X



東京都T類A 総合スレッド PART20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:49:20.97ID:uwsDywDi
>>590>>591
知能満点とってあと適当にだなー。知識は6問おとしてるからあんまあてになんないけど高校時代全科目やってたからそれないと頑張ってもキツイと思う
正直32とれてたらかなり強い、ラッキーパンチ2問くらいあったし
0593受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:50:45.62ID:O53BhXqI
>>592
それだけあれば論文とかどうでもいいな
0594受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:14.60ID:0cqI040t
>>592
なるほど。知能系を満点か。それはそれでスゴいが(笑)
0595受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:56:40.25ID:O53BhXqI
>>592
知能満点って中学受験組? あれ過去問だけやってもむりじゃね
0596受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:10:26.76ID:SNIQG9VQ
>>586
大衆店行けなくなるそれなwww

教養34はすごいけど現実的じゃない
5chなんだから嘘は見抜けないと
0597受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:12:31.31ID:O53BhXqI
>>596
でも30点台とるやつはすごいわ

こいつじゃなくても実際いるじゃん
0598受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:20:12.45ID:O53BhXqI
ま、でもやっぱ教育とか労働力不足とか働き方改革とか、は今回の教養の趣旨とは違うなぁ

今読み返したけど
0599受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 05:12:40.99ID:nDOWpNwE
現在、確実に分かっている事実。

