X



技術系公務員総合スレ30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:58.83ID:HEMbno3z
官庁の待遇や自称現職、内定者の自分語りは禁止。
現役受験生が試験勉強の情報交換をするためのスレです。

前スレ 技術系公務員総合スレ29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1513722683/


NNTはこっち→技術系公務員総合スレNNT専用
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517831101/


内定組はこっち→技術系公務員内定者スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1517826594/l50
0344受験番号774
垢版 |
2018/04/10(火) 22:56:48.75ID:m+A7VuQI
>>343
シャナとルイズと手乗りタイガー
誰が一番好き?
0346受験番号774
垢版 |
2018/04/11(水) 04:05:44.32ID:8d18WRqy
獣医職で受けるけどここにいていい?
0348受験番号774
垢版 |
2018/04/11(水) 12:26:01.86ID:UWIB/OuU
>>347
俺は県や市
農水省や厚労省受ける人もいるよ
0349受験番号774
垢版 |
2018/04/11(水) 14:25:19.59ID:JsWYeWWi
地上とこっぱんの機械は技術士の一次試験合格するレベルで通るかな
0350受験番号774
垢版 |
2018/04/11(水) 18:18:12.04ID:DmJ8AYSq
技術で一次落ちるのは池沼くらいだぞ
0351受験番号774
垢版 |
2018/04/12(木) 08:04:20.74ID:ryP9bWN1
筆記試験ってなんのためにやるん?ほぼ全通やん県庁とか

そんなに県庁の技術職って過酷労働なわけ?それとも理系が単純に受けようとしないだけ?
0352受験番号774
垢版 |
2018/04/12(木) 14:31:01.35ID:CSgGCvjL
都庁だと自然科学8問と人文社会6問から10題選択に時事3問だけど
コッパンとか他はこういう文理での区別はないの?
0353受験番号774
垢版 |
2018/04/12(木) 21:58:32.35ID:KWzK8qv6
ホワイトリストに裁判所技術ってあるけど採用してるの?
募集要項見ても事務官しかないんだけど
0355受験番号774
垢版 |
2018/04/12(木) 23:15:13.05ID:m2kzyyQg
裁判所の地下の施設管理とか
地下になんかあんの?
0357受験番号774
垢版 |
2018/04/13(金) 07:03:12.63ID:q6Fcg0q8
楽ならどこでもいいってわけでもなくてやっぱり仕事の中身を知って選びたい
裁判所の技術とか技術とは縁遠いとこで何やるのとか大学技官も実験セットのお守りするだけとか
なんか微妙
0358受験番号774
垢版 |
2018/04/13(金) 08:23:09.69ID:wKcYANKj
理系でやりたいことあるなら民間だろ
理系公務員なんて底辺をやりがいで選んだら後悔しそう
0359受験番号774
垢版 |
2018/04/13(金) 10:22:58.16ID:Ar5HVAIx
裁判所技術って何かと思ったらたまに募集してんのか
国大も行きたいけど募集少ないよなあ

アラサーだしやりがいとか良いからどっか拾ってください
0360受験番号774
垢版 |
2018/04/13(金) 10:42:20.14ID:SOrsvL3/
TAしんどかったから国立大は嫌だわ
仕事であれば楽な方なのかもしれないけど
0361受験番号774
垢版 |
2018/04/13(金) 18:27:45.90ID:BL6vpMDB
国大に行くなら絶対施設系にしとけよ。後悔するぞ。
0362受験番号774
垢版 |
2018/04/13(金) 20:25:23.20ID:2ELJeabs
本省だけど気がついたら技官じゃなくて事務官になってた
0364受験番号774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:45:34.54ID:tkQIfuli
もしかして試験と業績の成績が良いと事務官への任用替えとかあるのか
0365受験番号774
垢版 |
2018/04/14(土) 11:50:25.68ID:/07ooTrO
警察庁はある
成績の良さで決まるわけではないけど
0366受験番号774
垢版 |
2018/04/14(土) 18:28:03.69ID:SjzMRJZQ
へーそうなのか
事務官も技官も一緒に採用するとこも多いよな
0367受験番号774
垢版 |
2018/04/14(土) 20:54:36.94ID:oPqajuz6
教養の勉強にどれくらい割いてる?
0368受験番号774
垢版 |
2018/04/14(土) 23:00:30.94ID:TuK4Sytu
どれくらいって答えづらいな
数的と自然科学はある程度やってるよ
英文と人文社会は捨てた
0369受験番号774
垢版 |
2018/04/14(土) 23:24:29.56ID:m12R7v1h
2年目だけどそろそろやるかな
でも受ける所M1は絶対落とされるんだよな
どの程度気合入れて受けるかな
0370受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:15:18.63ID:6CPMA7VS
技官になろうと思って勉強してたけどダメ元で受けた大手から内々定貰えそうでわしゃどうしたらええんじゃ
0371受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:27:30.54ID:xd8klS+N
やりたいことがあるなら民間に行ったら?
0372受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 10:41:39.95ID:Rtb23see
人生の分岐点くらい自分で決めろや
ここに書き込むな気持ち悪い
0373受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 11:04:24.26ID:KFX6Oc0P
公務員になりたいという夢も立派な夢の一つ!
好きなことは千差万別!
他人と会わせる必要は無い!

