X



【一次6/17】国家一般職part457 【頑張れ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/05/23(水) 00:58:33.20ID:DIgUlZEK
なんかなかったので暫定的に

★各試験地域ごとのスレッド↓
北海道 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1515919195/
東北 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501938393/
関東甲信越 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1503491834/
東海北陸 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1502178548/
近畿 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1504758691/
中国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1501965966/
四国 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1470799741/
九州 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1472833477/
沖縄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1467765410/
※前スレ
【一次6/17】国家一般職part456
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1526119853/
0696受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:32:46.87ID:BCFLugi9
>>695 教養英語もできないのになんで専門英語選んだのか
0697受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:41:43.56ID:te3l6777
TOEIC860の俺からアドバイス

教養英語は選択肢が基本的に問題順だからパラグラフ毎に正誤判定すれば良い
稀に順序が入れ替わってるが、そういう文章は内容が簡単な場合が殆どだから焦らず読めば解ける
とは言え本文の構文、語彙レベルはさすがにセンターよりは難しいから、たとえ選択肢が日本語でも英語が全くダメな人にはキツいだろうから捨ててその時間を他に使うほうが良い

専門英語は、英語基礎は簡単に解けるって人は背伸びして一般も解いてみると良い
試験時間3時間もあるし、1〜1.5時間くらい英語一般だけで潰す覚悟で精読すれば満点もそんなに難しくはないはず
当日の逃げ科目が一つ増やせるぞ
0698受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:21.92ID:9VJWqy8O
一肢でも削るってのは大事だと思うぞ
もちろん解けるとこは確実に解くし時間配分も大事だが

マークシートの試験ってのは少しでも正解する確率を上げて積み上げていく試験だ
0699受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:52:07.14ID:Fmm0uDYP
教養は塗り絵ほどはいかないけど、なんとなくぽいな〜とおもって選んだのが結構当たってる
逆に本番でこいつら全部外れたら死ぬ
0700受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 17:53:18.72ID:BCFLugi9
全部同じマークに塗り絵するんだったら、塗り絵する番号だけでも正否を確かめた方がいいよね
0701受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:08:31.70ID:mNl/LM4g
>>696 学系選ぼうと思ってたけど出来なかったから仕方なく
0702受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:11:13.37ID:7M26GJvo
>>697おすすめの単語帳教えてください!教養のみです
0703受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:48.67ID:te3l6777
>>702
今から単語帳やっても殆ど伸びは期待出来ないぞ…Core1900はオススメだけど、今から手を出しても焼け石に水

どうしてもやりたいのなら速攻の英語で最低限の単語を詰めて、長文に慣れて最低限構文を取れるようにして、単語を何となく推測することに慣れるのが1週間だと精一杯
教養の過去問500で1日4題づつでも英語を解くのが良いかもな
0704受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:24:02.71ID:9VJWqy8O
塗り絵ってなんかのテクニックのことかと思ってたら勘でランダムに塗るだけなのか
0705受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:27:55.04ID:bdqToQcN
今年の塗り絵は3番が激アツ
0706受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:32:49.61ID:6RCcpdX3
最新判例何が出ると思う?
民法のJR東海の認知症のやつと貯金の遺産分割のやつとか期待してるんだけど
0707受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 18:36:16.99ID:bVC6d4/F
>>705
信じるは
0708受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:01:09.96ID:mNl/LM4g
今から教養20に持っていく方法教えてくれ。国家公務員の総合職では11/30 裁判所事務官では19だった。
0709受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:03:35.99ID:mNl/LM4g
>>706 未決囚の拘置所での安全配慮義務を否定した判例、遺言書を斜線で引いた判例→遺言書の
破棄に当たるとした。 
0711受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:34:00.85ID:xygExfgW
実力でボーダー超えるのが絶望的な人はバラして塗って
ロト5の発表を祈るんやで