●長谷川浩(NHK解説委員主幹)
911発生時に本来は勤務していた筈の「イスラエル国籍を有するユダヤ人がいなかったことに言及」
→1週間後にNHK放送センター敷地内で変死
●原口一博(東京大学卒・松下政経塾(第4期生)/政治家)
 国会で「戦争屋が自作自演・偽旗作戦でやっている」と発言。複数の難病に疾患。
●武田邦彦(中部大学総合工学研究所特任教授)人工地震技術の存在について言及
株価を自由に操れるユダヤ資本の実態。経済は全て操られていることに言及。
●村井 秀夫(大阪大学理学部物理学科にトップ合格/X線天文学を専攻/オウム科学者)
テレビ出演し「阪神人工地震に言及」→重大発表前に右翼(在日朝鮮人)に刺殺される。
●中川昭一 G20で1000億ドル出せと言われて「じゃあ米国債を売って払うと発言」
      その後、読売新聞社員に会った直後に謎の薬物中毒会見→急死(死因不明)
0600受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 05:16:01.90ID:nDOWpNwE
●浜田和幸(元国際未来科学研究所主宰/元総務大臣政務官/政治学博士(ジョージ・ワシントン大学))
「衆議院復興特別委員会で人工地震兵器は世界の軍事政治では常識」と発言。
→東京都選挙区から無所属で出馬するが、落選
●気象庁担当者(北朝鮮時)「自然地震でない」 気象庁が観測発表。
●気象庁担当者(311時)「今の地震学では言及できない。わからない」と専門家として異常発言。
●ジョン・F・ケネディ(アメリカ合衆国第35代大統領)
国際金融資本家の金融支配に言及・FRBを私有する銀行家と対立・イスラエル核武装に反対。
政府紙幣の発行を財務省に命じる大統領行政命令11110号にサインした後、暗殺される。
尚、政府紙幣は即座に回収され、大統領行政命令11110号は実行されていない。
●藤田幸久(慶應義塾大学卒/国民民主党国際局長)911自作自演の証拠を国会で提示。
●岸信介(公認CIA工作員/元内閣総理大臣/元総理大臣/安部晋太郎の義父)
●安部晋太郎(元自民党幹事長/統一教会・韓国と太いパイプを持ち親韓派として有名)
0601受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 05:19:59.46ID:nDOWpNwE
●浜田和幸(元国際未来科学研究所主宰/元総務大臣政務官/政治学博士(ジョージ・ワシントン大学))
「衆議院復興特別委員会で人工地震兵器は世界の軍事政治では常識」と発言。
→東京都選挙区から無所属で出馬するが、落選
●気象庁担当者(北朝鮮時)「自然地震でない」 気象庁が観測発表。
●気象庁担当者(311時)「今の地震学では言及できない。わからない」と専門家として異常発言。
●ジョン・F・ケネディ(アメリカ合衆国第35代大統領)
国際金融資本家の金融支配に言及・FRBを私有する銀行家と対立・イスラエル核武装に反対。
政府紙幣の発行を財務省に命じる大統領行政命令11110号にサインした後、暗殺される。
尚、政府紙幣は即座に回収され、大統領行政命令11110号は実行されていない。
●藤田幸久(慶應義塾大学卒/国民民主党国際局長)911自作自演の証拠を国会で提示。
●岸信介(公認CIA工作員/元内閣総理大臣/元総理大臣/安部晋太郎の義父)
●安部晋太郎(元自民党幹事長/統一教会・韓国と太いパイプを持ち親韓派として有名)
0602受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 05:24:40.03ID:nDOWpNwE
●安部晋三(内閣総理大臣/TPP推進/無限残業法案/種子法(モンサント法)/平和憲法改正)
●正力松太郎(公認CIA工作員コードネームはpodam/読売新聞元社主/テレビの父/原発の父)
●アーロン・ルッソ(アメリカ合衆国の映画プロデューサー、映画監督)
「FRBが民間の銀行であり、そもそも中央銀行の存在自体、合衆国憲法に違反」と発言。
911以前にロックフェラーの「巨大なでっち上げ」とイラク侵攻についての発言を暴露。癌で死亡。
●ジョン・レノン(イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター)
テレビで世界を支配している秘密結社に言及し激しく批判(映像有)→暗殺。
●NHK(日本で始めて911謀略説をまとめ自作自演説を特集)
●植草一秀(元野村総合研究所エコノミスト/元早稲田大学大学院教授)
「米国が隠す日本の真実」を 出版。巨大金融詐欺/りそな銀行インサイダー取引問題に言及。
→冤罪(鏡で見たという痴漢冤罪)でしかも実刑。
●渋井治雄(元警視庁警部/衆議院議員元秘書)
安倍総理が傀儡政権であり、北朝鮮茶番とユダヤ国家”のために自衛官が命を落とすことになる状況に言及。
●大塚耕平(参議院議員/元日本銀行員/早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程)
FRBが民間銀行であることとFRBの株主構成について国会で言及。
0603受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 08:17:33.00ID:FXIFtb3i
結局Aの教養って去年と比べて簡単になったの?
それともほぼ同じ?
0604受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 09:10:27.44ID:jR48QZnt
問題難易度も受験者のレベルも毎年同じじゃないから比べてもしょうがない
0605受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 09:28:59.36ID:viXho23t
Bのボーダー23だぞ
0606受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 10:37:16.60ID:FXIFtb3i
>>604
むしろ問題レベルに比べて受験者のレベルは毎年そんなに変わらないんじゃない? 
だからさっきのような質問したわけだけど

>>605
22でも助かってるみたいよ
21は切られてたみたい
0607受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 10:46:58.99ID:AUrY3Ty2
>>604
受験者のレベルは毎年ほぼ変わらんだろ
0608受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 14:39:31.09ID:CKuh1LDL
Bのボーダーは22だからAは23か24
0609受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:21:26.79ID:CsSVZ50A
>>608
俺もそんな感じだと思う。
Aの方が簡単だった
0610受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:32:40.69ID:FXIFtb3i
>>608
>>609