まあ同じ夢になることは多々あるし、それは教育環境の画一化がもたらしてしまったもの
0374受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 12:44:47.29ID:CjimxYxc
>>370
現職だけど民間の方が絶対いいわ
技官なんて所詮民間にいけなかった負け組理系が行き着く所だし
0375受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:44:11.69ID:jRA5Q0uU
国葬除くとたぶん一番まともそうな都庁すら理系は底辺の集まりっぽいしなあ
0376受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:47:46.11ID:RFpElknd
理系だと公務員から民間に転職する人は多かったりすんのかな
0377受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 13:54:22.88ID:PVDLKORz
こういう流れになるから現職書き込み禁止なんて馬鹿らしい
0378受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 14:16:23.65ID:yNjQY9Ic
>>376
逆はよく聞くけどな
まあ普通の理系は民間行く
理系で公務員はよほどの変人
0379受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 16:37:07.04ID:Rtb23see
362だけど事務官になった以上は法令業務や国会対応に携わる可能性ある言われた
この2つはおまいらの想像の100倍大変で同じ犠牲者が出ることを願う
0380受験番号774
垢版 |
2018/04/15(日) 18:55:16.30ID:lhJZ1Ar4
いきり立つてる奴いて笑う
0382受験番号774
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:14.58ID:0HtlwOvl
K行った人おる?
どうだった?
0383受験番号774
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:29.24ID:y6K+N8F7
技術ってキモオタの集まりなんでしょ?
0384受験番号774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:32.89ID:NnEsmYqU
キモヲタかどうかは分からんが頭足りてなさそうな人多かったな
こんな面した奴らも同じ大卒で工学部なのかと思うとゾッとするわ
0385受験番号774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:51:39.91ID:Gz8Cmiy/
キモオタだけどNNTだった
0386受験番号774
垢版 |
2018/04/16(月) 23:56:33.56ID:Q/DpQh+l
倍率の低い土木はマジで池沼レベルいるからな
0387受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 00:24:34.33ID:dbheI0LV
どうせ向こうもこちらのことをキモオタと思っている
0388受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 00:46:31.27ID:K8Etb+/C
池沼レベルってどんなんよ
目も合わせられずにどもってあうあうあーなの?
面接で弾かれるでしょ
0389受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 00:52:03.16ID:bialix1+
現職だけど土木だけは見下してるわ
0390受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 01:33:00.80ID:z0m0JSya
>>388
単純に仕事ができない
書類が回ってこない
分からないなら分からないなりに調べるなり聞くなり行動すりゃいいのに後回しにする