1/5当てまくれば満点も夢でねえ。
ツモった瞬間お亡くなりになるかもやけどな
0712受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:39:13.42ID:mNl/LM4g
ミクロは平成27年度並みの難易度になってほしい。ああなってくれれば満点取れる。逆に平成28年度
の難易度になると全く解けない
0713受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:49:39.80ID:ocmdTEM6
みんなで国家一般職に受かって、背中に「一般職」の刺青彫ろうぜ!
0714受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:51:52.67ID:K1lxUtY6
地理の覚え方ない?
ケッペン気候と土壌の…
0715受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 19:57:36.34ID:mb8tS28I
>>714
高校か中学の時の地図帳あればだけど、巻末の方に地図とグラフまとめてあるよ
0716受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:06:09.71ID:xSj9u5V3
JR東海このスレで人気なんだが、予備校で講師が言ってたんか?予想問題とかで出たの?
0718受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:15:16.02ID:mNl/LM4g
もう今年も落ちるの嫌だ。魔界近畿に何でしてしまったんや…まあ住んでるところが京都だし
仕方ないけど
0719受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:16:27.73ID:K1lxUtY6
民法改正に関しては速攻の時事でしか確認してないけどいいよね?
0721受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:56:10.10ID:uJor67Co
京都府マンもう来るなよ
うぜえんだよ
0722受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:59:57.17ID:8g/WZefI
国会単独立法と国会中心立法って何が違うの?
0723受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:04:13.14ID:uJor67Co
お前が使ってるその機会に聞けよゴミ
0724受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:07:59.45ID:mNl/LM4g
>>721 浪人生だな、俺を覚えてるってことは。俺と同じじゃねえか。それとも社会人の方?
0725受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:11:52.71ID:mNl/LM4g
>>722 国会中心立法→国会だけが法律作れること。例外は議院による規則制定権、裁判所の規則制定権等

