X



会計検査院で働いてるけど質問ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001検査院
垢版 |
2018/05/18(金) 16:00:35.02ID:QvTq4tTs
会計検査院で働いてるけど質問ある?
0102受験番号774
垢版 |
2018/05/31(木) 14:33:19.96ID:yzQdwhsc
ブラック?
0103受験番号774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:07:12.00ID:6CtSD2SL
>>101
ランダムじゃないよ。
人事の人間とそれ以外の課の一定の役職がある人。
あとは、若手で人前に出して恥ずかしくない人が面接官になる。

熱く語ってもいいんじゃない?でも経産省とかみたいなノリは間違いなく嫌がられるよ。
まず、そういったノリの人は検査院に会わないから長く続かないだろうし。
面接官が熱い人なら熱く、おとなしそうな人なら冷静にって対応すればいいんじゃないかな?
誠実さと真面目さが一番!

>>102
超絶ホワイトだよ。
検査院以外で働いたことないけど、これ以上のホワイト企業が存在するとは思えないね。
0104受験番号774
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:49.06ID:u0MUD5Pv
会計検査院のハゲのメガネのおっさんマジで許さねえ。
官庁訪問の面接マジで腹が立った
そいつって人事なの?
0106受験番号774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:29:01.50ID:t/1ieecP
>>105
人事以外も結構面接やるからなー
最初の方だったら、人事じゃないかもね。
禿眼鏡もいっぱいいるし、、、、
0107受験番号774
垢版 |
2018/06/02(土) 01:06:43.71ID:78QaHnjU
>>105
人事以外も結構面接やるからなー
最初の方だったら、人事じゃないかもね。
禿眼鏡もいっぱいいるし、、、、
0108受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:28:08.67ID:+/HVkmPl
毎月のスケジュール感を教えてほしいです。
年単位で2/3出張って聞いてもピンと来なくて……

例えば
1週目1-5日(月-金)岐阜へ、土日休んで
2週目は報告書類作成、ホテル予約等雑務
3週目 青森へ
4週目 報告書
といった感じです?

あと飛行機乗る?乗るならマイル貯められます?
0109受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:35:39.49ID:sx4tTIB5
残業とかは?
ワーク・ライフ・バランスはどう?
0110受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:56:36.88ID:moyDENe+
業務体系自体の質問だけどなんで飛び回る必要があるの?
需要があるところの一番近くの事業所?出先?の人が行けばいいんじゃないの?
遠くの出先の人が全国飛び回る理由があるのかな
0111受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:58:01.92ID:sx4tTIB5
それな
メールのやりとりで済むんでね?
0112受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:00:20.06ID:wZaLpvh8
>>110
出先なんてないよ?

それと書類やメールだけ見てても発見できるのなんてたかが知れてるから実際に見に行ったりする。確認という意味もあるね
0113受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:12:47.07ID:T+Hz5E+E
自分の家計簿も会計検査院並みにチェックしてますか?
0114受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:50:49.53ID:3h1qv0Bn
>>108 109
だいたいそんな感じ
マイルはたまらないよ。全部代理店で依頼してて、自分で払ってない。
繁忙期は100時間近い残業もあるけど。閑散期は残業ないよ。
全体的にゆったりした雰囲気だからそんな疲れないな。

出張が多いから、そこでワークライフバランスは崩れるけど、
それ以外は比較的良い環境
0115受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:52:42.77ID:3h1qv0Bn
>>110
基本的に検査院の業務は紙ベースで、デジタルじゃないから、
現場に行って話聞いたりしないと検査はできないね。
担当者の話聞いたりするのは重要だし。
ただ、もっとやりようはあるような気がするけど。
0116受験番号774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:53:42.00ID:3h1qv0Bn
>>113
少ない給料に、チェックも糞もねーよ。
食費と固定費でだいたい消える
0117受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 12:18:35.70ID:PUq/H7Iz
飲み会の頻度
若手の飲み会での立ち回りの有無(お酌、一発芸、店の手配等。)

特に飲み会の精算方法が気になります。
前職は若手のカード払い、後に自分の口座番号、飲み会の代金を(役職ごとに傾斜つけて)回覧して回収。
というクソめんどくさい方式だったので。

