X



【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 01:27:14.92ID:WKTAULMp
好景気閑散期の今も終始窓口出っぱなしなの?
0003受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 02:45:11.72ID:cohL9oFE
庶務などの管理部門以外はみんな窓口カウンターにずっといるよ。
事務処理するデスクと相談対応するカウンターが一緒。
銀行の最前列の窓口のお姉さんをイメージしてもらえばよい。
銀行はバックヤードにたくさん人いるけど、ハロワは庶務や管理者以外は全員カウンター机で相談対応しつつ、合間に事務処理をする。
相談対応と事務処理を同時平行で進めてくので、たまに書類の渡し間違えが起こる。
そして渡し間違えが起こると物凄く後処理に時間と労力を要する。
0004受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 02:48:04.94ID:cohL9oFE
なので、あまり仕事したがらない人は相談をとらずに不要不急の書類作成に勤しむか
一人の相談に無駄に時間を費やして時間稼ぎというか、仕事やってますアピールに励む。
0005受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 09:36:06.47ID:WKTAULMp
若手は作成する書類なんてないでしょ
自分の席が窓口というのは知ってるけど窓口はまだずっと接客しっぱなし?
客が来なくて10分ぐらい窓口出ないですむ時間とかある?
それともちょこっと失業保険処理して(or相談記録処理して)すぐに接客っていう感じでしょうか?
出っぱなしはきつい
0006受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 09:42:02.23ID:QZhnf/P5
効率よく仕事するのではなく
やってますアピール 忙しいアピールが成り立つところだからな
石器時代みたいな職場だよ
0007受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:27.41ID:SdtubfKV
不安ばっかだな他のとこ受けたがいいのでは?
0008受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:35.00ID:1B+Xi+t0
>>4
あるあるw
特に相談は一生懸命仕事してるフリに最適
効率よく要点だけ対応すれば3人くらい処理できる相談時間も費やしながら
優しそうな客など揉めそうにない客に対して無駄に丁寧過ぎるほど説明をする
さらに怖そうな客や常連のクレーマー来所時にその方法を実行して
その間に他職員がそいつらを引くように時間稼ぎするとんでもない奴もいる
0009受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:07:47.98ID:1B+Xi+t0
>>8
訂正
「相談時間も費やしながら」→「相談時間を費やしながら」
0010受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:04.01ID:lSd7P6jy
常時相談なんですか?
勤務時間中に気が休まる時間なし?
0011受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:14.68ID:1B+Xi+t0
>>5
窓口メインの部署については窓口対応の書類除いて若手が作成する書類はほとんどない
基本的に「窓口対応→書類作成または事務処理→窓口対応→書類作成または事務処理…」の繰り返し
窓口での接客頻度は所や部署によるから何とも言えない
利用客に対して職員少ない所や部署の方が当然接客頻度多い
0012受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 11:18:31.89ID:lSd7P6jy
うげー
今でもそんな感じかぁ
0013受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 12:38:47.79ID:GzVQ+x8b
>>8
事務処理してるフリして窓口に出るペース遅くすると周りから白い目で見られること必至
しかも相談員は「私職員じゃないので職員が手空いてない場合だけ出ます」みたいな感じの人が多く、職員が出っぱなしにならざる得ない状況になってる
中にはハイペース出てくれる相談員もいるが、ほとんどは若手職員は非常勤の3倍ぐらい出るはめに
つまりずっと出る
0014受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 12:48:58.80ID:Ft7/Nxx4
場所よるんだろうけど、保険課長は大抵無能が置かれるから必然的に係長とか係員がその分働かないといけなくなる
0015受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 13:09:09.62ID:QUOmvj46
とりあえず早く給付から異動したい
0016受験番号774
垢版 |
2018/02/24(土) 23:55:53.57ID:WKTAULMp
なんか嫌な官庁だな。。
0017受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 00:10:48.40ID:dZy70kSY
相談長すぎると他の奴に時間計られて上にチクられるからな
どこで誰が測ってるかは分からない
0018受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 08:42:37.36ID:twUK4dWo
>>13
相談員はぴんきりだよな
相談業務長いから相談経験短い職員よりも的確で処理早い人もいれば
おっしゃる通りのクソもいる
そういうクソに限って態度でかいし性格も面倒だから扱いに困る
俺も何回か喧嘩したわw
0020受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:22:09.81ID:s/VGX01r
相談員と喧嘩してもマイナスになる事がないからな
言うこと聞かないならクビにになるし一年契約の癖によく態度でかくなれるなと感心する
0021受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:42:56.09ID:GYw/5+wT
>>20
田舎だと態度でかくて使えない相談員でも、応募がいないという理由で更新されるんだよな。
本当くそだわ
0022受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:52:34.33ID:twUK4dWo
>>20
幹部に報告して契約更新されないと爽快だよ
報告しなくても幹部は職員相談員の相談件数把握してるから無能はそれ相応の結果になるけどね
そもそも相談員採用面接時に見抜いてクソは採用しないでほしい
コネがあるのか相談員は人気なくてクソ人材しか応募してこないのか分からんが
0023受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 12:57:08.43ID:twUK4dWo
一方で仕事できないうえに面倒なクソでも
職員の場合簡単にクビにできないから一番困るな
うちだけじゃなくて公務員全般に言えることだけど
0024受験番号774
垢版 |
2018/02/25(日) 16:11:01.15ID:LOpS7lbg
前スレのテンプレは笑える
恐らく人事が作ったな
人集まらないし
0026受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 00:04:42.98ID:SUgD9nXn
小規模所は有休全然取れないからな
まず上司が1日も取らんから頼みにくい
1ヶ月に1回の有休予定日を提出するがそれはなかったことにされて自分で申請しないと取れないし催促なんかされないからな
そして自分が休んだら相談員が嫌そうな顔する
0027受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:38:58.51ID:a+Wr6DBt
>>13
相談員は職員みたいに窓口相談以外の仕事持たされないから窓口と電話しか仕事ないぞ
それなのに普段出ないけど職員が手の空いてない時だけ出てやるとかいう姿勢は問題外
そんなゴミは契約更新されないだろ
氏ねばいいのにな
0028受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 18:45:29.37ID:mGSfOiQq
>>27
まあ若手中の若手職員も基本窓口と電話だけだから
そこを理解してるんだろ
それでも順番制が良いけどねぇ
0029受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 19:47:30.31ID:SFitJ+XF
仕事の内容自体は嫌いじゃないけど職場の人間が嫌いだわ
0030ほぼほぼ× ほぼ〇真逆×正反対〇前倒し×繰り上げる〇
垢版 |
2018/02/26(月) 19:58:03.38ID:lk/T5MAA
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
0031受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:14:17.21ID:a+Wr6DBt
>>29
安定系だけど客は底辺多いから仕事の内容は嫌いだわ
経済的にも精神的にも余裕ない客多いから
普通の人が理解できることを理解できなかったりクレームなど付けてくるケース多い

職場の人間は仕事できない上に扱いが面倒なカスがいるけど
全体的に優しい人が多いと思うから職場の人間は仕事内容ほど嫌いではない
0032受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:36.24ID:cvwdYISG
底辺の癖に生意気だからな
相談窓口だとサイレントお祈りは不誠実だのありえないだの騒がれるが
大卒で就活したことある奴ならこれくらい当たり前なんだよな
来る奴は高卒が多いからその事を知らない
0033受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:44:22.50ID:a+Wr6DBt
>>29
応募書類の書き方や社会人マナーの基礎的なことすら知らないよね
だからこそ安定所なんかに仕事探しに来るわけだな
安定所利用者でそこそこ教育水準とか高い人は雇用保険受給のためだけに来て仕事は他で探してるわ
0034受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:46:03.69ID:a+Wr6DBt
>>34
間違えた
>>29 じゃなくて>>32
自演してしまった
0035受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 20:50:34.64ID:a+Wr6DBt
さらに底辺客の中でもメンタル弱くてプライド異様に高い客がクレーマーになるよな
0036受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 21:03:45.76ID:SUgD9nXn
仕事内容がくそだな
客が底辺のは我慢できるとして窓口の時間だな
8時から17時窓口はない
事務作業もしたい
0037受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:35:01.49ID:cvwdYISG
客という表現は正しくない
招かれて来てるわけでもないし
こちらがもてなすわけでもない
利用者という表現が正しい
0038受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 22:47:46.15ID:RCYVqS9E
そもそも真っ当な人間は失業しない

これまめな
0039受験番号774
垢版 |
2018/02/26(月) 23:05:16.52ID:K7GEtg/P
今日窓口で10分待たせて呼んだお客さんに、10分も待たせるなってキレられて、挙げ句の果てに、求職票や過去の相談記録を見ようとすると、自分の個人情報勝手に覗くなって言われ、行政機関としておかしい!って怒られました。どうやって相談したらいいのやら…。

難しいお客さんが多くなってるような気がします。みなさんのところはどうですか??
0040受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 00:10:30.42ID:4oxKXh5b
定着ってよくわからない。
希望すれば普通に変えられるともきくし、特別な理由ないと変えられないとも聞く。
何が正しいのか…
0041受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 05:47:33.73ID:qw/Jn6pu
>>39
その人自身が日常生活で肩身の狭い思いしてるから
逆らいそうにない人を見つけては憂さ晴らししてるだけだと思うよ。
そういう人のクレームは聞き流してOK

>>40
ルールには原則と例外がある。しかし、みんなが例外ばかり主張したらルールが崩壊する。
だから、例外ははっきりとは外部に示されることはない。
知る人ぞ知る形で運用されていく。
0042受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 06:57:50.23ID:He8Mkc4S
>>39
相談記録や求職表見ないと状況把握できないのにな
そういう馬鹿は記録とか見ないで対応すると「前回窓口で話してるのに記録してないの」とかほざいて怒りだすタイプだな
人間と思って接する必要なし
犬だと思ってれば腹立たないさ
0043受験番号774
垢版 |
2018/02/27(火) 07:08:14.79ID:He8Mkc4S
>>40
公正なトレードでないと不公平だから難しいことには変わりない
その上で困難度は都道府県の人気や人事係によって差はある
人気局への希望は通りにくく不人気局への希望は通りやすいのは当然
また人事が融通利かない職員だと希望出しても面倒くさがって他局に話すらせず内部でもみ消すという噂ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況