X



【2018年入庁 】公務員内定者入庁待ちスレ☆3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:09:59.69ID:8rFElXDg
キツくてもなんでも福祉や税やナマポがないだけマシだと思って耐えるわ
0498受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:20:51.79ID:bWSfv1gn
わいこっぱん、配属ガチャを高みの見物
4月から研修で共同生活強いられる模様
同期は陽キャしかいない
おわた
0499受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:24:40.05ID:yAWRuHCE
市役所とか区役所の人ってCWなるの恐れまくってるけどそんなヤバイの?
結局ほとんど事務処理じゃないの?
0500受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:24:48.05ID:Vd4RwPnd
>>491
臨時職員でこの1年土木にいたけど、正規職員で災害待機の当番にあたったら一晩で2万くらいつくからねー

今は
所謂現業職の人は削減傾向にあるけど
0501受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:24:53.31ID:OkFGbRHX
俺国税だけど研修はバストイレ付きで全員一人部屋だから助かったわ
6月半ばに配属が決まるから心配
1年目の業務内容は事務処理と窓口とわかっているだけまだマシか
0502受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:29:16.13ID:bWSfv1gn
>>499
健康で文化的な〜生活の漫画読んでみたら?面白いぞ
ほとんど事務処理じゃない、相手の私生活に踏み込んでいく仕事だと思うわ
0503受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:30:00.41ID:OkFGbRHX
>>499
CWはネタ抜きでヤバいイメージだわ
相手する民間人はガチ底辺の前科者、薬物中毒者、精神障害者のオンパレードだろ?
国税の俺ですら絶対やりたくない仕事だわ
国税も大変な仕事だけど基本的に法人や個人事業主の税務調査の仕事になるから、まだ相手する民間人は話が分かる常識人が多いと思う
0504受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:32:19.25ID:Vd4RwPnd
>>491
途中送信してしまった。
現業職の人はよくも悪くもちょっと昔気質だから、仕事面で誠心誠意対応して、飲みとかでちょっとオープンにしたら気に入ってくれて現場調査とかも快く対応してくれるから、コミュニケーションはしっかりとった方がいいよー。
0505受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:32:56.30ID:HHBqCBAj
政令市だけど実家からチャリで20分で行ける出先だった
周りにコンビニすらない山なんだけど
0506受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:49:10.24ID:KuQHr+YA
>>500
>>504
教えてくれてありがとう
0508受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 21:55:21.43ID:EziPHHc7
>>499
CW出身は個室なら盛り上がる話のネタがいくらでもある。
リスカの跡やら、刺されそうになった話。部屋が臭い。猫のフンだらけの部屋に入る。いくらでもあるぞ。今まで関わったことのない世界の人に対して家庭訪問をする。当然そんな人ばっかりではないが、確実に担当に1人や2人やばいのは持つ。
0509受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:00:36.92ID:+iC7D8uv
>>499
警察局?
0510受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:09:18.53ID:90CYVE6u
民間と違って市役所の人が優しいのて人事異動で全然内容の分からん課に異動なって自信がないからかな?例えば何年後かに税務のほうに異動なって業務内容分からんやろうから威張れんやろうし。
0511受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:36:56.18ID:RJoo8tgA
>>510
民間も異動なんてザラなのに何言ってんだか
0512受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 22:47:00.68ID:u8wCCFeK
移動になっても一年も仕事すれば大体なれるから関係ないだろ。

優しいって思うのは窓口って基本非常勤とかアルバイトさんだからやぞ。 あの人たちは窓口対応がメインの仕事だから易しいんやで
0513受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:00:27.03ID:x1nTccGX
窓口対応とかゲロ吐きそう
間違ったこと伝えたら大問題になるんだろ?
そんな重役俺には無理だわ
0514受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:18:47.60ID:u8wCCFeK
>>513 臨時職員の尻拭いするのが正職の仕事やで。
0515受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:26:59.25ID:DPejnNLT
小中学事だけど教師と上手い距離保てたらかなり良い仕事だと思うってるがどうだろう
0516受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:27:22.05ID:x1nTccGX
>>514
電話対応も無理だわ
寧ろ電話の方が無理
つい口が滑って適当な事にはいそうですって答えてしまいそう
0517受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:34:56.13ID:90CYVE6u
>>511
転勤はあるけど業務内容は毎回ガラッとは変わらんやろ。なに言っとん低脳
0518受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:36:56.76ID:90CYVE6u
>>512
一年で慣れるかの話はしてない。業務内容がすぐに分からんからペーペーみたいになるて言ってんだが
0519受験番号774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:49:37.14ID:t5OmjWur
入庁式まで配属ガチャに怯えるのほんとクソ、都庁とかみたいにせめて配属局とか教えてくれればいいのに
0521受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:04:04.64ID:j2/6xDIe
>>518
お前アホってよく言われるでしょ
0522受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:24:38.58ID:8fa3743X
コッパンで配属先はわかったんだが具体的にどんな仕事をしていくのか全然わからね
そもそも本省みたいに現場で仕事しない系の官庁は普段どんな仕事してるんだ?
0523受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:28:59.99ID:TLsPJnaI
ユーチューブで貧困とか生活保護の動画見てるけど生活保護とか生きたくねぇな。