教えて下さい。
0118受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 19:55:42.77ID:Ye+PeDc2
>>117
●全体的な飲み会
みんな定年まで働くから年度末の飲み会はかなり多い。
もちろん4月も。
あと、異動が10月に多いから、そのタイミングでの結構やる。
あと、12月かな。
大きな飲み会はこれぐらい。
課として主催する飲み会は毎月払ってる会費から支出するからお金で面倒は起きない。
幹事は、一年交代で若手、中堅、課長補佐一人ずつの3人態勢がデフォ。課長補佐が主導してくれることが多いから、そこまで悩みはない。

●出張での飲み会
一週間の出張で最低一回は飲み会がある。
主任次第では、毎日飲み会だったりする。
飲み代はまずは若手が立て替えて、出張最終日に傾斜配分で現金清算するから、問題はあまり起きない。
若手は1000円から3000円ぐらいで済む。
店選びは若手の仕事。主任とかとかに伺いながら決める。
みんなそこまで店にこだわってないから、結構適当に決めてOK
めんどくさいことには変わらないけどね。

一発芸は一切なし。
お酌は常識の範囲内で。俺は隣の人にしかしない。
退職とかの主賓とか特別な人にはやるけどね。
0119受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 20:01:49.11ID:kuk5VdzK
新卒コミュ障ワイ震える

月2回くらいは出張
とすると結構 飲み会の頻度は高いじゃん

社会人の飲み会ってなに喋ればいいの
0120受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 21:55:14.21ID:Ye+PeDc2
>>119
確かに出張中は飲み会あるから頻度高いな。
っていっても4-6人で飲むだけだし。
普通の飲み会だよ。
出張中の飲み会だから仕事の話は多いだろうね。
出張中は、みんな別々に行動してることが多いから、飲み会で途中経過報告とか。
古い組織だから、頭の固い人も多いけど、いたって平和な飲み会だよ。
少ない出費で地場のおいしい物食べれると思って楽しむといいよ。

あー検査院はおとなしい人多いからコミュ障は結構いるか気にするな
0121受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:00:01.61ID:xbM1QqnM
総合職はやっぱり一般職よりは意見強めな人が多い感じ?それともおとなし目な人、コミュ障っぽい人もいるの?
0122受験番号774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:42:42.21ID:Ye+PeDc2
>>121
意見言わない人多いよ。おとなしい人が多い。
もちろん、頭は良いし努力もするから非常に優秀なのは間違いない。
コミュ障ぽいってか、ちょっとめんどうな性格している人とかいるね。
基本的に他の省庁落ちた人がくるところだからねー
0123受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 00:33:14.30ID:YqQmhzLY
市役所に行く時どう思ってる?荒さがしてやろうとか性格悪い人結構いる?転職組だけど会計検査はいつも胃が痛かった。
0124受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 01:25:55.04ID:p8PQZrHU
会計検査院いきてええええええええええええあええええああえきけかかええあええあええあえええええ
0125受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 12:08:44.40ID:rSnV9Asg
公務員で一生働くつもりないから難関資格の勉強する予定なんだけど、時間確保できる?
国家系で時間とれそうなところ教えてほしい
0127受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:17:19.81ID:PqZSQlcM
>>123
俺は仕切るのめんどくさいから出張はめんどくさいよ。
市長とかに挨拶すんのもめんどくさいし。
あら探すのが仕事だよ。そこから指摘まで広げるんだから。
検査院対応なんて適当で大丈夫だよ。嫌われたところでデメリットなんてないし。

>>124
お、おう!検査院はいいとこだよ。

>>125
検査院なら時間確保できるよ。
実際に仕事やらずに勉強ばっかし続けて弁護士資格取った人もいるし。
しかもその人は準キャリアながら審議官という役職まで手に入れたからね。
暇な部署だとずっと新聞読んでたり、パソコンのゲームやってる女性係長とか沢山いるし。
噂だけど、監理課という窓際の課だと業務時間中にDSやってる人がいるらしいし。

市役所とか外局だと窓口業務とかあるから勉強はできないかもね。
検査院一択だね!

