X



【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ159【951】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号774
垢版 |
2018/02/08(木) 22:47:24.60ID:BXvjJfDg
関東エリアでスレを統一・整理しています。
対象校舎:水道橋・新宿・早稲田・池袋・渋谷・立川・中大駅前・町田・横浜・日吉・大宮・津田沼

○ 講師批判禁止。批判は各校リクエストカードにでも書いてください。
○ どうせ書くなら、良いと思った講師の情報を。
○ 講師情報に対する「工作員扱い」は禁止です。自分と違う意見の人を工作員にしないようにしてください。
○ 荒らし、煽り、釣り行為はスルー。反応しないこと。
○ 東京エリアと横浜エリアで話が合わないことが予想できるので、どこの校舎の話なのか明確にするようにしてください。
○ 授業開始前の教室では雑談しないようにしましょう。TACは大学ではありません。
○ 授業中の私語は絶対に止めましょう。
○ 混んでいる教室・自習室での3人掛け独占は禁止です。
○ 個人を晒すのは禁止です。
○ 学歴の話は学歴板でお願いします。
---------------------------
次のスレ立ては、>>950を踏んだ人。
できそうにない場合は、代理の人を立てよう。(無権代理・丸投げはダメ)
>>950以降、次スレの発表があるまでは、
次スレへの誘導ができなくなってしまう恐れがあるので、埋め立て(書き込み)禁止