自分で爆弾抱えて期限ギリギリで上司に気づかれてお前何やってたんだってなるような奴
0392受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 04:27:25.47ID:K8Etb+/C
>>390
よく面接で落とされないな
逆にこれで自分が二次落選したら死ぬほど凹みそうだわ
0393受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 12:22:27.63ID:IDGOq6AB
仕事できるかできないかなんて面接で判断できないよ。やってみないとね何事も
0394受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 20:19:42.79ID:keiRrwb+
みんなー
専門に勉強どうやってしてるー?
0395受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 21:06:19.96ID:51Vj5mB9
土木より機電の公務員の方が無能そう
0396受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 21:34:09.68ID:DbL7U7WP
ファミレスバイトレベルの学歴と能力の土木より無能なのはさすがにおらんやろ
0397受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 21:41:37.09ID:K8Etb+/C
機電のが倍率低いしヤバイのは機電じゃね
土木建築って人物重視の新方式とかあるしまともな人間の割合はそんな少なくなさそう
0398受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 21:45:39.98ID:UCf8Vbg2
>>394
技術系の問題集はスー過去の白いやつくらいしかないからサラっとやって、あとはひたすら過去問解いてる
解答番号しかないからどうやってその答えにたどり着くか教科書で逐一白部ながらやってるけど骨が折れるよこれは
0399受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:42:57.35ID:9fnD9cwc
県庁とか受ける人って過去問どうしてる?
例題とか過去問500くらいしかなくて、国家公務員みたいにフルで公開されてないよね?
0400受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 22:58:38.76ID:keiRrwb+
二級建築士の過去問解いてるけどこれでいいのかね?
0402受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:44.24ID:yz/z5FCm
電気は電験の問題してたら合格できた
0403受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:25:55.73ID:rC5pCy+/
就活せずに公務員一本マンおる?
0404受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:47.03ID:keiRrwb+
地方上級の二次試験の専門記述何出るかわからんのやけど…

あと市役所1種の二次って論文だけ?
0405受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:43:03.25ID:XYj/u/Nt
化生薬受験生だが数学物理や物理化学は考え方そうそう忘れないから割といけるんだけど
有機化学がマジでムリ
分析化学、生化学も覚えられない
0406受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:43:48.22ID:keiRrwb+
自分の志望してる自治体過去問ないから他の自治体の見てるけど、専門記述が難しく感じる。
論文なら対策できるから良いんだけど。
0407受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:46:58.31ID:XYj/u/Nt
専門記述って過去問の解答もないから自力で対策するしかないんだろうな
まず一次通らなきゃならないし専門択一の勉強しかしてないけど
0408受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:51:54.44ID:s0Tw9CIl
>>405
生化学はほとんど生物学だしな
逆に生物系の俺には物理数学がとにかく難関
必須は生物と化学でなんとかしたい
0409受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:53:49.96ID:xmjx+w4W
>>405
有名な反応を丸暗記。これに尽きる。
0410受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:54:28.62ID:XYj/u/Nt
>>408
必須問題の生物は範囲バラバラで細かい知識が必要なのも多いよね
生物系だったら普通に解けるものかしら
0411受験番号774
垢版 |
2018/04/17(火) 23:55:45.27ID:XYj/u/Nt
>>409
今教科書引っ張り出して必死に反応覚えてる
学部の頃から有機はほんと苦手
0413受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 02:22:21.19ID:NlzhMGJn
29歳今年がラストチャンス
全落ちしたらフリーターにでもなるわ
0414受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 03:17:18.07ID:8obrxtnJ
公務員一本で行くつもりだけど民間で面接いくつか受けておくべきかねやっぱり

>>413
特別区は31までいける
0415受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 03:48:16.67ID:XyGTtyv3
公務員の志望度にもよるけど
新卒なら民間受けないっていうのは勿体無いと思う
既卒なら白根
0416受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 08:39:32.26ID:ys2kwZ7X
>>410
本当そう
俺は幸運にも細胞生物学系、生態学系を両方かじったことあるけど、大体はどっちかに偏るんじゃないかな
生物まんべんなくイケる人ってかなり少数派な気がする
0417受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 10:43:50.94ID:vtuH00Zv
技術的なこと一ミリも興味ねぇけど仕方ねぇから技術職受けるわ

