会計検査院で働いてるけど質問ある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001検査院
垢版 |
2018/05/18(金) 16:00:35.02ID:QvTq4tTs
会計検査院で働いてるけど質問ある?
0324受験番号774
垢版 |
2018/07/06(金) 22:46:30.97ID:oEi2ixre
>>323
文科省ってそんな人気だったんだ(笑)
俺のときは経産、国交、財務、農水あたりと文科省は差があったんだけど、最近は違うんだな!
公取、人事院、法務省あたりと比べたら、さすがに検査院も良い勝負できると思うけど。
「人気」の基準をどこに置くかの違いだねー。

まあどこに官庁訪問行くにしろ頑張れ!
自分の性格とあってそうな官庁に行ってくれれば、きっとうまくいくよ!
0325受験番号774
垢版 |
2018/07/07(土) 00:15:53.62ID:bf2yBmCo
>>324
15年くらいまえ国1で官庁訪問したけど
文部と検査院では全く職員のカラーが異なると感じた。
また、文部の受験生は、なんというか根拠なき自信のようなものを備えているという印象。
0326受験番号774
垢版 |
2018/07/07(土) 11:24:44.47ID:y++yWP39
>>325
今も全然カラー違うよ。
一回の共同の食堂行くと、知らない職員でも、文科省か検査院かすぐ判別できるぐらい、見た目だったり雰囲気が違う。
検査院は、おとなしくて真面目な人が多いから、根拠なき自信を持ってる人は少ないかも。
でも、働き続けるうちに、権力を盾に、的外れなくせに自信満々な人は結構いるな(笑)
0327受験番号774
垢版 |
2018/07/13(金) 18:04:21.54ID:8ZjXlWs8
総合職と一般職でどれぐらい給料違いますか?
0328受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 08:23:53.59ID:K7FCv2/e
試験は近畿で、受けてるんですけど、東京に官庁訪問しに行ったら採用してもらえますか?
0329受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 11:34:51.30ID:ukJJn9nR
>>327
給与テーブルは国家公務員は同じもの使ってる。給与は職階で決まるから、総合職と一般職で変わるわけじゃない。ただし、採用時の最初に適用される給与テーブルのスタート地点が違うから、総合職は数万円給与が高いとこからスタートする。
0330受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 11:35:26.37ID:ukJJn9nR
>>328
わからないな!人事院に聞いてくれ!
0331受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 12:45:57.01ID:rM68H3k9
>>329
総合職だと給与の上昇スピードが一般職よりずっと大きいイメージなんですが、具体的に30代、40代、50代でどれぐらい差がつくか分かりますかね?
0332受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 14:22:59.87ID:mgVZpnkM
>>331
給与の上昇スピードが違うわけじゃなくて、昇進スピードが違うだけ。
同じ職階なら同じ給料。
一般職は最高でも課長にしかなれない。
しかも課長になれるのは50代後半になれる人が一握り。
課長初年度は900万ぐらいって聞いたことがある。課長になれなくても残業代が出る課長補佐とかなら、
残業次第でギリ1000万行く。
だから、ノンキャリでも残業頑張れば30代後半で1000万近く稼ぐことができる。
残業が少なければ30歳で500万ぐらい。40歳以降でも600万程度。

キャリアは40歳ぐらいで課長になれる。そこで最低900万円確定。
あとは、部長や審議官、局長等になれるかどうかで給料が決まる。
事務次官でも2000万ちょっとだから、キャリアは民間の上位企業に比べたら給料低いかもな。
0333受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 14:42:39.75ID:rM68H3k9
>>332
なるほど!ありがとうございます
2種で入ると給与が低いのかなー、と不安でした
0334受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 15:19:31.00ID:1KE5FnnS
やっぱりキャリアは天下っていきますか?
0335受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 16:16:11.46ID:mgVZpnkM
>>334
キャリアもノンキャリアも定年後の就職先がある人は多いよ。それを天下りというのか知らないけどね
0336受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 18:41:44.31ID:rM68H3k9
総合職と一般職のキャリアパスの差について教えて頂けると嬉しいです
0337受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 20:39:34.96ID:mgVZpnkM
>>336
だいたいだけで以下のとおりかなー
係長級 総合26歳 一般30歳
課長補佐 総合34歳 一般42〜48歳?