※前スレ
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ158【950】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1510321617/
【次スレは】関東TAC総合情報交換スレ159【950】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1513780381/
0043受験番号774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:42:11.91ID:qsayUfpS
都庁TBの人って教養の社会科学は法律と政治以外も勉強してる?
0044受験番号774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:45:51.46ID:/4MyFU3P
都庁の直前対策講座っていつあるの?
0045受験番号774
垢版 |
2018/02/09(金) 22:54:16.07ID:PZu4hgZP
他の科目は数こなせばなんとかできるようになるんだが数的と文章だけはてんでダメだわ
0046受験番号774
垢版 |
2018/02/09(金) 23:08:50.46ID:CXym19X7
直前対策講座でおすすめなのある?
0047受験番号774
垢版 |
2018/02/09(金) 23:34:23.86ID:kRRMuuV9
>>42
放置したままにするわけないやろ
憲法だけ2日くらいやれば余裕よ
0048受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:02:03.52ID:BfHTo5N1
>>43
社会学の思想家のとこ以外全部やってるわ
0049受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 00:07:50.52ID:2EMTC+GY
民行やった後に憲法戻ると簡単すぎて驚く
0050受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:23:50.43ID:QmVKDg8l
憲法はs谷さんの音声を聞いてる
あの人の説明本当にわかりやすい
自らパチンカスだったとか言ってるしそりゃ人気出るわ
それだけに行政法だけ別の講師が収録なのはTACが正気とは思えない
0051受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 01:26:28.46ID:NiBKkRzP
>>50
そこでまる生行政法。
レジュメと同じような確認テストもついてくる。
0052受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 02:24:41.46ID:QmVKDg8l
>>51
まる生は買って放置してる
見てすらいないけどそんなのついてるんだね
今は民法憲法をメインに
まぁソシャゲばっかやってたからそのつけが回ってきてる
0053受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 06:45:06.76ID:kjR5JgOm
s谷先生は本当に面白い。授業であんだけ面白いんだからプライベートで俗な話したらどんだけ面白いんだろう
0054受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:05:20.24ID:NiBKkRzP
>>52
まあ行政法は裁判所で出ないし憲民に比べたら優先度は落ちるしな
0055受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 10:14:29.43ID:zJCWxZS1
催事ってみなさん受けます?筆記むずいのもそうだし一次後受かってなさそうでも2週間で面接カード準備した方がいいとか聞いて、受けなくてもいいかなと思ってるんだが
0056受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:48.51ID:+nEotlys
>>7
社会科学は専門でカバー出来ないところだけやりました。
V問はもらっておいたほうがいい
0057受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:18:00.79ID:iTtAG9/n
>>56
え、社会科学ってv問もらえるの?
0058受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:08:09.67ID:8Il5mNM6
自習室で缶ビール飲みながら勉強してる奴居るけど捗るのかな?
0059受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 12:39:39.83ID:vDxRDCM6
>>58
マジかよ笑
見たら吹き出すわ笑
0060受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 15:18:53.02ID:hBlVM27C
リーマンがウィルキンソン飲みながら勉強してておしゃれだなと思った
俺ならゲップしちゃうわw
0061受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 16:45:08.21ID:G/9XByMM
総合演習教養の点数ゴミ過ぎて草枯れる
0062受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 18:10:48.74ID:+/ec3vnI
飲酒自習はワロタ。なにがそのひとの集中力アップになるかはわからんからな
0063受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 18:31:19.12ID:iTtAG9/n
タバコマンもなんかこのスレに現れるしな
0064受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 18:34:22.72ID:17VQK5Th
公務員でも酒とタバコには耐性ないときついのかな
0065受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 19:15:51.41ID:bl6Jy4y5
数的処理の図形、特に球、円柱、円錐マジでわからない
出たら諦めて他の所頑張ろうかな
0066受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 20:53:40.20ID:qdbNsRND
国葬も催事もとりあえず申し込んどいた方がいいよ
何かの間違いでそこだけ受かるってこともあるかもしれんし、面倒くさくなったら試験に行かなきゃいいだけだから
去年とりあえずで申し込んだ催事に受かって進路の幅が広がった
0067受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:16:06.58ID:xDf9q5Wr
えっ国葬も?
0068受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 21:31:28.56ID:XMPFnTDX
国葬とか筆記通っても学歴で弾かれるし受けるだけ時間の無駄
0069受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:18:09.82ID:0lxIrpB9
>>57
貰える(元・総合本科生)
0070受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:08.52ID:0vLpftKg
>>57
貰えるけど必要ありませんよ
0071受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:34:39.97ID:qdbNsRND
まぁ国葬は人による
自分は余裕あったから試験慣れのために模試感覚で受験した
0072受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:36:38.87ID:17VQK5Th
web組だけど社会科学のV問って俺が失くしただけじゃなくてそもそも配布されてないだけ?
言えば貰えるのかな
0073受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 22:44:36.73ID:RTDzFC6i
>>72
会員証のtextのところに判子押されてなかったらもらってないから、それ受付に持ってってくださいって言えばくれるよ〜
0074受験番号774
垢版 |
2018/02/10(土) 23:06:26.37ID:VG/Yus1d
暗号わからなかったけどo浦先生のホームルームのおかげで分かるようになった!ありがとうo浦先生
0075受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 07:08:37.20ID:EjqFY4gF
みんなどんくらい勉強してるのかな
0076受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 08:06:46.37ID:Dm5VqODt
人によって違うんじゃね。私は休憩のけて8時間くらい
0077受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 10:41:49.64ID:5ReUI+VD
総合演習が間近なのに数的文章理解除いたら思想生物地学しかまともにやれてないわ
日本史世界史地理化学とかほぼノータッチだわ無理ぽ
0078受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:12.26ID:PUvQx4Zs
数的に拒否反応出て手がつけられん
0079受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:52.99ID:J6DnXVIV
町田の各科目の講師教えてください!
0080受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 14:25:33.97ID:zoqtgh7u
>>79
全国トップクラス
0081受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 16:48:40.89ID:2UuAbGns
今更だけどv問の問題ってどういう基準で選んでんのかな
毎年出るような気がする予想問題を乗っけてるのかな
0082受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:42.14ID:d65Q2mM+
>>81
幅広い問題に対応できるようにするために問題選んでいる
って担任講師が言ってたよ

なんでも、「本来解けるはずなのに初見で解けない」
という事態を減らすためらしい

そんなV問で何度も出てくる選択肢や論点は重要性が高い!
とも言ってたよ
0083受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 19:05:08.85ID:0oRduUip
>>82
信じるしかないか…
政治系以外はC問題全捨てしようかな
0084受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 23:06:24.13ID:JrZOn4aa
今日、自習室でイライラオーラ出してしまってすまんな。
0085受験番号774
垢版 |
2018/02/11(日) 23:09:28.58ID:ZX58y7xY
ええんやで
久しぶりに行政法やったらほぼ忘れてて草生えますよ
泣きそう
0086受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 00:32:23.94ID:/YfayjRl
国税一応受けるんだけど、会計学っていつ頃受ければいいの?
0087受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 01:48:57.43ID:p5GvO0k1
国税の志望順位高いなら今すぐ受けろ。配点高いし簿記2級よりちょいムズイくらいだから早く受講しないと手遅れになる。