    国会単独立法→国会は他の機関の参与を経ずに法律を作れること。例外は内閣の法案提出権、国民投票制度などが
ある。

みたいな感じだったと思う!
0726受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:13:23.75ID:UYFo4Jm8
>>725
京都府マン。ティガレックスニキだけどさ、もっかいしっかり勉強したら?
0727受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:07:45.21ID:GXbNpyTM
京都府マン居て草
ワイは好きやで
ワイも浪人や
共に頑張ろうや
0728受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:27:52.37ID:FAoxc1Qv
判例ではないけど大臣の不信任決議とか委員会の国政調査とか去年話題になった分野も狙われそう
0729受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:39:01.14ID:6MZm1fKq
京都府マンとティガニキは再チャレでマクドは国税だっけ
俺も再チャレだから筆記に対してなんとなく油断しがちだ、きっちり最後まで復習するしかないな
0730受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:42:40.17ID:mNl/LM4g
>>729 ああ、油断しがちってわかるわ。なんとなく時間もたったし勉強時間も以前より増えたから
心のどこかで大丈夫だと思ってしまうんだよな
0731受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:49:44.30ID:VL2rE9vC
>>718
俺も怖いけど魔界近畿にした
頑張ろうぜ
0732受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:49:54.96ID:3nTvNA6D
教養20って油断がどうの言える点数じゃないでしょ…
記念受験勢除けば大半の人より低いんじゃないの
0733受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:57:20.44ID:IsuxrQMP
>>732
国家一般職の教養の難易度からして20点は悪くも良くもないやろ。
0734受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 22:57:38.78ID:6MZm1fKq
教養20でも専門30以上とれば釣り合うからギリギリセーフ
0735受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:22:21.36ID:0oiYlfl4
経済ボロボロなんだけどどっちもとらないのも良いんだっけ?
0736受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:30:13.66ID:BHVXlJJG
去年母数6000人だかのTACデータリサーチで教養平均23.5だから20は結構悪い方
受験者全体の平均も20だし
0737受験番号774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:49:18.25ID:mb8tS28I
>>728
国政調査は確かにありそうだけど、ガッツリ役所絡んだ話題過ぎて逆にネタに出来ないかもね
0738受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 06:51:38.64ID:1EjfFtEo
都庁の教養は27取れたのに、こっぱんは良くて25下回る
20もあり得そうだわ
0739受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 07:38:22.12ID:8s4OvHe9
文章理解と資料解釈を確実に拾って知識勝負からの数的鉛筆コロコロ
0740受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:05:24.79ID:HUhZya4k
あと一週間で何が出来るか
とりあえず法律はやるとして
教養の一般知識は何が出来るだろうか
0742受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:17:39.16ID:H393h7Gw
国税がんばるお
0743受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 09:37:07.89ID:CTTLqCyk
国総教養16だったけど受かったし本番はみんな予想よりできないでしょ
気楽にいこうや
0745受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 12:36:55.16ID:SxvwjP2t
択一の予想誰かしてくれ
0746受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 13:04:40.80ID:DrNNfO1u
みんなで国家一般職に受かって、背中に「一般職」と刺青彫ろうぜ!
0747受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:57.31ID:nzX8E+1C
そろそろ不服申し立ての改正のやつでるぞ
0748受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 13:28:16.21ID:drxCNIcf
国際関係ってスピード解説じゃきつい?
0749受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 14:26:02.04ID:IeDJR1EF
日に30時間の勉強という矛盾のみを条件に存在する公務員ッッ
0750受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:55:20.70ID:rOIH8S1a
専門の過去問500はもう財政学の経済事情以外すべての問題が解けるんだけどさすがにこれなら教養20とれば受かるよね?
ちなみに答えの番号覚えてるんじゃなくてこの肢はどうして間違いなのか正解なのかわかって答えられてる
0751受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 18:00:22.78ID:Dp/BEeCj
国税の専門試験個人的に優しくてガリガリ解けたわ
これで油断してコッパン虐殺パターンか…
0752受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 18:15:32.57ID:MnOQPzpV
国税の専門は何が出たか教えて
国家一般と被る傾向あるからな
0753受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 18:56:41.69ID:hP5eUsCc
国税死んだからこっちでワンチャン賭ける
0754受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:01:53.38ID:HUhZya4k
国税とコッパンてどっちが難しいんだ
0755受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:08:55.44ID:J5iFjs09
>>754
こっぱんの方が普通にムズいよ。
面接は逆に国税の方が難しいけど。
0756受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:13:43.91ID:lzaCvms9
まじで?自分には国税の方が難しくてしゃーない 過去問も点数全然違うし
0757受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:48:24.92ID:h3o6vwqc
今年の国税難し過ぎだろ
こっぱんと地上に全力を注ぐぞ〜!
0758受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:14:12.08ID:jhNF+e89
今年の国税の法律がヤバい
0759受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:16:30.24ID:ichRRrHO
国税の憲法と行政法難しすぎやろ
国般怖くなってきたわ
0760受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:34:17.01ID:A9YUy+Jt
教育学と心理学に全力出すわ
0761受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:41:07.95ID:7sjpaX8i
国税で結構な難化だからコッパンはおそらく修羅だろうな(教養、専門ともに)
0762受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:41:39.84ID:hP5eUsCc
行政学やってきたけどコッパンの財政学って難易度的には行政学と比べてどうなのよ
0763受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:46:18.43ID:OYFm+mtH
委任者が成年被後見人化しても委任契約は終わらないって見た気がするんだけど
0764受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:47:32.49ID:WWTcDY66
社会学のスー過去って完全に特別区しか使えないな
0765受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:48:31.86ID:HUhZya4k
>>763
代理やろ?
当たっとるぞ
0766受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 20:55:42.77ID:8DL40PYe
コッパンの一次で4〜5割取るのって都庁なら何割取るくらい難しい?
0767受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:04:31.88ID:tjY7nRDf
>>752
政治学社会学でええか?

政治思想
政治意識
日米欧政治制度
社会経済論
ベック・バウマン
社会時事

まあ万遍なくな感じ
0768受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:13:16.94ID:NMyGfztw
ミクロのコツってなんかある?H28年度並みの難易度になったらかなりキツイけど。補償所得なんて
テキストにも書いてないし見たこともない。ああいうのって現場思考だよね?
0770受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:18:55.81ID:rOIH8S1a
普通にのっとるわ
そんなんじゃ地上の問題みたら気絶するぞ
コッパンは楽勝でとけるのに歯が立たんわ
0771受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:19:51.23ID:/dxQP3f2
国税はハンティントンにフクヤマとかいうコッパンでもめったに出ない学者の登場に戦慄してる
0773受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:27:21.81ID:qCZKBsVc
28年の補償所得はあれ効用曲線が直線だからちとむずいわな
0774受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:27:29.49ID:rm1iQ7bM
政治学でハンティントンはキツいな
0775受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:39.53ID:NMyGfztw
ミクロは3点取れたらいいわ
0776受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:15.13ID:umnIWwUH
コッパン北海道のわい恒例の社会学問題だすぞ