去年のAボーダーは24だけど今年一点下がる要素ってあったっけ?
0611受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:31.77ID:hzuIxotQ
>>610
上がることはあっても下がることは無いと思う
0612受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:23:16.80ID:rKOX1L7e
去年のAと今年のBはどっちが簡単だった?教養
0613受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:23:47.26ID:rKOX1L7e
>>612
みす
去年のAと今年のAの教養
0614受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:28:43.75ID:CKuh1LDL
受験方式変わってからIAのボーダーはIBを下回ったことないから多分22かな
0615受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:34:09.67ID:CKuh1LDL
受験方式変わってからIAのボーダーはIBを上回ったことないから多分22かな
0616受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:46:00.71ID:HY/uqV9W
>>613
個人的には今年の方が難しく感じたわ
0617受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:00:57.29ID:x9Mhc4WA
>>616
なるほ
ボーダー23あるか
民間好景気だしワンチャン22もあるか??
0618受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:02:57.15ID:CKuh1LDL
>>617
そもそも受験方式変わってからIAのボーダーはIBを上回ったことない
0619受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:07:02.48ID:x9Mhc4WA
>>618
んまあそれはabで同一問題なら比べられるけど問題違うし一概には言えない
0620受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:09:08.92ID:HY/uqV9W
>>617
いやまあ、個人的にだからね。
なんやかんやで例年通り24に落ち着くと思うよ。
0621受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:22:59.49ID:cwPGJKJn
このスレ「1Aのボーダーは1Bを上回ったことない」ってずっと言ってる奴いるよな
ボーダーガイジ
頭、凝り固まりすぎ
0622受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:48:43.22ID:zmLVr4DO
1Bの新卒学部卒ガチ勢は年齢的に1Aは受験できないからそりゃあ1B受験層と比べたらレベル低いわな
0623受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 19:36:28.40ID:CKuh1LDL
>>621
1Aのボーダーは1Bを上回ったことない
0624受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:22:29.95ID:hzuIxotQ
元々1Aのほうが高かったんだから、1Bよりボーダーが高くなったところで元に戻っただけの話じゃないの?
0625受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:26:28.77ID:/CdjjSOV
昔は採用人数がめちゃくちゃ少なかったからね
今は1A大量採用なんで
0626受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:45:02.38ID:hzuIxotQ
>>625
いつまで大量採用が続くのかが不安ですよね
前にも話題になってるけど、ボーダーは下げて論文厳しめなのかボーダー上げて論文優しめなのか
それでかなり結果が変わってくるかと
0627受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:46:32.38ID:/VLTMw0L
ボーダー25
論文やさしめ