それは置いといてTACの財政学レベル高くないか。去年コッパンと国税ノーミスだったんだがこんなのやった記憶ないわって論点がチラホラ。
一体どこの受験先を想定してるんだこの授業は。
0088受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 08:59:56.03ID:Wzja82IO
財政学の講義は国葬レベルも対象だから
テキスト見てみ
0089受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:20:44.94ID:F+Wp8KG+
>>56
ありがとうございます
0090受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:27:14.95ID:/bGd4p7K
社会科学は専門やってりゃ大丈夫大丈夫言われるけど専門のどの分野が出題難問出題されるから大丈夫なのかとか教えてほしいわ
人によっては専門で捨てた科目が社会科学で出るかもしれんのにな
0091受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:54:04.38ID:Oq8V9dJf
s川の分析だと国葬の問題は基本スルーしていい
0092受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:11:53.77ID:vllGMs5t
Twitterで公務員試験マンムってアカウントの人うざくないですか?
聞いてもないのに上から目線でこうすべきでは?とか言ってきて迷惑しています。
この人ご存知の方他にいらっしゃいますか?
0093受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:15:24.71ID:qHRydTzf
知らない人だけど、ブロックすればいいだけじゃないですか?
0094受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:17:00.30ID:qHRydTzf
誰だろうと調べたらすでにブロックしてたわw
0095受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:34:36.34ID:iKOxwZyP
別にわざわざここで言わずにブロックすればいい。うざいって気持ちを共有することに意味はない
0096受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:44:29.29ID:iI3Kt5H4
俺は公務員の達人◯田infoが嫌だな
フォローもされたくないからブロック解除でフォロー外させてるのに何回もしつこくフォローしてくる
0097受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 10:47:05.97ID:vllGMs5t
2ちゃんとかって情報共有だけじゃなくてこういう愚痴みたいなことも書きんでもいいもんだと思ってたわ。
逆に2ちゃんとに愚痴とかケンカ口調で話さないやつのほうが少ないわ。
0098受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:05:37.40ID:YVzmxsXq
ミクロのvもん解いてるときは今この範囲やってるからこの公式だなぁってわかって解けるんだけど、唐突に一問だけ出されたとき解けないor時間かかりまくるんだけどこれはどうすれば解消できるかな?
0099受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:12:28.95ID:jOGbiZs2
俺もそんな感じだけど慣れるしかなくね?
0100受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:22:47.69ID:WQ/rIQSs
コッパンのA難度って5問あったら1問レベルか?
0101受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:37:23.66ID:YVzmxsXq
>>99
ありがとう〜模試こなすしかないかね
0102受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 12:45:28.34ID:A5nplfqy
みんな特別区第1希望区どこでだす?
オススメありますか?
0104受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:18:47.94ID:3KeIBS0I
係長で定年って地方公務員でよくある話だけどな
コッパンだとキャリアがいるから更に上に行けない
公務員自体が薄給だし満員電車は首都圏に住んでる人なら別に普通でしょ
嫌なら勤務地の近くに住めば良いんだし

内定ブルーの人が立てたクソスレだった
0105受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:39:35.81ID:43q03m1Z
主要科目しかやってねぇ〜 模試までに全範囲終わる気しないんだが みんなもう学系科目とか人文、自然とか一通りやった感じ?
0106受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:04.52ID:/T7hE3ly
水道橋校舎と周辺の哀愁漂う感スコ。
0107受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 13:51:01.64ID:Tn+N3dXp
>>106
東京ドーム
医科歯科
日大

なんでや
色んな建物あるやん
0108受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:01:31.11ID:eIpcH7p/
>>107
ドームは線路向こう
医科歯科は御茶ノ水、多分日本鹿?
日大はビルが点在しててキャンパスらしくない

