X



【理系一ヶ月】東京都庁一類B Part126【文系半年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:49:37.22ID:vnS0+REV
まぁお前らみたいな海外留学経験もない不細工は面接で落ちるから気にすんな。しょうもない中小ブラック企業がお似合いだよ。
0103受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:51:47.06ID:JO0/Pp2p
>>99
>>100
皆んなでどっちも受かるように頑張ろう
0104受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:52:00.48ID:cpf2SQzq
民間と比較するのはナンセンスなところはあると思うけど、ある程度、中間層いる方がうまく回ったりするんだぜ(おっと、中間層じゃなく、下級層が多かったんだっけか。)
0105受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:52:05.48ID:hCzpu+Sv
>>78
大原がそれだとボーダーは24か
0106受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:53:54.30ID:4zKivQ1Y
もっと盛り上がれ
0107受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:54:30.57ID:ltdSwZVt
去年の結果見る限り結局面接次第なんだよな
30点超えてる人でも多く落ちてるし、ボーダーラインの人でも受かってる
運要素の強い点数なんか二次では関係ない
0108受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:54:48.80ID:vnS0+REV
>>105
ボーダーは25だろ。TACもLECも25以上だし、大原なんて行ってる奴らは情弱だから低いだけ
0109受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:55:26.46ID:4zKivQ1Y
>>101
もうお前らみたいなボーダーでガタガタ喚く低脳とレスバトルする気にならないからwww
低脳は低脳同士で傷嘗め合ってろよ
0110受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:56:07.15ID:vnS0+REV
>>107
それがマジで怖い。海外経験と政策研究のゼミにいた実績あっても落ちそう笑
0111受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:56:20.57ID:ltdSwZVt
去年の結果見る限り結局面接次第なんだよな
30点超えてる人でも多く落ちてるし、ボーダーラインの人でも受かってる
運要素の強い点数なんか二次では関係ない
0112受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:59:35.90ID:vnS0+REV
>>111
それでもボーダー付近の奴らが受かる可能性は限りなく0に近いよ。
面接一発で高得点もらえる奴ってそんなに多くないだろw

ここにいる奴らは低学歴でしょうもない人生しか送っていないんだしw
0113受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 16:59:37.26ID:2WMVDwKX
>>108
そういう人達や独学組も受験者数に入ってるからね
平均は下がるよね
0114受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:01:21.37ID:A4ZZ84bc
鼻にかけるエピソード語る奴は公務試験では落ちるよ
民間なら評価されるけど
0115受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:01:43.33ID:vnS0+REV
>>113
いや、残念ながら下がることはないと思う。だから24以下の奴らは不合格だと思うよ。
例年足切で半分以上の奴らを切っているわけだし。
0116受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:01:43.82ID:cpf2SQzq
そうだね、
全体平均は下がってくるはず
0117受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:03:18.30ID:vnS0+REV
>>114
でも去年合格した先輩海外経験あり、インターンシップあり、政策研究会にいて上位合格(10番台)
だったぞ?

お前らみたいに予備校なんて言ってないしw
0118受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:03:33.22ID:4zKivQ1Y
だから26だって笑
まず30以上の奴らが大方内定占める
後は29以下の奴らの殴り合いよ笑
0119受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:05:44.18ID:8NZBbKYI
>>111
お前日本語大丈夫?
教養を運要素が強いとかお前はサイコロでも振ってるの?
二次で落ちるのは相性もあるししょうがないとしてもボーダー付近のやつなんかより高得点とったやつの方がいいに決まってるだろ
0120受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:06:19.14ID:A7XhRqY/
>>117
そのエピソードがあったから上位合格できたと思ってんの?
0121受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:06:58.83ID:4zKivQ1Y
>>119
サイコロ笑
0122受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:08:43.19ID:vnS0+REV
>>120
少なくともオッサンの面接指導なんかで覆せるレベルではないと思う。

ていうかさ、しょぼい学生が面接対策して受かると思ってんの?
0123受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:08:50.62ID:7FGGWHWs
受験会場のやつらみたら面接倍率10倍でも負ける気しねえ
0124受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:09:11.23ID:jN3s6Zbe
ID真っ赤にしてる人たちNGにしたらスッキリした
0125受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:10:14.28ID:vnS0+REV
>>123
分かる。キモヲタメガネ童貞不細工チビばかりだったもんなw
0126受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:23:16.02ID:QHNUW3rt
つい先日までは割と平和的な雰囲気だったのに急に荒れ出してんな
0127受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:23:38.81ID:Cbts/ZFn
タックの模範解答出たね

1完1普1微だと思ってたけど1完1ほぼ完1微だと言えそうで安心した。

政治学やっぱり予想外だったみたいだな
0128受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:25:10.39ID:vnS0+REV
>>126
25以下の雑魚がごちゃごちゃうるさかっただけだろ。
専門記述もなんで皆3完出来ないのかわからん。普通に予備校の予想から出てたよ笑

都庁受ける奴ってもっと賢くて優秀な奴らだと思ってたよ
0129受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:25:17.08ID:G0i+QGCo
ID:4zKivQ1Y
まーたガイジが猿山ではしゃいでるのか
0130受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:29:04.24ID:J8bggHcu
所詮地方公務員だし国葬のように学歴フィルターないんで
0131受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:32:07.46ID:7FGGWHWs
個人的には30以上の勉強だけできるマンじゃなくてボーダー付近だろうがしっかり会話できるようなやつと働きたい
0132受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:32:23.17ID:vnS0+REV
>>130
まぁそうだよな。知的障害者多いもんなこのスレみても。
やっぱ国総目指そうかな。
0133受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:34:32.65ID:vnS0+REV
>>131
でも頭悪い奴らとは働きたいか?いくら面接で誤魔化そうとしても22年以上の蓄積はそう簡単に覆せないよ。
0134受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:34:49.62ID:8NZBbKYI
>>131
ボーダー付近の低脳がまともな会話出来るわけないんだよな〜、今までのレス辿ればわかる話
0135受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:36:08.63ID:xShKqpg0
ボーダーを超えなければ採点されないし筆記で高い点を取った方がその後も有利だというのは確かに事実だと思う。だからってこんな掲示板で点の悪い人を雑魚だの低学歴だの言うのってなんか心が寂しい人なんだなって思うよ。
教養で点を取れた優秀な人がそういうことを言ってしまうのが尚更かなしい。
0137受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:38:56.05ID:p83MCAi4
>>105
TAC LECが上位層多めで予想が25あたりってのがここの流れだよね
大原が下位層多めだから平均低いって言ってて平均23なら間とってボーダー24って考えとけばいいんじゃないかな
結局総合したら正答率自体での難化はしたけど二極化の結果平均もボーダーも去年並みって感じで落ち着くし
0138受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:39:54.99ID:vnS0+REV
>>135
官僚のトップがヤバいのしかいない国で何言ってんの?

なんで低学歴の都民のために働く必要があんだよ?終身雇用おいしいからに決まってんだろ馬鹿w
0139受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:41:26.30ID:wBQ89BRr
こういうスレって人事委員会もみてんのかな?
0140受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:49:03.84ID:1gfQcxgp
>>133
あなたが望んでる環境は国葬しかないよ
0141受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:51:33.78ID:xShKqpg0
>>138
君のように頭は良くてペーパーテストはできるけど、心に道徳や優しさがない人間が官僚になれるシステムだから問題なんだよ

あと君は都庁志望者の頭のレベルが低くて一緒に働きたくないとか言ってるけど、君みたいな心のレベルが低い人とは多くの人が一緒に働きたくないと思うはずだよ
0142受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:35.71ID:4zKivQ1Y
教室の試験管のお姉さん、シャツの生地が薄かったなぁ....
0143受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:54.46ID:zXUwe5Z7
キチガイにエサ与えるなって
0144受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:57.72ID:4zKivQ1Y
>>141
生ぬるいこと言ってるんじゃねーよ、首都を動かそうって人間が情なんかにほだされて仕事するわけねーだろ、求められるのは優秀な人材であること、人格なんかどうでもいい
0145受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:58:14.88ID:ImrkNDcQ
横浜市のスレだとどのスレも一回はB'zの話で盛り上がるくらい和やかなのだがなあ
0146受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 17:59:45.67ID:Cbts/ZFn
それはそうとみんなタックの模範解答みてきたら
LECとは結構違ってて面白いよ、特に教養論文w
0147受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:01:23.58ID:7FGGWHWs
>>133
言ってることはわかるんだ
変に頭いいやつばかりでも物事上手くはいかんと思うしある程度バランス取るのもありかなと
0148受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:01:46.75ID:wBQ89BRr
まぁ人のことバカにしたり女性蔑視したり都民のために働かないっていう人は行政官になるべきじゃないと思うわ
0149受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:02:13.88ID:xShKqpg0
専門記述も割と書きぶりが違う科目があるね
LECは政治学でルソーオンリーで書いてた気がするけどTACはホッブズ、ロックも比較のために書いてるね
0150受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:03:26.11ID:T/9T7f8L
>>144
私の投稿に可哀想ってレス返してるけど、これは情にほだされてるんじゃない?上っ面の言葉並べて生ぬるいのは貴方の方でしょ?面接でボロがでないように頑張ってね
0151受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:04:14.55ID:ImrkNDcQ
>>148むしろそう言う人は公僕なんかバカらしくて出来ない気がする

社会構成上むしろ置いてかれる人の方に接することのが多いわけだし
0152受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:06:08.12ID:wBQ89BRr
>>151
ほんとそれよね。
0153受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:07:46.18ID:Cbts/ZFn
>>149
だよね
つくづく専門記述に定型化した答えないんだと思い知らされるよ

マッキーヴァーで多元的国家かくと筋違いみたいなのがこのスレで言われててLECでも言及されてなかったから憂鬱だったけどタックは使ってくれてて安心したのはおれだけじゃないはずだ
0155受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:09:08.12ID:QHNUW3rt
東京都の目指すダイバーシティがまさに社会的に弱い立場の人に優しい社会づくりなのに、その都庁の仕事に優しさや人格が必要ないはずがないんだよな
人格なんてどうでもいいとか言う人は都庁にとってはどうでもいい人材だろうね
0156受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:10:58.81ID:ImrkNDcQ
>>155
長谷川豊が都知事になる時代がきたらワンチャン
0157受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:11:40.30ID:8A3CrrBa
>>141
面接で足切りもあるし、官庁訪問だけみても民間よりも幾度も面接があるんだから、試験のシステムにそこまで問題はないと思うけどね(理想的といってるわけではない)
俺はその部分にそこまで問題意識はないけど、そこに問題意識があって改善したいという意識があるなら、今はその「残念な」現システムでも突破して、制度を変えられるような仕事に就いて頑張ってほしいと思う
もし>>141の考えた採用制度が都で実施されて実績を残せば、他の区分の公務員試験にも導入されて、全体の質が上がって日本の未来はよくなるかもしれない
俺は都庁の試験は、それだけの情熱を持って試験に臨んでいるやつが合格できないような試験だとは思わない
たしかに適当な気持ちで適当にやっても受かるやつはいるだろうが、仕事になったら情熱のあるやつはそんな奴らに負けはしないから、
都庁で本当に活躍したい奴は>>138みたいなやつを見て萎縮するのではなく、逆に「俺がやらなきゃ!」ってモチベーションにしてくれることを望みます
0158受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:12:33.51ID:wBQ89BRr
まぁなんかもう受かった気になってる人が色々言ってるけどまだ結果は出てないからな。
ボーダー付近の人も元気出して諦めんなよ。
点で負けても心意気では負けるな
0159受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:13:41.07ID:vnS0+REV
でもボーダー付近の人達は人格の前にそもそも知能が低すぎるよねwww