>>126
???
0128受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:29:57.67ID:QGu9+DGT
>>127

126は125への返信だと思う

志望動機は聞かれなかったって言ってたけど
もし聞かれるならなんて答えるのが次善かなぁ…

憲法を設立根拠に持つ唯一の委員会で
独立性が保たれているところに魅力を感じた
なんて言ったら左翼系か?って勘ぐられそう
0129受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:47.97ID:PqZSQlcM
>>128
あー解説ありがとう!納得した。

それでいいんじゃないか?別に右とか左とかないでしょ。
ちなみに、俺は電話スカウトだったから聞かれなかっただけで、
それ以外だったら普通に聞かれるよ。

「委員会」ってなに?
検査院は委員会なんて聞いたことないけど。
0130受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 20:08:14.31ID:AfthB3zs
>ちなみに、俺は電話スカウトだったから聞かれなかっただけで、
>それ以外だったら普通に聞かれるよ。

ちょっと待ってください。
「それ以外」ってことは電話スカウト以外の採用もあるってことですか?
このスレを読んで会計検査院は電話スカウトのみだと思っていました。
会計検査院も普通に官庁訪問などしてるのでしょうか?
0131受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:34.54ID:PqZSQlcM
>>130
電話スカウトは例外だよ。
他と同じで官庁訪問だよ。何か変わらないよ。
誤解を招いて申し訳ないね。
0132受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:38.40ID:55Zd+CCn
>>131
なるほど。ありがとうございます。
0133受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 20:46:06.28ID:QGu9+DGT
>>129
行政委員会だとばっかり思ってたわ違った
0134受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 20:57:49.53ID:PqZSQlcM
>>133
行政委員会?なんか勉強したことあるような、、
検査院は国会、裁判所、内閣から独立している官庁ってだけだよ。
0135受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 21:23:57.71ID:55Zd+CCn
思ったのですが、官庁訪問で会計検査院に行き、落とされたとして、官庁訪問で落ちた後に電話スカウトはあるのでしょうか?
0136受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 21:33:48.62ID:zJsDb1p4
>>127
まじか!めっちゃいいな!
他の省庁とか国税とかはどうかな?

あと、英語得意だから、米系の資格+実務経験で転職ってルートも考えてるんだけど、やっぱ経済系の官庁のほうがいいんかな?
金融庁や統計局なんかは市場評価にプラスに働きそうだなって考えてる
いやほんとありがたいありがとうございます
0137受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 22:24:23.34ID:PqZSQlcM
>>135
どうだろうな、そこまでは知らない。
でも、厚生省の労働局は落ちたのに電話きたな。

>>136
国税は外回りがあるからさぼりにくいんじゃないのかなー?
統計局はニッチな企業にはプラスかもね。金融庁の知識は幅広く使えると思うけど、公務員からの転職って基本的に第二新卒扱いじゃないの?
公務員じゃどの省庁だろうと特定のスキルが身につかないから即戦力になることは難しいからね。
金融庁だろうが経産省だろうが、しょせんは事務職だよ。

検査院以外はわからないなー。外回りとか窓口業務がない霞が関の省庁で暇な部署いけば業務時間中に勉強できるんじゃないの?

国家公務員っていうのは肩書としては使えるかもしれないけど、それ以上の価値はないような、、、
0138受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 22:54:57.55ID:zJsDb1p4
>>137
んーやっぱりそうなのかあ

具体的には金融庁ならuscpaかcfaで監査法人、金融機関とか
統計局ならエクセル強くなれそうだからいいかなと思ったんだよね
英語なしノンキャリでコンサル転職した人のブログとかあったから中央省庁なら経歴評価されるかと思ってた。

え?検査院って仕事中に勉強できるってこと?
フツーに早めに帰れて勉強時間とれればいいと思ってたけどまじかよ笑
0139受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:06:36.16ID:PqZSQlcM
>>138
経歴は評価されるかもね?
でも実務経験は評価されないんじゃない?
公務員から転職する人って以外にいるんだね。
正直、その辺は未知の世界だからよくわからんな。

うん、検査院は仕事中に勉強できるよ。
だって暇だもん。
暇だけど残業代欲しいために、残業して新聞読んでる人もいるし。
さすがにテキストは広げられないからPC使ってだけど。

早めに帰って勉強したいなら市役所じゃねーの?
霞が関は国会待機あるからそんな早く帰れないよ
0140受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:17:22.02ID:zJsDb1p4
>>139
あーなるほど!腑に落ちたよありがとう!
院中退して自信なくしてたからとりあえず身分保証のために公務員試験に臨んでるんだけど、やっぱ専門性高いとこで働きたくて。

pcで勉強できるもんなの?ちなみに現在進行形で何か勉強してる?