安定だけ
0418受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 11:18:19.51ID:K2w6IWlu
正直センター試験程度の自然科学の知識があれば理系でなくても少しやれば受かるレベルだよな
専門がすごい難しいわけでもないし
0419受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 11:23:35.16ID:uRxcuFHi
土木建築課っていうくくりは土木の問題でるのか建築の問題でるのかどっちなんだろう?
0420受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 12:12:30.83ID:vtuH00Zv
>>419
どうせ筆記なんか9割通過だし論文と面接の対策しとけ
0421受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 12:18:32.31ID:Y+mJDU4P
一割の筆記落選組ってどんな層なんだ?
技術なんかFランでも通りそうだけど
0423受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:28:11.61ID:CSb6hNCP
出願はタダだからな
試験は受けないパターン
0424受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 20:39:28.88ID:IF5FQ/jl
関東の県庁の試験実施状況見たけど、例えば機電は60人受けて50人以上筆記合格とか

文系と差ありすぎだろ、受ける人間なんでこんな少ないの?
0425受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:02:29.07ID:K2w6IWlu
控えめに言って民間に比べて公務員がゴミだから
研究開発はまずできないしろくな出世も望めない上に収入も民間技術職に比べて断然低い
地位も名誉も金も手に入らず自己研鑽もできないのが技術系公務員
というのが一般的なイメージだからスーパー不人気
0426受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:04.25ID:tgugk27c
土木建築とかのまちづくり系はまだしも機械電気とかマジでやりがいもなんもなさそう
0427受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:14.10ID:91pxJfcP
政策立案がやりたくて総合職目指してるから民間でも技術職は別に考えてないかな
シンクタンクとかコンサルみたいな文系に近い仕事がやりたい
0428受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 21:54:19.33ID:I77WHsPn
>>425
発注者として民間の技術者を顎で使える以外メリットないな
0429受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 22:00:15.28ID:HaccWMhH
俺もメーカーに就職する前はそんなこと考えてたな
会社とか関係なく興味ある分野を学び続ける意志力が必要だわ
0430受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 23:22:26.24ID:ePiPRnKU
出世欲無いし最低限稼げればいいと思って受けるよ
嫁さんが仕事バリバリな人だから自分は家のことやりたい
0431受験番号774
垢版 |
2018/04/18(水) 23:44:59.95ID:HaccWMhH
そんなつまらない生活をあと40,50年も続けるのか
よくつまらなそうに仕事してるおっさんおばさんいるけど、結局君もそうなるのか
やっぱどう働くか重要だわ
0432受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 00:02:52.14ID:wS9SrIlh
ていうかプライドないんか
女より地位低かったり給料少なかったら俺は耐えられん
0433受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 01:11:09.22ID:LdqND/jg
俺も結婚予定の彼女がいるから安定した公務員選んだな
仕事内容はどうでもええわ
0434受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 01:46:50.78ID:Uu09VMw1
事務職が庁舎内外関わらず異動させられる話聞いてるとよく耐えられるなと思う。特に男で事務処理ばかりの人生ってのが素直に凄い。やりがい感じられるのかなと思う。
0435受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 07:25:38.65ID:hnGEoAgT
考え方が前時代的すぎてこわい
0436受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 08:10:26.00ID:H9DcZajt
ホント考え方が古い人間ばかりでワロタ
0438受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 19:58:24.76ID:/1g8n0oV
もちろん安定を目指しますが何か?
0439受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:38:13.43ID:AVnnAJiF
技術力無い人にとっては公務員は良いかもな。
技術力のある人は民間行ってそこが潰れたとしても、潰しが効くという意味では安定してると言える
0440受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 22:43:41.99ID:I2dvs7ga
公務員に耐えられなくなったとき民間に転職できるのかね
公務員しか経験してないと民間で通用するスキルはほとんど身に付かなさそう
0441受験番号774
垢版 |
2018/04/19(木) 23:47:04.42ID:KCRtqhpW
土木建築はコネ腐るほどありそう
0442受験番号774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:55:04.95ID:CEbppkS1
ホワイトリストに入って3週間
確かにホワイトだな
毎日定時で帰れるかは部署によるけど有給はしっかり取れるし残業代も基本満額出るようでありがたい
0443受験番号774
垢版 |
2018/04/20(金) 00:58:12.77ID:9ehBZdOW
>>442
良いなあ
区分はどこ?
人間関係は?
0444受験番号774
垢版 |
2018/04/20(金) 01:29:38.77ID:6C+hwwk5
どれくらい受ける予定?俺は5か所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況