日本って学歴社会なんだよ?人格とか情で民間の面接通るわけねえだろカスw

>>155
ダイバーシティってLGBTとかジジイババアとか障害者だろ?足切食らうバカは多様性に含まれてねーよw
0160受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:15:04.66ID:4zKivQ1Y
>>150
文章の裏を読むことをご存じでない?
お前に本当に同情するわけねーだろwww
0161受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:15:50.12ID:jN3s6Zbe
もうNGにしてるから見えないけど周囲にうまく溶け込めない人なのかなって思った
そういう人も社会的に弱い立場の人だから温かい目で見守ってあげよう
公務員になったらこういう人を相手にすることも多いだろうし
0162受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:16:31.67ID:wBQ89BRr
>>160
見苦しいからその辺でやめとけ
0163受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:17:30.48ID:ImrkNDcQ
>>161
負のダイバーシティだな…

まあ老人やひきこもり支援とかマジで手負いの狼な精神のやつに渡り合うからな、実は正鵠をついてる
0164受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:18:16.91ID:iMzWp0ZP
>>153
たしかに答えが1つじゃないのが記述だもんな
俺は政治学でホッブズやロックに触れて書いてしまったから心配だったんだけどTACの模範解答を見たら少し安心したよ
0165受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:19:28.42ID:Q2WW4oLt
心理戦で煽ったりしてるやついっぱいいるけど、それ見て萎えたりしてるやつはアホだぞ
こっから二次発表までずっとこの調子だから見ないのも手だと思うよ
もう筆記のことはどうしよもないんだから
0167受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:21:31.98ID:Z6I/vIX/
なんでこんなに荒れてんだ?
0168受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:22:21.81ID:vnS0+REV
まぁ俺が都庁はいったらたまには落ちた馬鹿のことを思いだしながら頑張って働くよw

教養択一もダメ、論文の出来も微妙、専記にいたってはきちんと覚えることが出来ない怠け者の君たちをw
0169受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:24:09.24ID:Q2WW4oLt
あと学歴の話出てるけど、都庁が面接で学歴見ないってのはご存知の通り本当だよ
だから筆記通って、いい面接できれば低学歴でも普通に受かるよ
でも結局筆記、面接の受け答えで頭の良さの部分は分かっちゃうだろうし同期でマーチより下の人ほとんどいない
行政事務の話になるけど出身大知らない人の方が多いけど同期の知り合いだとニッコマが1人いるだけ
東大とか一橋東工あたりも普通にいる
まあやっぱ早慶が一番多いけどね
0170受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:25:12.90ID:ImrkNDcQ
>>168
それよりモンハンでもしよーや
0171受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:27:16.88ID:bJL6LWIX
>>87
願望なんだけど
難化してるのに(正答率の低い問題が例年より多い)のに、平均は例年並みということは、得点の分布が散らばってて、
一部の出来てる人が高得点で平均をあげてて、平均点下回ってるところに分布が偏ってるって解釈できないかな?(変なこと言ってるかも笑)
そしたら、上から一定の人数取ろうと思ったら、平均より低い点数の人を今年は多く取るからボーダーは例年より下がるとか
0172受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:28:26.69ID:vnS0+REV
>>169
面接では聞かないけどエントリーするとき学歴登録するから実は見られてんだよなぁ。

まぁ低学歴は面接で話す内容しょぼいから結果的に早慶レベルがボリュームゾーンになるんだろうけど。
0173受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:30:29.33ID:Cbts/ZFn
>>171
気持ちは分かるけどもうボーダー論争はやめとこうよ
多分例年並みの24だと思うよ  

今おれたちを納得させられたとしても都庁がそれみてボーダー下げるわけでもないしさ
変なの湧くからもうやめとこう
0174受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:31:26.29ID:bJL6LWIX
>>173
確かにそうっすね笑
0175受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:37:11.82ID:oZ8WnAHp
>>169
面接官は学歴や職歴分からない状態で採点するんだよね
0176受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:42:46.36ID:vnS0+REV
>>173
いや25だろどう考えても。今年は24以下の平均以下の知能の奴らは足切だろ
0177受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:46:32.25ID:Q2WW4oLt
>>172
特別区もだけどエントリーでは出身大学記入するけど面接では面接官の手元には面接シートしかないよ
ここに関しては間違いないし、なにより面接のとき見ればわかるよ
面接官は今在学中かどうかすら分からないみたい
面接シートから年齢は分かるから、大学受験で浪人してる俺の年齢見て既卒なのか在学中なのか聞かれたし、学業の質問のときに学部どこかを聞かれたレベル