肉体的にキツイのは問題ないけど精神的に潰されるだろあれ。
0524受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:09:52.78ID:cVAtoLNf
市役所内定、元営業マンだが国税になんてノルマ職によくいけるよなと思う。ノルマに追われる毎日ほど辛い事はない。
私の場合、絶対要らないだろっていう
商品を罵声を浴びようが
土下座までして買ってもらったのが
いい思い出。窓口業務が嫌だと言う奴ら
接客業もしたことないビビり学生だろ
それと同じぐらいキツイ、辛い場面
なんて社会人になるとしょっちゅうくる
0525受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:47:13.48ID:ASQLHv/R
みんなもう引越し終わったのか?引越し業者に断られて出勤不可の人いないの?
今年高くて結構ボラれたんだけど
0526受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:52:42.11ID:+VOhYO9S
>>524
部署次第だが逆に暇過ぎて飽きると思うぞ
持て余し過ぎて人間ダメになると危機感を覚える
0527受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 01:55:28.48ID:FFclAkSz
役所に勤めるんだからある程度暴言言われるのは覚悟してるよ。
そういう身分なんだしな。
苦労して試験合格して入ったんだから負けないように出来うる最高の対応をしてやるわ。
0528受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:01:51.76ID:+VOhYO9S
>>527
俺の税金で飯食ってるくせに!
公務員は楽で高給取りでええなぁ!
そんなん言うなら俺は税金はらわん!
知り合いの議員にお前のこと言うぞ!
税金払ってやってるのに俺の言うこと聞けや!

これはもう定番文句、毎週聞けるから楽しみにしてくれ
0529受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:11:00.97ID:i5lxHtwN
あと1週間しかないけど4月までにやっておいたほうがいいことってありますか?
パソコンスキルないから基本的な事は勉強したほうがいいかな
0530受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:13:29.11ID:jegaV4m3
学校事務が楽ってマジ?
0531受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:17:36.89ID:SOcwUEBe
Excel、Wordなんて入ってから習うからOKって言われたよ
そんな事より市の事について勉強
0532受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:23:44.71ID:FFclAkSz
>>528
それくらい言われるの、だれでも分かってるやろw
0533受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:25:19.14ID:6R/LA9iv
研修いきたくねえ!
なんで共同生活しないといかんのや!
わいは自室でゲームして5chして安らかに眠りたいんや
0534受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 02:51:01.59ID:Bh2TTYUc
>>392
そのスキル俺にもくれ
0535受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 06:21:08.59ID:/nE66MLV
>>487
ネタか?普通に出世コースやんけ
研究部署配属で予算編成と執行確認とか新人にはあまりさせてもらえんよ。ただの一般庶務ならまだしも予算関連の仕事(特に編成)は、将来を期待されていると見て良いわ
しかも事務職員が少数なら尚更やぞ
僻地だからって落ち込むな
0537受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 08:26:23.45ID:wBYEihC/
本省キャリアから汚い仕事を命じられ、尻尾切りで命までも奪われる出先ノンキャリって…
0538受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 08:41:24.35ID:+smGzvMW
>>537
汚い仕事だからと言って断っても
今後の仕事人生詰んだようなもの。
0539受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 08:45:43.27ID:+M0MZqOn
暴露本とかマスコミに垂れ込みとかしないもんなんかねそういう汚職って
0540受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:11:48.98ID:gwLNRq9w
罵声を浴びせるようなやつに限って大した額納めてないか払ってない、鼻で笑ってやるわ
0541受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:42:47.84ID:8HZF429U
>>536
国税内定者だけど
税金払わないなら最後は財産差し押さえしますね
と言うかな
0542受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 09:57:31.92ID:D5MWK6mq
>>537
現職板にも同じこと書き込んでなにかあったのかな
0544受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 10:03:13.77ID:Cs21gL4M
>>501
デザイナーズマンションだよ国税の研修施設
0545受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 11:59:34.28ID:Bg5TsKtp
みんな課題とかある?俺のとこは自分の行く自治体の研究しとけって漠然とした課題
部署の名前、仕事内容、観光、公共施設は全て市民から聞かれたら即答できるように。
さらに自治体のPRを考えとくように。

こんなん他の市から来る転職者ができると思ってんのかよ…
ギリギリまで仕事しつつ転職に伴う書類手続き、引っ越しとか無理すぎる
0546受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:07:28.87ID:IR/BAdpA
そうなる事も想定した上で転職活動するのが社会人やで
まだ在職中だから新卒より優遇して課題免除しろとか通じると思ってんのか
0548受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:43:36.03ID:+smGzvMW
むしろ課題なんて社会人の方が簡単に終わらせられるだろ。
学生脳とは違うんだし、課題なんぞ楽勝
0549受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:44:25.40ID:nKv7pffA
>>525
只今引っ越しの真っ最中だけど
引っ越しって身内だけでするもんじゃないの?
業者とか高くて頼まんわ
0550受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:45:20.33ID:BfduiMg4
>>521
知識ないくせにドヤ顔で語って恥ずかしくないんか
0551受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:06.09ID:gFPhdLiW
>>543
一週間程度の旅行ならまた何度でも出来るでしょ
夏期休暇を5日をまとめて取れば9連休まで作れる
なかにはまとめて5日取りづらい部署もあるだろうけど3年でどうせ異動やしね
ワイの先輩は普通に9連休取ってた
なかにはそこに有給くっ付けてもっと伸ばす人もいるらしい
0552受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:11:30.02ID:T86IloPG
>>533
どこ?
合宿嫌だな
0553受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:29:39.10ID:i5lxHtwN
俺のとこも課題あるけど、なんで入庁前に課題やらなくちゃいけないのかと思うわ
0554受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:45:48.98ID:eo8V5y0R
>>549
身内に頼んで手伝ってもらって、お礼に飲み行って全額もつくらいだなあ。
身内から業者はやめとけ手伝うからって言われてたから業者選択肢になかったわ。
せっかく赴任旅費10万以上もらえるし物揃えた金額の補填に使いたいし。
0555受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:51:23.68ID:+smGzvMW
>>554
考えが甘いようだけど、君の私物買う金ではないことを念頭に置いてな。
税金なんだよその金は。
旅費、運搬費など経費を払うための金。
うるさく言われないだろうけど、認識を改めるように。
0556受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:53:35.52ID:gDcNQGiy
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1521326531/
0557受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 13:54:29.29ID:Cs21gL4M
上司に気に入られるのが一番の仕事
0559受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 15:55:10.23ID:Ls3/pQ5J
働きたくない
コミュ障ガイジバレて職場で嫌われるの怖い
0560受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:28:37.21ID:o7yOZb19
適度にアホなフリしとこ。
0561受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:53:26.50ID:6R/LA9iv
今年のGWって連休中に2日だけ平日あるけど、どうなるんだろ?
4連休、2日間平日、4連休って続いてるんだけど、その2日間休みにすれば10連休いけるんだが
0562受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 19:56:59.49ID:+smGzvMW
>>561
新人のくせに有給取れると思ってんの?
0563受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:04:39.38ID:4/vaqPbD
>>562
とるに決まってんだろカス
0564受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:08:23.43ID:O1iCYbzE
33歳で市役所土木部に転職組だけど一番年上じゃねーかなぁ…と不安一色
0565受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:09:11.21ID:7/ArKMk/
>>562
研修中だから実家帰りてえんだよ
初年度って10日間の有給貰えるんだっけ?
新人はどの程度残しておくんだろうな…
0566受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:33:53.13ID:lPc2FYI/
有給って働き始めていきなり発生するものなのか?
0567受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:40:03.79ID:oZDNwce8
発生するよ。使えるかは知らんが
0568受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:42:25.68ID:TLsPJnaI
初年度から有給あるけど、普通新人は初年度特別な事情がない限り使わない空気あるけどな。
0569受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:43:31.64ID:gFPhdLiW
ワイは入庁日に15日付与されて年明けたらもう5日付与って言われたからいきなり発生するはず
0570受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 20:57:54.25ID:bCKExGma
俺も有給すぐにでも使いたいけど1年目が使える雰囲気かどうかが重要なんだよな
最低でも10日は消化したい
0571受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 21:02:50.84ID:TLsPJnaI
>>570 まぁ無理だね。

地方公務員の平均有給消化率が10日ぐらいやで。
一年目のペーペーが10日使ってたら人間関係ぶっ壊れると思うが
0572受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 21:05:43.11ID:j3YayyX1
平均消化なんか自治体によって全然違うからねえ
てか10日平均ってまじ?少なすぎるでしょ
どこも8割あると思ってた
0573受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 21:09:31.73ID:wkE0zktD
大体平均13日前後じゃない?
ただ1日年休というよりは時間休が積み重なってって感じだと思う
0575受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 21:24:24.21ID:gwLNRq9w
>>564
技術ってどこも平均年齢高いしそうでもないと思うけどな
0576受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 21:32:42.33ID:SUggHxWz
公務員は一年目は入庁後にすぐ15日、2年目からは20日ずつ年休が付与されるが、民間は超優良企業じゃない限り、採用後半年後に10日付与、2年目11日、3年目12日と付与される。

ちなみに、民間で有給のことを公務員では年休とよくいう。
0577受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:02.17ID:6R/LA9iv
>>569
一年目にいきなり20日もらえたっけ?
それ2年目以降じゃね
0578受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 22:03:10.37ID:6R/LA9iv
>>576
勉強になる
新人はやっぱり年休使えない雰囲気あるんか…
仕事の出来ない新人こそ、中堅以降の仕事バリバリしてる人より休みやすいと思ったんだが

GWみたいな大型連休だと職場の人もみんなと合わせて年休取得するんじゃないのか
0579受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 22:10:37.42ID:SUggHxWz
>>578
逆に四月から五月までは、引継の内容を理解したり、発注準備で忙しく休めない。四月中の金曜日には歓迎会の予定が入る。
0580受験番号774
垢版 |
2018/03/24(土) 22:13:30.90ID:6R/LA9iv
>>579
詳しいな
新人は半年経つまで使えなさそうだな
まあ持ち越せるからいいか
来年以降ガンガン使うわ
0581受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:14:54.74ID:h9PyzDkE
うわ〜歓迎会とかあるんか
それプラス同期の親睦会だろ?さらに仲良くなった同期とも数人で飲んだり…疲れるわ…
0582受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:20:19.10ID:yHx6O+qG
いまの新人って飲み会とかあんまやりたがらないよな?
女性も多いけどお酒ほとんど飲まないみたいだし
さっさと家帰って自分の時間作りたいよな
0583受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:21:52.57ID:cxZraOQY
>>555
距離で赴任旅費決まるんだから出来るだけ安く済ませてポケットマネーにするのは変な考えではないんじゃ
0584受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:24:16.91ID:nBE0pb+7
6月から月一有給消化を目指す
0585受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:25:13.25ID:fboVBZRe
だいたい最初の一週間新人研修があって金曜日に同期で飲み会があるよな?
絶対企画する人1人はいる
0586受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:25:38.42ID:vFX/39/r
完璧超人以外は他人と仲良くしとけよ
仕事は人脈だぞガチで
孤立したら最悪鬱になる
0587受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:29:38.10ID:blC+tuxF
仲良くないと仕事にならんて言うのも
公務員クオリティだよなぁ
0588受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:45.64ID:yPEEg5JG
大半の仕事はそうじゃないのか
営業みたいな個人プレーしかしない仕事の方が例外だろう
0589受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:35:31.66ID:soboxsqw
仲良くつうか調整をうまくやるって感じで良い
仲良くなるために仕事してる訳じゃないし下手に親密になると逆にやりにくくなる
0590受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:37:08.41ID:blC+tuxF
ご機嫌一つで仕事のクオリティ変わるってどんだけ低レベルなんだよ
そんなんだから日本は落ちて行ってるのに気が付かない
0591受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:38:45.61ID:PJ3P5Cjw
年休は毎年1月1日に20日追加される
繰り越せるのは毎年20日
だから1月1日には40日でスタートする人が多い
毎月1-2日年休消化して夏休みに5日消化
年末には残り20日に減らすのが普通
0592受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:40:49.97ID:yPEEg5JG
俺は無能だったから前職では他人にひたすらごますりしてたわ
おかげで可愛がられて技術でもノウハウでもなんでも教えてもらえるようになった
無能は他人と仲良くすべき
0593受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:49:12.06ID:soboxsqw
中国人と仕事したことあるけど協力的じゃないのもやりづらい
他の新人がやってるのに朝の準備もしない仕事終わってないのに知らん顔して定時で帰る
よく言えば合理的なんだろうけど困ってそうだったら助けるみたいな感覚がなさそうだった
逆に協力的な奴は手伝ってくれる人とか味方がついてきて後々楽になる
0594受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:52:23.48ID:nY4wptee
>>591 20日しっかり消化してる自治体ってどこだよw
0595受験番号774
垢版 |
2018/03/25(日) 00:58:56.12ID:DJK5oASO
ゴマすれって話じゃなくて勤務中は笑って雑談出来るくらいになった方が仕事やりやすいって話でしょ
自分が詰んだ時に助けてもらえるし逆に助けられる
シマに腫物扱いな奴が一人いるだけで凄いやりづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況