だと、ありがたい。
0628受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:51:03.84ID:hzuIxotQ
>>627
同意見です
ただ都は昇任試験も論文で、論文を重視してるように感じるので
論文が軽くなる可能性は少なそうですね・・・
0629受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:41.13ID:F/+1oP40
>>628
昇任試験の論文は採用試験とは全く違うから同じ要領・対策じゃ意味ない
ってセミナーで聞いた
昇任試験の対策は昇任試験に受かった上司に指導してもらうんだって
後輩の面倒見がいい上司ガチャがあるって
0630受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:58:23.26ID:F/+1oP40
>>629
結論書き忘れた
だから昇任試験と採用試験の論文を比べても意味なさそう
そもそも論文試験の論文と学術論文の論文くらい違いがあると思われ
0631受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:02:44.30ID:Vw9ZBvyW
ボーダー22 論文厳しめかなこれは
0632受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:05:46.34ID:/VLTMw0L
論文厳しめの傾向考えたらボーダーは24か23か……
0633受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:09:57.97ID:gf3Erkav
ボーダーは24と思う。Bの方が難しかったんだから当然Aの方が点高いでしょ
0634受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:17:25.78ID:jSBlMPLy
>>633
Bが難しかったは主観でしかない
ちなみに俺はビールの方が難しいと感じたが点数はAの方が低かった
0635受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:17:58.42ID:jSBlMPLy
>>634
B
0636受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:21:51.04ID:gf3Erkav
>>634
そりゃまぁ客観的に比較不能なんだから主観での判断になるのが難しいとこよね
ちなみに俺はAの方が圧倒的に点取れた
0637受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:22:06.51ID:bkxYoBxU
新方式合格したけどAと択一の点数は同じでしたので特段Aの方が簡単だったって訳でもない
0638受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:29:01.67ID:gf3Erkav
ここの予想としてはBとAの難易度は同程度で、ボーダーは22or23くらいって感じ?
0639受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:36:52.15ID:kNF2oIvJ
俺はAの方が簡単に感じた
0640受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:39:57.49ID:CnQUaPPv
知能はBが簡単で、知識はAが簡単だった印象。あくまで個人的に問題が合っただけだが。
AB両方27点
0641受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:56:09.43ID:Y0ntjm+V
筆記通過したら全ては面接で決まるからボーダーとか戦記の出来とかどうでもいいわ
0642受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:55:10.79ID:Vw9ZBvyW
Bと同じボーダー22だろ
0643受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:45.57ID:kNF2oIvJ
ぶっちゃけここにいるやつらは6割くらいはとれてるだろう
問題は戦記だ
0645受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:27:46.91ID:Vw9ZBvyW
>>644
26
0646受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 00:28:54.00ID:Wd2E93eM
>>645
すごいやん
コムジョーの結果だと今年の方が点取れてる人多いみたいよ
0647受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 00:44:52.04ID:nHAq8E3J
bの方が難しかった気がする。特に知識系が
0648受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:48:46.03ID:2EoYsngb
Aの知識は無勉でも取れる奴多かったしな。クジラとか蠍座云々のやつとか
それよりみんな何点取れた方が気になるわ
20前半てあんまいないイメージ
0650受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 08:57:39.84ID:+j2rp5kv
日本のヨハネストンキン
0651受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:42:21.92ID:3hf0Wf/m
論文で殺される可能性のせいで面接対策何も身が入らんな
0652受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:00:26.30ID:D5BGGBDg
28
0653受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:44:19.11ID:kmDt/Xmo
31
0654受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:16:48.28ID:ggnLafaO
26
0655受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 16:01:03.50ID:mE47zY1N
ボーダーは22
0656受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:15:46.20ID:uqy1ZMF9
ボーダー24だと思うよ
0657受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:08:12.45ID:xYlZchde
国税の説明会が面接と被った
0658受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:08:45.04ID:xYlZchde
俺もボーダー24に一票
0660受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:48:08.36ID:Q2CEVbot
てか24でも結構絞られるよな?
0661受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:56:43.63ID:xYlZchde
賛成多数によりボーダーは24に決定です
0662受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:15:18.45ID:jJwwnmRa
あと一週間で分かるんだから大人しく待つのみ
0663受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:15:34.60ID:Br+5hO1S
みんなへぼいな
0665受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:59:16.00ID:7yybUp02
教養の点数が高いと論文の評価が多少厳しくてもいけるのか?
採点基準が公表されてないからよく分からないな
0666受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:07:36.97ID:DGqtspSf
教養の点数、1点って最終的に何点に換算されてるんやろね
0667受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:20:50.49ID:7yybUp02
>>666
1問1点じゃない?
コムジョーだと1Bのボーダーが総合得点269〜282の間としてるけど
1桁の得点は論文よりも教養の点数由来って考えるのが自然じゃない?
あるとしても1問2点くらいかなって思う
0668受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:49:17.35ID:OrK721RV
トーイックみたいに正答率低い問題は高得点とかあるんかな
0669受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:10:28.85ID:7yybUp02
>>668
教養はないと思う
専門だと科目ごとのウェイト付けが違うかもしれないけど
0670受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:24:27.71ID:hLdYun03
やっぱ20後半が多いな。ボーダー25,26もありえるかな
0671受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:59:08.42ID:uqy1ZMF9
出来てるやつもいるってだけ
ボーダー26だったら厳しい人結構いるんではないか
0672受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:07:58.28ID:YuS18eeX
教養択一160:教養論文120:専門記述120

教養7割=140 教養論文6割=72 専門記述6割=72

合計282

こんな感じだろ 大体教養択一の配点は多くても1問4点だと思われる
0673受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:32:55.85ID:7yybUp02
>>672
教養の7割がとんでもないことになってるよ
教養択一120、教養論文160、専門160でそれぞれの6割で計算すると264点になるね
まあ内訳としてはそんな感じなんだろうけど
0674受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:33:58.07ID:YuS18eeX
>>673
実質択一よりも論文の出来の方がウエイト高いよなぁ
0675受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:43:30.81ID:7yybUp02
>>674
たぶんそうだと思う
論文の得点で100点満点というのはまずあり得ないだろうから、A〜Eの5段階評価とかになってると思う
Aだと満点の8〜9割みたいな感じで
ただ教養択一の比重によっては逃げ切りみたいなのも出来るんじゃないかな
0676受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:46:27.03ID:YuS18eeX
>>675
もちろん択一が高いに越したことはないが、IBで22点で通ってる奴が結構いて絶望したわ

6割未満の奴なんで通すかね
0677受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:58:39.07ID:7yybUp02
>>676
22で通ってる人は教養・専門論文が完璧に近い出来なんじゃない?
教養が満点でも論文のどちらかが基準に達しなければその時点で不合格になるから
基準点の4〜5割くらいがボーダーなんだと思う
0678受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 23:04:10.60ID:K8624JNB
>>676
なんで絶望なの?全体で取れてれば別にいいじゃん。
0679受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 23:14:33.02ID:YuS18eeX
>>678
論述試験だと公平性薄れない?実際どういうロジックで採点されているか皆わからないわけだろ

予備校の指導とか本に書いてある論述が正しいと思ってるだけで

能力評価っていったらやっぱり択一試験だろ
0680受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 23:16:36.28ID:JlYRx2LM
>>678
俺の場合面接に自信ないから絶望してる。
逆転勝ちが怖いんだよな〜
0681受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 23:18:33.49ID:DGqtspSf
俺も面接に自信ないからボーダー上げて絞ってほしい

面接の練習って何をすればいい?
質問の答え用意すればいいの?
0682受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 23:19:23.61ID:YuS18eeX
>>681
普段通りのあなたのままでいいんじゃない? 普段の自分に自信ない奴が面接だけ通るってのは考えにくいし
0683受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 23:25:31.60ID:DGqtspSf
>>682
普段通りで勝負したいけど緊張するやん?
普段は普通だけどガッチガチに緊張するタイプなんだ
飲みの席で話して受け答えして評価されるなら緊張せず落ちても納得できるだろうけど、緊張して全力出しきれず落ちたら辛いやん
0684受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 05:52:26.62ID:NIbCmKDF
論述試験って3人くらいが採点してその平均をとってんのかな
0685受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 07:48:46.10ID:2GK0PJ+i
>>679
択一22点取れてれば充分だと都が判断したんだよ
お前の価値基準を持ち込むな
落ちるぞ
0686受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 07:50:47.41ID:2GK0PJ+i
>>670
ネットの数人の書き込み根拠にするとか本当に都庁目指してる頭してるか心配だわ
ちなみに1bのスレではボーダー25だの24だの言われてたけど結局22な
0687受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 07:57:51.98ID:A1Cc5sNm
ボーダースレスレの人達は大変ですねw
0688受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 08:01:28.75ID:2GK0PJ+i
おおそうだよ
b24点a23点
択一30の人が輝いて見えて仕方ない
どうやったら30取れるのか教えてくれよ
0689受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:39:13.66ID:UV/iVOwL
都庁スレって感じ悪い人ばっかりだよね
人の揚げ足取って隙にすぐ反応して攻撃する人多すぎ
ちな教養23
0690受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 10:16:42.29ID:hUTjRhQH
余裕ないんだろ
0691受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 10:27:02.65ID:UvnY/ynV
30オーバーわい。余裕の微笑み
0692受験番号774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:13.35ID:a6meaaCT
ちなみに皆は中学受験してる?

都庁の数的推理とか文芸歴史とかってこれ中学受験の問題だよな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています