X



【おーはら】大原 14【おーはら】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2018/03/16(金) 15:31:19.81ID:koww9yiF
皆意見交換しようよ
もっと校舎の様子いっていこう
0003受験番号774
垢版 |
2018/03/16(金) 19:14:43.57ID:MsnmkcVs
校舎の様子?
去年通ってたところは新しい建物になってすごく綺麗だったな。トレーニングルームとかあったしね。ただ建物内の階段の隅に陰毛がたくさん落ちててびびった。
0004受験番号774
垢版 |
2018/03/19(月) 15:03:17.22ID:LPZzIVLK
映像講義のみの人いますか?
0005受験番号774
垢版 |
2018/05/20(日) 04:37:59.31ID:iJI2lp/y
てかまじ大原入ったの後悔やわ
学費高いくせにポンコツやろ教え方
0006受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:23:00.61ID:PT+XuzBt
大原勢息してるか?
0007受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:28:10.23ID:eFF6qyLx
>>6
息はしてるが、結局こんなスレ口を開けりゃ大原の悪口しか出んからなどうせw
不毛だからみんな来ないんだよ多分
0008受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:33:24.66ID:PT+XuzBt
>>7 確かになwww あと二週間頑張ろうぜ
0009受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 14:36:20.87ID:eFF6qyLx
>>8
せやなー
サイジの面接が地上とコッパンの間にあるからヤバイわー
0010受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 16:05:54.19ID:Su+GN3ab
大原生やけど
特別区26/34
裁判所27/23
国税32/26
だったぞ、予備校のせいじゃない
0011受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 16:31:22.49ID:wpIJhpmO
>>10
大原じゃなかったらもっと取れる定期
0012受験番号774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:17:31.31ID:Su+GN3ab
>>11
その説はあるけど1年も通うと愛着湧いて擁護したくなっちゃうね
0013受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 13:29:25.39ID:Dk31TNjH
担任が悪いなじゃあ
0014受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 13:39:06.95ID:Dk31TNjH
俺は担任から
「星3問題しかやらなくていい」
「テキストは開かなくていい、問題をひたすら解いて欲しい」
「大原以外の問題集はいらない」
「講師を信じろ」
「文章理解は“普通”はできるから解かなくていい」
「テキストが配布されるまで新しい科目はやらなくていい」
「専門記述は1週間で仕上げろ」

って指導を受けて落ちたよ
言われた内容全て完璧にしたのに、本番の問題は知らない知識の問題しかでなかった
他の所ではこんなことないのか?
思うに大卒講座の指導実績がなくて高卒講座用の始動を俺にしたんだと思う
あと、俺の校舎には二次試験のデータがゼロだった
筆記を突破してもそっから思いつきの面接練習して終わったわ
0015受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 13:46:44.47ID:tmfZdtrE
大原だけど国葬も裁判所も今のところ通ってるから個人の問題だぞ受かるかどうかなんて
0016受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 13:59:09.39ID:Dk31TNjH
個人の問題のわけねーだろ・・・
そりゃいい大学出てれば解ける問題はいっぱいあると思うよ?
皆が皆そうじゃないから大原のテキストで解けた問題かってのが重要なんだよ
そんなので試験が成り立つなら、大原に通う公務員受験生なんて全部死ぬやろが
0017受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 14:47:51.29ID:DErH3BPw
>>16
まあ教養に関してはどう考えても大原だけじゃ無理だよなw
問題集薄すぎだろあれw
専門も、正直2chで答え合わせしてて「TACだったら重要問題だけど大原では扱ってない」ってのが何回か見かけた。
後政治学とかレベルコッパンに絶対対応してないだろwとか、色々あるが、、、まあ普通に勉強してりゃ「大原じゃなきゃもっと点数上がったんじゃないか」って思うのは当たり前だし、多分本当ほかの校舎の受験生と情報交換できてないんだと思う。
0018受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 15:04:29.94ID:tmfZdtrE
>>16
すまんが地方Fランだが大原の問題集何周もしたら余裕で総合職も裁判所も通りましたけど?
自分ができない理由をそーやって環境のせいにしてる時点でもうお察し。
その一つの問題集から何パターンも自分で解き方やアプローチを考えるのが勉強だろ。
あとふつうに大原のテキストで大体の問題解けるからね?
0019受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 15:18:52.75ID:LgVB965n
星3しかやらなかったのが不味かったと思うで
0020受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 15:49:12.43ID:Dk31TNjH
まぁまてや
なんでじゃあそんな指導をしたのかってことでしょ
俺からすれば何度も確認したのにその指導を俺にしておきながら俺が悪いと言われても困るわ
何のために講師がそんなこと言ったのか説明してくれよ
0021受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 17:32:25.86ID:po5iMDh3
何か政権批判すると「じゃあ代わりいんのか?」って開き直ってくるネトウヨみたいだな大原信者はw
指導が悪いって言ってんのに、自分で考えろとかアスぺかよw
お前の文書理解がお察しだわwww
0022受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:03:43.85ID:eaLfBow5
映像受講生じゃが、映像の先生は星2と3はやれって人多かった気がするで
流石に星3だけでやるのはきついと思うわ
0023受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:07:51.49ID:JrE1hAb5
>>22
今年は行政法は1はやらなくていいって言ってたけど、他そういう指示なくなかった?
他は、
・日本史→高卒区分のとこもやって
・経済学→1も重要だからやって
くらいだった気がする。
0024受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 18:18:19.26ID:eaLfBow5
>>23
ま?
ほんならワイ勘違いや!
校舎の先生かなんかに言われたんやな
適当なこと言ってすまんで
0025受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 19:10:56.60ID:LrkYCEtD
>>24
いやそれならいいんや。
映像授業のみで、全然情報が入ってこないから不安なんや。
0026受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:38:07.99ID:ienu3qUG
予備校って勉強の取っ掛かりを提供するだけで、それ以上の勉強は自分で工夫してやるもんだと思ってたわ。
他の予備校は全部サポートしてくれるのかな?
0027受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:45:00.06ID:bd/vHL37
映像でペース作ってるだけだわ
ほとんど自分でやってるみたいなもん
0028受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 20:56:47.93ID:/J4faoKY
>>26
TACの知り合いのレジュメ見てびっくりしたでw
一日この時期は何時間何やればいいとか、一次試験合格した後のプロセスとか全部指定してくれてんのw
後記述対策もあるみたいだし、HRで時事的なことやってくれたり、各試験毎の対策法とか、モチベアップの話だったり、、、
本当レールの上乗っときゃゴールできる感じよw
0029受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:38:49.28ID:ienu3qUG
>>28
そんなにやってくれるのか、すごいな
1日これこれを何時間やれはいらないけど、一次試験後の動き方とかは情報提供なり講座なりではっきりした道筋示して欲しかったな
もしかしたら俺が知らないだけでやってるのかもしれないけど
0030受験番号774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:49:56.05ID:WbYTm/HS
>>29
まーだから放ったらかしなんだよな大原は。
面接対策あるのはいいが、どこで何回どうやってやるのかとか、申し込みの時に紙一枚でもいいから最初に配るべきなんだが、最悪知らずに本番迎える人もいると思うんだ。
大原にいたら気づかないけど、他見ちゃうとデータリサーチがいつもダントツビリなのも頷けるよ。
0031受験番号774
垢版 |
2018/06/19(火) 01:39:37.80ID:qHQtD3P9
特別区教養26 専門37 論文並
国税 28 18 専記並
コッパ ン 19 28 論文並
何やけどどれか内定まで行けるかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況