新宿とか渋谷は綺麗だけど、
こっちの方がワイは好きやで。
0109受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:23:57.13ID:RU0jsfAV
新宿はマックスむらいの会社が入ってる
0110受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:25:58.79ID:yz/k1JBe
横浜新宿池袋渋谷行ったけどそれぞれいろいろ違って楽しい
0111受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 17:58:00.07ID:wg6ukzRI
>>107
ドーム下の地方競馬の所は漂ってるよね
0113受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:48.51ID:F2llAUEF
総合演習の教養は何点とれればいい方ですか?
0114受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:15:44.98ID:dSpYT+Hn
あれ難易度下げてそうだよね
0116受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:29:33.55ID:mRd5J9KF
あれで簡単とか俺落ちるかも
0117受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:44:19.02ID:Rg5GLhhm
数的はv問よりはるかに難しく感じた
すげえ嫌らしい捻り方しててほんと嫌い演習の数的
本試験の方がオーソドックスで解きやすいんじゃね?
0118受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:45:06.36ID:cKQxK9je
あれ何点くらい取れてりゃいいのさ
0119受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:45:43.76ID:Rg5GLhhm
ていうか社会科学
専門の知識で対応できない問題ってやっぱり普通にあるんだな
v問貰おう
0120受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:47:23.84ID:T6PdP8FS
後ろの方で騒いでたDQNが数的ノー勉なのに合計で20点らしいから、勉強してるのにそれ以下の人は公務員諦めなw
0121受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:53:46.04ID:idfbZ6/I
あいつらほんと空気読めないな
お前何番選んだ?とか大学のテストかよw
0122受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 21:54:59.01ID:O+qgJDHi
専門の総合演習って平均点いくつ?
0123受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:12.17ID:Qw7j+lv2
進学校あるある
DQNの方がガリ勉眼鏡よりいい大学受かってる
0124受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:04.87ID:/bGd4p7K
文章理解ってやってりゃ解けるようになるの?
マジで長文読むの苦痛なんだけど慣れたら取れるの?
0125受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:31:22.64ID:kD9w9VBX
むしろ読まないのがコツっすね
選択肢から見て必要なとこだけ読む
そのやり方でv問で訓練して正答率あげる
0126受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:34:16.79ID:2cLBRrMO
最初と最後だけ読むのが基本だぞ英語もだけど
0127受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:42:17.12ID:/bGd4p7K
講師は全部読めとか言ってた気がしたが間違いだったか…
0128受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:43:31.22ID:NWqDebDj
文章理解ノータッチ
センター試験みたいなもんだろきっと
0129受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:57:28.79ID:/bGd4p7K
高校受験すらしてないのは流石にキツかったか…
高校でも補習受けまくりの落ちこぼれだったしなあ…
夢を見過ぎたか
0130受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:39.17ID:yEuYaU5c
国税の憲法記述対策してる人
何題くらい用意してる?
0131受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:26:17.12ID:VuOxbn7p
>>128
試験時間考えろよ。対策しなきゃ点拾えないぞ。
0132受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:31:58.03ID:2cLBRrMO
国税の憲法は講義でも言ってたけど難しすぎ
通は経済か社会学やぞ
0133受験番号774
垢版 |
2018/02/12(月) 23:45:10.70ID:3yuB87Wz
>>132
やたら講師が憲法勧めてくるからやってるんだが
社会学簡単なの?

憲法統治から問題出たら対策しないと全く書けない…
0134受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 00:08:58.73ID:MtKa+Sae
長々と質問する奴のせいで時間制限が設けられた
どの校舎もそういうもんなのか?
0135受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 02:14:05.22ID:w9AvSnlF
TACの国税一次合格者の中でを社会学を描いた人は
去年も一昨年も1割もいないじゃねえか

経済学と憲法の2つ用意する人が多そう
0136受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 09:06:58.02ID:QLasWsms
経済学の理論説明まるでできんから俺は憲法1本だなぁ。第一志望でも無いし今さら経営学勉強するのもいかんでしょ
それよりも時間内に目標字数まで全然届かない問題
60分800字限度にしろカス
0138受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:06:53.38ID:Qejr2yGR
特別区の去年の過去問試しにやってみたら数的5点しか取れなくてワロタ
いくらv問やっても少し捻られたら終わりだわこんなん
就職先探した方が賢明か…
0140受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:41:08.65ID:cUdt0Pdr
>>138
数的での合格点まであと3点やないか
頑張れよ
0141受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 12:49:08.77ID:Qejr2yGR
>>140
v問のAB問題はもう5回くらい回してほぼほぼ解けるのにな…
すげえ時間無駄にした気分だわ
食塩の問題すら食塩水入れ替えて濃度測ったら…なんて来たらもう頭が付いて行かんわ…
0142受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:12:18.94ID:jgE8mJii
思想の講義のボリュームやばいな
0143受験番号774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:13:31.88ID:NAAeA8uH
だから丸暗記学習はダメだとあれほど言ったのに

とI藤さんなら言うだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況