だよなあ。経歴活きるかなってのと、最悪一生の職場になっても大丈夫なようにって理由で都庁と県庁に出願した自分を恨むわ。
0141受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:33:23.56ID:PqZSQlcM
>>140
なるほどね。そうだったんだ。
俺が勉強しているわけないでしょ。定年まで働いて天下りしますよ。
PC使って簿記とかFPの勉強はしたことあるよ。
ネットに問題とか結構落ちてるからね。
ネットの問題見て、エクセルで計算して解いてた(笑)

ちなみに5CHはフィルターかかってないからできるよ。さすがに書き込むのは怖いけど。

まあ、経歴としては悪くないような気がするね!
それに最悪転職できなくても、安泰だし、いい選択じゃないかな?
0142受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:39:44.18ID:/IwDdRsT
新聞読めるなら小説とかビジネス書は読める?
でも上に「参考書広げてる奴はいない」って書いてあるから無理かな
あと一般職でも天下りってできるの?
0143受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:40:12.51ID:zJsDb1p4
>>141
ん?キャリアの人?

はえー賢い。
それだと予備校のマイページでレジュメ見るとかは無理そう?

やっぱ落ち着けば居心地いい感じなのかな公務員
0144受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:41:46.31ID:/IwDdRsT
小説だめでもパソコン使えるなら電子書籍があるか
0145受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:42:40.16ID:PqZSQlcM
>>142
新聞は課ごとに配布されてるんだよね。だから誰でも読める。
小説とか本を開くのはさすがに気が引けるから無理だね。
PCなら何やってもばれないから、PCに落とせればなんでもできるんだけどね。

天下りできるよー。もちろん表立った天下りはないけど、紹介とかでなんだかんだ要職に在りつける。
0146受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:46:04.40ID:PqZSQlcM
>>143
ノンキャリアじゃぼけ!
PCならばれないでしょ。たぶん。
みんな堂々とヤフーニュースみてるし。
居心地最高だよ!これ以上の職場が存在するとは思えないほどに
0147受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:47:27.09ID:PqZSQlcM
>>144
PDFに変換できるなら大丈夫だね。
0148受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:48:03.88ID:zJsDb1p4
>>145
それだと教材のスキャンデータUSBに保存もしくはクラウドに置いといて、職場のPCで見れる感じ?
なんかいいとこばっかで騙されてる気分になるから悪いとこ教えて笑
0149受験番号774
垢版 |
2018/06/06(水) 23:58:31.11ID:PqZSQlcM
>>148
USBは使えないよ。使ったらばれる。
たぶんクラウドにアクセスするのもばれる可能性ある。
PDFにしてメールで会社のPCに送るぐらいかな?

悪いところねー。ないね。いい職場だよ
0150受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 00:16:50.28ID:5VzjguvJ
>>1ってコッパンは関東区分で受けてたの?北海道とか九州区分の人でも受けられるのかな
東京勤務になるんだろうけど
0151受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 00:18:41.00ID:4VGW0qJy
>>149
なるほどねえ...
ないのか笑

会計に興味あって出張も好きだから覗いてみたけど、話聞けてほんとよかったありがとう。
0152受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 07:21:03.70ID:CazW8gck
検査院は、旧別定数の平均高いからいいよね。
みんなある程度出世できる。
0153受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 13:06:46.60ID:Jg3dOKqa
会計のことで質問したいんだけど
0154受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 16:07:29.91ID:mhvcytSm
小説や仕事に関係のない本は流石に堂々と読めないようですが、仕事に関係ある勉強はどうですか?

検査の前提知識になる工学とか社会保障とかの勉強とかでも流石に仕事時間に堂々とはできないですか?
0155受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 18:19:40.87ID:IcgiclKD
>>151
いえいえ、とっても良い役所ですよ。

