>>117
●全体的な飲み会
みんな定年まで働くから年度末の飲み会はかなり多い。
もちろん4月も。
あと、異動が10月に多いから、そのタイミングでの結構やる。
あと、12月かな。
大きな飲み会はこれぐらい。
課として主催する飲み会は毎月払ってる会費から支出するからお金で面倒は起きない。
幹事は、一年交代で若手、中堅、課長補佐一人ずつの3人態勢がデフォ。課長補佐が主導してくれることが多いから、そこまで悩みはない。

●出張での飲み会
一週間の出張で最低一回は飲み会がある。
主任次第では、毎日飲み会だったりする。
飲み代はまずは若手が立て替えて、出張最終日に傾斜配分で現金清算するから、問題はあまり起きない。
若手は1000円から3000円ぐらいで済む。
店選びは若手の仕事。主任とかとかに伺いながら決める。
みんなそこまで店にこだわってないから、結構適当に決めてOK
めんどくさいことには変わらないけどね。

一発芸は一切なし。
お酌は常識の範囲内で。俺は隣の人にしかしない。
退職とかの主賓とか特別な人にはやるけどね。