。
社会人で専門試験有りを受験する通りすがりより
0429受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 00:18:53.10ID:DgwNhuSW
>>428
俺も働きながら特別区受験したよ
春休みのある学生が心底羨ましかった
あんな受験勉強2度とやりたくない

けど、だからってその言い方はないんじゃないかな? 自画自賛通り越して、人を見下したい?
膨大な科目を前に頭を抱えるのは誰しも同じ
もっと別の言い方があろう
0430受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 00:36:46.35ID:VxXBdneV
膨大だけどとりあえず3ヶ月だけやりまくってみたら??

3ヶ月やったら色々な科目との繋がりが見えてくるから。これ見えたらもう勝ちよ。
0431受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 00:48:09.13ID:9wOmlXHG
>>421
やっぱり少し傾向違うよね
緑過去問解いてて不安になった
0432受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 07:54:45.81ID:vnkm3yg1
>>426
あなたを市長、いや師匠と呼ばせてください
採用すくないのはネックだけど、試験内容的には公務員としては簡単な方なんですね
公務員って実は大企業受けるレベルに入るの難しいんだなあ
0433受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 09:09:31.88ID:Qw2DN3FE
>>429
言い方はあるかもしれんけど、正直彼は社会人で35歳ですよね。
人生かかる転職について、ちょっと調べたら理解できるような当たり前なこと(指定科目を勉強する必要の有無など)を聴いてるのは実力云々ではなくそう思われても仕方はないと思います。
0434受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 10:39:59.14ID:K7KQTpn3
専門ある人おる?
世界史と国際関係ってどこ中心にやるべきだろうか
0435受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 19:47:26.83ID:DgwNhuSW
>>433
自分なんか、勉強の進め方など全部予備校からアドバイスもらいましたけどねー
ネット掲示板で基本的な情報収集を図るのは、私も疑問に思います
0436受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:26:38.97ID:l+TTVkcK
書き込みの文からあわよくば楽したいって魂胆が見え見えなのがね
学生でも受からない人がいる試験なんだから、もっと真剣に頑張れよって思うわ
0437受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 21:42:19.92ID:YUDqI6fs
>>435
予備校は情報収集然るべきところであり、ある程度信頼のおける情報源だから真っ当ですよね。
35歳ってなかなか高齢受験者にあたるし、富士吉田市で来年受けたらバレバレですよね。
民間で長くやっててそういうリスク管理もできない方が採用数極少の自治体の面接通るのかと思うと・・・
私も民間転職組なんで思わず言っちゃいましたすみません。
0438受験番号774
垢版 |
2018/07/31(火) 22:32:09.13ID:oQJzh35g
35の新人ってなかなか扱いにくそう(笑)

35の係長とかゴロゴロいるわけだし
0439受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 01:06:18.32ID:utA1PaGU
35歳社会人との情報から
男だと決めつけているのが面白いな
先入観ってすごいわ
0440受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 01:29:33.40ID:KWj/T6pb
>>429
擁護するわけじゃないけど、自画自讃も人を見下してるようにも感じない。
公務員試験はそんなに甘いもんじゃないっていうふうにしか感じないんだけど
煽るつもりないけどね
0441受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 02:05:37.46ID:zkaZRvOy
まあそんなマウント取り合っても意味ないし皆頑張ろうぜ
0442受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 18:59:24.53ID:L9i8dd4z
B日程スレみてるとボーダー7割だな
死ぬわ
0443受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:30.35ID:OoFSQynd
>>440
さすがに人を見下しているようには見えないは有り得ない
そういう反論しておいて、煽るつもりはないが通用するわけがないだろう
凄惨な血で血を洗うレスバトルの幕開けだ
0444受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:24:16.47ID:skTlfHmN
みんな落ち着けよ。
0445受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 21:25:32.60ID:skTlfHmN
公務員試験なんて記念受験でも受かるやついる訳だし。A日程ノー勉でも筆記通るから大丈夫だよ。
0447受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:42:50.66ID:l5m1HXvp
教養のとこしか受けてないけど
数的が得意な経済学部生で筆記は普通に通る
法学だけは多少勉強した
皆の勉強量きくと努力家が多いなと思う
0448受験番号774
垢版 |
2018/08/01(水) 23:47:01.54ID:EUaY5em0
面接がね…
0449受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 02:55:49.59ID:5i8DnlUy
B日程見ると、より簡単なC日程のボーダーは7割固いかもしれん
0450受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 03:43:35.67ID:Ez78Ej8S
場所と人数によるやろ 一次の倍率もそれぞれ違うだろうし
0451受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 06:16:58.73ID:MbfSudPS
全国の自治体一律でボーダー決まってる訳ではないんやから、そこのところ履き違えるなよ

7割ボーダーなんて超人気の一部の自治体だけやろ
だいたい5〜6割ってのが相場や
0452受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 11:23:35.33ID:EV7eozhp
社会人経験枠で入る人って何歳くらいが標準なんだろ
40とかで入る人もいるのかな?
よっぽど民間でいい役職のひとじゃないと受からなそう
0453受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 14:23:29.99ID:oXE+xdt5
物理化学未だノータッチ 完全にノータッチでいくか迷う
0454受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 15:46:14.54ID:bjwPMUCs
毎年倍率4倍も無いワイの自治体でもボーダー7割乗るんかな
速報とか見てると大体6割あるかな〜〜くらいだから不安でしゃあないわ
0455受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 15:47:53.06ID:bjwPMUCs
>>453
物理は力のモーメントってやつだけ解けるようになっとくと良いかも
0456受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 16:32:27.15ID:F2mUNAeO
今年からいつもの教養試験じゃなくて基礎力重視の試験にするって書いてあるんだけどどういうことだ
0457受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 16:32:46.61ID:B0Xdajm1
Spiってことかな?
0458受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 17:55:50.63ID:F2mUNAeO
>>457
あーSPIとは書かれてなかったけどそんな感じになるのかも
とりあえず過去問500やっとくわ
0459受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 18:09:15.62ID:g7+xPTjq
>>456
従来のスタンダードからlogicalやlightにするっていう可能性もあるね
0460受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 18:38:53.62ID:F2mUNAeO
>>459
よく見てみたら制限時間も説明もlightのものと全く同じだった!ありがとう
0461受験番号774
垢版 |
2018/08/02(木) 19:16:05.76ID:g7+xPTjq
>>460
そうか、良かった
自然科学無いのは負担減っていいね
0462受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 01:19:25.20ID:sNCghfhV
逆に数処増えるのは負担にならん?
0463受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 06:53:53.11ID:q8CYevdo
>>462
これ
自然科学ある方が100倍嬉しい

ちなみに自然科学あるって書かれてたら従来と同じスタンダードってことだよな…?
0465受験番号774
垢版 |
2018/08/03(金) 14:33:49.99ID:pqHlNGpb
煽りでもなんでもなく今まで上級の勉強しかしてこなかったから初級の問題が本当にこれで大丈夫なのか不安になるくらい簡単なんだけどそんなもん?
0466受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 07:41:09.00ID:vXmfjNYb
>>465
そんなもんだと思う。予備校の先生が言ってた。えっもうこれで終わり?ってなる問題が多いらしい。
0467受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 11:12:23.42ID:LkZl6PBj
>>465
むしろ初級なんか受験するの?
0468受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 13:08:53.60ID:8qcU0rso
問題が高卒と共通の場合もあるで
0469受験番号774
垢版 |
2018/08/04(土) 19:49:42.85ID:+8Ck+wr4
>>468
まじ?上級でも?でも滅多にないでしょ
0470受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 20:55:05.66ID:1obgIwZ4
>>469
そもそも試験自体に初級とか上級の区分がないことも多い

この場合、大卒も高卒も同じ枠を争うことになる
0471受験番号774
垢版 |
2018/08/05(日) 22:21:13.44ID:7cV3kvdC
政令市内定貰ったけど雑魚市で働きたいやつら質問あるかー?w
0472受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:13.47ID:msfTkSWp
>>470
横からすいません。
その場合点数順ではなく、一定数高校生や社会人を通すように配慮されてしまいますか?
0473受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:13:12.04ID:LT44kTKS
>>472
それは自治体によると思いますよ
0474受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 13:08:30.26ID:WxhuWQI0
今日から1にち10時間やればまだ300時間以上も出来るよ!
0475受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 14:11:19.98ID:WCShvcSM
特別区落ちたからお世話になります
0476受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 14:19:33.36ID:Gul52BMQ
今日キンタマ市の面談して来たわ
0477受験番号774
垢版 |
2018/08/06(月) 21:10:29.37ID:7pVaxm4Q
筆記まであと1ヶ月、最終面接まで3ヶ月
今年も時間が流れるの早い
0478受験番号774
垢版 |
2018/08/07(火) 09:11:03.83ID:DOCa7DZ9
物理と化学は文系でも対応できそうな分野ある?
0479受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 00:08:38.86ID:y1hfEjOZ
ピタリとスレ止まったな
みんな追い込み中かな
0480受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 00:48:07.66ID:yHaRg6JM
県庁の結果出るまでソワソワして何も手につかない…
0481受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 04:50:59.41ID:RsqSUAic
>>480
俺と同じ状況のやつ発見!
まぁC日程の一次はA日程の貯金でいけるんじゃないか?
0482受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:43:40.97ID:yHaRg6JM
>>481
それを信じたい
それにしても色々不安だなぁぁ
0483受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 18:05:22.12ID:eU8VoBqC
市役所って問題公開されてないけど過去問500やってりゃいいのかな
試験時間さえ公表してないから形式すら分からんし情報が足りなすぎる
0484受験番号774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:55:50.53ID:5vruGHaj
>>483 要綱にも書いてないの? 闇だな
0485受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 01:19:01.74ID:mzcLf8QO
C日程の教養はどのくらいの難易度?
特別区の教養と比較すると高い?低い?
0486受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 02:06:02.38ID:89vM2cMx
C日程受けるか迷うな
合格持ってるけど一応受けるやついる?
0487受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 02:08:46.10ID:G78c/LRI
お願いします
受けないでください
0489受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 02:27:14.96ID:6mu/UyJK
埼玉のC以外なら受けていいぞ
0490受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:19:20.50ID:i6N/NaYi
C日程は第一志望の人が受けるイメージ…
すでに行くところがある方はご遠慮いただきたいです(>_<)
0491受験番号774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:03:42.10ID:MutrrW2b
人口20万ギリ行かない市の教養120分なんだけど、これは従来通りのロジカルってやつかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況