ちなみに最終合格後の採用面談のときは面接官は学歴把握してるよ
0178受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:48:44.46ID:cDm/H3fa
国葬落ちてた〜〜笑笑
0179受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 18:59:46.70ID:vnS0+REV
面接の配点ってこれ300点くらいあるな
0180受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:01:06.45ID:aq7qQ3fr
都庁は保険だからな。お前ら低年収で絶対後悔すんぞ、司法試験うかるでえ
0181受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:05:20.45ID:YR4Fv2/6
民間の内定もらってからやる気が出ない
0182受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:26:01.16ID:7FGGWHWs
>>176
こいつドープだな
0183受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:31:02.73ID:2LPeom+q
財政学でリンダールについて書いたやつおる?w 触れてすらないんだが
0184受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:35:31.04ID:B70ZJXYs
>>183
1.利益説、義務説について
2.応益原作、応能原則について
みたいな感じで書いたけど、リンダールどころか人物すら触れてない
0185受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:36:50.59ID:vnS0+REV
得点 偏差値 順位 参加人数 平均点 最高点
25 48.9 379 685 25.5 35
24 46.8 431 685 25.5 35

ボーダーは25で、1200/2700に絞って、戦記、論文で下位の奴切って1100人一次突破だろうな
0186受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:39:31.45ID:2LPeom+q
>>184
ほぼ同じや、スミスとワグナーの租税原則を字数稼ぎで書いたくらい笑 応益説・応能説書けてれば及第点な気がする。
0187受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:44:19.05ID:Cbts/ZFn
>>186
応能原則応益原則とかくところ応能説応益説とかいてしまた・・・
内容はまあ間違ったことは書かずに400字ほど
さて何点もらえることやら・・・
0188受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 19:48:21.60ID:2LPeom+q
>>187
同じ意味じゃない?俺はTACの解答と同じで、根拠の方に利益説能力説って書いちゃった。とにかくこれらが書いてあれば、あんまり差はつかないはず。
0189受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:07:08.26ID:DINmSER3
今年もやってんなー
去年共に教養択一30後半だった予備校仲間がいるが、面接で通ったのは俺だけだった。
一次通っちゃえばあとはほぼ面接で決まるから、今すぐ対策始める方がいいよ。以外と時間は足りない
0190受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:08:54.04ID:vnS0+REV
>>189
面接って配点300点くらいあるよな?
筆記全部と面接同じくらいだよね
0191受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:08:58.86ID:2LPeom+q
>>189
その言葉を待ってた。頑張ります。
0192受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:13:41.74ID:oPydm714
租税の負担原則だと公平の観点から書いてもいい気がするんだけどどうなんだろう?
0193受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:14:07.02ID:fa+6GBzj
個人的には面接の配点は筆記より高い気がするわ
まあいくら頭捻っても答えは出ないんだけど
0194受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:16:28.54ID:2LPeom+q
>>192
部分点くらいはもらえそうだよね。負担原則のところで、水平的公平→大衆課税、垂直的公平→累進課税書いといた。てか正直知識足りなくて、これしか思いつかなかった笑
0195受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:19:56.75ID:DINmSER3
どうなんだろうな
でも俺とその予備校仲間はおそらく共に筆記最上位なんだけど、最終得点ではかなり差がついてたし
面接配点はかなり大きいと思われる
0196受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:20:28.69ID:DINmSER3
>>190
0197受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:29:32.55ID:uB0NAte2
なんで今日、国総の発表日なのに都庁の方が伸びてるんですかねぇ…
0198受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:51:19.80ID:gGMIOihv
タックのデータリサーチおもしろいな
0199受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 20:55:42.04ID:zX5LZjrS
日本のヨハネストンキン
0200受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 21:00:10.37ID:vnS0+REV
一次試験にすら受からない低能はブラック企業にでも行くか、派遣になるかの二択だな笑

大手なんてぜってぇー無理だわw
0201受験番号774
垢版 |
2018/05/11(金) 21:04:29.52ID:gGMIOihv
>>200
君煽るのすきやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況