課長 総合40歳 一般58歳?(なれない人がほとんど)
課長以降 総合職のみ
0338受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:09:42.19ID:OUBAvjoS
審議官ノンキャリ でいなかったっけ?
0339受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:37:33.00ID:mgVZpnkM
>>338
準キャリじゃなくて?
0340受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 22:39:35.03ID:cCIvONiW
1は仕事できないタイプなんやろなあ
一太郎ほど日本語文書に最適化されてるソフトはないわ
民間にいるときワードでがたがたの文書作ってたが、検査院来て一太郎の真価を理解したわ俺

あと暇になるのは仕事できないからだからな
要請随時のまとめもんしかやってないとひたすら手待ちになるか、自分で3章掲記案件見つけて来いって話
まあ案件なくて遊んでても咎められないぬるい体質だけどな
0341受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 23:29:08.25ID:mgVZpnkM
>>340
おう!仕事できないんだよねー。
でも一太郎は譲れないな(笑)
受検庁が検査院のためだけに一太郎入れたりしてるし無駄以外ないよ。
なにより、公用文の最新版の反映も遅いし。

そうなんだよ、何もしなくても咎められないから、さぼっちゃうんだよ。
本当にいい職場だよな。
0342受験番号774
垢版 |
2018/07/14(土) 23:29:09.99ID:mgVZpnkM
>>340
おう!仕事できないんだよねー。
でも一太郎は譲れないな(笑)
受検庁が検査院のためだけに一太郎入れたりしてるし無駄以外ないよ。
なにより、公用文の最新版の反映も遅いし。

そうなんだよ、何もしなくても咎められないから、さぼっちゃうんだよ。
本当にいい職場だよな。
0343受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 00:14:54.06ID:iAXzE1lm
優秀なキャリアはここにいるのだろうか?
0344受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 00:50:40.63ID:ZTf3vUGR
>>343
少なくとも、第一志望できたやつはいないんじゃないか?
0345受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 10:06:41.20ID:sz8IJolr
モテる?
0346受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 13:36:37.50ID:EIeAggNJ
俺もローマ法王だけどなんか質問ある?
0347受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 14:08:47.71ID:VZkK1u4T
>>345
俺はモテないよ。
0348受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 17:33:45.66ID:o5Ia0AQJ
出張の間、報告兼飲み会みたいなのあるっぽいけど毎日じゃないよね?
0350受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 18:03:22.23ID:o5Ia0AQJ
>>349
謝謝
0351受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 18:39:09.33ID:n0fknJcf
結婚してますか?
0352受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 19:44:58.21ID:n0fknJcf
忙しい課はどこなんでしょう?
0353受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 20:16:35.15ID:ikqPVGzE
転職サイトに45歳で年収900万って書いてた
羨ましい
0354受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:09:20.61ID:VZkK1u4T
>>351
してないよ。してたらスレ立てないで奥さんと子作りでもしてる。
0355受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:12:21.89ID:VZkK1u4T
>>352
特定の暇な課以外は同じだよ。
ひたすら、繰り返しの事務作業を終電近くまでやるのが、会計課。
人事、総務は出世コースだけど、会計課に近い繰り返し事務作業。
検査課はどこも同じ。案件が沢山あるかどうかで年毎忙しさは違う。
0356受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:13:41.61ID:VZkK1u4T
>>353
ノンキャリアなら月100時間近く残業しないと無理だよ。
普通のノンキャリア45歳は600万ぐらい。
0357受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:36:38.37ID:n0fknJcf
40歳以降給与上がらないものなんですか?
0358受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:43:04.73ID:VZkK1u4T
>>357
あがるけど、一千万の壁は高い
0359受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:47:21.38ID:n0fknJcf
官房って出張しないん?
0360受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 22:51:23.41ID:VZkK1u4T
>>359
官房だから、検査出張は原則ないと思うよ
0361受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 23:26:05.50ID:Pj644Xsy
25歳 450
30歳 500
35歳 540
40歳 580
45歳 600
50歳 620
55歳 630
60歳 640
こんなイメージですか?