マートンは、逸脱行動が発生するアノミー論に加えて、逸脱行動を2つに分類した。
1つ目は、xxxxx行動であり、一般の逸脱行動を意味する。
2つ目は、xxx行動であり、既存の社会的規範の全面的改革を企図するような反体制的行動である。 ※特別区1993年
xを答えなさい
0777受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:54:35.50ID:DTvMsKRi
>>776
誰も聞いてないから死ねよ
自己顕示欲をここで発散するな
0778受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:57:05.90ID:/YfTWyj0
ピリピリしてるならとりあえずらき☆すた見てよ 心が落ち着くよ
0779受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:16.63ID:SxvwjP2t
国税が難化するとこっパンも難化するの?
単に国税が難しくなっただけでしょ・・・?
0780受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:01:12.54ID:umnIWwUH
>>777
個人的には定番の学者マートンの発展問題で丁度数年前の国葬〜コッパンレベルの良問セレクトだぞ
これでも解いて酷税の失敗を挽回しようぜ!
0781受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:19:11.88ID:7QZmvneE
国葬も国税も難化してるから怖いっすね
0782受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:22:55.09ID:294meHVE
スー過去見てたら
いきなり虫が飛んできた

マジでふざけんな
0783受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:27:07.89ID:XQ7ABnPZ
国税難しくなったといっても、もともとボーダーがめちゃくちゃ低いんだから、落ちてるかもと自信ないようなレベルじゃコッパンも無理でしょ。問題の内容自体、例年コッパンの方が難しいじゃん。
0784受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:30:24.68ID:qW8m3dRf
今年は論文なにでるんやーーー
0785受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:43:20.28ID:4WwXRqCy
難化いいねぇ、ノー勉のワイには追い風や運否天賦や
0786受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:02:05.40ID:+9h5tKNr
福山は間違い選択肢
文明の衝突はハンティントン
国際関係だと鉄板の引っかけ
0787受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:11:57.02ID:D08HZv3g
>>783
自信なくしはしないけど本試験終わるともうその問題に触れたくなくなっちゃう。本試験ってどう復習してる?
0788受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:20:40.58ID:NMyGfztw
塗り絵は難問だと思ったら1か2かな。それ以外は3かな
0789受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:21:12.52ID:XQ7ABnPZ
>>787特にみなさんと同じだと思う。分からなかったところと、まぐれ当たりしたところは最低限見直してる。
あと誰かも書いてたけど、国葬国税こっぱんあたり、問題の傾向被ることあるから、目新しいのとか要チェックだと思う。
0790受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:24:16.51ID:4ySsVx+h
会計学商法塗り絵でも専門6割くらいや
そんなに難しくはなかった
0791受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:32:43.83ID:/0dv7ZBE
>>777
ホンマこれ
ゴミみたいな承認欲求野郎しねよ
0792受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:35:37.57ID:LvJRzSvk
>>789
そうか?
予備校の先生はよくそういうけど
そもそも国葬や国税で出た問題と似たようなのをコッパンで出すだろうか?
むしろ作り手としては同じような問題は避ける気がする(心理的に)

逆に言えば、もうすでに出題されたところは出る確率が低い
0793受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:43:40.74ID:D08HZv3g
>>792
作問者が違うから出ないとは言えないんじゃない?
文章理解なんて国税コッパンむちゃくちゃ似てるしさ。

>>789
エラいな。そんなしてるんだね。こういうところで差がつくのかな。自分の不出来を目の当たりにするから本試験見返すの嫌だけど頑張るよー。
0794受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:44:02.98ID:XQ7ABnPZ
>>792確かに同じような問題は出したくないだろうが、国葬受験する時期には、こっぱんの問題作成済みで厳重保管してるから変えようがない。問題作成者が全く同じ人であるなら君のいうこともまぁ分かる。が、違うだろうから予備校の先生はそう言うんだろう。
作成者が違っても問題を出したいなぁと思うところはだいたい同じって感じだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況