>>153
なんでもきな。検査院の知識を披露してやるよ。

>>154
検査に関係ある本なら平気じゃない?
例えば工事の検査してて、インフラ関係の本だったり、国交省の本だったりって。
厚生省の検査なら、社会保険の本読んだりは普通のことだと思うよ。
まあ、周りに仕事関係の本読んでますアピールした方がいいけどね。
それに、関連図書は、課の本棚にもあるから、本を読むこと自体を否定はしてないよ。
ちなみに、暇な課だと、堂々と関係ない小説読んでるやついるから、その人次第だね。
0156受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:26:36.65ID:ZhOzp7fj
ちょっとここ見てると検査院が天国に思えて仕方ないんだけど、
検査院の悪いところ、検査院クソって思うところ教えて
0157受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:37:26.28ID:IcgiclKD
>>156
向上心がない、アナログ、
検査のプロのはずなのに、なんのスキルも持ってない。
スキルも知識もないから、検査のたびに素人な質問をして失笑を買う、
検査箇所選びが適当、検査も適、指摘も適当
報告書の中身じゃなくて、インデントや誤字とか関係ないことに拘ってる。
素人のくせに構造計算とか難しいことをやろうとして費用対効果が悪い。
守秘義務という言い訳をして、派遣を最低限しか雇わないため、コピーとりとかの雑務が大量にある。
年功序列がすさまじくて、130年の歴史があるくせに女性の幹部が一度も誕生したことがない。
痴漢して捕まったり、暴行事件起こしてるキャリアが複数名存在してる。
残業代欲しいために残業してる。
定年まで働くから年寄りが多い。一太郎というなぞのワープロソフトを使ってる。
とにかくアナログ。効率化すれば業務量が10分の1以下にできる自信がある。
目的と手段が逆転してる。副長、課長補佐という役目が不明な役職がある。
出世できなかったキャリアのために特別調査役とか謎の役職が沢山ある。
0158受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:38:10.52ID:IcgiclKD
>>150
関東区分だよ。
他の区分は知らん。勤務地は東京だけ。
0159受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:47:56.46ID:ZhOzp7fj
>>157
たくさんありがとう
とにかく昔から硬直化してるってわかった
でも思ったより許容できる短所ばかりでますます天国になってしまった
あと、一太郎ワロタ
0160受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:50:47.33ID:IcgiclKD
>>159
おう古臭い組織だよ。そして最高の組織だよ。とにかく楽だ!
他の組織から独立してるから、新しいものが入ってこないんだろうね。
だから、ずっと古い組織で成長しない。

一太郎はねーー。どうにかしてほしいよ。使いにくいったらありゃしない。
他の省庁が順次ワードに切り替えてるんだから、それに合わせればいいのに。
0161受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:01:29.73ID:upoCwE68
まだ一太郎つかってんよかよ
ジャストシステムって潰れてなかったんか
0162受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:07:00.12ID:IcgiclKD
>>161
話によると、国会が一太郎使ってるらしくて、国会とやりとりするのに必要らしい。
あと、法案書くのは一太郎が楽ってのがある。
もう、ワードにしてほしいよ。
市役所によっては一太郎使えないことも少なくなくてめんどうが多いんだよね。
0163受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:18:21.03ID:ZhOzp7fj
一太郎とか化石
0164受験番号774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:22:03.53ID:IcgiclKD
>>163
ね、指摘すべきだよ。
0165受験番号774
垢版 |
2018/06/08(金) 06:32:04.36ID:hBN89b4o
無能でも6級はいくよなここ
0166受験番号774
垢版 |
2018/06/08(金) 07:20:15.46ID:SMstXG+C
>>165
6級にいかない霞が関の官庁なんてあるの?
高卒でもない限り省庁関係なく全員行くでしょ。
0167受験番号774
垢版 |
2018/06/08(金) 07:30:57.45ID:1O1unozy
霞ヶ関官庁で、恐ろしく級別定数低いところとかあるから、全員行かないとおもってた。
0168受験番号774
垢版 |
2018/06/08(金) 07:41:52.82ID:SMstXG+C
>>167
どこ?
6級って管理職ですらないでしょ?
そこに到達しないってありえるの?
0169受験番号774
垢版 |
2018/06/08(金) 07:50:48.29ID:1O1unozy
>>168
6級なら、本府省の課長補佐級だよ。
管理職ではないにせろ、ノンキャリならありえるでしょ。