0362受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 23:33:54.23ID:ZnHVBaPR
>>360
ん?できるよね
0363受験番号774
垢版 |
2018/07/15(日) 23:41:32.01ID:/7CbG0qg
任用替えについて教えて欲しいです。
できれば他の官庁に関してもご存知の範囲でお願いします。
0364受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 00:54:03.32ID:bGPHLH2r
>>361
そんな綺麗な曲線にならないよ。途中で上がらなくなる。
60歳でも、残業が月30時間弱なら600万だよ。
0365受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 00:56:12.21ID:bGPHLH2r
>>362
特定的なことは言えないなー。
でも普通に考えればわかるでしょ?
0366受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 01:03:31.40ID:bGPHLH2r
>>363
任用替って?
ノンキャリアからキャリアとか?
無理だよ。超例外を除いて全官庁無理。
ノンキャリアでしか合格できなかったやつをキャリアにするわけないでしょ。そんなことしたらキャリアの格が落ちる
0367受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 01:09:52.30ID:kkC8J9VG
>>366
https://kimoota.net/ninyougae/
この記事を読んで気になったので質問させていただきました。相当なレアケースなんでしょうか?
0368受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 01:31:24.39ID:fWVsBsIS
>>367
防衛省のことは知らないけど、他の官庁は無理だと思うよ。
あと、一般職で、採用された後、他の官庁で総合職で入り直すのは相当ハードル高い。
他の官庁に、入り直す場合は、前と後両方の官庁の合意が、必要になる。
実際に、他の官庁で内定もらったけど、所属している官庁の承認が得られなくて、内定取消しされた人いるし。
0369受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 01:43:59.28ID:kkC8J9VG
>>368
基本的には無理なんですね。ありがとうございます。
0370受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 01:47:28.63ID:aD8RUJii
>>365
普通に考えたらできないってなるけど検査院の中の普通はできるよね
0371受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 07:21:57.91ID:bGPHLH2r
>>370
そんな事例あるの?
0372受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 08:53:56.72ID:zNnT70aI
定年間近でも600万から上がらないってマジ?
コッパンってそんなもんなのか
0373受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:18:39.22ID:OT0L6afo
>>372
地域手当含めた基本給だけなら、そんくらいしかないよ
0374受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:22:56.28ID:zNnT70aI
>>373
実際にはもう少し貰えるんか
0375受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 11:45:02.34ID:IBk+5myw
>>374
期待してるぼともらえないぞ。年取るほど残業する時間も必然的に少なくなるし。多少の残業なら600ちょっとだぞ。それによく知らないが、年取ると給与抑制されるんじゃないっけ?
0376受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 12:10:14.92ID:OT0L6afo
>>375
課長級なら、残業0でも管理職手当があるから流石に600万より上がらないというのは嘘です。
特に本省なら色々手当があるからなおさら。
0377受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 13:47:52.94ID:bGPHLH2r
>>376
課長の場合は900万以上って上で書いてるよ。
ここでの話は非管理者の場合だよ。
0378受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 14:32:10.74ID:OT0L6afo
非管理職で、600万越えないところってあるの…
おれの職場めちゃくちゃ×5恵まれてるんだな
0379受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 15:09:16.95ID:bGPHLH2r
>>378
600万超えないなんて言ってないよ。
1000万近く行くこともあるって上で書いてる
0380受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:03:05.82ID:aD8RUJii
>>371
官房いったことないのか、5年とかいて
0381受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:07:28.35ID:2vMC2LsK
>>379
うむ。
1っちじゃないほかの勘違い?してそうな人に言っただけよ。
0382受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 16:18:09.91ID:IBk+5myw
>>380
あるよー。全員官房行くんじゃないか?
0383受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 17:26:38.66ID:zNnT70aI
>>379
でも通常超えないということ?
0384受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 17:57:06.58ID:IBk+5myw
>>383
おれの知ってる定年近い副長は、毎月の20時間ぐらいの残業で600ちょいって言ってたよー。
マックスは40代の頃に残業結構してて、900万台。
0385受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:56.94ID:TIBosflw
>>384
流石にそりゃ冗談じゃないんか?
0386受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 18:14:28.09ID:IBk+5myw
>>385
たぶん冗談じゃない。俸給表で簡単に計算したことあるけど、そんなもんだった。それに今の50代って、法改正で給与抑制された世代じゃないの?それが今の世代に影響してるかわからないけど。
0387受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 18:45:49.68ID:TIBosflw
>>386
普通ノンキャリでも50代って言ったら地方でも700万ぐらいは貰えるんちゃうか…
ましてや本省やろ
0388受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 18:51:10.37ID:IBk+5myw
>>387
検査院は出張が多い分残業が少ないから、他省庁と比べても低くなる。
でも、最近は景気良いから前に比べたら増えていくのかもな。
0389受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:15:14.42ID:TIBosflw
>>388
ひぇえ
検査院厳しいなあ
0390受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 19:39:21.57ID:e1Luceoi
夏休み、冬休み等はどれぐらい取れますか?
0391受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 20:18:17.39ID:IBk+5myw
>>389
出張中に残業代が出ないのは厳しいね。
出張多い時期の手取りは未だに20万ちょっとだからな。
0392受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 20:22:50.10ID:IBk+5myw
>>390
夏は繁忙期だから、うまく調整しないと取りにくいな。でも有給とは別に3日間の休みもらえるよ。
冬はそこまで忙しい時期じゃないから、一週間以上休む人もいるよ。

まあ、若手は雑務あるし、副長の顏伺うから取りにくいけどな。それでも、比較的取りやすい文化だと思うよ。
0393受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 20:31:10.87ID:e1Luceoi
>>392
ふむふむ、ありがとうございます
有休取得率ってどれぐらいですか?
0394受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 20:36:08.11ID:IBk+5myw
>>393
人によって全く違うからなー。でも使い切る人はそこまでいないと思う。それでも平均50%以上はいってるような、、?
大事なことは、有給が使いやすい環境をだから、不安になることはないよ。
0395受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:11:15.96ID:e1Luceoi
>>394
なるほど、、、
海外旅行とかは流石に行けない感じですか?
0396受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:13:59.45ID:IBk+5myw
>>395
夏は忙しいから、難しいかもなー。
冬なら、根回しちゃんとすれば問題ないと思うよ。
0397受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:25:55.37ID:e1Luceoi
>>396
ご丁寧にありがとうございます!
異動ってノンキャリだと三年に一回とかですよね?三年間官房で出張なし、とかもあるんですか?
0398受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:48:01.29ID:IBk+5myw
>>397
ノンキャリの異動は三年から五年ぐらいかなー。官房なら出張ないけど、若手の内はたまに出張行かせてもらえることもあるかもね。
0399受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:16.38ID:e1Luceoi
>>398
なるほど、、、
官房の忙しい課に配属されて長期間拘束されたらやっぱり地獄ですかね?
0400受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 21:51:33.85ID:uavcMPRe
こっぱんスレで会計検査院ホワイトって言ったら現職がブラックすぎるって言ってるけど本当はどっち〜〜
0401受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 22:37:09.14ID:IBk+5myw
>>399
うーん、それが仕事だからねー。なるようにしかならないよ。俺は官房楽しかったけどね。検査も出張ばっかで大変だし
0402受験番号774
垢版 |
2018/07/16(月) 22:40:07.51ID:IBk+5myw
>>400
ホワイトだよ。霞ヶ関で一番ホワイトだと思ってる。
他の省庁は終電過ぎることがけっこうあるけど、検査院で終電過ぎても働くなんてめったにないからね。国会待機もすぐ解除されるし。
残業時間も月100時間超えることも繁忙期に一度あるかないかだし。
0403受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 03:12:03.23ID:je5hYQR6
>>401
検査がしたいのに、官房に5年ぐらいいたりすると辛くないですか?
0404受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 07:49:45.78ID:CegZm4Fg
>>403
俺は検査がどうしてもやりたいわけじゃないからなー。
それに、官房の仕事こそ公務員の仕事だと思うよ。辛いって言ってる人はあまり聞いたことないな
0405受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:10:35.26ID:cB0YDpsY
キャリアでも早く帰れる?
0406受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 10:44:16.96ID:g3DpWZ6n
本省ってどこも官庁訪問の倍率高いですか?
厚生労働省志望なのですが
0407受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 13:32:51.54ID:QHVfnjSr
>>402
17時に検査終わって新幹線乗りながら報告書書いてその後戻って21時就業ってのはガチですか?
しかも出張で残業代出ないってガチですか?
0408受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 14:47:34.03ID:prP9pBfp
出張中の残業が出ないのかは俺も気になります
0409受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 14:47:49.64ID:prP9pBfp
>>408 残業代
0410受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 19:27:58.36ID:NzWlhf77
>>384
それさすがに嘘じゃない?副長何級か知ってるの?
たぶんボーナス抜きでって感じだろうね、それなら800とかでまあ妥当くらいだし
0411受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:16:00.05ID:WzlaVSOm
>>410
6級でしょ
0412受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:19:42.23ID:WzlaVSOm
>>410
俸給表みた?
確か6級のミニマムは33万ぐらいだから、ボーナスなければ、地域手当込みでも500切るよ
0413受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:21:36.82ID:WzlaVSOm
>>407
出張終わったら17時半ぐらいに東京駅に着くように新幹線なり飛行機乗るから、そんな遅くならないよ。
報告書作るにも、現地から郵送した資料がないから無理

残業代はない!
0414受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:22:52.46ID:WzlaVSOm
>>405
キャリアはノンキャリアより仕事できないといけないというプレッシャーがあるのか知らないけど、すげー頑張って働いてるよ。キャリア様には知能も努力も勝てませんよ
0415受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 20:25:42.89ID:WzlaVSOm
>>406
厚生省労働局は人気ないんじゃない?
基本的に本省は倍率高いと思うけど。
0416受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 23:15:55.82ID:je5hYQR6
>>414
キャリアだとだいたい何時ぐらいに帰ってるとか分かりますか?
0417受験番号774
垢版 |
2018/07/17(火) 23:18:44.56ID:CegZm4Fg
>>416
ノンキャリアもキャリアも同じ仕事してるから、キャリアだけが特別帰るの早いわけじゃないよ。仕事がなければ定時で帰るし。
0418受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:18:23.08ID:EQG2ae0f
>>412
なんで6級のミニマム前提なんだ
例えば5級から6級に昇格した場合、現在の5級の給与以上になるような位置で号が決まるのでは?
0419受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:18:48.83ID:vtd+4ay1
>>412
総合職でもないんだからミニマムはありえない
普通に途中の号からだよ
0420受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:23:45.85ID:A++Ih4yn
>>419
おまえめんどくさいなー。途中の号って具体的に何号から何号?ある程度計算で出せるでしょ。
なんでそんなにつっかかるの?俺は信頼してる副長から聞いた事実を言ってるだけだよ。
お前も仲の良い副長に聞いてみろよ。
公務員なんてみんな同じ給料なんだから教えてくれるよ。
0421受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:25:09.37ID:A++Ih4yn
>>418
めんどくせー
ミニマムじゃなくても対した給料じゃないよ。
お前も仲の良い副長に聞いてみろよ。
現実がわかるから。
0422受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 00:44:29.81ID:EQG2ae0f
>>421
気を悪くされたなら申し訳ない
自分は検査院の人間ではないが、いくらなんでも定年まで600万ってのは異常だし何かの間違いじゃないのかと思ってしまった
普通に考えて大卒ノンキャリアであれば定年間際は800万ぐらい行くと思うし、本省待遇であれば尚更そんなに安いのは違和感しかない
0423受験番号774
垢版 |
2018/07/18(水) 01:10:48.97ID:A++Ih4yn
>>422
人事院のhp見たらキャリア入れた6級の平均月額40万しかないじゃん。ノンキャリが6級なるなんて、かなり時間かかるぞ。
あとノンキャリは事務職、民間で企業でいう事務職。

本省待遇ってなに?数千円の本省手当のことか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況