どこかは調べてみて、、
0170受験番号774
垢版 |
2018/06/08(金) 07:57:57.76ID:SMstXG+C
>>169
いや、課長補佐の役職じゃなくてもなれるよ。
係長に毛が生えたぐらいでしょ。そんな省庁本当にあるの?
なんで教えてくれないの?
0171受験番号774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:46:50.85ID:nWtfbLdd
だれもこなくなった、、、、、、、、、
0172受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 01:20:14.48ID:6fD4x7Eh
田舎県庁1年目やけど、興味出てきた。
見込みあるやろうか
0173受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:42:31.00ID:ScqPwCNn
誰も来なくなるよ
コッパン1週間前だよ
0174受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:14.58ID:GTYP2mBW
例年の官庁訪問の、総合職の倍率、一般職の倍率ってそれぞれどれぐらいなんだろ...
0175受験番号774
垢版 |
2018/06/11(月) 20:59:55.41ID:9xcPEIsW
>>172
県庁から転職なんてもったいないんじゃないか?
でも、検査院はいいぞ!県庁みたいに転勤もないから、通勤時間の調整がしやすいし。
国に指示されることもないし。

>>173
あー、そんな時期なのか!受験生は大変だ。
じゃあ173は何者なのか?って思わなくもないけど、、

>>174
わからんな!でも古い記憶だけど倍率って公表されてなかったっけ?
正直、今の公務員試験の仕組みもしらん。俺のときと変わったと聞いたような聞いてないような、、
0176受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 01:27:13.12ID:xYlZchde
1次試験の人物試験の面接、と、
官庁訪問、と、
採用面接、ってどう違うんですか
0177受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 07:39:36.64ID:mxQNw50P
>>176
1次試験の人物試験の面接は人事院が主催しているもので、
国家公務員としての最低限の資質を判断してる。
そして官庁訪問=採用面接で各官庁に見合う人物かを判断してる
0178受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:57:56.31ID:y2gQUn96
残業は月何時間ぐらいありますか?
0180受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:29:35.94ID:FyXxtwPx
>>179
落ち着けよ、試験前で余裕ないんだねぇ笑笑笑笑笑
0181受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:10:28.04ID:xYlZchde
>>175に書いてある「通勤時間の調整」ってどういう感じ?

あと、国家一般職の試験でアドバイスとかあったらお願い!
0182受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:25:29.63ID:mxQNw50P
>>181
わかりづらくて申し訳ない。
県庁だと県内の転勤があるから、定年まで霞が関に通う検査院と違って、
自分の意思と関係なく通勤時間が長くなったり大変だなと。

試験の順位は気にせず、面接頑張れ!
へたに盛らずにありのままを誠実に話せば、大抵の官庁は大丈夫だよ。
公務員は仕事ができるかどうかよりも、協調性!
仕事なんて事務だから誰でもできる。だから大事なのは、みんなが気持ちよく働けるように
空気が読めることだと思う。
あとストレス耐性!
精神病んでる人が沢山いる。うつ病発症率は民間よりも低いと思うけど、首にならない職業だから職場に沢山いる!
だからストレス耐性アピールは大事!
0183受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:28:46.38ID:mxQNw50P
>>178>>179>>180
閑散期は残業なし。繁忙期は100時間超えることもあるけど稀、大したことないよ。
検査院以外の官庁はもっと忙しいらしい!
0184受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:06:49.94ID:qLkXrjSw
学歴は採用にどれくらい関係する?
○○以上じゃないと不利とかってあるのかな?
0185受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:10:02.13ID:DGqtspSf
>>182
なるほど
勤務地が変わらないからということか

アドバイスもありがとう!
今週末にある筆記に向けてのつもりだったけど面接もアドバイス参考にしてがんばる!
0186受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:25:20.51ID:mxQNw50P
>>184
あんま関係ないんじゃない?
検査院で俺の知ってる限りだと
一番低い学歴は専修と日大。
もっと、低い学歴がいるかもしれんが、俺は知らない。
一般職はマーチクラスが一番多いけど、早稲田、慶応も負けず劣らずいる。
おそらく、筆記合格のボリュームゾーンの学歴と一致しているのでは?

>>182
頑張れ!満点取るぐらいのつもりで頑張れ!
0187受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:28:41.88ID:DGqtspSf
このスレ読んでるとマジ会計検査院いきたくなる
法務省は法整備の仕事がしたいけど少年院とか刑務所とかの更生施設とばされるの嫌だなと思ったら志望度さがってきてしまったwww
文科省は人気で競争やばそうだし、、、
とりあえずは目の前の筆記なんだけども
0188受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:30:52.30ID:qLkXrjSw
>>186
なるほど
地方の公立なんだが安心した
試験の結果良かったら検査院も見てみるありがとう
0189受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:33:18.94ID:SsVWwwcm
ストレス耐性ってどうやってアピールするんや・・・
鬼畜部活やサークルを耐えたなんて経験ないからキツい
0190受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:01:37.32ID:mxQNw50P
>>187
本省から少年院とかにも行くことあるのか、、、それは大変だな。
検査院に比較すれば文科省は人気だけど、どうなんだろうな。
楽したいなら検査院。向上心あるなら来ない方がいい。

>>188
地方公立か!珍しいな!その学歴なら問題ないよ。

>>189
元気に受け答えして、ネガティブ発言しなきゃいいんでないの?
人と話すのが苦でないこと。定年近い年の離れた人との会話が好きなこと。
面接官から目を逸らさないこと。

全面的にアピールする必要ないけど、細かい作業、繰り返し作業が得意なこと。
公務員は同じ作業を永遠、終電までやるからな!
0191受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:09:59.92ID:/LECmcIY
今後ポストが減るとかない?
0192受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:12:22.58ID:DGqtspSf
「向上心あるなら来ない方がいい。」

これずるいでしょwww
こんなの笑わないはずないwww
0193受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:15:38.04ID:YAt3ZuGW
国家公務員の恋愛事情わたし気になります!
0194受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:18:59.54ID:mxQNw50P
>>191
今のところ減ってない。
天下りが減って、しがみつく人が多くて上が詰まってきてるとはずっと言われてるけど。

>>192
いや、事実だから(笑)あーでも俺みたいにやる気がないやつは別として、
さぼれる環境でも頑張れる芯を持っていれば大丈夫かも(笑)

>>193
社内恋愛は多いぞ!
出会いがないからな。職場結婚はかなり多いと思う。
0195受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:19:20.24ID:SsVWwwcm
>>190
ストレス耐性は話し方やしぐさで伝わるように磨き上げる方がいいということですね!
「向上心あるなら来ない方がいい。」 は総合職に関しても同じでしょうか・・・。
0196受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:28:29.44ID:o+2aUzQy
キャリアで行きたいと考えているのですが、ノンキャリとの待遇の差ってありますか?
0197受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:39:34.95ID:mxQNw50P
>>195
他の省庁知らないけど、検査院のキャリアはのんびりしてるよ。
もちろん一般職よりは頑張ってるけど。
ただ、企画官庁じゃないからキャリアには物足りないかもね。

>>196
待遇ってなんだ?出世スピードと課の移動スピード以外は同じだよ。
職位に応じた仕事をする。したっぱなら印刷とかの雑務をやるし。
検査院の業務内容は検査することだけだから、キャリアだろうと現場に出る。
もちろん、海外の大学院に行けたりの特典はある!
0198受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 21:47:39.55ID:o+2aUzQy
>>197
回答ありがとうございます!説明会などでお話しされてる通りなのですね。
待遇について、非常に失礼なのですが
・キャリアじゃないと仕事が回ってこない
・一般職の方の意見は遮られてしまう
・一般職の方の出世は課長補佐止まり
という偏見がありました。申し訳ないです!
0199受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:03:23.70ID:mxQNw50P
>>198
仕事が回ってこないってことはないよ。
もちろんキャリアに難しい仕事をさせようという空気はあるけど、基本的には外から見てるとそんなに差はない。(こんなこと言ってるとキャリアに怒られそうだけど)
意見は遮られないね。検査院って他の省庁と違って、会議においてのみめちゃくちゃフラットなんだよね。
他の省庁では、意見を言いにくいとかあるかもしれないけど検査院ではないよ。これは検査院の良いところだろうね。
俺みたい下っ端でも、会議で国務大臣クラスの検査官に意見言うこともある。もちろんめっちゃ緊張するけど。
一般職は課長補佐止まりが多いよ、それは他の省庁と同じはず。課長になれる一般職はそこまで多くない。

何も申し訳なくないよ!一般職として入庁してるから、そこに疑問を感じるようなプライドはないからね。
0200受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:42:04.95ID:y2gQUn96
100時間超えって、繁忙期とはいえやばくないですか!?
0201受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:46:39.27ID:mxQNw50P
>>200
やばくねーよ。それぐらいあるよ。稀にだけど。
霞が関は国会待機あるから残業は多いよ。
他の省庁だと160時間とかあるらしいし。
俺でさえ、何回か会社の応接セットのソファで寝て過ごしたことあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています